メディアに関するhisn15のブックマーク (2)

  • とにかくバレないように工夫を凝らすキュレーションメディア、パクリの常連であるトリッピースのRETRIPが凄い - 鈴木です。別館

    最近、あまり見ていなかった元祖最凶最悪のパクリメディアであるRETRIPがパクリを行うために更なる進化を遂げていてビックリしました。 ここまでパクるためにシステム改修*1を行うってある意味、凄いというか肝の座り方というか、脱帽です。 パクリに命をかける様は一見の価値があります。当にここまで工夫を凝らしているとは思いもしませんでした。 出典リンクにすべてリダイレクトをかける パクリメディアに画像等をパクられていないか確認する方法としては site:パクリメディアのURL+半角スペース+自身のサイトURL等 で検索することが多いと思いますが、これが出来ないようにするためRETRIPは出典元のURLにすべてリダイレクトをかけるようにしました。 写真の下の出典のURLやサイト名にマウスカーソルを合わせてみてもらうと分かると思いますが https://retrip.jp/external-link

    とにかくバレないように工夫を凝らすキュレーションメディア、パクリの常連であるトリッピースのRETRIPが凄い - 鈴木です。別館
  • BBC「QI」の出演者たちは実際に何を言っているのか? これが「被爆を嘲笑」? - 水川青話 by Yuko Kato

    さて、昨年12月に放送されたBBC「QI」で、日の二重被爆者をとりあげてクイズにしたやりとりから、彼らの会話を聞き取り・訳出してみました。できれば映像と合わせて見てみて下さい(24日追記 ←で貼ったリンク、今日になって映像が削除。BBCサイトでは見られますが、これもいつまでかは不明)。 まずそもそもの話ですが、この番組は司会者のスティーブン・フライが、「こういう人がいるんですが、こういうことがあるんですが、何だと思いますか? どう思います?」とお題を振って、回答者たちがみんなで考えて答えをあてて、そして感想を言い合うというものです。そして出演者はみんなコメディアンです。繰り返しますが、これはコメディ番組なんです。 司会のStephen Fryのほか、回答者にAlan Davies(髪の毛くるくる)、Bill Bailey(髪の毛落ち武者状態)、Rob Brydon(アゴが長い)、Rich

    BBC「QI」の出演者たちは実際に何を言っているのか? これが「被爆を嘲笑」? - 水川青話 by Yuko Kato
    hisn15
    hisn15 2011/01/23
    僕たちの国は65年前原爆の犠牲者になった被害者なわけで感情的になりがちだけど、客観的に第三者視点から見ようとしてみるのも大事だ
  • 1