タグ

社会学者に関するhiroujinのブックマーク (4)

  • メモ - 社会学内部からの社会学批判

    twitterでは社会学批判が喧しいが、当然ながら社会学内部からも同様の批判はある。それをメモ代わりにまとめておく。 太郎丸博:査読文化の欠如 「社会学者からの社会学批判」として昨今のインターネットSNSで最も引用されているのは、2009年の太郎丸博氏のブログ記事「阪大を去るにあたって: 社会学の危機と希望」であろう。彼の主張を端的に表す部分を抜き書きすると下のあたりだろう。 「最後に日の社会学に対する危惧を一つ述べておきます。日の社会学の特徴は、アカデミズムの軽視だと思います。すなわち、学会報告や学会誌を軽視しているということです。学会発表もせず、学会誌に論文を投稿もせず、それでも社会学者づらしてを出版したり、さまざまなメディアで発言することができるのが、日社会学の実情です。」 「アカデミズムを軽視し、に好き勝手なことを書くことを理想とするようになります。研究そのものから降りて

    メモ - 社会学内部からの社会学批判
  • 「社会学」を嫌いにならないで!

    どうも、英司です。最近、メディアに「社会学者」を自称する人がたくさん出て、好き勝手なことを言っているお陰でここ数年、非常にイメージが悪くなった「社会学」について書きたいと思います。 なぜ社会学がここまで嫌われるようになったのか?そして、実は面白い社会学の魅力について解説していきたいと思います。 昨今、「社会学」のイメージが非常に悪いです。私は社会学部で4年間学んで卒業した身として、昨今一部の社会学者を自称する人たちの身勝手な言動により、社会学という学問領域そのものまでが信頼性を損ない始めている現状を、非常に嘆かわしい気持ちで傍観して来ました。 私には学問における権威はまったくありませんが、そろそろこの辺りで、まかりなりにも社会学の学士号を持っている者の一人として何か発言しなくてはという気持ちになり、今回筆を執りました。 社会学が嫌われる原因は「自称社会学者」たちにあり もう10年以上前の話

    「社会学」を嫌いにならないで!
  • ネット上で社会学者の評判はなぜ悪いのか - 擬似環境の向こう側

    こんなタイトルのエントリを書くというのは、正直、悩ましい。 というのも、ぼくは社会学の正規教育は受けておらず、自分が社会学者だとはちょっと名乗れないからだ(制度的な理由で学位は「法学」だ)。 とはいえ、社会学部に勤務しているのは確かだし、社会学的なものに親しみもある。以下の文章は、あくまでそういう中途半端な立ち位置から書かれた「個人の感想」だということをまずは述べておきたい。 ネット上での社会学の評判はよくない。大変によくない。 実のところ、ネット上で積極的に発言をしている社会学者の数はさほど多くないと思うのだが、通常は社会学者だとはカテゴライズされない人も、「政治社会に関する発言をしており、かつ多くの人びとから反発を買っている人文社会系の学者」は「社会学者」とみなされてしまうことが結構ある。 それではなぜ、ネット上で社会学者はこんなにも嫌われるのだろうか。 社会学者が嫌いな人からは当然、

    ネット上で社会学者の評判はなぜ悪いのか - 擬似環境の向こう側
  • 真面目に研究しているのに、また社会学が理不尽に叩かれていてつらい

    Naoki Maejima @naoki_maejima 社会学は「似非学問」「インチキ」「根絶すべき」のような言説を無数に見かけるし、このタイムラインにも流れてくる。非常につらいものがある。 2021-01-30 09:51:15 Naoki Maejima @naoki_maejima 社会学関係者がTwitterで失言したことから即社会学全体に対する評価につなげるのは、当に控えてほしいです…。久々にTwitter上の言説が暴力のように感じられます…。 2021-01-30 09:58:22 高村武義 #WalkAway @tk_takamura ツイッター上の失言が原因ではない。大御所社会学者の上野千鶴子が”不利なエビデンスは隠す”と書籍で公言したり、千田有紀のように捏造して記事書いたり、堀あきこのように法の平等という基知識を無視して、BL無罪のを書くなど、社会学者達が蛮行の限

    真面目に研究しているのに、また社会学が理不尽に叩かれていてつらい
  • 1