タグ

生活・人生に関するhohaba52cmのブックマーク (3)

  • 社会弱者にならないために!賢人に学ぶ「話し方」6つのポイント - ライフハックブログKo's Style

    ややショッキングな言葉かもしれませんが、納得される方も多いのではないでしょうか。 企業の人事部は、採用面接の際に「コミュニケーション能力」を一番重視するといいます。 『コミュニケーションHACKS!』の著者である中村祐介氏は先日の名古屋ライフハック研究会で、 良いアイデアを生み出すだけではダメ。それを実現させるだけでもダメ。それを伝えることが大事 ということを教えてくれました。 今日は、『賢人の話し方 』からポイントをピックアップします。 1. 「使える人」と思ってもらう(田原総一朗氏) 職場関係や友達関係すらも、日頃のギブ・アンド・テイクが大切だ。同時に、自分は邪魔者であるという自覚も必要になる。 たとえば、突然営業マンが来訪したら、迷惑だろう。しかし、これまでに何度か訪問を受け、その度にちょっとした日用品をもらっていたり、有益な地域情報をもらっていたりしたら話は別だ。「おもしろい

  • 申告していない個人事業のフリーランスへ、あなたの売り上げに税務署が目を付ける理由 - すしぱくの楽しければいいのです。

    公開日:2012年7月 5日 カテゴリ:マーケティング 『個人事業で売り上げが少ないから』気にしてないとか、フリーランスという肩書で無職をうたって所得の申告を行わずに、法人から仕事をもらっている方とかが結構いらっしゃるのだなーっと最近感じます。 (もちろん、フリーランスでも税理士と契約されている方もいらっしゃいますよ) せっかくなので、登記も申告もせずに売り上げがあがってしまった場合、どのように税務署から目をつけられてしまうのか例を参考にお話しさせていただきます。 あくまでも個人的なお話なので、参考程度に読んでくださいね。 2012.7.6 一部を修正させて頂きました。 法人と取引するという事。 最近ノマドさんやフリーランスさんと呼ばれている方が増えておりますねー。 "ほぼサービス残業当たり前" "連日デスマという名の社畜化" "有給は周りの目を気にして使えない" "ボーナスなにそれ、宝く

    申告していない個人事業のフリーランスへ、あなたの売り上げに税務署が目を付ける理由 - すしぱくの楽しければいいのです。
  • 驚くほど効果的!ほんの一瞬で気持ちをガラっと切り替える6つの方法

    私には誰にも負けない自信がある!と常日頃から思っていても、肝心なときに尻込みしてしまったり、弱気になってしまったり、、、。 誰でも一度くらいは、そんな経験をしたことありますよね 「今勇気をふりしぼらなきゃ!」 「このチャンスに掛けているのに!!」 と頭ではわかっているのに、身体が「固まってしまう」、意識が「逃げてしまう」。私も幾度となく、そうやって失敗してきました、、、、。今考えると、当にもったいない事をしていたなぁ、、、なんて事もありました。 もしあの時、もっと自分に自信があって堂々としていられたら、凄い未来が待っていたかもしれないのに、、、あなんて、過去を振り返っても仕方ないのですが。それでもやはり悔やまれます。 ・ほんの一時だけでもいいから、自分に自信がほしい ・弱気な自分をどうにかしたい ・気持ちの切り替えが苦手だから、どうにかうまく克服したい そこで今日は、そんな悩みを解決する

    驚くほど効果的!ほんの一瞬で気持ちをガラっと切り替える6つの方法
  • 1