あとで読むに関するhiro-focus-engineのブックマーク (10)

  • 『もう疲れた。うどんが主食氏の事件について1日5回は聞かれる。』タケマシュランさんの日記 [食べログ]

    べログ有名人『うどんが主』が、高評価をつけているレストランのオーナーから過剰接待を受けている」と週刊文春が報じ、べログ上のレビュー全てが削除され、ツイッターも非公開となった事件。このことにつき、毎日方々からコメントを求められるのに、いい加減疲れてきました。 私の第一印象は「知らんがな」であり、「素人にまで射程を広げてきた文春のフットワークすげえ」が第二印象です。だって彼と一切面識無いんだもん。何とも言えないですよ。海外の王室のゴシップぐらい私にとって現実味がありません。 面識はありませんが、一度だけメッセージのやりとりはしたことがあります。とある上場企業より「うどんが主さんも寄稿するんだから、タケマシュランさんも寄稿すべきだ」と謎の説得を試みられたことがあり(詳細は別記事にて)、しかしどうもその会社が信用できなくて、うどんが主氏に裏を取ったことが1度だけあります。それだけです。

  • 外で騒ぎ続けてる子供ってどっかおかしいのでは。

    真面目に。 7歳と4歳の子持ちだがどっちも別に騒がない。 外で興奮しだしても言って聞かせればやめる。 電車の中で何かをべさせることなんかない。 そりゃ子供だから周囲に気を使えないことはあるけど言えば気付いてやめる。 母に聞いたら俺達姉弟を育てた時もそんな感じだったそうだ。 だから当に理解出来ない。 外で延々ギャンギャン騒いでる子供が。 あれさあ、なんか変な育て方してるんじゃないの? たとえば電車の中で見かけるのは乗り込むなり親がなんかべ物与えてるようなパターンね。 子供が欲しいとも言ってないうちにべさせて黙らせてる。 子供はおかしな取引の価値観を身につけるし、ごほうびがなかったら静かにしないどころか不満もつようになるし、 「電車の中で物をべるのは行儀悪い」という価値観も身につかないし、歯にもよくない。 ちゃんと親が手を見せて、理を持って諭せば子供は理解する。 犬だって真面目な顔

    外で騒ぎ続けてる子供ってどっかおかしいのでは。
  • 給与・賃金のデジタルマネー払いの課題と展望 - 銀行員のための教科書

    「給与のデジタルマネー払いを可能にしてほしい」との規制緩和要望が出ていることが、日経新聞にて報道されました。 非常に面白いアプローチです。 しかし、厚労省はこの規制緩和を簡単には認めない方向のようです。 今回は、なぜ給与・賃金にデジタルマネーでの支払いが認められていないのか、支払いが認められるとすればどのような課題をクリアすべきなのか等について考察します。 報道記事 法規制 今後の規制に対する所見 報道記事 まずは、報道内容をご確認ください。 以下、日経新聞から記事を引用します。 給与 デジタル払い可能? 2018/08/03 日経新聞 毎月の給与を現金以外で受け取るのはイエスかノーか。急速に普及し始めた「デジタルマネー」で給与を受け取れるようになれば、わざわざ銀行からお金を引き出す必要はない。東京都やベンチャー企業が国家戦略特区でこんな規制緩和を要望したことが波紋を呼んでいる。70年間、

    給与・賃金のデジタルマネー払いの課題と展望 - 銀行員のための教科書
  • 外食否定派の彼氏(8/3追記)

    2つ上の彼氏が居る。外が嫌いだ。 外が嫌いというのには一応理由がある。 「ザワザワしたところでご飯べたくない」「混んでるところは嫌だ」「少し待つのも論外だ」ということ。 でも、外の品は好きなのだ。 すき屋のチーズ牛丼特盛好きだし、マックも好きだし、 吉野家も好きだし、ホットモットも好きだし、モスバーガーも好きだし、 外の品は大好きなのだ。 ただ、すべてにおいて『持ち帰って家でべよう』と言ってくる。 マックに至っては「割高だけどデリバリー頼もう」と言ってくる。 車も何も持っていないからバイクで来るのを待つのみで、ポテトはしなしな、バーガーもぬるくなってる。 落ち着いてべられないという気持ちは分かる。 でも、私はマックのポテトは揚げたてが好きだし、 美味しいラーメン屋さんとか3分程度並んでべるのも良いと思うし、 外でべるのは好きなのだ。出来立て出てくるし熱いうち、おいしいうち

    外食否定派の彼氏(8/3追記)
  • なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)

    人気YouTuberのHIKAKIN(以下、ヒカキン)が仔を家族に迎えたことがネット上で話題になった。かわいい効果で再生回数は通常の8倍にもなり、話題を集めたが、一部からは「影響力のある人なのだからこそ、ペットショップで購入せずに、保護を選択してほしかった」という意見も多く集まり、賛否両論を呼んでいる。 「保護」と簡単にいっても預かるためには様々な条件が必要なため、詳しい状況も知らずにヒカキンを叩くのは気の毒とも言える。また、ペットショップについては、ヒカキンに非があるわけではなく、別の問題をはらんでいるのは事実だ(こちらはまた別の機会にまとめたいと思う)。 上記以外にも、ヒカキンが飼い始めたの“スコティッシュフォールド”という品種を心配するコメントも多かった。実はこの人気種は、世界中で問題視されているのだ。そこで今回は、動物保護とペット問題に詳しい一般社団法人ランコントレ・ミ

    なぜ炎上?HIKAKINが飼い始めた人気猫種の、知られざる悲しみ(友森 玲子)
  • Amazon Prime Readingの漫画まとめ!プライム会員で読めるおすすめを紹介

    今回はAmazonプライム会員のサービスに付属している『Prime Reading(プライムリーディング)』で読めるおすすめの漫画をまとめてご紹介したいと思います。 『Prime Reading』は『Amazonプライム会員』を対象とした『・マンガ・雑誌の読み放題サービス』です。数は少ないですが、数巻読める漫画も存在するので試し読みに向いていますね。 Amazon Prime Readingのサービス内容をより詳しく知りたい方は、特集記事がありますのでそちらをご覧になってください。 Prime ReadingでAmazonプライム会員が電子書籍読み放題!内容を解説 対象タイトルは随時変更されるのでご了承ください。 Amazonプライム会員で読める漫画を知りたい方はぜひご覧になってくださいね。

    Amazon Prime Readingの漫画まとめ!プライム会員で読めるおすすめを紹介
    hiro-focus-engine
    hiro-focus-engine 2017/11/16
    これはめちゃめちゃありがたいまとめだ!
  • カビ退治!ついに終結宣言 - NHK ガッテン!

    【コツ① カビを根こそぎ退治!】 50℃のお湯を90秒間かける まずは、浴室に生えたカビを根こそぎ退治しましょう。ゴムパッキンや、タイルの目地に深く入り込んでしまったカビは、奥まで熱を伝える必要があります。実験の結果、「50度のお湯を90秒間かける」ことで、表面から1ミリ深くまで、50℃に達することが分かりました。奥まで入り込んだカビも、ほとんどは表面から1ミリ以内にいるので、これでほとんど死滅させることができます。 ※シャワー以外の方法による加熱は危険なので行わないでください ※50度のお湯を出す方法は、給湯器や蛇口のタイプによって異なります。詳しくは説明書の指示に従ってください。 ※年式の古い給湯器や、給湯器のタイプによっては、50度以上のお湯が出せない場合もありえます。 【コツ② カビの黒ずみを白くする】カビ取り剤&目地修正グッズでピカピカに! 残念ながら、カビは死んでも黒いまま!白

    カビ退治!ついに終結宣言 - NHK ガッテン!
  • サブ3.5だった私が1年でサブ3を達成するためにやった3つの事

    概要 1年前に走ったフルマラソンが3時間30分台でしたが、直近の東京マラソンで2時間58分台で完走しサブスリーを達成しました! 私がサブ3サブスリーを達成するために行った施策のうち、最重要なことを3つピックアップしてご紹介します! 1年前のフルマラソン(初めてのフルマラソン)では3時間31分でした。それから約1年後の2回目のフルマラソンで33分タイムを短縮して2時間58分にしました! マラソンは基的には最初から最後までイーブンペースで行くのが一番タイムが出るので、どうやってサブ3のペースである4分16秒/kmを維持するかを考えました。 一般的にサブスリー達成には300km/月ぐらい走る必要があると言われているところを、レース前1年間は100km/月未満で達成できました。 以下に、サブスリーを達成したときの5kmごとのラップ表を掲載しておきます。自分でもびっくりのほとんど4:15/kmのイ

    サブ3.5だった私が1年でサブ3を達成するためにやった3つの事
    hiro-focus-engine
    hiro-focus-engine 2017/11/02
    めちゃめちゃ参考になる。
  • 自分のWordPressブログにはてブが付いたらChromeにお知らせしてもらう方法

    いまさらですが、はてなブックマークを使い始めました。 (はてなブックマークを使い始めたので、登録~初ブックマークするまでの手順をまとめてみたよ。) まだあんまり使いこなせてないんですが、とりあえず自分のブログ記事がはてブされたら通知してもらえる方法を仕入れてきたので書いておきます。 はてなブログでブログやってる場合は元々、はてブと連動しているのでちゃんと通知してくれますが、独自ドメインでWordPressでやってる場合ははてブアカウントとの連携の設定が必要になります。 はてなのお知らせというGoogle Chrome拡張機能をインストールします。 はてなの各サービスからのお知らせ通知を受け取る、はてなオフィシャルの拡張です。 はてなのお知らせ拡張では、自分のブログにコメントが付いた、ブックマークコメントにスターが付いた、などといったはてなの各サービスからの通知をまとめて受け取ることができ

    hiro-focus-engine
    hiro-focus-engine 2017/10/29
    めっちゃ参考になった
  • 嘘に騙されるな!ダイエット界のウソ・デマを全部暴露!

    パーソナルをつけてもダイエットに失敗する人たち 僕は仕事としてマンツーマンでダイエットの指導している。クライアントの中で大半の方はアドバイス通りに実行していただき、見事に痩せて卒業していく。一方で残念な結果に終わる人もいる。 その残念な人たちは、まずアドバイスを守らないというのがある。それに加えてわけのわからない詐欺ダイエットを実行しているのも大きな特徴。 いくら理論を説明しても、論文があるといっても聞いて貰えない。 芸能人やモデルが言ったこと、ツイッターなどのインフルエンサーが勧めた根拠のないものを鵜呑みにする。これらの人はお金をもらって宣伝しているということを知らずに。 この現状は変えないといけない、変わってほしいと思い、今回はダイエット界に蔓延るウソ・デマについて話していきます。 デマダイエットは確実に失敗につながる ダイエットの失敗の原因としては2つある。 継続できない。 リバウン

    嘘に騙されるな!ダイエット界のウソ・デマを全部暴露!
  • 1