ブックマーク / news.yahoo.co.jp/byline/shimasawamanabu (1)

  • e-Sportsとしてのポケモンの可能性を勝手に考えてみた(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース

    でも関心が高まるe-Sports現在インドネシアで開催中の第18回アジア競技大会でe-Sportsがデモンストレーション競技として実施されます(メダル種目としての正式採用は2022年第19回中国・杭州大会を予定)。そのうち、ウイニングイレブンとハースストーンに日選手が派遣されていますし、来年秋に茨城県で開催される第74回国民体育大会(いきいき茨城ゆめ国体)でやはりウイニングイレブンがe-Sports競技として導入されることになっているなど、日でもe-Sportsへの関心が徐々に高まりつつあります。 さらに、世界的に有力なe-Sports選手の年収は1億円を超えるそうで、小学生の将来なりたい職業ランキングでYoutuberを抜く日も近いと断ぜざるを得ません。 もっとも、WHOにより最近ゲーム依存が障害(disorder)と区分されたのをはじめとして、「ゲーム脳」、「ゲームは引きこもり

    e-Sportsとしてのポケモンの可能性を勝手に考えてみた(島澤諭) - 個人 - Yahoo!ニュース
    higuchill
    higuchill 2018/08/23
    間口の拡大と売り上げが目的ならポケモンGOで達成してるのでは
  • 1