タグ

careerとテーマとworkに関するhinailのブックマーク (2)

  • 凡人が、天才に勝つ方法。|つんく♂

    はじめまして、どうも、つんく♂です。 作詞・作曲を中心に音楽やエンタメ全般のプロデューサーをやっています。モーニング娘。のプロデュースから始めて、アイドルやアーティストなど、たくさんの作品を生み出してきました。 『リズム天国』などのゲームや、アニメにも関わっています。今は、「つんく♂エンタメ♪サロン」のメンバーで、「中2」をテーマにした映画制作を始めたばかりです。 声の病気をしたので今は歌えませんが、その分、日々の作品作りと、次世代のスターやクリエイターの応援に注力しています。 いちクリエイターとして、noteを始めますさて、今月から、個人note格的に始めてみようかなと。 というのも、僕の中には、自然に生活していて「これいいよ」との情報が2回以上重なって耳に入ってきたものが「売れる」「ヒットする」という過去データがあります。なので、そういうものに出会った時は、出来るだけすぐに試すよう

    凡人が、天才に勝つ方法。|つんく♂
    hinail
    hinail 2020/10/22
    あくまで何かを創り出す「クリエイター」の考え方なんだろうな。「プレイヤー」視点の西川貴教さんとかは真反対のことインタビューで言ってたような
  • そのポートフォリオは、仕事を生みますか? 田村祥宏×野間寛貴が若きクリエイターに贈る言葉 | キャリアハック(CAREER HACK)

    「クリエイターとして一皮むけたければ、ポートフォリオワークにチャレンジすべき」。そう語るのは、業と並行しポートフォリオワークを実践し、海外のアワードを数多く受賞している田村祥宏さんと野間寛貴さん。彼らのようにポートフォリオワークを通じて実績をつくっていくためにはどうすればいいのだろうか。 ポートフォリオワークがクリエイターのキャリアにもたらすもの。 ポートフォリオワーク。それは、クリエイターがクライアントワークとは別に取り組む創作活動のこと(プライベートワーク、サイドプロジェクト、マイ・プロジェクト…さまざまな名称で呼ばれているが、稿ではポートフォリオワークと呼称する)。 ここ最近ポートフォリオワークについて語られる機会は多くなり、重要性を感じているクリエイターも増えてきているのではないだろうか。 しかし、かたやどのようにポートフォリオワークを始めればいいのか、一体どういう取り組みにチ

    そのポートフォリオは、仕事を生みますか? 田村祥宏×野間寛貴が若きクリエイターに贈る言葉 | キャリアハック(CAREER HACK)
    hinail
    hinail 2017/01/12
    “ほとんどの人は“何をつくるか”は考えるのですが、誰に見せたいかを考えない。結果的に“人に会う”ことが抜けてしまいます。”
  • 1