hiromizunoのブックマーク (928)

  • 【大坂なおみ選手、快挙達成!MP3音声 無料ダウンロードサービス付き!】『The Japan Times NEWS DIGEST』最新号発売|株式会社ジャパンタイムズのニュースリリース

    Accurately conveying Japan, present and future, to the world. Mission Providing trustworthy information that deepens understanding of, and generates interest in, Japan. 世界中で、日に興味を持つ人を増やし、日についての理解を深めるために、私たちは、信頼できる情報を提供します。 Vision Contributing to a better world through the promotion of mutual understanding between Japan and various international communities. 日と世界の相互理解を推進することで、よりよい世界の実現に貢献します。

    【大坂なおみ選手、快挙達成!MP3音声 無料ダウンロードサービス付き!】『The Japan Times NEWS DIGEST』最新号発売|株式会社ジャパンタイムズのニュースリリース
    hiromizuno
    hiromizuno 2018/11/26
    読み込んで、聴き込む!
  • Japan Times Alpha - 48歳からの挑戦

    2018年7月に創刊した英字新聞「Japan Times Alpha」。 6月までは「The Japan Times ST」として発行されていた新聞が中身を大きくリニューアルして新しく創刊しました。 MBAシェアハウスで英語に興味のある人に、と数ヶ月前から定期購読をしていました。 時事英語を実際に使われている表現で学ぶにはとてもいい教材です。 しかし元々英語が得意でなかったこともあり、英語新聞を毎週欠かさず読む、というのはちょっと苦手でした。 実際定期購読していても全く読めなかった週もありました。 「なんかもったいないなぁ」 そう思っていたところです。 今回のリニューアルで一番変わったのは、「英字新聞」というキャラから「英語教材」としてのキャラになったところでしょうか。 あくまでも個人的な印象です(^^) こちらはリニューアル前の「The Japan Times ST」。 Topのデザイン

    Japan Times Alpha - 48歳からの挑戦
    hiromizuno
    hiromizuno 2018/07/12
    ハッシー、ありがとうー^^
  • 日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス

    Accurately conveying Japan, present and future, to the world. Mission Providing trustworthy information that deepens understanding of, and generates interest in, Japan. 世界中で、日に興味を持つ人を増やし、日についての理解を深めるために、私たちは、信頼できる情報を提供します。 Vision Contributing to a better world through the promotion of mutual understanding between Japan and various international communities. 日と世界の相互理解を推進することで、よりよい世界の実現に貢献します。

    日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス
  • 日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス

    Accurately conveying Japan, present and future, to the world. Mission Providing trustworthy information that deepens understanding of, and generates interest in, Japan. 世界中で、日に興味を持つ人を増やし、日についての理解を深めるために、私たちは、信頼できる情報を提供します。 Vision Contributing to a better world through the promotion of mutual understanding between Japan and various international communities. 日と世界の相互理解を推進することで、よりよい世界の実現に貢献します。

    日本のいま、そして未来を、世界に正しく伝える|株式会社ニューズ・ツー・ユーホールディングス
  • 一風堂は人づくりの道場だ/星﨑剛士 力の源パートナーズ取締役 | GLOBIS 知見録×学び放題

    技術革新の加速、産業構造の変化、グローバル市場の拡大が、日企業に大胆な変革を迫っている。変革企業の最前線では、今、何が起こっているのか――。シリーズでは、グロービス・コーポレート・エデュケーションのクライアント企業に、直面する課題、変革への難所、突破方法などについて聞いていく。第5回のゲストは、株式会社力の源(ちからのもと)パートナーズ(社:東京・中央)の星﨑剛士取締役。一風堂の海外出店を加速させ、人財育成の新境地を開こうとしているという。その思いに迫った。(聞き手・構成=水野博泰GLOBIS知見録「読む」編集長) 「7つの習慣」で飲業をかっこいい職業に変える! 知見録: ニューヨークに開店した「IPPUDO」に行ったことがあるのだが、お洒落で綺麗な行列のできるレストランで驚いた。“ラーメン屋”という固定概念を壊す挑戦だとお見受けした。その変革チャレンジの土台になっているのが、星﨑

    一風堂は人づくりの道場だ/星﨑剛士 力の源パートナーズ取締役 | GLOBIS 知見録×学び放題
  • MBA、それからの10年~アバント藤井久仁子さんの場合 | GLOBIS 知見録×学び放題

    グロービス経営大学院が2006年に開学してから丸11年。その前身であるグロービス・オリジナルMBAプログラム「GDBA」(2003年開始)と大学院を合わせ、卒業生総数は3000人に迫る一大MBAコミュニティーを形成するに至っている。草創期のMBA取得者たちが、その後のキャリア人生をどう生き抜いているのか――。3人の「創造と変革の志士」たちに「それからの10年」を聞く。第3回は、グロービス経営大学院2008期の藤井久仁子(ふじい・くにこ)さん、アバント執行役員 グループ人事担当である。 (企画・構成: 水野博泰=GLOBIS知見録「読む」編集長、文: 滝啓輔) USJ開業前、人事として大規模採用を経験 知見録:まずは社会人としてどうキャリアをスタートさせたのかを聞きたい。 藤井久仁子氏(以下、藤井): 1991年、地元大阪の株式会社ロイヤルホテルに入社しました。リーガロイヤルホテルグループの

    MBA、それからの10年~アバント藤井久仁子さんの場合 | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 「人づくり」の再生/マツダ人事室 事務・技術研修チーム | GLOBIS 知見録×学び放題

    技術革新の加速、産業構造の変化、グローバル市場の拡大が、日企業に大胆な変革を迫っている。変革企業の最前線では、今、何が起こっているのか――。シリーズでは、グロービス・コーポレート・エデュケーションのクライアント企業に、直面する課題、変革への難所、突破方法などについて聞いていく。第4回のゲストは、マツダ株式会社(社:広島県府中町)人事室 事務・技術研修チームの山下浩史主幹、日野貴将アシスタントマネージャー、宮博史アシスタントマネージャーの3氏。(聞き手=水野博泰GLOBIS知見録「読む」編集長) 「選択と自己実現」-「人づくり」の知見が内部に蓄積されない 知見録: 「マツダ塾」という次世代リーダー研修をはじめ、人材育成プログラムを充実させていると聞く。人事が凄いリーダーシップを発揮しているという印象だ。 山下浩史氏(以下、山下): いや、凄いというわけではないが(笑)。ここに至るまで

    「人づくり」の再生/マツダ人事室 事務・技術研修チーム | GLOBIS 知見録×学び放題
  • 休み明けがラクになる長期休暇の過ごし方【五月病対策】 | GLOBIS学び放題×知見録

    Ei-Tan-GO! 初級8 ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 初級 アウトプット編へようこそ! このコースは初級英単語TOEIC600点相当)を定着させるためのアウトプットトレーニング動画です。 インプット編で扱った単語を含む文章が出てきますので、出てきた日語訳を瞬時に英語アウトプットしましょう。 英語は毎日触れることが大切です。1日1コースを目標にして毎日復習しましょう!Let’s try!! ▼シリーズは、以下のように分かれています。 Ei-Tan-GO! 初級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 中級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 上級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ ※

    休み明けがラクになる長期休暇の過ごし方【五月病対策】 | GLOBIS学び放題×知見録
  • MBA、それからの10年~味の素・甲谷真人さんの場合 | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る グロービス経営大学院が2006年に開学してから丸11年。その前身であるグロービス・オリジナルMBAプログラム「GDBA」(2003年開始)と大学院を合わせ、卒業生総数は3000人に迫る一大MBAコミュニティーを形成するに至っている。草創期のMBA取得者たちが、その後のキャリア人生をどう生き抜いているのか――。3人の「創造と変革の志士」たちに「それからの10年」を聞く。第2回は、GDBA2004期の甲谷真人(こうたに・まさと)さん、味の素 アミノサイエンス事業部 スポーツニュートリション部長である。 (企画・構成: 水野博泰=GLOBIS知見録「読む」編集長) 「もっと力をつけたい!仕事ができるようになりたい!」 知見録: グロービスで学ぶことに

    MBA、それからの10年~味の素・甲谷真人さんの場合 | GLOBIS学び放題×知見録
  • 部下が五月病にならないために意識すべきことは?【五月病対策】 | GLOBIS学び放題×知見録

    前回、日の暦の関係から特に5月に多くなる「うつ」、もしくはそれに近い症状のことを「五月病」と呼ぶとお伝えしました。 企業の中で、5月に多くの人の具合が悪くなることはとても困ることです。 一方で、注意すべき時期が定まっていることは、逆にありがたいことだとも言えます。つまり、ゴールデンウィークの前後に上司は部下の様子を注意深く観察し、適切なケアを行えばいいわけです。 具体的に、どんな会話をすればいいのか? 中でも、特に注意が必要なのは4月に新しく加わった人たちです。新入社員はもちろん、他部署から異動した人も、新しい環境に慣れようと一生懸命に頑張ってきたはずです。休暇に入る前、彼らとこの1か月を振返る時間を持ち、これまでの頑張りを認めてください。 思ったとおりの進捗ではなかったとしても、何かしらポジティブなコメントを伝えることが大切です。そして、「しっかり休んでリフレッシュした○○さんと連休明

    部下が五月病にならないために意識すべきことは?【五月病対策】 | GLOBIS学び放題×知見録
  • もしかして五月病?!【五月病対策】 | GLOBIS学び放題×知見録

    Ei-Tan-GO! 初級8 ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 初級 アウトプット編へようこそ! このコースは初級英単語TOEIC600点相当)を定着させるためのアウトプットトレーニング動画です。 インプット編で扱った単語を含む文章が出てきますので、出てきた日語訳を瞬時に英語アウトプットしましょう。 英語は毎日触れることが大切です。1日1コースを目標にして毎日復習しましょう!Let’s try!! ▼シリーズは、以下のように分かれています。 Ei-Tan-GO! 初級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 中級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 上級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ ※

    もしかして五月病?!【五月病対策】 | GLOBIS学び放題×知見録
  • 人件費って販管費ですか? | GLOBIS 知見録

    人件費は販管費なのか?売上原価なのか? 「人件費は販管費(販売費及び一般管理費)ですか、それとも売上原価ですか」、これもよく質問されます。答えは両方有り得る、となります。 人件費というと、通常は役員や従業員に対する給料、賞与、退職金、法定福利費や福利厚生費などですが、会計ルールでは、対象となる従業員などの業務に応じて費用区分が異なります。 【具体例】従業員の人件費:メーカーの場合 ①製造部門の従業員 工場などの製造部門に従事している従業員の人件費は製造費用として区分され、製品の製造原価に含められて最終的には「売上原価」として処理されます。なお、製造原価に集計される人件費は、通常「労務費」と呼ばれます。 ②営業部門の従業員 これに対して、営業部門など販売活動に従事している従業員の人件費は「販売費」、そして企画部門、総務部門、経理部門などのいわゆる社部門に従事している従業員の人件費は「一般管

    人件費って販管費ですか? | GLOBIS 知見録
    hiromizuno
    hiromizuno 2017/05/10
    すっきりした(^^)
  • 物流大変革を「創業者づくり」で突破する/渡邉久人セイノーホールディングス人事部課長 | GLOBIS学び放題×知見録

    人材育成のプロが組織の成長に伴走します。生成AIを活用した各種機能、MBA基礎〜DXなど最新知識まで測定もできるeラーニングも用意。 詳細を見る 技術革新の加速、産業構造の変化、グローバル市場の拡大が、日企業に大胆な変革を迫っている。変革企業の最前線では、今、何が起こっているのか――。シリーズでは、グロービス・コーポレート・エデュケーションのクライアント企業に、直面する課題、変革への難所、突破方法などについて聞いていく。第3回のゲストは、西濃運輸株式会社(社:岐阜県大垣市)の渡邉久人 人事部長補佐 兼 人事課長 兼 セイノーホールディングス株式会社人事部課長。 西濃運輸は1930年創業の総合物流商社である。掲げる使命は「輸送立国」、経営理念は「会社を発展させ、社員を幸福にする」。同社人事部で20年にわたり人づくりに取り組む渡邉氏にボトムアップの「会社の変え方」を聞いた。(聞き手=水野

    物流大変革を「創業者づくり」で突破する/渡邉久人セイノーホールディングス人事部課長 | GLOBIS学び放題×知見録
    hiromizuno
    hiromizuno 2017/05/08
    「日本の人事部」の弱体化が言われて久しいが、人事一筋20年、「ひとづくり」に半生をかけている人が西濃運輸にいた。「大きな変化」を「変わらないこと」で支える。こういう人がいて良いと思う。
  • 良い経営資源の条件は何か? | GLOBIS学び放題×知見録

    Ei-Tan-GO! 初級8 ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 初級 アウトプット編へようこそ! このコースは初級英単語TOEIC600点相当)を定着させるためのアウトプットトレーニング動画です。 インプット編で扱った単語を含む文章が出てきますので、出てきた日語訳を瞬時に英語アウトプットしましょう。 英語は毎日触れることが大切です。1日1コースを目標にして毎日復習しましょう!Let’s try!! ▼シリーズは、以下のように分かれています。 Ei-Tan-GO! 初級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 中級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 上級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ ※

    良い経営資源の条件は何か? | GLOBIS学び放題×知見録
  • 「連続的な成長」なくして「非連続的な成長」はない――今の努力は報われるのか | GLOBIS 知見録×学び放題

    「連続的/非連続的」という概念は、かつてイノベーションを研究する現場で注目されました。つまりイノベーションには、地続き的に徐々に進化していく場合と、飛び地的に一気に飛躍する場合と2種類あるという考察です。著名なイノベーション研究者であるヨーゼフ・シュンペーターは、非連続的なイノベーションを次のように喩えました――「いくら郵便馬車を列ねても、それによって決して鉄道を得ることはできなかった」と。 私たち人間の成長にも、「連続的/非連続的」といった2つの場合がありそうです。 連続的成長 日々、知識・技能を習得し、経験を重ね、人脈を広げていくと、次第に職業人としての進化・深化がなされていきます。過去の自分、過去の意識、過去のやり方と連続する形で、一歩一歩変わっていくのが連続的成長です。「改良・改善的成長」「地続き的成長」と言い換えてもいいかもしれません。 連続的成長の場合の、投じる努力と得られる変

    「連続的な成長」なくして「非連続的な成長」はない――今の努力は報われるのか | GLOBIS 知見録×学び放題
    hiromizuno
    hiromizuno 2017/05/04
    「かなったか、かなわなかったかよりも、 どれだけ自分が頑張れたか、やり切れたかが一番重要」。 ───三浦知良(プロサッカー選手)
  • 短期借入金と1年以内返済長期借入金の違いって何? | GLOBIS学び放題×知見録

    Ei-Tan-GO! 初級8 ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 初級 アウトプット編へようこそ! このコースは初級英単語TOEIC600点相当)を定着させるためのアウトプットトレーニング動画です。 インプット編で扱った単語を含む文章が出てきますので、出てきた日語訳を瞬時に英語アウトプットしましょう。 英語は毎日触れることが大切です。1日1コースを目標にして毎日復習しましょう!Let’s try!! ▼シリーズは、以下のように分かれています。 Ei-Tan-GO! 初級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 中級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 上級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ ※

    短期借入金と1年以内返済長期借入金の違いって何? | GLOBIS学び放題×知見録
  • シリコンバレーで「第3のヤマハ」を作る ~米ヤマハ・モーター・ベンチャーズ西城洋志氏【番外編2】 | GLOBIS 知見録×学び放題

    シリコンバレーで異彩を放つ日人がいる。西城洋志――。2014年にシリコンバレーに乗り込み、2015年にヤマハ・モーター・ベンチャーズ・アンド・ラボラトリー・シリコンバレーを創設した。なぜ、ヤマハ発動機がシリコンバレーなのか、何をしようとしているのか。ロングインタビューを前編に続いてお伝えする。(聞き手は、水野博泰=GLOBIS知見録「読む」編集長) (前編から読む) CVCとBDを抱き合わせた深慮遠謀 知見録: 2014年12月に社経営陣に提案した「仮説」とはどのようなものだったのか? 西城: 僕はこう説明した。 今のヤマハ発動機は、エンジンという資産をベースにモノを売ってお客様に楽しい経験を提供している。一方で、世の中を見ると人の価値認識が変わりつつあり、所有から共有へのシフトが起きている。「インターネット前」と「インターネット後」で人々の考え方が極端に、非連続に変わった。これはヤマ

    シリコンバレーで「第3のヤマハ」を作る ~米ヤマハ・モーター・ベンチャーズ西城洋志氏【番外編2】 | GLOBIS 知見録×学び放題
    hiromizuno
    hiromizuno 2017/05/02
    MOTOBOT×ロッシの対決、いよいよ今年見られるか!
  • 会社は変えなくていい! ~米ヤマハ・モーター・ベンチャーズ西城洋志氏【番外編1】 | GLOBIS 知見録×学び放題

    シリコンバレーで異彩を放つ日人がいる。西城洋志――。2014年にシリコンバレーに乗り込み、2015年にヤマハ・モーター・ベンチャーズ・アンド・ラボラトリー・シリコンバレーを創設した。なぜ、ヤマハ発動機がシリコンバレーなのか、何をしようとしているのか。ロングインタビューを前後編でお伝えする。(聞き手は、水野博泰=GLOBIS知見録「読む」編集長) 「オープンイノベーション病」にかかっていないか? 知見録: ご活躍は日のメディアでも紹介されている。西城さん流の「会社の変え方」を聞きたい。 西城洋志氏(以下、西城): 僕とオープンイノベーションを結びつけた記事があると聞いて「ああ、いかんなあ」と思った。病気だと思う。「オープンイノベーション病」というか「新規事業開発病」というか。オープンイノベーションって単なる手段に過ぎない。それで何を目指すのかという目的は語られない。順番がひっくり返ってい

    会社は変えなくていい! ~米ヤマハ・モーター・ベンチャーズ西城洋志氏【番外編1】 | GLOBIS 知見録×学び放題
    hiromizuno
    hiromizuno 2017/05/01
    とてもユニークな日本人がシリコンバレーで“暴れている“と聞いてインタビューさせていただきました。ヤマハって良い会社だな~って思いました^_^
  • 言葉遣いから予測するストレス対策【ストレスとの付き合い方】 | GLOBIS学び放題×知見録

    前回までは、姿勢とストレス感情のリンクを切る方法をご紹介してきました。最終回は、映像と音についても少し触れておきます。 皆さんはVAK(視覚、聴覚、体感・感情)の中で、ご自身がどこをよく使っているかご存じですか。第3回でご紹介した「目線と脳の動き」でも把握することもできますが、実は普段の「言葉遣い」からも、どこが強いかを読み取ることができます。 【言葉遣いから見るVAKのパターン(例)】 Kの言葉をよく使っている方は、前回までご紹介してきた姿勢を変えることでストレスを軽減できるでしょう。 Vの言葉をよく使っている方は、記憶している映像とストレス感情のリンクが強いことが多いため、そのリンクを切ることが有効です。ストレスを感じている時に、嫌な映像が思い浮かぶ方は以下を試してみましょう。 1.ストレスを強く感じた時の映像を思い浮かべる 2.リラックスしている時の映像を思い浮かべる 1と2では絵の

    言葉遣いから予測するストレス対策【ストレスとの付き合い方】 | GLOBIS学び放題×知見録
  • 「店舗ビジネスは好立地に」は正しい戦略か? | GLOBIS学び放題×知見録

    Ei-Tan-GO! 初級8 ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 初級 アウトプット編へようこそ! このコースは初級英単語TOEIC600点相当)を定着させるためのアウトプットトレーニング動画です。 インプット編で扱った単語を含む文章が出てきますので、出てきた日語訳を瞬時に英語アウトプットしましょう。 英語は毎日触れることが大切です。1日1コースを目標にして毎日復習しましょう!Let’s try!! ▼シリーズは、以下のように分かれています。 Ei-Tan-GO! 初級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 中級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ Ei-Tan-GO! 上級 ~1st Stageインプット編~ / ~2nd Stageアウトプット編~ ※

    「店舗ビジネスは好立地に」は正しい戦略か? | GLOBIS学び放題×知見録