タグ

セキュリティとネタに関するhosikenのブックマーク (6)

  • 「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ

    【注意】この記事は一連の以下の記事の続き、つまり3目になりますので、以下の2つの記事を未読の方はまず2ともきっちり読んでから、この3目の記事を読んでください。 ・1楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める - GIGAZINE ・2楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 - GIGAZINE ~この3目の記事のもくじ~ ■問題点その1「楽天市場でしか使っていないメールアドレスに実名入りのスパムメールが届く」 ■問題点その2「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していた」 ■問題点その3「楽天市場の店舗は注文確認メールに書かれている顧客のメールアドレスを見ることができる」 ■問題点その4「楽天市場の店舗は

    「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ
    hosiken
    hosiken 2009/05/29
    もくじを読んだだけですでにおなかいっぱい。『「GIGAZINE」が抱えている10個の問題点まとめ』を書くならたぶん今が最大のチャンスだ/id:ahmokさん GMailのエイリアス機能です
  • 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明

    ※この記事は「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」の続きですので、1目の記事を読んでいない方はまず1目の記事に目を通してからご覧ください。 「楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める」という記事中でも触れましたが、楽天は2005年7月の個人情報流出騒動によってシステムを変更し、楽天に出店しているショップに対してはメールアドレスを「非表示」にしているとお伝えしましたが、実際にはまったく違っていました。 なんと、楽天市場に登録した個人情報のほとんどを各ショップは閲覧することが可能で、なおかつメールアドレスを含む個人情報については楽天市場自身が各ショップに1件10円でダウンロード販売しているとのこと。ダウンロードはCSV形式のファイ

    楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明
    hosiken
    hosiken 2009/05/28
    その一方で、Yahoo!ショッピングとYahoo!オークションストアはメールアドレスが無条件で出店者側から丸見えなのであった
  • 「Eee BoxのDドライブにウイルスが感染したまま出荷されている」らしいので、実際に買ってきて検証してみた

    10月3日の11時55分頃にあったタレコミによると「発売されたばかりの「Eee Box」のDドライブからウイルスが出た様子です。至急、取材がお願いできれば幸いです」ということで、ネット上の情報を確認してみると、どうやらDドライブに最初からウイルスが混入しており、Dドライブを開いた途端に実行され、感染していくらしい。 というわけで、真偽を確かめるため、速攻で買ってきて確認してみました。 「Eee BoxのDドライブにウイルスが感染したまま出荷されている」というのが当かどうか、詳細は以下から。 最初に報告が上がったのは価格.comの掲示板。 価格.com - ASUS Eee Box B202-BLK クチコミ 『ウイルスに注意!』 にゃたろさん 日到着して嬉々としてセットアップ中にスタートアップに見慣れない「。。。。。」というフォルダアイコンを発見。 気になったのでNOD32をインストー

    「Eee BoxのDドライブにウイルスが感染したまま出荷されている」らしいので、実際に買ってきて検証してみた
  • コーヒーメーカーの脆弱性が発覚 | スラド セキュリティ

    ついにコーヒーメーカーの脆弱性が発覚した。 Jura-Capresso社から発売されているF90型コーヒーメーカーには別売りのインターネット接続キットがあり、インターネット経由でPCからお好みのコーヒー設定などが行える。しかし、この接続キットには脆弱性があり、外部からの不正アクセスによってコーヒーの濃さや水量設定を変更したり、互換性の無いパラメータを設定することで故障させることも出来るという。 ここまでならまだ笑い話で済むが、この脆弱性を利用してユーザのWindows XPシステムへアクセスすることも可能とのこと。現在のところパッチは無い(家/.記事より)。 コーヒーメーカーの操作は、台所まで行って自分でやるのが安全のようです。 どうも、このコーヒーメーカーのインターネット接続キットは、PCと接続して使用するものだそうで、そのためにWindows XPシステムへのアクセスまで可能になって

  • ウイルスバスターで有名なトレンドマイクロのサイトにウイルスが侵入して閉鎖中

    3月9日21時頃から3月12日11時30分までの間にトレンドマイクロの「ウイルスデータベース」の一部にアクセスすると、なんとウイルスに感染する状態になっていたとのこと。この期間の間にウイルスデータベースのウイルスに感染したページを見てしまった人はウイルスに感染した可能性があるため、パソコン内部を全スキャンした方が安全です。 詳細は以下から。 弊社ウイルス情報ページの改ざんについて | 会社情報 : トレンドマイクロ 現在、改ざんされてウイルスが埋め込まれていたページを含む以下のサイトはまるごと閉鎖されています。 ウイルスデータベース http://www.trendmicro.co.jp/vinfo/ 感染した可能性のあるウイルスは「JS_DLOADER.TZE」というマルウェアで、ダウンローダの一種。ZDNet Japanによると、攻撃の手法としてはiframeタグの挿入によって別のサイ

    ウイルスバスターで有名なトレンドマイクロのサイトにウイルスが侵入して閉鎖中
  • Trend Micro Incorporated

    Trend Micro is temporarily unavailable. Please try back later. In the meanwhile, you might find useful information on our Support Center. We apologize for any inconvenience. Trend Micro カレンダーは一時的にご利用いただけません。 しばらくしてから、もう一度試してみてください。 また、ヘルプ センター (英語) でも、問題の解決に役立つ情報を提供しております。 ご不便をおかけしますが何卒ご了承ください。 Trend Micro est momentanément indisponible. Veuillez réessayer ultérieurement. En attendant, vous trouve

    hosiken
    hosiken 2008/03/13
    ウイルスバスターからNOD32に乗り換えた甲斐があった
  • 1