ブックマーク / nazology.net (2)

  • サイコパスの人は「会話中に頭をほとんど動かさない」傾向がある! - ナゾロジー

    精神病質(psychopathy)は、他者への共感や良心の著しい欠如を特徴とするパーソナリティ障害の一つです。 その特性の持ち主を指す「サイコパス」という呼び名は日でもすっかりお馴染みとなりました。 サイコパスは人口全体の数%ほど存在するとされ、私たちの身近にも潜んでいる可能性があります。 そうした人物とはできるだけ付き合いを避けたいところですが、では、どうすればサイコパスを見分けられるのでしょうか? これまでの心理学研究がそのヒントを与えてくれています。 それによるとサイコパス特性が強い人ほど、会話中にほとんど頭を動かさないようなのです。

    サイコパスの人は「会話中に頭をほとんど動かさない」傾向がある! - ナゾロジー
    hnkt
    hnkt 2024/05/14
  • 布マスクでも異なる素材を重ねれば99%の飛沫粒子をカットできる(米研究) - ナゾロジー

    新型コロナウイルス禍で世界中でマスクが不足する中、洗って再利用できる布マスクが大きな注目を集めています。 しかし、この布マスクの効果性はたびたび疑問視する声があがっているのも確かです。 そんな中、米国シカゴ大学の分子工学教授であるシュプラティック・グハ氏らの研究チームは、異なる種類の素材を重ね合わせることで、布マスクのフィルター性能を向上できると報告しました。 さらにその効果は、米国労働安全衛生研究所が定めたN95規格に匹敵するものだとのこと。 では、どのような素材を重ねれば最も効果が高いのでしょうか。 異種素材重ねの布マスクは、粒子を最大99%除去する新型コロナウイルスは、感染者が咳、くしゃみ、会話、呼吸などを行なう際に、呼吸器の飛沫を介して拡散すると考えられています。 これらの飛沫には様々な大きさがあり、日では、粒子の直径が5μm以上を「飛沫感染」と呼びます。 さらに、粒子の直径が5

    布マスクでも異なる素材を重ねれば99%の飛沫粒子をカットできる(米研究) - ナゾロジー
    hnkt
    hnkt 2020/04/27
  • 1