ブックマーク / www.webcreatorbox.com (3)

  • CSSスプライトとstepsを使ってアニメーション画像を作ろう

    2023年7月25日 CSS CSSで動かすアニメーションには、私自身まだまだ使いこなせていないプロパティーがたくさん眠っています。その中のひとつが steps というプロパティーでした。これまでよく使っていた滑らかな動作ではなく、段階ごとに要素を動かすことができます。実際にはどんな場面で使えるんでしょうか?今回はそんな steps プロパティーにフォーカスしてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! steps の記述方法 steps は animation や keyframes プロパティーとともに利用します。steps() のカッコの中には、いくつの段階を経て動作させるのかを記述。例えば5段階で変化させるなら、steps(5) と記述します。 .element { animation: img-move 5s steps(5); } @keyframes img-move

    CSSスプライトとstepsを使ってアニメーション画像を作ろう
  • ポートフォリオWebサイトを作ろう!2015年版

    2015年11月11日 Webデザイン Webデザイナーやデベロッパーの就職・転職活動で必要なのが、これまで制作した作品をまとめたポートフォリオWebサイト。以前このブログでも「Webデザイナーになりたい!就活に打ち勝つポートフォリオWebサイトの作り方」という記事で作り方なんぞをまとめました。この記事を書いた2010年時点では「ポートフォリオサイトは日では一般的ではない」なんてコメントされたりもしましたが、5年たった今、もはや必須となっていると思います。そこで改めてポートフォリオサイトについて書いてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 「さぁ、ポートフォリオサイトを作ろう!」と思っても、どんな内容のサイトにすればいいか悩みますよね。ここでは実例を見ながら、ポートフォリオサイトに盛り込むべき項目を挙げていきます! 制作した作品(Webサイト・サービス) ポートフォリオサイト

    ポートフォリオWebサイトを作ろう!2015年版
  • 空いた時間に!ブラウザーでサクッ遊べる・学べるミニゲームいろいろ

    2017年1月11日 Web関連記事, 便利ツール 作業中、ちょっと行き詰まった時は別の事をして脳のリフレッシュ!Webデザイナーさん向けのものを中心に、ブラウザー上で遊べるミニゲームをいくつか紹介します。もちろん楽しむだけではなく、デザインや制作のスキルアップにつながりそうなミニゲームも!一人でも、同僚とわいわい話しながらでも楽しめますよ! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! Web制作関連 Draw a Square Draw a Square 指定されたサイズのボックスをドラッグして描写し、どれくらい一致したかでスコアを競う簡易ゲーム。シンプルなゲームですが、サイズ感を身につけられますよ。 Whatpx Whatpx こちらもサイズ系。表示された黒い部分の幅(ピクセル数)をあてるゲームです。1px単位までサイズを極めたい方へ! Dedesign the Web 2 Dedesi

    空いた時間に!ブラウザーでサクッ遊べる・学べるミニゲームいろいろ
  • 1