タグ

imageとbookに関するhinailのブックマーク (4)

  • 「こんなコミック専用電子書籍端末を作ってほしい」 『SKET DANCE』篠原先生が描く“理想の端末”に同意の声集まる

    漫画『SKET DANCE』や『彼方のアストラ』(関連記事)の作者・篠原健太先生(@kentashinohara_)が投稿した「こういうコミック専用電子書籍端末を作ってほしい」と描かれたイラストTwitterで同意の声を集めています。 イラストでは「紙の単行と同じ読み味」という理想のもと、コミックスと同じサイズの折りたたみ式で、パカッと開いて見開きで読めるなどの説明が。画面のベゼルを極限まで狭くすることで見開きページを見やすく、またタチキリの表現も可能に。 他にも元がカラーページならカラーで読めて、画面タッチでページが進み、端末の開閉角度も好きなところで止められるなど、端末のアイデアが細かく描かれています。 これは一家に1台以上欲しいやつ……! 篠原先生はその日、近所の屋をのぞきに行ったところ4軒中2軒も閉店していたそうで、ニュースなどで言われる「コミックが売れなくなってきて漫画家が

    「こんなコミック専用電子書籍端末を作ってほしい」 『SKET DANCE』篠原先生が描く“理想の端末”に同意の声集まる
    hinail
    hinail 2018/02/11
    いっちゃなんだが「ぼくのかんがえたさいきょうのでんしたんまつ」だよね。ニーズがあるのはわかる
  • 43代大統領ジョージ・W・ブッシュの意外な引退生活 『Portraits of Courage 』

    著者:George W. Bush ハードカバー: 192ページ 出版社: Crown ISBN-10: 0804189765 発売日: 2017/2/28 難易度:中級(半分は絵で、あとは人物の紹介文) ジャンル:アート(ポートレート) キーワード:ジョージ・W・ブッシュ、アフガニスタン紛争、イラク戦争、退役軍人、油絵、ポートレート 私が住んでいるマサチューセッツ州は「アメリカで最もリベラルな州」として知られている。それゆえ、高所得者優遇の減税で国民の収入格差を広げ、同時テロ後の国民感情を利用してネオコン(新右翼)のアジェンダを推し進め、アフガニスタン紛争とイラク戦争を始め、クリントン政権が黒字にした財政を大幅赤字にし、経済成長を遅らせ、金融危機を招いた43代ブッシュ大統領に対する反感は強い。 ところが、最近になって、ブッシュ大統領を毛嫌いしていた人たちが、「ブッシュがそう悪人には思え

    43代大統領ジョージ・W・ブッシュの意外な引退生活 『Portraits of Courage 』
    hinail
    hinail 2017/03/26
    政治家じゃなけりゃ毛並みも気立ても良い御坊ちゃまだったんだろうなということで鳩山元首相とダブる
  • ディック・ブルーナさん死去 89歳「ミッフィー」作家:朝日新聞デジタル

    うさぎのミッフィー(うさこちゃん)で知られるオランダの絵作家ディック・ブルーナさんが16日、故郷の中部ユトレヒトで老衰で死去した。89歳だった。発表したオランダの出版社によると、自宅でやすらかに息を引き取ったという。 27年ユトレヒト生まれ。53年、「りんごぼうや」で絵作家としてデビュー。55年にミッフィーシリーズの第1作「ちいさなうさこちゃん」を発表。日では石井桃子さんの訳で64年に出版された。ミッフィーシリーズは50カ国以上で翻訳され、ぬいぐるみやテレビ映画なども広く愛された。120冊以上の絵を刊行し、発行部数は8500万部を超える。(ブリュッセル=吉田美智子)

    ディック・ブルーナさん死去 89歳「ミッフィー」作家:朝日新聞デジタル
    hinail
    hinail 2017/02/18
    チャールズMシュルツとトーベヤンソンと合わせて勝手に御三家扱いしていたから、個人的にとうとうこの時が来てしまったかという気持ち…
  • いざという時の実践的な参考書「完全実用版 おんなのこの服の脱がせ方」発売 実用書なので買うしかない

    一迅社は「完全実用版 おんなのこの服の脱がせ方」を発売しました。いざという場面での正確な脱がせ方を、イラスト付きで丁寧に解説したスマートさを求める紳士諸兄にもオススメの一冊となっています。価格は税別1900円。 実用書なので買います(Amazonより) ブラジャーやキャミソールなどを解説した「下着編」、シャツワンピース・ブラウスなどを解説した「一般服編」、セーラー服やスクール水着を解説した「学校制服編」、OL(事務服)や軍服を解説した「仕事着編」など、7つのチャプターでそれぞれの脱がせ方を説明する他、各服装の利便性なども紹介。中にはメイド服・白衣・女性警察官などの定番コスプレもありますが、ビキニアーマー・フォーマル子供服などもあり、非常に広い範囲の服装をカバーしています。 漫画イラストの資料としても活用できる他、“完全実用版”と銘打っているだけあって、いざという場面での実践的な参考書とし

    いざという時の実践的な参考書「完全実用版 おんなのこの服の脱がせ方」発売 実用書なので買うしかない
    hinail
    hinail 2016/12/14
    “「童貞を殺す服」を“経験の少ない男性が服の構造を把握しづらく、特定状況下において脱衣に困難を極めるため、羞恥に耐えきれず死を覚悟する服”と定義” この上なくダサいのに何故か童貞にウケる服だと思ってた
  • 1