タグ

ブックマーク / r-h.hatenablog.com (2)

  • クロスドメインでcookie書き込む方法 +クロスブラウザで - webネタ

    あるサイトから別ドメインのクッキーを書き込む。こういうクッキーは、サードパーティクッキーと呼ばれる。FirefoxとChromeはデフォルトでサードパーティクッキーが書き込めるようになっているが、IEとSafariが問題になる。IEはコンパクトポリシーというものを設定すればいけるが、Safariは出来ない。Safariはデフォルトで”知らないとサイトや広告のみCookieをブロック”となっている。でも、GoogleAdsenseとかは書き込めている。なので調べた。 目的 localhostにアクセスしたときsample.comのクッキーを書き込みたい。 もちろんクロスブラウザで。 (sample.comはhosts書き換えやるといい) ポリシーの設定 (P3P) (以下IE対策用) webサイトで個人情報などを取り扱う場合、ブラウザで設定されたポリシー設定とアクセスしているサイトのポリシー

    クロスドメインでcookie書き込む方法 +クロスブラウザで - webネタ
  • apacheのMaxClientを算出するスクリプトを作った - webネタ

    概要 apacheの設定にあるMaxClientsは、サーバースペック等から算出できるため、毎回手動で計算するのは面倒なのでスクリプトを作った。 計算方法 (サーバーメモリ量) / (httpd使用メモリ量 - httpd使用共有メモリ量) = MaxClients psコマンドではなく、/proc/PID/smapsから取得しているためより正確。コマンドのみで算出しようと思ったが、平均値とか出すのが面倒だったためスクリプトにしてみた。でも、あくまで目安ということで。 参考 基的にここを参考にさせていただきました。 http://d.hatena.ne.jp/hogem/20080506/1210073173 ソースコード githubにも置いてます。 https://github.com/ryoppy/Get-MaxClients. 使い方 /usr/bin/php get_max_c

    apacheのMaxClientを算出するスクリプトを作った - webネタ
  • 1