タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

JF しまねに関するhotmilkcocoaのブックマーク (3)

  •  島根の密漁問題の闇が思ったより深いので書いておく

    密漁されても漁協が告訴しない 5年間で1件も罪に問えず 「対応してくれない」漁業者が危機感 最初は妙なニュースだな、と思ったんだが。 記事に書かれている「JFしまねの岸宏会長」をなんとなく調べた結果、とんでもない不祥事を引き起こしていたことがわかった。 密猟が告訴されてないのもこの会長の不祥事が遠因じゃないのか。 「JFしまねの岸宏会長」という人物は「全国漁業協同組合連合会」も兼任している。 JFしまねの会長を15年、全漁連の会長を8年。日の漁業に多大な影響力を持ってると言っていいだろう。 報道記事を調べて時系列を作ってみた 2009年07月~20年03月 JFしまね 境港支所 総務部長による横領が10年以上に渡って行われる 2020年12月 組合員が岸会長に損害賠償提訴 ※岸会長が経費と認められない旅費や交際費を1000万円を使い込み そのために法人税消費税の決済を怠って延滞税800万

     島根の密漁問題の闇が思ったより深いので書いておく
  • 日本の漁業を歪めるドン、岸会長の全漁連“私物化”、不正が次々発覚…使途不明金も

    全国漁業協同組合連合会のサイトより 強引な手法から「漁業団体の金正日」とも揶揄される全国漁業協同組合連合会(全漁連)の岸宏会長の足元が揺らいでいる。漁業協同組合「JFしまね」(松江市)の会長も務める岸氏による私物化疑惑などが浮上。一部の同組合員が同氏に対し、6000万円の損害賠償を組合に支払うよう求めて、松江地裁に提訴している。 不要な出張繰り返す? 漁業団体は来、漁業者の所得向上などに寄与するために存在する。仮に大幹部が組織を私物化していることが事実ならば、団体の存在意義が根から問い直されることになりそうだ。 地元報道などによると、岸氏をめぐる疑惑の具体的な内容は、関西方面への不要な出張を繰り返したこと、法人税の申告遅延といった法令違反、すでに閉店した直営鮮魚店の預金が使途不明となっていることなどが挙げられる。こうした行いがJFしまねに損害を与えているというわけだ。 岸氏は全漁連の会

    日本の漁業を歪めるドン、岸会長の全漁連“私物化”、不正が次々発覚…使途不明金も
  • 密漁されても漁協が告訴しない 5年間で1件も罪に問えず 「対応してくれない」漁業者が危機感(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース

    島根県内の沿岸で海上保安庁が取り締まったサザエやアワビなどの密漁者にし、共同漁業権を持つ漁業協同組合JFしまねが被害者として告訴しなかったため、少なくとも2017年から21年までの5年間で1件も罪に問えていないことが関係者への取材で分かった。数百個のサザエを密漁する悪質な例もあったといい、地元の漁業者らは危機感を強めている。 【動画と写真】隠岐の島町沖で大型コンテナ船が漂流 共同漁業権の対象に指定されたサザエ、アワビなどを漁業者ではない人が密漁した場合は漁業法違反(漁業権侵害)に当たり、100万円以下の罰金が科せられる。罪に問うためには、被害者の告訴が必要と同法に定められている。 島根県沿岸で密漁を取り締まる境、浜田両海保によると、17年から21年の5年間に漁業権侵害で85件、103人を取り締まったが被害者のJFしまねから告訴がない。多くは、取り締まりから6カ月の申告期限を過ぎており、検察

    密漁されても漁協が告訴しない 5年間で1件も罪に問えず 「対応してくれない」漁業者が危機感(山陰中央新報) - Yahoo!ニュース
  • 1