タグ

MMDに関するhirotaka11のブックマーク (7)

  • 【第15回MMD杯本選】ザ・タイピング・オブ・ザ・艦これ

    【theme:囲碁】【予選:sm26719419】MMD杯公式サイト= http://mmdcup.org/ 選公式1=mylist/49274819 選公式2=mylist/49274820 Angel-CUP= http://angel-cup.ch2.cc/mmdcup15/ テーマは囲碁→N〇K→PC教室→タイピングって感じの連想です。お祭らしく、見て、そして遊んでいただける動画にしました。(タイピング無しでも先に進めますよ。)是非チャレンジしてみてください。※PC以外では動作しないようです※追記:ニコスクリプトを活用したなんちゃってタイピング動画です。残念ながら謎技術が使える程のスキルは持っていません。---スタジオセロ---WEB:http://studiosero.net/Twitter:@seroniasu01Twitter:@studio_seroコミュニティ:co3

    【第15回MMD杯本選】ザ・タイピング・オブ・ザ・艦これ
    hirotaka11
    hirotaka11 2015/08/16
    これ凄いなw ちゃんと分岐演出もある
  • 中野シスターズ(ナカシス) 公式サイト

    Unityアセット、FBX、MMDの各形式に対応予定。 投稿サイト用動画や自作ゲーム同人作品での利用はもちろん 有料の商業作品においても自由にお使いいただけます。 無料 表記不要 改変可 商業利用可(法人含む) 中野シスターズ(ナカシス)とは? 中野シスターズは2050年の未来からやってきた姉妹。 2人はアニメ・ゲーム・マンガなど、現代のサブカルチャーが大好きなクリエイター。 クリエイターに大切な刺激にあふれるサブカルの聖地・中野で、 今日も楽しく創作活動に励んでいる。

  • ブレイブリーセカンド | SQUARE ENIX

    ブレイブリーセカンド

    ブレイブリーセカンド | SQUARE ENIX
  • 熱意に期待。将来Web上で初音ミクが踊る日がくるかも?·mmd.js MOONGIFT

    mmd.jsはMikuMikuDanceのファイルをJavaScriptでWeb上に描画するライブラリです。 初音ミクを踊らせることができるソフトウェア、MikuMikuDanceをWebブラウザ上で再現しようと試みるソフトウェアがmmd.jsです。まだまだ開発途上のようですが今後が楽しみです。 現状はこんな感じです。 理想的な形(公式サイトより)。 MMDのファイルは仕様が公開されていないらしく、実際のファイルから意味を読み取って実装しているというかなりマニアックなソフトウェアになります。初音ミクへの愛情がなければ、決してここまでできないでしょう。まだ特徴点を読み取るレベルですが、近い将来Webブラウザ上でも初音ミクが踊っているかも知れません。 mmd.jsはJavaScript製のソフトウェア(ソースコードは公開されていますがライセンスは明記されていません)です。 MOONGIFTはこ

    熱意に期待。将来Web上で初音ミクが踊る日がくるかも?·mmd.js MOONGIFT
  • 【MMDで】オンラインチャットツール的なもの作ってみた

    2014/08/08 更新最新情報・公式HPは9月までに移行します。現在URLは未公開です。・公式ツイッターアカウントが変更になりました。https://twitter.com/mmop_dev・実は開発者を募集しています。開発者が増えれば増えるほど開発速度が上がります。ご質問等は気軽にツイッターまでその他情報は随時追記します。いち早い情報はツイッターをご覧ください

    【MMDで】オンラインチャットツール的なもの作ってみた
  • LA STUDIO + MMDでBVHモーションを活用 | みくだん

    という事でUstreamの生放送でも紹介しましたが、LA STUDIOというソフトを使って、BVHモーションキャプチャーデータを活用する方法を簡単にご紹介します。 生放送を録画しておけばよかったのですが…うっかり忘れてたものでw LA STUDIO http://www.drf.co.jp/liveanimation/ LA STUDIOというソフトはこちらから入手できます。 このソフトは何かというと、モーションデータを制作する事に特化したソフトとなっています。 特徴としては 1:独自のモーションライブラリがある 2:モーションを一括して調整ができる 3:BVHデータ(モーションキャプチャーデータ)を活用できる 4:VMDデータへの変換や読み込みが可能 という所です。 つまり、MMDにモーションキャプチャーデータを持っていったり、MMDのモーションデータを他の3DCGソフト(BVHインポー

  • moggproject

    Hitogataお手軽バーチャルYouTuberソフトです。Webカメラを使ったフェイストラッキング機能と、簡単に3Dキャラクタを作ることができるキャラメイク機能を持っています。公式ページhttps://sites.google.com/site/vhitogata/ Face And Lips MMD表情モーション作成補助ツールです。 グラフィカルに表情を編集することができ、表情モーションをVMDファイルとして出力することができます。 トラックの上に表情を置いていくことで、表情モーションを作成していくことが可能です。 表情は長さやウェイトを自由に変更することができ、作った表情はすぐに確認することが可能です。 マルチトラックなので、口と目の動きを分けて管理することも容易です。 範囲選択、コピー&ペースト、アンドゥ・リドゥなど基機能を備える他、 VSQファイルからリップシンクを作成する機能

  • 1