タグ

死刑に関するhokusyuのブックマーク (29)

  • 光市母子殺害事件の死刑確定、各新聞社の実名報道の対応とその理由

    山口県光市母子殺害事件において、犯行当時18才1ヶ月だった被告の死刑が確定。 マスコミ各社は少年法への配慮等を理由に、被告の名前は伏せて報道してきましたが、いくつかの報道機関は実名報道に切り替えました。 実名報道に切り替えたメディア、匿名を貫くメディアの比較。 また、実名に切り替えたことは同じでも、 続きを読む

    光市母子殺害事件の死刑確定、各新聞社の実名報道の対応とその理由
    hokusyu
    hokusyu 2012/02/21
    これはもう末期的だね。「死刑囚にも匿名を」というよりは、死刑という刑罰によって死刑囚から(受刑者であっても当然守られるべき)人権が剥奪されているわけだから、死刑自体をなくすべき。
  • 私はいかにして死刑廃止の論拠について心配するのを止めたか - apesnotmonkeysの日記

    私も以前は「なぜ死刑を廃止すべきか」の論拠をどう表現するかいろいろと考えたものですが、最近は実にシンプルな主張に落ち着きました。「殺すな、という主張に根拠は要らない」です。 こういう境地に達するうえで、南京事件否定論者の言動をフォローして来たことは大いに関係しています。「捕虜を殺したのは正当である」と主張するために様々な詭弁を弄する人々を見ていると、そうした主張に対して国際法やら当時の軍事的情勢やらを引き合いに出して「いや、あの捕虜を殺すのは不当だった」と反論するのは実は間違っているのではないか、とすら思えてきますから。 死刑存置論はしばしば「国民の正義感情」を論拠にしますが、しかしこの「正義感情」たるや、被害者の数が膨大で“顔が見えなくなる”とかえって被害者への関心を失ってしまうようなシロモノです。だって、9割近くが死刑を支持するその社会で、万の単位で被害者のいる大虐殺を否定するために詭

    私はいかにして死刑廃止の論拠について心配するのを止めたか - apesnotmonkeysの日記
  • すばらしい民主主義国家ニッポン──議論があるっていいことだ! - 猿虎日記

    「死刑反対派」であったはずの法務大臣が死刑執行を行いました。その際、このような発言をしたそうです。 記者会見した千葉法相は執行に立ち会ったことを明らかにし「あらためて死刑について深く考えさせられた」と述べた。その上で「国民的な議論の契機にしたい」として、(1)法務省内に死刑制度の勉強会を設置(2)東京拘置所内の刑場を報道機関に公開する―を指示したことを明らかにした。 http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072801000271.html まず、「国民的な議論の契機にしたい」という言葉が印象的です。 千葉氏は、「死刑反対派」として、死刑は〈悪いこと〉である、と考えていたのではないのでしょうか?ところが、その〈悪いこと〉をしてしまった。また、自分のかつての主張をうらぎる行為をしたことは〈悪いこと〉に見える。ところが、その〈悪いこと〉をしてしまった。だから、

    すばらしい民主主義国家ニッポン──議論があるっていいことだ! - 猿虎日記
  • 「死刑廃止を推進する議員連盟」の非モテ思考と「フレーバー納豆」について - (元)登校拒否系

    反自由党は、「死刑廃止を推進する議員連盟」を打倒することを全会一致の圧倒的多数で決議しました。 死刑廃止へ終身刑創設 調査会設置、4年執行停止 2008年2月10日 02時01分 国民新党の亀井静香代表代行や公明党の浜四津敏子代表代行らがつくる超党派の「死刑廃止を推進する議員連盟」が、死刑廃止に向けてまとめた法案が9日、明らかになった。(1)終身刑の創設(2)死刑制度調査会の国会設置と4年間の死刑執行停止−が柱で、今国会での参院提出を目指す。死刑執行の停止を求める法案が国会に出されれば1956年以来、52年ぶりとなる。 http://www.chunichi.co.jp/s/article/2008020901000546.html 死刑を廃止すべきであるということは言うまでもありません。死刑は良くないからです。なぜか? 悪いからです。そしてこれは一瞬で了解されるべきことであり、それでわか

    「死刑廃止を推進する議員連盟」の非モテ思考と「フレーバー納豆」について - (元)登校拒否系
  • 時事ドットコム:「千葉法相は国民に説明を」=死刑廃止派の亀井氏らが批判

    「千葉法相は国民に説明を」=死刑廃止派の亀井氏らが批判 「千葉法相は国民に説明を」=死刑廃止派の亀井氏らが批判 超党派の「死刑廃止を推進する議員連盟」会長を務める亀井静香国民新党代表は28日午後、記者会見し、民主党政権下で初の死刑が執行されたことについて「死刑をすべきではないという信念を持っていた(千葉景子)法相なので、考え方を変えるのなら、国民に説明しないと(いけない)」と厳しく批判した。  法相は閣僚就任前は同議連の中心メンバー。亀井氏は「今は政治家が日ごろの言動、信念と関係ないことを簡単にやる。千葉法相までもかと(思う)。政治家の信念や公約を国民が信じられなくなっている」と指摘した。   この後、同議連は「死刑は国家による殺人行為であり、いかなる場合も認められるべきではない。これ以上の死刑執行の停止を強く求める」との抗議声明を発表。同議連は法相に面会を求めたが、法相は「日程の都合」を

    hokusyu
    hokusyu 2010/07/29
    いやまあ"亀井静香現象"もどうかと思うんですけどね。
  • 新政権に、死刑執行の停止を期待する - good2nd

    政権が変わって、新しい内閣で法務大臣に誰が就任するかはまだわかりませんが。 死刑をめぐる国際的な状況は、7月の死刑執行の際に出されたアムネスティの声明に要約されています。 法律上、事実上の廃止を合わせると世界の70%以上の国が死刑を廃止している。2008年に死刑執行を行った国は25カ国である。東アジアを見ると、韓国では10年間、台湾では約3年間死刑執行は行われていない。G8諸国で日のほかに唯一死刑を執行している米国でも死刑執行は抑制傾向にある。さらに死刑の適用に積極的であるとされるイスラム諸国の中にも、近年、死刑の適用について慎重な国々が増えつつある。日は死刑の適用を増やしている、世界で数少ない国となりつつある。 国際的な死刑廃止の流れを受け、2008年12月18日には国連総会において2年連続となる死刑執行の一時停止を求める決議が採択された。また、2008年10月には、国連自由権規約委

    新政権に、死刑執行の停止を期待する - good2nd
    hokusyu
    hokusyu 2009/09/06
    「死刑執行モラトリアム」という考え方は、すでに各国で前例がある手続き的に可能な手段なのだから、死刑廃止に向けたステップとして当然すみやかに執行を猶予されるべき。
  • 社民・福島みずほ氏 「死刑は言語道断!社会正義に反する!」…4人死刑に強く抗議 : 痛いニュース(ノ∀`)

    社民・福島みずほ氏 「死刑は言語道断!社会正義に反する!」…4人死刑に強く抗議 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/01/29(木) 20:53:33 ID:???0 死刑執行に強く抗議する(談話) 社会民主党党首 福島みずほ 1.法務省は、福岡拘置所で1人、東京拘置所で1人、名古屋拘置所で2人、計4人の死刑を執行し、死刑囚の氏名や犯罪事実を公表した。社民党は死刑制度が人道と社会正義に反するものとして、その存置に強い疑問を呈してきた立場から、今回の4人の死刑執行に強く抗議する。 2.今回の執行は、昨年10月28日の執行に続くものである。死刑制度に関して国内外で 大きな議論があるにもかかわらず、これを無視して死刑を執行した森英介法務大臣と 法務省の姿勢は、言語道断と言わざるを得ない。(続く) http://www5.sdp.or.jp/comme

    社民・福島みずほ氏 「死刑は言語道断!社会正義に反する!」…4人死刑に強く抗議 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hokusyu
    hokusyu 2009/01/30
    ↓当面の死刑執行停止から死刑廃止へつなげていくという方法は、各国ですでに例があるきわめてふつうのプロセスなのだけれど……。
  • 普遍性を めざす 運動としての 死刑反対 2008-08-04 - やねごんの日記

    1.やすおか大臣の ふしぎな 発言 きょうは、毎日新聞が 報じている 保岡興治(やすおか・おきはる)法務大臣の 死刑を めぐる 発言を とりあげます。この発言は りくつが ねじれていたり たがいに むじゅんしあっていたりして、どう りかいしたら よいのか、とまどって しまうものでは あります。しかし、ひじょうに きょうみぶかい点が あるようにも おもうのです。 ●保岡法相:「終身刑は日文化になじまぬ」 - 毎日jp(毎日新聞) 保岡興治法相は2日の初閣議後の記者会見で終身刑の創設について、「希望のない残酷な刑は日文化になじまない」と否定的な考えを示した。 法相は「真っ暗なトンネルをただ歩いていけというような刑はあり得ない。世界的に一般的でない」と述べた上で、「日は恥の文化を基礎として、潔く死をもって償うことを多くの国民が支持している」と死刑制度維持の理由を述べた。 終身刑を巡っては

    普遍性を めざす 運動としての 死刑反対 2008-08-04 - やねごんの日記
  • http://mainichi.jp/select/seiji/news/20080803k0000m040029000c.html

    hokusyu
    hokusyu 2008/08/03
    「なじまない」ってよく聞くけど、ほんとアホな言葉だよなー。根拠レスで何にでも使えてしまうもの。
  • 「死刑について。」について - 黒く濁った泥水を啜る蜥蜴

    タイトルが思いつきません。 それはともかく、最近目にした「はてな匿名ダイアリー」の記事「死刑について。」について。 殺人事件の被害者遺族でありながら死刑廃止論者であり、そのことを言えないでいる辛さを語ったエントリー内容は心を打つものがありました。 私の場合、周りがほとんど死刑支持者でありながらどうどうと反対を言えるのですが、もしかしてそれは環境に恵まれているんでしょうかね? 反対論者と存置論者の境遇に非対称性はあると感じます。ブログ等で死刑の是非について語られるとき、反応があからさまに違いますね。ただ死刑反対であることを表明しただけで存置論者による批判的なコメントやブクマコメントがたくさんつけられるというのはよく目にする光景ですし、逆に粗雑な存置論でも当たり前のように受け入れられています。この辺は死刑賛成が8割、反対が1割という数の差からくることでしょうか。 しかし元エントリーの人の場合は

    「死刑について。」について - 黒く濁った泥水を啜る蜥蜴
  • シンガポールの死刑制度 - kom’s log

    昨晩講師の面々とColbarという飲み屋*1でビールを飲んでいて、シンガポールの死刑制度の議論になった。一緒に座っていたのはインドから移民したシンガポール人、シンガポール在住のアメリカ人とドイツ人、短期滞在のスコットランド人、オーストラリア在住のスイス人。そもそもの話題は、タバコ投げ捨てでどのぐらいの罰金になるのか、という話から、数年前に車にスプレーで落書きして、棒たたきの刑に処された17歳のアメリカ人の話、昨年麻薬所持で死刑になったオーストラリア人の話になって、そもそも重い罰を与えて社会から犯罪を一掃しようという方針はよいのだろうか、わるいのだろうか、という話になった。 南インドからシンガポールの大学に入って苦労を重ねてようやくシンガポール市民になったS氏は、重い罰があることによってシンガポールの秩序は保たれ、犯罪件数はきわめて少ない、これこそ正しい社会のありかただ、という。ドイツ人やア

    シンガポールの死刑制度 - kom’s log
    hokusyu
    hokusyu 2008/07/16
    シンガポールって日本の真似しているわけだが、まがりなりにも憲法の人権規定があるせいでオリジナルが出来ないことさえやってるからな。日本のトップはさぞうらやましいと思うよ。
  • 越えられない壁( ゚д゚):アントニオ猪木が、死刑制度で朝日新聞を猛烈批判

    1 名前:依頼374[] 投稿日:2008/07/13(日) 14:23:44.79 ID:fHzXRrn10 「秋葉原通り魔事件」について これは簡単な話だよ。ズバリ言うけど、この犯人は即刻死刑にすべき。 裁判なんかして時間をかけて、国民の血税を使うことはない。 そうじゃなくても年金問題や税金の無駄使いがこれだけ叫ばれているんだから、そんな人間にいつまでもメシをわせておくことはねぇよ。 最近、『朝日新聞』(6月18日付)が、鳩山邦夫法相が昨年9月の再任以来、9カ月で計13人の死刑を執行したことを「死に神」なんて書いて犯罪被害者や遺族から反感を買ってたけど、法律に則って刑を執行しただけじゃないのかよ。 名前は忘れたけど、どこかの国じゃ死刑判決が出た翌日に執行されたはずだぜ。 死刑と判決が下ったものをいつまでも生かしておいたら、法律の存在自体が疑われてしまう。 http:/

    hokusyu
    hokusyu 2008/07/14
    (知性の)越えられない壁
  • 死神の名づけ親 - 過ぎ去ろうとしない過去

    死神といって連想されたのが、グリム童話の『死神の名づけ親』だった。 『死神の名づけ親』の夫婦は、死は誰にでも平等だからという理由で死神を息子の名付け親にするわけだけれど、実際は死は匙加減次第でどうにでもなったりするものであった。 ベッドをひっくり返したり蝋燭を継ぎ足したりすれば、死ぬはずの人が死ななくなる。死は避けられない運命のようでいて、実は回避する余地がある。生と死は死神や医者によって選択することが出来るのである。 ところで日では、現行の死刑制度においても死刑判決が出たからといって必ず死刑執行が行われるわけではなく、死刑執行を長く行わないこともできる。実際、一時期日でも事実上死刑が執行停止されていた時期がある。 つまり、鳩井ヒロシが死刑執行にサインするかどうかは「自由だーーーーーーーーーーーーーっ」なのであって、death is freedomなのである。 しかも、法相は死刑を自ら

    死神の名づけ親 - 過ぎ去ろうとしない過去
    hokusyu
    hokusyu 2008/06/27
    ところで、これ後半部分は例のトリアージの話とパラレルだってみんなもち気づいてるよね。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080625-00000099-jij-soci

    hokusyu
    hokusyu 2008/06/26
    不快感至上主義/どんな背景があろうと人殺しは人殺しなんじゃなかったっけ。被害者遺族であろうが、死刑を望めばふつうに死神ですよ。
  • あのー、すいません、普通に「死に神」だと思うんですが... - 女教師ブログ

    メディア朝日「死に神」報道に法相激怒 「死刑執行された方に対する侮辱」 今月17日に宮崎勤死刑囚(45)ら3人の死刑執行を指示した鳩山邦夫法相を、朝日新聞が18日付夕刊で「死に神」と報道したことについて、鳩山法相は20日の閣議後会見で、「(死刑囚は)犯した犯罪、法の規定によって執行された。死に神に連れていかれたというのは違うと思う。(記事は)執行された方に対する侮辱だと思う」と強く抗議した。 「死に神」と鳩山法相を表現したのは、18日付朝日新聞夕刊のコラム「素粒子」。約3年の中断を経て死刑執行が再開された平成5年以降の法相の中で、鳩山法相が最も多い13人の死刑執行を行ったことに触れ、「2カ月間隔でゴーサイン出して新記録達成。またの名、死に神」とした。 会見で、鳩山法相は「私を死に神と表現することがどれだけ悪影響を与えるか。そういう軽率な文章を平気で載せる態度自身が世の中を悪くしていると思う

    hokusyu
    hokusyu 2008/06/21
    ↓むしろ前近代よりも生と死が密接であるからこそ、近代では死を隔離するんです。
  • 産経抄「死刑廃止論者は日本からでていけ」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。

    ここ数日微妙なデンパしか出力してなかったわけだが(昨日の「秋葉原殺人犯は顔が悪いから事件を起こした」という論調もかなりクるものがあるけれど)、さすが我らが産経抄。今朝は超弩級怪電波を発信してくれました。わーい!しねよ。 【産経抄】6月18日 2008.6.18 03:01 このニュースのトピックス:産経抄 もう45歳のネズミ人間になっていたのか。きのう、昭和と平成をまたいで全国を震撼(しんかん)させた幼女連続誘拐殺人事件の犯人、宮崎勤死刑囚の刑が執行された。26歳の「おたく」青年は、逮捕から20年近く生きながらえたが、殺された子供たち4人はかわいい盛りで時計が止まったままだ。 ▼鳩山邦夫法相は、就任以来13人の死刑執行を命じた。平成では最多の執行数とあって、「鳩山法相は、ほぼ2カ月おきに死刑を執行し、ベルトコンベヤーのごとく処理している」とかみついた国会議員の集団がある。 ▼亀井静香氏が会

    産経抄「死刑廃止論者は日本からでていけ」 - 土曜の夜、牛と吼える。青瓢箪。
    hokusyu
    hokusyu 2008/06/18
    産経抄の要約:凶悪犯なんて「死ねばいいのに」/池田信夫先生!出番ですよ!
  • 【宮崎勤死刑】 死刑廃止議連、怒り…「死刑増、異常だ!」「日本、人権主張する資格なし」「死刑に抑止力なし」「死刑で国民が幸せになるのか!」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【宮崎勤死刑】 死刑廃止議連、怒り…「死刑増、異常だ!」「日、人権主張する資格なし」「死刑に抑止力なし」「死刑で国民が幸せになるのか!」 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/17(火) 17:57:21 ID:???0 「執行増は異常」「抑止力ない」=法相あてに抗議書−死刑廃止議連 宮崎勤死刑囚(45)ら3人に対する刑の執行に抗議し、国会議員でつくる「死刑廃止を推進する議員連盟」(亀井静香会長)は17日、 法務省を訪れ、死刑制度の見直しを求める鳩山邦夫法相あての 申し入れ書を提出した。 衆議院議員会館で記者会見した亀井会長は「新たに3人の命が国家権力に消された。 何か国民の幸せにつながっていくものが生まれたのか」と批判。凶悪事件は減って いないとして、「(死刑制度による)抑止力がないのは明白」と主張した。 保坂展人事務局長も「執行数が

    【宮崎勤死刑】 死刑廃止議連、怒り…「死刑増、異常だ!」「日本、人権主張する資格なし」「死刑に抑止力なし」「死刑で国民が幸せになるのか!」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    hokusyu
    hokusyu 2008/06/18
    ←もちろんスレとブコメが。/死刑存続の二大理由が「被害者感情」と「税金」。まさにリベラリズムは倫理と経済の間を揺れ動く…/さて、見落とされているものは?
  • http://www.asahi.com/national/update/0526/SEB200805260008.html

  • 死刑は社会正義ではありえない - モジモジ君のブログ。みたいな。

    死刑についていくつかの記事を書いてきたけれども、「社会正義の臨界――光市母子殺害事件高裁判決」など参照しつつ。 sk-44氏の死刑存置論(1) 快楽殺人者の反省不可能性 まず、sk-44氏の記事の、前半について。 私が極刑としての死刑存置論者であるのは、ある個人的な問題意識とかかわる。他人と共有しうるものであるかわからない。以下に端的に記す。お断りすると気分のよい話ではない。 所謂快楽殺人者は、被害者の殺害を前提とする性犯罪者は、死刑台に送られて然るべき、あるいは、死刑台に送らないことには仕方がない。そうした認識と見解に私は同意せざるをえない。 「気分のよい話ではない」とあらかじめお断りされているので、この先については引用しない。代わりに、以下の議論に必要な限りにおいて、簡単に要約する。<快楽殺人者において、その人を殺したその場面の記憶は快楽そのものであり、生きている限りその快楽を繰り返し

    死刑は社会正義ではありえない - モジモジ君のブログ。みたいな。
  • 〈終身刑問題〉をめぐって

    ここんとこ、もうふた月以上も終身刑のことばかり朝から晩まで、寝てもさめても思いつめ状態で、他になんもできんかった。それで、十月十三日の「死刑廃止」東京集会と、十一月三日四日と埼玉であった「死刑廃止」合宿にも行ってきた。みんなはどんなふうに考えてるんやろ。わたしはどうしても「終身刑導入」のはなしには賛成でけへん、それで……。 * この「終身刑」論議は、十年まえごろから言われ出していた。 死刑廃止法案を国会でとおすためには、死刑に代わるものとしての代替刑――「終身刑の導入」が、死刑廃止議員連盟の亀井静香さんや、議員連盟に働きかけていっしょに死刑廃止を実現させようとがんばっている菊田幸一さんや「死刑廃止フォーラム・東京」のなかからも言われ出した。 わたしにしてみたら、代替刑をいうなら、「死刑」に対する「廃止」がなによりも「代替」なんやから、こっちから「終身刑導入」を持ち出すなんてとんでもないこと