タグ

雑感に関するhoderのブックマーク (6)

  • シンポジウム「国家・暴力・ナショナリズム」(音声のみ) 1/4‐ニコニコ動画(夏)

    2008年01月26日 01:39:28 投稿 シンポジウム「国家・暴力・ナショナリズム」(音声のみ) 1/4 2008年1月22日、東京工業大学世界文明センター無料公開講座として開催された、『思想地図』創刊記念シンポジウムの模様です。  ・司会…東浩紀(批評家)、北田暁大(社会学)・登壇者…萱野稔人(哲学)、白井聡(政治学)、中島岳志(政治学)   ・タイムテーブル…1/4 橋爪大三郎氏挨拶(0:00)~東浩紀氏挨拶(0:35)~北田暁大氏基調講演(6:15)~白井聡氏プレゼン(18:55)~中島岳志氏プレゼン(35:35)~ 2/4 萱野稔人氏プレゼン(0:00)~パネルディスカッション(18:20)~4/4終了まで   ※低音質により、聞き取り難いところがありましたら申し訳ありません。詳細や不明な点については、2008年4月NHK出版より刊行予定の雑誌「『思想地図』第1号・日

    hoder
    hoder 2011/03/30
    消えている、悲しい。
  • 内田樹氏のエコ幻想 : 池田信夫 blog

    2011年03月27日10:25 カテゴリエネルギー 内田樹氏のエコ幻想 内田樹氏の記事について論評したら、大きな反響があったので、少し補足しておこう。この記事が前半でいっている「政府や東電の対応が帝国陸軍と似ている」というのはその通りで、私も同じような感想を書いた。しかし内田氏はそこから「すべての原発の即時停止と廃炉」を求めるのだ。その理由を彼はこう書く:[原発は]いったん事故が起きた場合には、被曝での死傷者が大量発生し、国土の一部が半永久的に居住不能になり、電力会社は倒産し、政府が巨額の賠償を税金をもってまかなう他なくなる。原発事故によって失われるものは、貨幣に換算しても(人の命は貨幣に換算できないが)、原発の好調な運転が数十年、あるいは数百年続いた場合にもたらされる利益を超える。これは事実認識として誤りである。今回の原発事故で、人命は1人も失われていない(今後も死者はゼロに近いだろう

    内田樹氏のエコ幻想 : 池田信夫 blog
    hoder
    hoder 2011/03/30
    内田、池田ともに結論ありきで書いた文に読めるが
  • 否定と肯定のエネルギー - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! ネットの書き込みってなんだか否定意見が多いと思いませんか…! だからぼくも2chとかには怖くて近づけません>< たぶんネットとかで「いちいち何かを書き込むこと」って、 結構エネルギーがいるんですよね。 でも人ってたぶん、肯定する時よりも、 否定したいって思った時や、否定されたことを否定したい時に出るエネルギーの方がすごく強いんじゃないかな。 ちょっといいなーなんて思っても、 肯定する時は、なかなか「いちいち何か書きこむこと」ができなかったりするんですよね。 だからどうしてもネットでは否定の方が多く見かけるんじゃないかなーなんて思います! 例えばfacebookには、みんなの書き込みの横に「いいね!ボタン」っていうのがついていて、 書き込みをみた人がワンクリックで「いいと思ったよ」ってことを伝えられるわけなんですが、 これ「いいね」って言葉の選びかたも含めて、 シン

    否定と肯定のエネルギー - ぼくはまちちゃん!
    hoder
    hoder 2011/03/19
    悪貨は良貨を駆逐する的な話?違う気もするが
  • 名称未設定 – sociologbook

    コンテンツへスキップ コメントを残すメールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です コメント ※ 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 Δ このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

    hoder
    hoder 2011/03/13
    羽海野チカを読んでみたくなった
  • WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション 2010年11月04日 15:44Mac 追記 これは2010年に書いた記事なんですけど、今でも使っているものはここで挙げたものの半分以下になりました。 最近 Mac を使い始めてここに来た方、せっかくだからこっちを見ていってください。 Mac を使い始めたら真っ先に覚えてほしいキーボードショートカット10項目 « 頭ん中 MacBook Air の影響もあると思うんだけど 周りで Mac を始める人が増えてきたので 「これ入れとくと幸せになれるかも」 というMac のアプリケーションを挙げてみます。 いいものはいっぱいあるんだけど Mac らしいと思うものや、Windows から Mac に移行した人が困りそうな点を補ってくれるものを優先 ブラウザや Dropbox, Evernote

    WindowsからMacに乗り換えた人に伝えたい、入れておくと幸せになれるかもしれないアプリケーション
    hoder
    hoder 2011/03/09
    一々「これは何」「何が嬉しいの」「どこで手に入るの」と書かれていることに腹がたった
  • アイドルマスター IDOL M@STER 全員 『とかちつくちて』

    てすと test

    アイドルマスター IDOL M@STER 全員 『とかちつくちて』
    hoder
    hoder 2011/02/24
    初めてフルで聞いたがこんな出だしだったのか。
  • 1