タグ

ブックマーク / anond.hatelabo.jp (7)

  • suicaが死ぬ現象って何て呼ぶの?

    Androidスマホ使ってるとさ、 たびたびSuicaっていうかFelicaアプリが死ぬわけよ。 改札通ろうとしたら引っかかるわ、レジで支払いできなくなってレジ打ち困るわ、 再起動するまで一切反応しない。 5万以上するくせにほんとこのゴミなんなの? あと、電話かかってきたら15%ぐらいは再起動するし、 基都合悪くなったらこいつ無断再起動するよね。 バージョン上がってもずーっと変わらない。 こういう現象検索してもあんまり引っかからないんだけど、 そもそもみんなFelica機能使ってないのかな。 ちなみに何台(何社)かの機種で何度も確認してるから固有の不具合ではないよ。 最近でたガラスマだっけ?お互いのダメなとこ組み合わせたゴミの特盛みたいなやつ。 日のメーカーはこんなもの野に解き放ってほんと何考えてんのって思う。

    suicaが死ぬ現象って何て呼ぶの?
    hi-zakky
    hi-zakky 2015/07/27
    スイカは知らんが、着信でりせかかるのはあったなー。あれはイラっとするわ。会社支給のだから即効で交換してもらったが。。。
  • 一発当てた個人開発者をまとめるWebサービス作った

    http://individualist.link/ (←ドメインかっこいいでしょ) 〜 居酒屋にて 〜 A「やっぱり若者が稼ぐにはアプリ作るしかないと思うんですよ」 B「あー分かる」 B「スマートフォンアプリ?Webアプリでもいいの?」 C「ゲームは当たると大きくていいよね」 A「Webアプリでもいいです」 B「当ててそれで暮らしてる人見ますね。羨ましい。」 A「いいですよね」 A「そういう人の話聞いてみたいんですけどなかなか出てこないですね」 B「当てた人が人前で自慢するメリットないからねえ…」 B「どういう人がどういうサービスで当てたのかまとめたい」 A「いいですねえ。Wiki 的な」 B「Google Docs とかでやってみる?」 A「おお、やりましょう」 B「Webサービスにしてもいいかも」 〜 帰宅 & 1時間後 〜 B「できた」 B「ドメイン取ろう」 B「http:

    一発当てた個人開発者をまとめるWebサービス作った
    hi-zakky
    hi-zakky 2014/08/01
  • 【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】

    (記事が長すぎたので前編・中編・後編に分けました) 僕ももう、リストラされそうなとあるおっさんなんですが、先日Webサービスを公開しました。 きっかけになったのはこの記事です。 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 こんな事できたら良いなぁと思っていると、他にもやっている方たちがいました。 たった2日で製作されたWebサービス「お部屋晒し」って? http://matome.naver.jp/odai/2131952812556433001 WEBサイトを発注してみた。 http://anond.hatelabo.jp/20120318122617 Rails3 と jQuery で、真面目にオシャレなエロサイトをつくってみました - h300 http://d.hatena.ne.jp/inouet

    【2012超まとめ】確実にWEBサービスを作りたい人へ【前編】
  • 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ

  • アフィリエイトで月万単位稼ぎたい奴に向けての秘伝テクニックを公開

    断言します。アフィリエイトは1サイト1日50アクセスあれば月1万円以上は稼げます。 じゃあどうやって、1日50人で稼ぐのか?語りましょう。 原則1 単価の高い広告を先に探すアクセス1日50では、アドセンスや売れた金額の1%しか貰えない楽天では稼げません。 もしやるなら単価の高いもの。 基は無料登録系を狙ってアフィサービスに登録がベスト。 結論: アドセンスはなし。 楽天とかアマゾン使う=単価の高いもの それ以外はA8とかで、無料登録系で、訪問者のハードルが低いもの。 原則2:とにかくマニアックであれ!原則1のテーマに沿った中で、サイトの内容(テーマ)をとにかくマニアックにしてください。 例えばゲームサイトよりは「テイルズ系を扱うサイト」や「任天堂の携帯ゲームに特化」が良いのです。 健康ではなく「腰痛」、そして腰痛よりは「椎間板ヘルニア」の方がいいのです。マニアックなものです。 無料登録系

    アフィリエイトで月万単位稼ぎたい奴に向けての秘伝テクニックを公開
    hi-zakky
    hi-zakky 2011/08/29
  • バカでも出来た英語学習方法

    個人的にコンサルタントを希望する方は以下のメアドに連絡ください!懇切丁寧にご指導します! 文法、長文読解、英作文、語彙力、リスニング、様々な勉強法がはてぶで議論されブックマークされてきた。正直な所、Fラン大学生の僕は理解力があんまりない。英語学習の意欲はあるのだが、文法書の難解な文体、意味不明な文字列にしか見えない単語群を憶えるのは苦痛でしかたなかった。大学受験御用達の文法書Forestなんかとてもこれを自分の血と肉にして、利用するなんて僕には到底難しいと感じていた。それでも学習意欲はあるので参考書を読んで問題を解いていくわけだけど読んでも読んでも解いても解いても上昇していかいない英語力。そして覚えられない単語、英語なんて世界中の誰もが簡単に使っているのになんでこんなに難しいの?ずっと感じていた。はてぶで定期的に英語学習関連のエントリーがブックマークされるようにエントリーの内容を当に実践

    バカでも出来た英語学習方法
  • 急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語勉強法 はてな界隈では、定期的に英語の習得法が話題になるが、俺もそろそろ参入してみようかな、と。 ■自己紹介 俺の英語力は、TOEIC975点、実用書・平易なペーパーバックなら辞書なしで速読できるレベル。 CNN/BBCが字幕なしで理解できて、それなりに気のきいたことも英語で話せる。 語彙力は、http://www.wordengine.jp/vcheckで測定してみたところ、約20000語。 海外経験なしで、毎朝コツコツと勉強してきた。 ■趣旨 英語力を身につける=ピラミッドを構築する作業である。 だが、巷にあふれかえる英語勉強法は、基礎力がないのにいきなり実践を勧めるものが多い。 例えば、臆せずに何でもいいからしゃべってみろだの、辞書をひきながらを読めだの。 この手の勉強方法は、学習者のコンフォート・ゾーン(快適な領域)を外れることが多く、大

    急がばまわれ式・堅実で一番効率的な英語の勉強法
  • 1