ブックマーク / anond.hatelabo.jp (93)

  • 【追記あり】「〜なんよ」がとても不快

    ==== 追記 ==== 書いた直後に全然反応がなかったのに、今見たら色々コメントがついていて驚きました。 ブコメを読んだら、結構な数の人が怒っていて、私の中の善良な市民感覚が、「悪いことをしてしまった」という後悔の念を自然と抱かせましたが、落ち着いて考え直してみると、別にそう悪いわけでもないなという気もしています。とりあえず、これが率直なところです。 色々とコメントをもらったので、いくつか返答します。 ・「不快」で他人の発言を抑圧しようとするのを表現規制って言うんじゃなかったっけ ・自分の意思にそぐわないからと言って他人の言動を制限しようという発想かー。上手くいきそう? ・自分の不快感のために他人の自由を制限できると思ってるんかな ・不快に思うのは勝手だが、人の発話の自由を制限しようとするのは何様のつもりだろうと思うし、方言の利用を咎めることも更に最悪って感じがする(私は方言コスプレをポ

    【追記あり】「〜なんよ」がとても不快
    hnt4
    hnt4 2023/10/17
    若者言葉に苦言を呈する御年配の方の意見みたいなものなのかな。過去に生きるタイプの方。
  • 『ジョジョの奇妙な冒険』はどのくらい人気があったのか

    【ジョジョの奇妙な冒険】はアニメシリーズが始まるまで人気無かったという偽史が広まり始めている様子を察知して証言する皆さん - Togetter 「人気がある」「人気がない」というのは相対的なものであって、人気がなかったと言っている人も「まったく誰にも知られていないマイナー作品だったぜ」と主張しているわけではないと思うし、ジョジョファンも「社会現象になるほど人気があったぞ」と言っているわけではないだろう。 ただ、ファンのほうも個々でだいぶトーンが違ったりするので、実際のところどんなもんだったの?というところを調べてみたい。 ジャンプ誌の掲載順位わかりやすくするために部ごとの平均掲載順位を並べてみた。 ジャジャン研 - 『ジョジョの奇妙な冒険』少年ジャンプ掲載データ平均順位第一部11.95第二部10.01第三部11.94第四部11.63第五部14.64第六部15.65 ジャンプの連載作品はお

    『ジョジョの奇妙な冒険』はどのくらい人気があったのか
    hnt4
    hnt4 2023/04/19
    ファミコンジャンプにも登場していたし、スーファミでもRPGが発売されているし、OVAもあったような記憶があるけど、ここらへんは人気があったとは言えないのかな?
  • 自殺の証拠をクリック!←これ嫌い

    スマホでゲームしてるとひどい広告がいっぱい流れてくる 首吊り死体のイラストが表示されて「自殺の証拠をクリック!」とか 蟻がモゾモゾしてるイモムシをべてプリプリ卵生んでそれが一斉に孵ったりとか 小魚が汚い水に入って苦しんでる様子とか おじさんが無意味に冬の海に落とされたりだとか 嫌いな広告だけ表示されないようにするにはどうすればいいの 可愛い女の子がニコニコしてる広告や操作して遊べるゲーム(残酷なもの以外)の広告だけ見ていたい 【追記】 プログラミングで稼いで会社員やめました笑みたいなやつと 権利収入で寝ている間にお金が入ってくるやらないやつは損みたいなやつと ゲーム内で異性に冷たくされたけど無料ガチャで1位になって見返す広告も追加で 当嫌い 【追記2】 あと「マリファナ売って大儲けしよう」みたいなゲームの広告も嫌 はてなは広告ブロック機能のついたブラウザで見てるからどんな広告が出てるか

    自殺の証拠をクリック!←これ嫌い
    hnt4
    hnt4 2022/07/04
    あれだけ広告流してたら結構な金額になるはずなんだけど、ペイしてるのか気になって仕方がない
  • お前らが「まともな野党」を妨害しているくせに、よく言うよ

    anond:20220629204814 民主党は元々「まともな野党」として出発したのに、お前らみたいな共産党と左翼どもが寄ってたかって妨害し、めちゃくちゃにしてしまった。 2000年代、民主党は共産党・社会党と一線を画して、「国防に責任を持ちます」「改憲も考えていきます」とアピールしていた。当時はそれが凄く画期的なことであった。そのおかげで「まともな野党」と認められたし、政権交代を実現できた。 しかし、今では党が存在せず、後継の立憲民主党がご覧のありさまだ。 民主党は確かに右翼から叩かれていたが、常に左翼からの攻撃にも悩まされていた。とくに選挙になれば、かならず共産党が独自候補を立てて、リベラル票を割ってくる。それが自民党を利して、民主党はすっかり選挙で勝てなくなってしまった。その意味では、じつは左翼からの攻撃こそが深刻な問題だったと言える。 では、共産党と協力して、候補者を調整すればい

    お前らが「まともな野党」を妨害しているくせに、よく言うよ
    hnt4
    hnt4 2022/07/01
    「霞ヶ関埋蔵金あります」→「思ってたより無駄遣いしてませんでした」の流れが民主党の支持率下げた大きな要因だと感じていたけど違うのかな
  • 個人的に『勇者ミーリは58歳』を全く評価出来ない理由

    勇者ミーリは58歳 - 寺屋キハチ/くろむら基人 | 少年ジャンプ+ https://shonenjumpplus.com/episode/3270296674382491466 はてなブックマークではほぼ絶賛一色ですが 個人的には「これがネーム大賞???」でした。 以下で理由を述べます。 1.いちいちトカゲや竜を殺害してるのが不快これは細かいイチャモンではなく話の根幹のことです。 この作品は 「『人類抹殺を図る魔王』というのは誤解で 自分の意志と無関係に毒が噴き出てしまってるだけの人間だった」 「老勇者の戦いも実は攻撃や討伐を目的とするものではなかった」 と言うのが大ネタですよね。 そういう建付けならモンスターとのバトルも不要でしょう。余分どころかノイズになってる。 勇者なのに戦いではない解決を目指す、強さも求めない、 がミーリの個性と斬新さであるという作品で こういうバトルや殺しを見せ

    個人的に『勇者ミーリは58歳』を全く評価出来ない理由
    hnt4
    hnt4 2022/06/04
    ミーリは魔王への個人的な感情のみで動いてるから、他のモンスターは非情に殺せるって描写じゃないかな?
  • 誤振込のブクマがひどすぎる

    突っ込みたいこと多すぎてブクマでは書ききれないので増田に吐き出す。 匿名なので口が悪くなるが気にしないでくれ https://b.hatena.ne.jp/entry/s/mainichi.jp/articles/20220519/k00/00m/040/228000c 即座に引き出し禁止の仮処分手続きしてなかったの!?してれば防げただろ!公務員の対応は遅すぎる!怠慢!! 地方自治体が住民に法的措置をとるためには、議会の議決が必要なんだよブォォオオオオオケ! (地方自治法 第96条第1項第12号) さらにその前段階として、ルーチン決済作業ではない、レアな事例を新たに起こすための内部決済作業も必要なんだよ。 そして「なぜこの人に法的措置が必要なのか?」て必要性も問われるんだよ。 最初に人宅に赴いて説明し謝罪したときは、人は「わかりました、返します」て言ってたんだよ。その後も「返さないわけ

    誤振込のブクマがひどすぎる
    hnt4
    hnt4 2022/05/20
    誰の責任とかはどうでも良いけど、承認フローは形骸化してそうなので改善、というか無くして良いんじゃない?という気持ちになった。
  • 結局ロシアの敗因は何だったのかな?

    退くことも進む事も出来ず落としても更に制裁強化されるだけで意味のない都市攻略をダラダラと緩慢に目指しつつ 無意味に死者を自他に出しつづけて更に自分で首を絞め続ける敗北者ロシアさんの失敗の理由って何? 欧米のリアクションを読み間違えたから?そもそも全土制圧には到底たりない兵力しかないので速攻でキーフまで陥落させて勝利宣言をすれば制裁が激化する前に終わると見込んでいたんだろうけど 首都侵攻開始した時点でSWIFTからの排除が検討されて即座に纏まってしまったのは誤算だっただろうね。 プーチンの演説からして出来るわけないだろと考えてたらしき原油の禁輸すら出そうな動向を読めてなかった? ウクライナの戦力を読み違えたから?ご自慢の爆発反応装甲もむなしくジャベリンで破壊される鉄の棺桶がご自慢のロシア軍ですが 自前の戦力の評価もままなってないのと同様にウクライナの戦力も見損なってたのでは? 大義名分を作ら

    結局ロシアの敗因は何だったのかな?
    hnt4
    hnt4 2022/03/09
    個人的にはロシア軍の士気低そうと感じた。今のインターネットが整った世の中で、(自国防衛ならまだしも)わざわざ他国を侵略(少なくともそう見える)をしていこうという人々で軍隊を編成するの難しそうに感じる
  • 女が男に勝てるスポーツ

    どのくらいあるんだろうな。 例えばサッカーなら、プロの女子チームは男子のジュニアユースに負ける位の差があるので プロ同士なら1000回戦っても1回勝てるかどうかだけど、女でも男に高確率に(3回に1回くらいなら)勝てるスポーツはない訳でもないはず。 カーリング、卓球、ボーリング、ダーツ、射撃はたまには勝てそう。 根的にフィジカルが違うから、体力と筋力、速さに勝る男に女が常に勝てるスポーツなんてないとは思うけどな。 追記なるほど、馬術は確かにそうだ。競技の方向性が、強さ速さを競うものでなければ、高確率で勝てる領域もあるんだな。 ライフル射撃が女性の方が向いていて強い人がいるってのは知らんかった。 dada_love いや、競艇が2位コメに来てるけど、競艇マニアとしてそれはちょっとあまりにも知らないというか。混合だからこそ最高峰SGでの女性選手優勝者がまだ出ていない時点で… これはそう。競馬も

    女が男に勝てるスポーツ
    hnt4
    hnt4 2022/02/21
    (実際には調整されちゃうけど、)体重軽い方が有利な競馬や競艇とかは制限無くしたら女性が勝てる可能性増えてきそうだよね。
  • 社会の底辺層が左翼ではなく右翼の理由。

    社会の底辺層はプライドが高く自分が底辺にいることは認めない。むしろエリート階層をバカにする言説が好きで自己正当化する。左翼的な貧困層への支援をするような動きには賛同しない。というような現象を社会学的に分析したのがポールウィリスの「ハマータウンの野郎ども」。学校が勉強を強制するのに対して勉強しない自分を正当化するために勉強ができる子をガリ勉とバカにし、勉強以外の別の価値を見出す。 勉強を強制する学校に反抗して、進学より労働に意味を見出し、自ら底辺層の仕事に就く。 学校は勉強嫌いな子を量産することで底辺労働に人材供給するのに成功しているのだ。彼らは左翼運動に反対して自ら搾取される階級に飛び込む。結果として搾取を前提とする資主義社会の再生産が継続していく。 こんなを数十年前に読んだのを思い出した。

    社会の底辺層が左翼ではなく右翼の理由。
    hnt4
    hnt4 2022/02/20
    他人を貶して自分たちが特別な存在だと見せるのは何か宗教みがあるな
  • 試行錯誤を楽しめない人

    増えてない? いま、多くの人がやってることって、ググれば大抵のことはヒットする ゲームの攻略法、カードゲームのデッキの組み方、儲かる転売商材、もう何でも でもさー、当は考えてそこに到達するのが楽しいんじゃん? ゲームクリアできない、なんでだ?どこだ?ここか?こうすればいいのか?あっうまくいった!ってのがいいのでは? 最初から正解見て、その通りやって、俺は失敗しませんでした、って威張るの、時間の無駄じゃない? いや、対戦ゲームとかで全国優勝とか目指してるなら常に最先端に身を置くのもいいと思うけどさ 友人との対戦とか、田舎のカードショップでの野良試合で、全国大会優勝者と同じもの使うってのは、それ楽しいのか? 借りてきた戦略で遊んで楽しいのか? しかし、最近は借りてきた戦略でプレイすることすら億劫で、なんなら、人が遊んでるところ見るだけで自分も遊んで自分も勝った気になれる人が増えてるよね まじ

    試行錯誤を楽しめない人
    hnt4
    hnt4 2022/01/25
    写経みたいな感じで楽しむ人がいても良いんじゃないかなぁ。上達への第一歩という感じはするし。
  • NewsPicksの件はなぜ炎上したのか分からない 追記

    NewsPicksの件、あそこまで反感を買うとは思わなかった。 「今日の仕事は楽しみですか」というコピーは、個人的には好きでもないが別にそれほど腹が立つこともない。 あの広告が伝えようとしているのは「きっと楽しめてませんよね。それはあなたの仕事との向き合い方が良くないからです。我々のサービスで刺激を受けながら、またパッションを持って仕事に取り組めるようになりましょう」的なメッセージだと受け取った。なので、たしかにそういう人も多いだろう、自分もそうだし・・・ぐらいの感想しかなかった。 炎上したということは「今日の仕事は楽しみですか」が、かなり強めの煽りに聞こえた人が多くいたということなんだろうか。今ひとつピンとこない。 受け手の行動を変えるような、良いコピーではないと思う。だけど、ここまで反応してもらえるほどインパクトのある表現にも思えない。 なんでここまで燃えたのか、ピンとこない。 追記

    NewsPicksの件はなぜ炎上したのか分からない 追記
    hnt4
    hnt4 2021/10/07
    取り下げる必要は無かったが、ツイート主が何故炎上してるか理解出来てないのは良くなかったと思う。たった12文字で相手に勘違いさせずに伝えるのはとても難易度高いよ。100文字でのやり取りですら争いが絶えないのに
  • はてな民本当に日本語ヤバくね?【誰でもよかった】

    前からおかしいおかしいとは思ってたけど https://anond.hatelabo.jp/20210621104507 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20210621104507 の反応見てこれはホンマモンだなとなった。 1.「誰でもよかった=気出したら誰でも殺せる」???lady_joker 「誰でもよかった=気出したら誰でも殺せる」という点が疑問視されてるのでは。 大口叩くやつは出した結果との整合性が問われる。万年吉野家バイトが「気出したらグーグルに入れる」とか言ってたらバカにされるよ 2021/06/21 えっ ほんと~~~~に意味わからないんだけど、 「誰でもよかった」って発言、「誰でも殺せた」「俺は世界最強」って意味になる? そんなわけわからん読解を元に嘘つきとか言われても殺人犯さんも実際に調書作った警察

    はてな民本当に日本語ヤバくね?【誰でもよかった】
    hnt4
    hnt4 2021/06/22
    検討違いのコメントを指摘するにはブクマのコメントでは文字数足りないし、増田書くのも面倒なので議論する気がない僕と違って、ちゃんと指摘してあげる増田は本当に優しいと思う。
  • 女性を褒めるイケメンを見た弱者男性の心の中

    たとえば職場に女性がおしゃれをしてきたとする 気を使って何も言わなかったのにイケメンがそれを褒めて良い雰囲気が漂う 気を使って何も言わなかったことに後悔するが 自分が言ってもただのセクハラにしかならず嫌な顔をされたことが何度もあるのでそれを思い出す 結局、言っても言わなくても手詰まりなのだが、こちらの気分は悪くなる ため息をつく これ、昔は気にしてなかったけど最近殊更に強くなってきた 喜ばれるかキモがられるかって ・そういうのを言っていいキャラクター性 ・容姿 ・シチュエーション ・言い方 などで総合的に決まると思うんだけど 人によって8割のシーンで喜ばれる人と、8割のシーンでキモがられる人がいる 8割で成功する人は次もやっぱり言うし、8割のシーンでキモがられる人は次も言わない 言わないことで「普段そういう事言わない人」となり、成功率は下がる これって海外ならもっと違うんだろうか 特に日

    女性を褒めるイケメンを見た弱者男性の心の中
    hnt4
    hnt4 2021/04/22
    ハラスメントがこわいので、「髪切った?」は言うけどそれが似合ってるとか、良い・悪いみたいな個人の感想は言わないようにしている。
  • 辛かったら逃げても良いんだよ ← これやめろ

    近年流行ってるこの言葉 これって一昔前の自己啓発の 「辛かったら自分を変えなさい」の亜種で、結局我々を救わないと思う なぜなら ・問題となってることは根的に改善されない ・自分が行動、努力する側であり、相手側はノーダメージ ・社会に何も議論を呼ばない からなんだよね 日人お得意の「人様に迷惑かけるな」 精神の矛先を自己否定から自己肯定へソフトに変えただけで 何も解決しない、冷笑メソッドなんよ これに立ち向かうためには、例えば労働基準法云々への社会運動とか デモ、集団行動の領域に(大抵は)なっちゃうから おそらく、そういう権利の主張が嫌いな日人は絶対認めないのが悲しいところ

    辛かったら逃げても良いんだよ ← これやめろ
    hnt4
    hnt4 2021/04/02
    一本道だと思い込んでいる人にとっては「最悪逃げる」って選択肢の存在を知る事で、取れる行動も増えるよねって話で、すぐ逃げろと推奨したい訳ではないのでは
  • やっぱりウマ娘の記事がステマにしか見えん

    https://anond.hatelabo.jp/20210301120951 これとかブコメのアニメ・ゲームの欄を見るとウマ娘の記事一色で正直違和感しかなくね?って思った。 どっかのウマ娘に関する記事で批判を言ってるのは捨て垢ばかりだ、みたいな事言ってて確かに初期アイコン多かったけどブクマ数上げてるのも結構初期アイコン多くねえかこれ。 ウマ娘もそれどころか競馬すら興味ないけど、ここまで同じソフト一色になるって人気云々より何かが頑張って底上げしてるようにしか見えんわ。デレマスやグラブル、会社は違うけど他のアイマスシリーズですら無かったのに。

    やっぱりウマ娘の記事がステマにしか見えん
    hnt4
    hnt4 2021/03/02
    プレイした個人的な予測だけど、ダビスタ・パワプロやってた僕みたいなオジサンに高評価なのかもとは思う。アイマス的な要素に興味ない(全部イベントスキップしてる)のでその層にヒットするかはわからないや
  • ウマ娘がコンシューマーギャルゲー復活ぽくて楽しい

    楽しい。 システムがパワプロだシャニマスだという評価を見かけるが、そのへんやってない人間が思うのは、 「プレステ1や2の頃のギャルゲーだ!」である 行動選んで能力値を上げてくのはいわずもがな卒業やときメモやからありとあらゆる育成系ギャルゲーの伝統だし、 期間が3年なのが特に説明なく当たり前に流されてるのは 「高校3年間」という形式がなくなってもシステム的に3年間を流用してた「みつめてナイト」を思い出す まあそのへんは90年代からずっと受け継がれてきた「秘伝のタレ」みたいなものでウマ娘じゃなくてもどれも同じではあるのだろう あるいは育成モードの1回のプレイ時間が当時のギャルゲーに近いというのもある けどそうじゃないのだ ウマ娘の育成モードはすごく「あの頃のギャルゲー」っぽいのである なんでだろう、と考えたのだが、 「ちゃんとゲームとシナリオを連動させようとしている」からじゃないか 説明しづら

    ウマ娘がコンシューマーギャルゲー復活ぽくて楽しい
    hnt4
    hnt4 2021/03/02
    アイドルと競馬とパワプロ混ぜたゲームと聞いたら、どう考えてもクソゲーになる想像しか出来ないのだけど、ウマ娘はほんとよく出来てる。Cygamesマジ半端ない。
  • 漫画の彼氏彼女の事情ってキモいのになんであんなに人気あるの?どの辺が..

    漫画の彼氏彼女の事情ってキモいのになんであんなに人気あるの?どの辺が刺さるの?好きな人教えてほしい。 追記 序盤は面白かったって意見が多いんだね。 その序盤が何処までなのかもよかったら教えてください。 人によって想定する範囲が違いそうなので 自分は第一話は好きです。闇なんかなくても有馬も超可愛かった。 あとアニメじゃなくて原作漫画の方指してます

    漫画の彼氏彼女の事情ってキモいのになんであんなに人気あるの?どの辺が..
    hnt4
    hnt4 2021/02/20
    カレカノ、少女コミック系で唯一単行本購入してたなー。庵野アニメからの流入で、他の少女コミックより男性ファンの比率が高いとかはあるのかもしれない。
  • ごんぎつね

    ごんぎつねのお話から得られる教訓ってなに?

    ごんぎつね
    hnt4
    hnt4 2021/02/18
    微妙に忘れてたので読み返してみたのだけど、登場人物全員思い込みが激しいなと思った(亡くなったおっかあがうなぎ食べたがってたというのもごんぎつねの推測だけ)
  • でも増田読んでたら女の話って長いと思うよな?

    具体的なエピソード→自分の気持ちをダラダラ書いていく感じ。抽象化能力が低い。 具体的なエピソード→抽象化→論理構成→エピソードの取捨選択みたいなのが普通の文章なんだと思うけど。 読んでて呼吸が合わないというか、(結論出てるのに)まだ続くの?って思うことが多い。

    でも増田読んでたら女の話って長いと思うよな?
    hnt4
    hnt4 2021/02/11
    男性(オタク)は早口で喋るから話が短いとかね?(偏見
  • 男性性欲がPMS並の苦痛なら、なんで抗性欲薬が出ないの?

    Nihonjin 性欲と「覇気・やる気・積極性」が密接に結びついてるからでは。「社会的に望ましい性質」には個人的な副作用がある。 覇気・やる気・積極性がないのに性欲だけ強い人もいますよね。 関係ないと思いますが、もし関係があったとして、社会的に望ましい性質は 人が苦しんでいても残さなければならないんですか?全体主義的じゃないですか? songe 睡眠欲も薬で解消したらもっと戦えるのにな。 睡眠事は止めると死にます。性欲は無くても生きていけます。 性ホルモンの分泌増が起き強い性欲が生じる前の幼い子供は、非常に健康・快活です。 一部の男性の性欲が日常生活に支障をきたすような苦しみであり、 一部の女性がPMSや生理痛に苦しむのと対応するような存在であるなら、 どうして女性のPMSや生理痛を緩和させる低用量ピルのような 性ホルモン関係の症状を緩和させる薬が男性向けに出ないの? 病やAGA(

    男性性欲がPMS並の苦痛なら、なんで抗性欲薬が出ないの?
    hnt4
    hnt4 2021/02/05
    家猫のように、仕事せずゴロゴロダラダラしながら自由気ままな人生過ごしたい