倫理に関するhippy-hikkyのブックマーク (1)

  • AIと公平性(入門編) - Qiita

    はじめに ABEJAのアドベントカレンダーの第・・・何番目だろ・・・?? ABEJAでは、法務担当者をやっています。 弁護士を10年ほどやっていますが、ふとしたことで機械学習の世界をやってみたくなり、独学で、数学書やPRMLや青やカステラやグッドフェロー先生のを読んだりして、数学やら機械学習理論やらPythonの勉強をしたり、OJTで学んで、3年ほどRDチームを立ち上げて、機械学習モデルの開発・実装や技術調査に携わっていました。今は、法務関係の仕事がメインです。 今日のテーマはAIと公平性です。 色々テーマはあるのですが、ABEJAの中の人のご希望により公平性にしました。 当初は他のアドベントカレンダーの記事みたいに、コードをいっぱい書いて、「公平性確保のためのいろいろな論文を実装して効果を試してみた」「公平性に関する定義について理論面を解説してみた」系の記事にしようかと思っていたの

    AIと公平性(入門編) - Qiita
    hippy-hikky
    hippy-hikky 2021/01/07
    「実現すべき公平性とは何かの具体化・特定」が重要であるという議論はその通りだと思う。でも、結局人間だって経験から学習した結果知らず知らずでバイアスがかかるわけで、排除は不可能なんじゃないかな。
  • 1