hidtのブックマーク (349)

  • SNS株式会社公式ブログ

    Search SNS株式会社公式ブログ内の検索

    hidt
    hidt 2010/03/09
    「最小型有人宇宙船、超小型ロケットの意義を見抜いた堀江、開発のスポンサーとなり」こうやって夢を追っていく姿がかっこいいな。
  • ポピュラーサイエンス - Wikipedia

    1916年の広告 Is U.S Building a "New Moon"?, May 1949 『ポピュラーサイエンス』(Popular Science)は、アメリカ合衆国で発行されている季刊の通俗科学雑誌であり、大衆向けの科学技術をテーマにした記事を掲載している。PopSciと略称される。 『ポピュラーサイエンス』はこれまでに58以上の賞を受賞しており、その中には、アメリカ雑誌編集者協会(英語版)による賞(2003年の一般優秀賞、2004年の雑誌部門最優秀賞、2019年の単発特集号)が含まれる。『ポピュラーサイエンス』は1872年に創刊された[2]。30以上の言語に翻訳され、少なくとも45カ国に配信されている 創刊[編集] 1872年5月にエドワード・L・ユーマンス(英語版)によって、『月刊ポピュラーサイエンス』(Popular Science Monthly)として、教育を受けた一般

    ポピュラーサイエンス - Wikipedia
    hidt
    hidt 2010/03/08
    「日本でも異なる出版社から何度か日本語版が発行された。」やっぱ日本には科学雑誌はなじまないのか、、、
  • johokanri.jp

    johokanri.jp 2019 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    hidt
    hidt 2010/03/08
    137年分ってかなり歴史ある雑誌だな。そしてまたgoogle
  • Do scientists really need a PhD? - Nature

    Thank you for visiting nature.com. You are using a browser version with limited support for CSS. To obtain the best experience, we recommend you use a more up to date browser (or turn off compatibility mode in Internet Explorer). In the meantime, to ensure continued support, we are displaying the site without styles and JavaScript.

    hidt
    hidt 2010/03/07
    実際日本では博士は5年間の努力賞で貰いましたって人が多いからなあ。大学/学生/企業それぞれが考えるべき問題。もちろん凄い人もいるけど、そういう人は今でも中退→助教って人も多いような気が。
  • Mac OS X 10.6 Snow Leopardで、MikuInstallerの動作報告 - [[ ist ]] mac,windows,ipod パソコン周辺機器 etc...

    Snow LeopardでMikuInstallerの動作報告 インストールしたのは、現時点での最新版。「version 20080803」 こちらからダウンロードできます。 簡潔に結果のみ「問題なく動作」しました。 MikuInstallerには、「10.5 をご使用の場合、XQuartz の最新版を」との記載が ありますが、10.6では、OSと一緒にインストールされるX11のままで問題ありませんでした。 090909up! クリップボードの挙動が変更されていました。日語の文字列をコピーすると文字化けするようです。 調べてみると、X11の環境設定に、「クリップボード」という項目追加されており、これが原因のようです。この設定項目では、コピーペーストが、Mac←→X11間で同期されるという便利な機能を提供してくれますが、この同期が原因で、文字化けしてしまうようです。おしい!以前から、コピペ

    hidt
    hidt 2010/03/07
    「クリップボードを同期するというチェックを外すと日本語を含む文字列をコピーしても文字化けしないようになります。」
  • MikuInstaller

    概要 MikuInstaller は、 Wine を Intel 搭載 Macintosh に手軽に導入するためのキットです。 Mac で Win32 アプリが動く MikuInstaller をアプリケーションフォルダにコピーした後は、実行したい .exe ファイルをダブルクリックするだけ。運が良ければ、あなたの MacWindows アプリケーションが起動します。 “Wine” テクノロジ Windows 互換レイヤ “Wine” によって、Mac OS X 上で Windows アプリケーションを「そのまま」実行します。仮想化ソフトより軽く,OS のライセンスも不要で、再起動の手間もかかりません。

    MikuInstaller
    hidt
    hidt 2010/03/07
    「MikuInstaller は、 Wine を Intel 搭載 Macintosh に手軽に導入するためのキット」wine on mac、とりあえず使ってみる
  • アゴラ : なぜ薬剤師でなければ医薬品を取り扱ってはいけないのか  井上晃宏(医師、薬剤師)

    私は医師であると同時に薬剤師である。管理薬剤師を3年ばかりやっていたこともある。 ここで述べることは、業界内の人間にとっては、ほとんど常識とも言うべき事柄であるが、マスコミやWebに流れることはない。業界にとって不利な事柄だからである。(テレビ業界にとっての電波利権のようなものだ) 50年前の医薬品は不均一で不安定だった。品質や有効性や真贋を見分ける必要があった。また、薬は、製薬会社から供給される形態のままで患者に使うことができず、エキスを抽出したり、増量剤を混ぜて分包したり、打錠機で錠剤としたり、カプセルに詰めたり、ワセリンに混ぜて軟膏にしたり、溶かして水剤とする必要があった。輸液も、製品の種類が少なく、めんどうな調製を必要とした。そのためには、専門技術者が必要だった。 宮崎駿監督作品「魔女の宅急便」の冒頭で、キキのお母さんがやっている仕事が、かつての薬剤師の仕事だった。薬局は単なる小売

    アゴラ : なぜ薬剤師でなければ医薬品を取り扱ってはいけないのか  井上晃宏(医師、薬剤師)
    hidt
    hidt 2010/03/07
    「技術者は絶滅したのではなく、別の仕事に移動していった/業務独占の免許制度があると、このような柔軟な職能の変化は起こらない」終身雇用のせいで非成長業界にロックインされてる人達と同じじゃないか
  • GlobetrotterのハーバードMBA日記 クリーンテックはバブルか

    2009年からハーバード・ビジネス・スクールに在学しているGlobetrotter girlの青春日記です。ThemeはMBA、CFA、アメリカでのキャリア、クリーンテック、世界旅行! キャリアの面でどういう分野に興味があるかと聞かれて、「クリーンテックに興味があります」というと、よく言われるのが「ああ、今流行っているからね。結構バブってるでしょ?」。 クリーンテックというのは広義の便宜的なカテゴリーなので、その幅は非常に広く、確かにバブっている部分もある。でもそうではない分野もたくさんある(と思う)。 一時期、インターネットブームのときにとにかく会社名に「ドット・コム」をつければ株価が上がったように、「クリーン」とか「グリーン」をつけさえすれば注目されると思われている節がある。 全部をくくって、「クリーンテック=流行」と位置づけられるとなんとも歯がゆくなる。 オランダのチューリップ・バブ

    hidt
    hidt 2010/03/07
    「ある意味、すでにミニバブルがはじけ、業界はある程度、スリム化されたと見るほうが正しいと思う。」
  • 走りながらUstream配信 東京マラソンに“実況ランナー”

    2月28日に都内で行われた東京マラソンで、iPhoneを使い、走りながらUstreamなどで映像をライブ配信するランナーが登場し、注目を集めた。テレビ中継とは異なる市民ランナー目線の映像のライブ感にTwitterなどで応援が盛り上がり、「まるで一緒に走っているかのようで感動した」といった感想も寄せられた。 英国出身で、日をテーマにした英語ポッドキャストなどを運用しているジョセフ・テイムさん(@Tamegoeswild)は、3台のiPhoneを装備して出走。1台は頭に取り付けて自らが走る様子や沿道の様子をとらえ、もう1台はGPSで走っている場所をリアルタイムに把握しネット地図に公開、もう1台でTwitterを確認しながら、約5時間で完走した。

    走りながらUstream配信 東京マラソンに“実況ランナー”
    hidt
    hidt 2010/03/07
    リアルタイムで見てたけど、これには興奮した。個人の時代が来る来る言われているが、本当にそう感じた。
  • 3月6日付 よみうり寸評 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    なぜ、こんなものが流行(はや)るのか。インターネットの世界で利用者が急速に増えている「ツイッター」にそう首を傾(かし)げている人は多かろう◆140字以内の短文を誰でもネットに発信できる。読んでもらう相手を決めておく必要はない。いわば「つぶやき」だ。「腹減った」「もう寝る」もある。政治経済や国際情勢、宇宙を語っている人もいる◆最近は政治家もよく「つぶやく」。国会議員など300人以上が利用中という推計もある。このうち今週話題になったのが原口総務相だ◆1週間前のチリ地震で自ら津波情報をつぶやいて発信。水曜日は国会予算委に遅刻したが、その間もつぶやいていた◆「ツイッター」は英語で「鳥のさえずり」。人々があちこちでつぶやく様を指すらしい。利用者は100万人以上。つぶやき数も今週、累計100億回を超えた。政治家の情報発信には格好の道具だ◆ただ発言を取り消せない。流言飛語が怖い災害時も使えるか。「綸言(

    hidt
    hidt 2010/03/07
    「流言飛語が怖い災害時も使えるか。「綸言 りんげん 汗の如し」。気軽につぶやいてもらっては困る時もある。」
  • egawashoko.com

    This domain may be for sale!

    hidt
    hidt 2010/03/07
    「政府が収集した情報は、テレビ・新聞・ラジオ・通信社などの既存マスメディアを通して流す、という慣習を、原口氏が破ったことが気に入らなかったのだ、きっと。」
  • 斜めうえ行く「オクノ総研 WEBLOG」

    一月末で戦略コンサルタントを廃業します。 僕は、これまで6年間に渡って、クライアントに悪知恵を出すことを生業としてきた。 廃業理由をありていに言えば、悪知恵を他人に授けるよりも、ビジネスの実行者になりたい、と思ったからだ。 先物取引やマンション投資の勧誘電話がかかってきたら「そんなに儲かる話だったら、どうしてあなたが投資しないんですか?」と切り返す、という人が多い。 僕の場合は、その逆で儲かる話は、自分でやりたい、と思う。 ずっとずっと思いつづけていた。 クライアントの影に隠れて、自分がビジネスの実行者にはなれない、という状況は非常に苦痛だった。 僕は、中途採用で、さんざん修羅場にも晒されたけれど、ビジネスの実行者としての面白さも知っているので、ビジネスの最も面白い、楽しい部分をクライアントに持っていかれる悔しさ。 俺様にやらせろ。 と、言っても起業するわけではない。 事業会社に移籍する。

    hidt
    hidt 2010/03/02
    コンサルを続けてるとビジネスを抽象化してしまう、なるほど.参謀よりも実際に手を動かした方が楽しいのも同意.
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    hidt
    hidt 2010/02/28
    弘法筆を選ばず、これは凄い.
  • Innovating to zero!

    Go deeper into fascinating topics with original video series from TED

    Innovating to zero!
    hidt
    hidt 2010/02/19
    単なる環境屋とは違った視点だな。ゲイツすげー
  • 第3回 勉強会に行ったら世界が広がりました | gihyo.jp

    連載では、現在執筆中の技評SE選書には掲載していない、オリジナルのコンテンツをお届けしています。IT技術者が勉強をする場合のゴールとして、技術を身につけて自由自在にその技術を使えるようにする、というものがあると思います。今回はそれとは別の到達点として「転職」を取り上げたいと思います。勉強会を通じて適職を見つけ、転職をした人が周りに何人もいます。彼らを見てみると、転職が成立した条件として、次の3項目の共通項がありました。 実力、もしくは将来のための勉強の習慣を身につけた 自分の実力や将来性をきちんとアピールできた 受け入れ側のニーズとマッチした 今回は、勉強会に参加し転職のチャンスを掴んだお二人と、その転職先の社長さんを加えた三人の方々に、勉強や勉強会について語っていただきました。話に夢中で写真を撮り忘れました。文字ばかりですみません。 佐藤治夫さん(twitter:@haru860)株式

    第3回 勉強会に行ったら世界が広がりました | gihyo.jp
    hidt
    hidt 2010/02/19
    「技術が好きな人は,懇親会の時もずっと技術の話をしていますよね。世間話などの話に流れることもなく。」こういうのいい
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hidt
    hidt 2010/02/16
    愛すべき天一への熱い解説。
  • Ustream/Twitter時代の勉強会・講演会の注意点 - Vox

    先日「ネットビジネスイノベーション政策フォーラム」というエントリーのおまけで書いていた「Ustream/Twitter時代の勉強会・講演会の注意点」ですが、膨大になってきたので別エントリーにしました :)

    hidt
    hidt 2010/02/16
    詳細な説明
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Everything in society can feel geared toward optimization – whether that’s standardized testing or artificial intelligence algorithms. We’re taught to know what outcome you want to achieve, and find the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    hidt
    hidt 2010/02/16
    「科学者や研究社たちはこのようなTwitter風プラットフォームを待ち望んでいたのだとのこと。」ほんとうだろうか
  • TechCrunch

    Over the past couple of years, Nvidia, by far the largest AI chipmaker, has ramped up its investments in startups that propel it deeper into the AI space. According to S&P Global and Crunchbase, t

    TechCrunch
    hidt
    hidt 2010/02/16
    「合理性、科学的発見、美学、そして創造的想像力の火花、この4者が合体すれば、工学はこれまでに引き続いて、これからもより良き未来を築いていける”と信念を語った。」美学が大事
  • Amazon.co.jp: Poorly Made in China: An Insider's Account of the Tactics Behind China's Production Game: Midler, Paul: 本

    hidt
    hidt 2010/02/16
    C&ENで書評されてた気になる本