タグ

ブックマーク / zenn.dev/catnose99 (4)

  • しずかなインターネットの技術構成

    こんなWebサービスをリリースしたので、技術的な話をまとめておこうと思います。 元々このサービスは、趣味の延長線のような感じで開発を始めました。競合にあたるnoteはてなブログなどのサービスが確固たる地位を築いているということもあり、「お金にはならないだろうけど、自分の趣味を詰め込んだものにしよう」というゆるい気持ちで開発を続けています(楽しい)。 選定の方針 趣味と言っても文章投稿サービスなので、ユーザーが少数であったとしても長期間運営しなければなりません。そのため、ユーザー数が少なければランニングコストが数千円/月以下、ユーザー数が増えたときは段階的にコストが上がるように選定を行いました。 アプリケーション フルスタックNext.jsアプリケーションをCloud Runにデプロイしています。各APIエンドポイントはNext.jsAPI Routesで生やしています。 Next.js

    しずかなインターネットの技術構成
    hirorock
    hirorock 2023/11/29
    構成
  • Cloudflare PagesにGatsbyJS v3のサイトをとりあえずデプロイする

    2021年3月に一般提供がはじまったCloudflare Pagesに、同月にリリースされたばかりのGatsbyJS v3.0をデプロイしてみます。 1. Gatsbyのサイトを準備する Gatsby CLIを入れておくと開発がしやすいのでグローバルインストールしておきます。 僕はNode.jsのバージョン管理にnodenvを使っているのでグローバルインストールした後はnodenv rehashを実行します。これでgatsbyコマンドが使えるようになりました。 1-1. Gatsby v3に対応したスターターを探す Gatsby v3対応のスターターをチェックしてみます。今回は色んなところで見かけるgatsby-starter-blogを使うことにしました。 1-2. スターターをインストール スターターページにインストールコマンドが書かれているのでそちらを実行します。 $ gatsby

    Cloudflare PagesにGatsbyJS v3のサイトをとりあえずデプロイする
    hirorock
    hirorock 2022/07/13
  • 絵文字をファビコンとして表示する簡単な方法

    2021/5/17追記 2021年5月現在、Safariではこの方法に対応していません。Safari用に別途ファビコンを用意する必要があります。 ちょっとしたWebサイトを作るときに地味に面倒なのがファビコンです。わざわざ画像を作るのも、どこかからちょうど良い画像素材を持ってくるのも、アップロードするのも面倒だったりします。 そんなときは絵文字をファビコンとして使いましょう。 やり方 先にやり方を載せておきます。これをHTMLの<head>の中へコピペすればファビコンとして絵文字が表示されます。 <link rel="icon" href="data:image/svg+xml,<svg xmlns=%22http://www.w3.org/2000/svg%22 viewBox=%220 0 100 100%22><text x=%2250%%22 y=%2250%%22 style=%

    絵文字をファビコンとして表示する簡単な方法
    hirorock
    hirorock 2021/05/14
    faviconをSVG Textでつくる
  • チーム個々人のテックブログをRSSで集約するサイトを作った(Next.js)

    先日、こんな記事を見かけました。 テックブログは続かない - note.com 採用目的でテックブログを始めたものの、時間の経過とともに古い記事ばかりになる or すでに退職している社員の記事ばかりになる…というのはよく見かける光景です。 目の前のタスクが積み上がっている状況で、業務時間内にブログを書く時間を取るのはなかなか難しいと思います。 そうは言っても業務時間外に無償で会社のブログに書くのもなかなか気乗りしません。「数年以内に転職するかもしれない」という気持ちがあればなおさらです。記事が転職しても自分のものとして残るのであれば、書くモチベーションは上がるのかもしれません。 その後、こんなツイートを見かけました。 企業のテックブログと言えば「会社がひとつブログを作って、みんなでそこに投稿する」という形が当たり前になっていますが、たしかに個々人の投稿を集約する場所を用意するだけでも良いの

    チーム個々人のテックブログをRSSで集約するサイトを作った(Next.js)
    hirorock
    hirorock 2020/10/25
    なるほど!まとめ形式良い! 定期的に更新するというのも良さげですし、すぐにでもproduction運用できますね RSS Feed XML Blog
  • 1