タグ

imageとmentalに関するhinailのブックマーク (3)

  • 漫画が描けないのは、自分自身がアイデアを却下している「メンタルブロック」のせい…解決策は?

    リンク コトバンク メンタルブロックとは - コトバンク 人材マネジメント用語集 - メンタルブロックの用語解説 - ・人間が何か行動等を起こす場合に、出来ない、ダメだ、無理だと否定的に考えてしまう思い込みによる意識の壁、あるいは抑止・制止する思考のこと。・メンタルブロックをかけ続けると、結果として何もしなくなる(何もできなくなる)といった状... 4

    漫画が描けないのは、自分自身がアイデアを却下している「メンタルブロック」のせい…解決策は?
    hinail
    hinail 2017/06/16
    そこまで内省的だというのに白ハゲ解説イラストをアップロードしてしまう人間の業よ
  • 【漫画】どうして1+1=2なのか分からなくて、強迫神経症になった話

    道雪 葵 @michiyukiaporo 小1の時に1+1がどうして2になるのかわからなくて、強迫神経症になった話の漫画です。ギャグみたいだけど当時はほんっとにつらかった。 この時、私に自信と「忘れてもいい」「間違ってもいい」を教えてくれた先生には今でも助けられてるなあと、ふと思い出して描きました。#漫画 #強迫神経症 pic.twitter.com/kVf67vgpdY 2017-03-15 19:59:19

    【漫画】どうして1+1=2なのか分からなくて、強迫神経症になった話
    hinail
    hinail 2017/03/16
    数学クラスタの解説を拝見しに来ました。
  • 人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ

    人付き合いや人間関係が苦手、怖い、面倒……。その気持わかります!他人と一緒にいてもただただ疲れるだけで、うまくやっていくコツとか永遠にわからないんじゃないかと不安だけが募るわけですが、今回はそんな人々の気持ちや行動を、“あるある”という形で書いてみました! こんにちは、ライターのギャラクシーです。 僕は人間関係や他人とのコミュニケーションが当に苦手で、過去に働いたバイト先などでは「コミュ障」と揶揄されたことも一度や二度ではありません。今回はそんな僕が、人付き合いが苦手な人だけにわかる“あるある”を50個挙げてみました。 「別に人付き合いが苦手なわけじゃないけど、これはわかる」というのも、きっとあるはず! では、どうぞ! 人付き合い苦手なやつあるある 01:遠くに知り合いの姿が見えたら、光の速さで別ルートに移行する 気づいたのが遠距離であれば、気付いてないフリして別ルートに急ぐ。遠回りでも

    人付き合いが苦手なやつだけがわかる「あるある」50選 | オモコロ
    hinail
    hinail 2017/02/07
    42はある、漫画でいう目がぐるぐる状態。自分が怖い。 /店員さんからすると常連って気張らなくていいorおっかない存在だから、むしろ顔馴染みになっといたほうが居心地がいい。
  • 1