hisa_ppiのブックマーク (173)

  • となりのマンガ編集部 第13回:マトグロッソ編集部 書店の奥にあるこの本を必要として、救いとする人のために | マンバ通信

    となりのマンガ編集部 第13回:マトグロッソ編集部 書店の奥にあるこのを必要として、救いとする人のために マンガの編集部に赴き、編集者が今おすすめしたいマンガやマンガ制作・業界の裏側などを取材する連載企画「となりのマンガ編集部」。第13回は、マトグロッソを運営しているイースト・プレスを訪ねました。イースト・プレスといえば『COMIC CUE』を始めとして『失踪日記』や『人間仮免中』など昔からコアなファンに訴求力の強い作品を発信してきている会社で、マトグロッソも個性豊かな作品が多く掲載されているサイトというイメージが強いのではないでしょうか。ただ、最近では『プリンタニア・ニッポン』の人気などもあり少しずつ変化し始めているイースト・プレスの内情や作品作りについて、書籍3部の編集者である石井さん・棒田さんに取材しました。 取材:マンガソムリエ・兎来栄寿 すべての辛さはこの1冊のために ――最初

    となりのマンガ編集部 第13回:マトグロッソ編集部 書店の奥にあるこの本を必要として、救いとする人のために | マンバ通信
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2024/01/16
  • となりのマンガ編集部 第5回:月刊少年マガジン編集部 『チート付与魔術師』は早期終了するかもしれなかった | マンバ通信

    マンガの編集部に赴き、編集者が今おすすめしたいマンガやマンガ制作・業界の裏側などを取材する連載企画「となりのマンガ編集部」。第5回は講談社の『月刊少年マガジン』編集部を訪ねました。非常に長い歴史のある『月刊少年マガジン』ですが、筆者は現在の『月刊少年マガジン』でも最も古い作品である『鉄拳チンミ』が大好きで、子供のころに通背拳という必殺技を会得するために修行を行っていたのが思い出深いです。令和に熱く復活した『め組の大吾 救国のオレンジ』は、人気が高じてアニメ化が決定するなどホットな話題も。『DEAR BOYS ACT4』や『龍狼伝 王覇立国編』などベテランの長期連載から『サンダー3』や『宇宙の音楽』など才気あふれる新鋭まで幅広く注目を集める『月刊少年マガジン』の編集部にて、『少年マガジンR』のチーフを務める冨士川さんにお話を伺ってきました。 取材:マンガソムリエ・兎来栄寿 編集者になったきっ

    となりのマンガ編集部 第5回:月刊少年マガジン編集部 『チート付与魔術師』は早期終了するかもしれなかった | マンバ通信
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2023/01/26
  • 金井暁×吉川きっちょむのマンガ語りvol.1 イベントレポート【後編】 | マンバ通信

    月刊アフタヌーン編集長・金井暁さんと、漫画好き芸人・吉川きっちょむさんが、人気漫画家さんをお迎えして、その先生の作品や人となり等について、根掘り葉掘り聞いてみようというトークイベント「金井暁×吉川きっちょむのマンガ語り」vol.1が、2022年12月5日(月)にLOFT9Shibuyaで開催されました。 ゲストは『月刊アフタヌーン』にて『スキップとローファー』連載中の高松美咲先生と、『ヴィンランド・サガ』連載中の幸村誠先生です。 高松美咲 たかまつみさき アフタヌーン四季賞2012年秋のコンテスト『箱庭のこども』佳作入賞を経て、集中連載『カナリアたちの舟』(全①巻)にてデビュー。 「アフタヌーン」2018年10月号より『スキップとローファー』連載開始。 幸村誠 ゆきむらまこと 1976年5月4日生まれ。神奈川県横浜市出身。血液型B型。 「モーニング」掲載の『プラネテス』でデビュー。現在は「

    金井暁×吉川きっちょむのマンガ語りvol.1 イベントレポート【後編】 | マンバ通信
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/12/21
  • 金井暁×吉川きっちょむのマンガ語りvol.1 イベントレポート【前編】 | マンバ通信

    月刊アフタヌーン編集長・金井暁さんと、漫画好き芸人・吉川きっちょむさんが、同誌で連載する人気漫画家さんをお迎えして、その先生の作品や人となり等について、根掘り葉掘り聞いてみようというトークイベント「金井暁×吉川きっちょむのマンガ語り」vol.1が、2022年12月5日(月)にLOFT9Shibuyaで開催されました。 記念すべきイベント初回のゲストは『月刊アフタヌーン』にて『スキップとローファー』連載中の高松美咲先生と、『ヴィンランド・サガ』連載中の幸村誠先生です。 高松美咲 たかまつみさき アフタヌーン四季賞2012年秋のコンテスト『箱庭のこども』佳作入賞を経て、集中連載『カナリアたちの舟』(全①巻)にてデビュー。 「アフタヌーン」2018年10月号より『スキップとローファー』連載開始。 幸村誠 ゆきむらまこと 1976年5月4日生まれ。神奈川県横浜市出身。血液型B型。 「モーニング」掲

    金井暁×吉川きっちょむのマンガ語りvol.1 イベントレポート【前編】 | マンバ通信
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/12/16
  • 不条理な恐怖。脳裏に焼き付いて離れない衝撃の結末。永井豪『ススムちゃん大ショック』 | マンバ通信

    『ススムちゃん大ショック』 ※衝撃作です。未読の方のために今回は内容に触れておりません。御了承ください。 先日1970年代の少年マガジンを20数冊ほど入手しましたが、その中に永井豪さんでなければ描けない怪作中の怪作がありました。 週刊少年マガジン 1971年10号 1971年10号。短編企画シリーズ6「ススムちゃん大ショック」。 週刊少年マガジン 1971年10号 目次 ええ、リアルタイムで読みましたよ。71年ですから小学四年生です。 もうすぐ還暦になろうというのにこの時の衝撃と読後の後味の悪さは今も忘れられません。 この号に掲載された後、色々単行にも収録されてます(講談社『永井豪SF傑作集3 霧の扉』 、徳間書店『怖すぎる永井豪』、角川書店『切れた糸―永井豪自選作品集』、宝島社『このマンガがすごい!comics この「ホラー」マンガが怖い!』など)。 実はこの号のマガジン、入手は初めて

    不条理な恐怖。脳裏に焼き付いて離れない衝撃の結末。永井豪『ススムちゃん大ショック』 | マンバ通信
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/11/15
    "電子版 永井豪短編集の8巻に収録"
  • いしいひさいちは百合を描かせても一流だった—『ROCA 吉川ロカストーリーライブ』 | マンバ通信

    『ROCA 吉川ロカストーリーライブ』 私事ですが、先日岡山県玉野市に行きました。金がないから青春18きっぷで(もう歳なんだから18きっぷ+西成宿泊とかで旅をするな)。行ったのは、渋川マリン水族館(玉野海洋博物館)という入館料500円の小さな水族館が目的です。当方、中高と部活を生物部で過ごしたような人間なので水族館・動物園好きでして、旅に出る機会あれば積極的に寄ってるんです。この原稿書いてる時点のWikipedia「日の水族館」に載ってる施設のうち78館(現存73、今はないの5)+載ってない2館(今年に開館したスマートアクアリウム静岡と、むかし福岡に存在しわずか3年で潰れたネイブルランド水族館)の80館行っとります。 で、この玉野市というの、ある漫画家と関わりがあります。 筆者撮影。ちなみのこの「ののちゃんち」は22年9月現在、移転を予定して一時閉業中です ご覧の通り、いしいひさいちの出

    いしいひさいちは百合を描かせても一流だった—『ROCA 吉川ロカストーリーライブ』 | マンバ通信
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/11/10
    あとで買う
  • 「戦争めし」「車窓のグルメ」…食にこだわりがない魚乃目三太が15年間マンガめしを描き続ける理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

    べ物は歯ざわり、舌ざわりを想像しながら描く ――画業生活15周年おめでとうございます。数多くのグルメ漫画を手掛けてきた魚乃目先生ですが、これまでに描かれてきたの絵はどれも美味しそうなものばかり。美味しそうに描く秘訣はあるんでしょうか? 口に入れたときの歯ざわり、舌ざわりを想像して描きますかね。「これどんな感がするんだろう」って思いながら描くと、自分としても欲が湧いてくるんですよ。 だから漫画では実物のべ物よりも大きく、わかりやすく描こうとしていますね。たとえば米を描くときは、米粒を大きくするなどの工夫をしています。 米粒を実物通りに描いてしまうと小さくなりすぎてしまって、感が想像しづらくなってしまうので。 ――必ずしも実物に忠実に描くわけではなく、あえてデフォルメさせている部分があるわけですね。 これまでにに関する漫画をたくさん描いてきてなんなんですが、自分はあまりにこだわ

    「戦争めし」「車窓のグルメ」…食にこだわりがない魚乃目三太が15年間マンガめしを描き続ける理由 | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/11/04
    インタビュー
  • 「建築漫画をめざして──『アステリオス・ポリプ』にみるモダニズム建築のゆくえ」 | マンバ通信

    サウザンコミックスレーベルで企画されている『アステリオス・ポリプ』日語出版クラウドファンディングの連動企画として、発起人はせがわなおさんと矢倉喬士さんの連載記事をお届けします! 『アステリオス・ポリプ』日語版出版クラウドファンディングページ 建築漫画としての『アステリオス・ポリプ』 『アステリオス・ポリプ』は、1980年代から『デアデビル: ボーンアゲイン』や『バットマン: イヤーワン』のようなヒーロー・コミックスでキャリアを築き、1994年にはポール・オースターの小説『シティ・オブ・グラス』 (1985) のグラフィック・ノベル版を手がけたこともあるデイヴィッド・マッズケリ (1960~) が、約10年の年月を費やして完成させたグラフィック・ノベルである。と別れてから自堕落で無気力な生活を送っていた50才の元建築科教授アステリオス・ポリプは、ある日マンハッタンのアパートに雷が落ちて

    「建築漫画をめざして──『アステリオス・ポリプ』にみるモダニズム建築のゆくえ」 | マンバ通信
  • 読み放題対象タイトル Kindle Unlimited | 全巻読めるマンガ

    今月のマンバのサービスのアップデート情報をお知らせします! 主にマンバWebサイトのリリース・アップデートのお知らせになります 続きをみる

    読み放題対象タイトル Kindle Unlimited | 全巻読めるマンガ
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/09/29
  • 9/20(火) ~16:00に終了のコミックパークで読めなくなる作品リスト - 池川佳宏の記録帳

    絶版マンガをオンデマンド出版(紙の)で復刊していた「コミックパーク」が9/20(火) ~12:0016:00まで(16時までに再訂正)でサービス終了することになり、10000冊のうち約700作品の作品が電子化されず再度絶版になることになりました。 コミックパーク https://www.comicpark.net/ 未電子化 (つまり今後読む手段がなくなるもの) について、10000冊を調査したうち700作品が該当しましたので、下記リストをぜひご参照ください。 コミックパーク未電子化.xlsx - Google スプレッドシート ★リスト上部に、もともと紙のでは出ていない未収録や初単行化などを挙げ、途中から作者のあいうえお順になっています(順不同なので注意してください)。 また、「コミックパーク」元担当者として、コミックパークがどういうビジネスだったかを語るtwitterスペースをし

    9/20(火) ~16:00に終了のコミックパークで読めなくなる作品リスト - 池川佳宏の記録帳
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/09/15
  • となりのマンガ編集部 第2回:webアクション編集部 少数精鋭の編集者が求める最も大切なもの | マンバ通信

    マンガの編集部に赴き、編集者が今おすすめしたいマンガやマンガ制作・業界の裏側などを取材する連載企画「となりのマンガ編集部」。第2回は、双葉社のwebアクション編集部にお邪魔しました。今回は双葉社でマンガ編集生活28年目の平田さんと、第1回で取り上げたトーチwebの立ち上げメンバーでもあり現在はwebアクションで熱い志を燃やす中村さんにたっぷりとお話をうかがいました。 取材:マンガソムリエ・兎来栄寿 狩撫麻礼から始まった編集者人生とwebアクション ——元々webアクションさんは単体の編集部としては存在しておらず、双葉社内の複数の編集部の方々でなっていたとお聞きしたのですが。 中村 2021年6月から単独の編集部になりました。それまでは有志で運営していましたが、現在は平田、堀江、私の3人が専属です。 ——それでは、まず平田さんと中村さんのこれまでの経歴、担当作品などを教えていただけますか。

    となりのマンガ編集部 第2回:webアクション編集部 少数精鋭の編集者が求める最も大切なもの | マンバ通信
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/09/15
    トーチに続きサイコーな記事だった。とても良いインタビュー。
  • となりのマンガ編集部 第1回:トーチ編集部 | マンバ通信

    今回から始まります、マンガの編集部に赴き編集者が今おすすめしたいマンガやマンガ制作・業界の裏側などを取材する連載企画「となりのマンガ編集部」。記念すべき第1回は、8月に8周年を迎えたトーチ編集部にお邪魔しました。 定期的にSNSでバズる話題作を輩出し、他のレーベルではなかなか読めないような怪作も多数存在する、独自のオーラを放つトーチweb。その作品群がどのような人々によってどのような想いで送られているのかなども含め、今回は編集長の中川敦さんにたっぷりとお話をうかがいました。 取材:マンガソムリエ・兎来栄寿 新人時代のこと ——まずは中川さんのこれまでの経歴、編集者になったきっかけなどをお願いします。 中川 2003年に新卒で立風書房という出版社に入社しました。寺山修司の詩集や池波正太郎の小説、『パパラギ』『海からの贈り物』などの文芸書、「レモンコミックス」などの怪奇漫画シリーズやみつはしち

    となりのマンガ編集部 第1回:トーチ編集部 | マンバ通信
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/09/07
  • Kindle Unlimited マンガ総合

    今月のマンバのサービスのアップデート情報をお知らせします! 主にマンバWebサイトのリリース・アップデートのお知らせになります 続きをみる

    Kindle Unlimited マンガ総合
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/04/27
  • 漫画クチコミサービスのスタッフがおすすめする「0を1にする」感想文の書き方|マンバ

    自分の気持ちを言葉にできるのは自分だけ【感想文を書いた方が良い理由】 この世には作品の良さを敏感に感じ取る感受性を持っていて、感じたことを高い文章力と語彙力でわかりやすく魅力的に表現できる人がいます。 そういう人が書いた文章(感想・レビュー・ツイート)を読むたびに、自分が言語化できなかった部分を怖いくらい的確に表現できることに尊敬の念を抱き、またそんなふうにできない自分に失望を覚えます。 そういうことがある度に、「世の中にはこんな圧倒的にすげー人が居るんだから、自分が書く意味なんてないよね…」と素人ながらに筆を折ろうかと思うのですが、結局、めっっっっちゃ最高の作品に出会うと好きが抑えられなくなって、なんとか興奮を文字で形にして心を落ち着けることになります。 「いやだからその『文字で形にする』のが難しいんじゃろがい!!!」というのは、もうホント仰るとおりです。 ド派手なアクションやかっこいい

    漫画クチコミサービスのスタッフがおすすめする「0を1にする」感想文の書き方|マンバ
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/04/27
  • 藤本タツキの『さよなら絵梨』はクソ映画?(ネタバレ考察) - ひたすら映画を観まくるブログ

    藤本タツキ著『さよなら絵梨』より どうも、管理人のタイプ・あ~るです。 さて先日、藤本タツキ先生の新作読み切り漫画『さよなら絵梨』が「ジャンプ+」にて公開されました(現在は見れません)。 shonenjumpplus.com 藤先生といえば『チェンソーマン』の作者として知られていますが、2021年に「ジャンプ+」で読み切り漫画『ルックバック』を公開したところ、なんと一晩で閲覧数が120万回を突破! 読者の反響も凄まじく、さらに『このマンガがすごい!2022』のオトコ編第1位を獲得するなど、大変な注目を集めました。 そして今回も、わずか1日足らずで閲覧数は220万回を超え、「前作を上回る200ページの特大ボリューム!」など、様々な面で話題になっているようです。 しかし作品の評価は賛否両論で、「さすが藤本タツキ先生だ!」と絶賛の声がある一方、「何だかよく分からない」「『ルックバック』の方が良

    藤本タツキの『さよなら絵梨』はクソ映画?(ネタバレ考察) - ひたすら映画を観まくるブログ
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/04/14
  • マンガサービス「アル」のアプリおよび新刊通知機能の終了のお知らせ|アル公式note

    平素よりアルをご利用いただき、誠にありがとうございます。 この度、2022年3月31日をもちまして、アプリ(iOSおよびAndroid)の提供を終了いたします。2022年3月31日以降は、App StoreおよびGoogle Playからダウンロードができなくなります。 配信終了後のアプリにつきましては、サポートの対象外とさせていただきますことをご了承ください。 Web版のアルについては、一部機能は引き続きご利用いただけますが、新刊通知機能、およびLINEでの新刊通知機能は終了となります。 新刊通知機能は、電子書籍の新刊通知をする機能として2019年から提供しておりましたが、多くの電子書籍サービスで、購入している続刊の表示などが充実してきたことから、サービスとしての役目を終えたものと考えています。 ご利用いただいております皆様には、大変ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申

    マンガサービス「アル」のアプリおよび新刊通知機能の終了のお知らせ|アル公式note
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/03/14
  • 少女マンガのパイオニア・水野英子―82歳の「異端児」がどうしても伝えたいこと

    手塚治虫に見いだされ、石ノ森章太郎、赤塚不二夫、藤子・F・不二雄らと共に、マンガ表現の地平を切り開いてきた水野英子さん。スケールの大きな物語と斬新な描写で人気を誇ったが、70年代以降、激変する業界の中で、働く“シングルマザー”として険しい道のりを歩んできた。その功績がいま再評価されている水野さんに、これまでの軌跡を聞いた。 水野 英子 MIZUNO Hideko 1939年生まれ。少女マンガ家の草分け的存在で、東京・豊島区のトキワ荘で若き日を過ごした日の代表的マンガ家たちの中の紅一点。55年デビュー。代表作に『星のたてごと』『白いトロイカ』など。1970年『ファイヤー!』で小学館漫画賞、2010年日漫画家協会賞・文部科学大臣賞。 手塚治虫の『漫画大学』に衝撃 水野さんが生まれたのは漁港の街、山口県下関だ。満州にいた父親は終戦後の混乱で行方不明になり、母親の実家で育った。その母も早く亡く

    少女マンガのパイオニア・水野英子―82歳の「異端児」がどうしても伝えたいこと
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/01/21
  • メディア芸術データベース

    下記の期間,システムメンテナンスのため, メディア芸術データベース(ベータ版)のサイトが一時的に御利用いただけない場合があります。 御利用の皆様には御不便をおかけいたしますが,何卒御理解いただきますようお願い申し上げます。 メンテナンス時間:令和5年11月29日(水)10:00~15:00 (時間が前後する可能性があります。) このたび、メディア芸術データベースは、国立国会図書館が運営する「ジャパンサーチ」(https://jpsearch.go.jp/)との連携を開始しました。 ジャパンサーチは日が保有する様々な分野のコンテンツのメタデータを検索・閲覧・活用できるプラットフォームです。詳細についてはジャパンサーチの概要ページ(https://jpsearch.go.jp/about)を御覧ください。 この連携により、ジャパンサーチからもメディア芸術データベースに登録されているメディア芸

    メディア芸術データベース
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/01/20
  • 刀剣漫画(歴史漫画家・時代漫画家)

    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/01/15
  • ここは鴨川ゲーム製作所 / スケラッコ

    再生(累計) 18233 コメント(累計) 163 お気に入り 428 ランキング(カテゴリ別) 過去最高: 39 位 [2021年10月12日] 前日: --

    ここは鴨川ゲーム製作所 / スケラッコ
    hisa_ppi
    hisa_ppi 2022/01/14