タグ

designとtextとうーんに関するhinailのブックマーク (2)

  • Xboxの周辺機器だったKinectが、エンタメ業界でいかに技術革新を起こしたかを..

    Xboxの周辺機器だったKinectが、エンタメ業界でいかに技術革新を起こしたかを全く知らないんだなこの増田は。 Perfumeでの驚くようなハイテク演出なども、 Kinectとか「安価ですぐに手に入り、他の色々な用途にも利用できる可能性を持つハイテクデバイス」っていうものの流れ。 Nintendo LABOはSwitchでその可能性があることを示していて、こどもにまでのその裾野を広げる可能性を出してる。 単純なゲームの面白さだけの話をそもそもしていない。 無知は恥、案件だよこれは。

    Xboxの周辺機器だったKinectが、エンタメ業界でいかに技術革新を起こしたかを..
    hinail
    hinail 2018/01/19
    kinectはあくまでモーションキャプチャ機具として売り出された。Microsoftがオープンソース公開してハッキングも容認したから、安値なこともあってデジタルアート界隈や情報科学学会で改造して使うのが流行った。
  • ブルームバーグがTOPページを再発明、その脅威の集客力:月間PVが7倍に増加 | DIGIDAY[日本版]

    パブリッシャーは、トップページへのトラフィックの全体的な減少に苦しんでいる。だが、ブルームバーグメディア(Bloomberg Media)は、その対策を見つけたと考えているかもしれない。10月にテクノロジーセクションを再開した際、各記事を下へスクロールしていくと、トップページが現れる仕様したのだ。 パブリッシャーは、トップページへのトラフィックの全体的な減少に苦しんでいる。だが、ブルームバーグメディア(Bloomberg Media)は、その対策を見つけたと考えているかもしれない。10月にテクノロジーセクションを再開した際、各記事を下へスクロールしていくと、トップページが現れる仕様にしたのだ(Technology – Bloombergのトップからどれか記事を選んでスクロールしてもらいたい)。 「メディアでは、全体としてトップページへのダイレクトなトラフィックが徐々に減少する傾向がある。新

    ブルームバーグがTOPページを再発明、その脅威の集客力:月間PVが7倍に増加 | DIGIDAY[日本版]
    hinail
    hinail 2017/02/10
    あれだ、上から広告バナーがすーっと下りてきて間違って押しちゃうあのスマホサイトのイライラ
  • 1