タグ

hozzのブックマーク (257)

  • ウクライナ政治学者「ロシア牛耳る世界のヤバさ」

    数カ月間、ウクライナをめぐって緊張は高まっていた。ロシアは当初10万人、直近では20万人ほどの兵力をウクライナ国境付近に集結し、野戦病院や輸血用血液を用意していた。また2021年12月にロシア非常事態省は「集団墓地に関する基準」を発表した。この基準では、集団墓地の深さや長さ、何体まで埋葬できるかなど、細かく規定されている。 こうした一連の動きを見ると、ロシアは大量の死傷者が伴う戦争の準備をしていることが明らかだった。またアメリカの高官は、ロシアによる侵攻は確実だと何度も繰り返し、警鐘を鳴らしていた。 誰も気で侵攻すると思っていなかった それでも、多くの専門家などは「ロシアによる侵攻の可能性は低い」「ロシア気で攻めるつもりはない」と繰り返していた。しかし、多数の専門家の予想が外れ、アメリカ当局の発表は現実になった。ロシアは、ウクライナに対して、騙し討ち侵略戦争を犯したのである。 ロシア

    ウクライナ政治学者「ロシア牛耳る世界のヤバさ」
    hozz
    hozz 2022/03/10
  • 中国株の崩壊は、「永遠のゼロ“金利”」の序章になるか

    1989年神戸大学経済学経済学科卒(数理経済学専攻)。 1989年にゴールドマン・サックス証券に入社し、メリルリンチ証券を経て、1996年にドイツ証券に入社。 ドイツ証券で円債トレーディング部長を務めた後、バークレーズ・キャピタルに移籍し2011年に引退。 主に円債トレーディングおよび自己勘定トレーディングに従事。 2015年に今回の新著の前半部分となる『なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?』を発表し、話題を呼んだ。 なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか? いま、金融の専門家たちに絶賛され、静かに話題になりつつあるがある。ゴールドマン・サックス、ドイツ証券などで長年トレーダーとして活躍してきた松村嘉浩氏による、『なぜ今、私たちは未来をこれほど不安に感じるのか?』だ。 マクロ経済理論、世界システム論から『進撃の巨人』などの漫画作品までを織り交ぜた分析で、我々が数千年

    中国株の崩壊は、「永遠のゼロ“金利”」の序章になるか
    hozz
    hozz 2015/08/04
  • RealmSwiftで簡単なGPSロガー作ってみたのでメモ - koogawa blog

    2017.2.6 追記:Swift 3対応版の記事を書きました! blog.koogawa.com 以前から気になっていた Realm ですが、先日受講した岸川先生の授業をきっかけに、実際に触ってみたくなりました。 Realm を理解するには何か作ってみるのが一番ってことで、簡単なGPSロガーを作ってみました。 次のような機能があります。 Startボタンを押すと位置情報を記録開始 アプリをバックグラウンドに落としても記録し続ける 位置情報が取得されると地図にもピンが立つ distanceFilter はとりあえず 100m にセット 1日経過したデータは自動削除 Stopボタンを押すと位置情報の取得終了 *** 以下、メモです。 2015.9.23 UPDATE: Swift 2.0 に対応したソースコードを追記しています。 RealmSwift インストール 次のような Podfile

    RealmSwiftで簡単なGPSロガー作ってみたのでメモ - koogawa blog
  • Swiftで作るToDoアプリ開発チュートリアル(iPhoneアプリ開発入門)

    EasyRamble は、技術ネタや子育て、英語学習、アウトドアなどについて綴るブログです。Ruby on RailsSwift などで、Webサービス/アプリを作っています。 Swift と Xcode を使っての iOS 開発で、ToDo アプリを作ってみる開発のチュートリアルです。ちょっと長いですが、スクリーンショット付きで Xcode の操作方法を解説して、必要となる Swift のソースコードも全て掲載しています。以下画像のような、オーソドックスな ToDo アプリを作っていきます。 Todo アプリを操作するデモ動画を YouTube に上げました。以下から確認できます。 Swift/iOS Todo App demo | YouTube 私は Swift と Xcode に取り組み始めて1ヶ月程度の iOS 開発の入門者です(記事公開時の2015年6月当時)。iOS 開

    Swiftで作るToDoアプリ開発チュートリアル(iPhoneアプリ開発入門)
  • 【Swift】ハマりがちな循環参照について - Qiita

    iOSアプリを作ってると気づかないうちにやってしまっている循環参照。 メモリリークの原因は大概コレが原因となっていると思います。 1.循環参照とは? 循環参照とは「クラスAとクラスBのインスタンスがそれぞれ存在した時、クラスAのインスタンスをクラスBのプロパティに格納し、クラスBのインスタンスをクラスAのプロパティに格納する」といった状態になった時に、お互いにインスタンスを参照しあうため、どちらも解放されずにそのまま残り続けてしまう、という現象です。 2.強参照と弱参照 クラスのインスタンスは何も指定しなければ通常「強参照」と呼ばれる形で代入されます。 強参照とは、端的に言えば親子関係です。 親が解放されると子も自動的に解放されます。 ここで上記のようにお互いが親としてインスタンスを保持すると循環参照が起きるわけです。 そこで、この循環参照が起こることを防ぐために弱参照を使います。 Swi

    【Swift】ハマりがちな循環参照について - Qiita
  • iPhoneアプリ開発者を教育するための記事 - Qiita

    はじめに iPhone開発の方法を人に教える時にどんな風に教えれば良いかをちょっと考えて、実践してみたのでその方法をここに残しておきます。 まだ教育方法が確立していない方の参考になればと思います。 また、現在の業務ではストーリーボードを使用しているコミュニケーション系のアプリを作ってますのでその観点での教育方法です。 (個人的にはストーリーボードはあまり好きでは無いが、現場の方針があるため仕方なく使ってます・・・) この記事はXCodeを使った事が無い新人〜3年目くらいの人に基礎的な概念を身につける事を目的としています。 SwiftでもObjective-cでも通じる教育方法です。 熟練者の方が新人教育して使用してもらえると嬉しいです。 解答は敢えて載せてませんので、熟練者の方が確認してあげてください。 1. ナビゲーションバー 課題 Single View Applicationでプロジ

    iPhoneアプリ開発者を教育するための記事 - Qiita
  • iOSデバッグ時に有用なメソッド - Qiita

    (lldb) po [self _ivarDescription] <DetailViewController: 0x7fc94b637db0>: in DetailViewController: in UIViewController: _view (UIView*): <UIView: 0x7fc94b63c360> _tabBarItem (UITabBarItem*): nil _navigationItem (UINavigationItem*): <UINavigationItem: 0x7fc94b63ae20> _toolbarItems (NSArray*): nil _title (NSString*): nil _nibName (NSString*): @"jAO-Jw-mTY-view-IBP-J8-Ec0"<__NSCFString: 0x7fc94b6380e

    iOSデバッグ時に有用なメソッド - Qiita
  • エンジニアでもできる洒落たロゴを短時間で作成するコツ4つ

    EasyRamble は、技術ネタや子育て、英語学習、アウトドアなどについて綴るブログです。Ruby on RailsSwift などで、Webサービス/アプリを作っています。 少し前に ポップアップ辞書の Chrome 拡張機能 をリリースした際に、半日時間をとってロゴ作成の練習を行いまして、ちょっと綺麗なロゴを作れるようになったので、その時に掴めたロゴの作り方のコツを4つまとめておきます。 【追記 2015/05/05】 職のデザイナーの166さんに、詳細なデザインのアドバイスのコメントを頂きました。エンジニアプログラマーの方がロゴ作成・デザインに挑戦される際には、とても参考になると思います。ぜひコメント欄までご覧ください。 【追記ここまで】 自分の場合、WEB制作・開発の中でもデザインが一番苦手でして、ロゴ制作もそれほど得意ではありません。エンジニアプログラマーの方だと、

    エンジニアでもできる洒落たロゴを短時間で作成するコツ4つ
  • 既存のObjective-CアプリケーションをSwiftで書き換えた話 - クックパッド開発者ブログ

    海外事業向けのiOSアプリケーション開発を担当している西山(@yuseinishiyama)です。クックパッドは現在、海外複数カ国に向けてサービスを展開しています。 主にObjective-Cで記述されたアプリケーションを全面的にSwiftに書き換える機会があったので、その際に得た知見や書き換えるに至った動機を共有します。 書き換えに至るまでの経緯 この項では、書き換えに至るまでの経緯について説明します。 Objective-C期 アプリケーションの開発は2014年7月頃にスタートしました。Swiftの発表直後でしたが、時期尚早ということもあり、Objective-Cで実装することになりました。 Objective-C、Swift混在期 2014年10月頃から、Swiftへの段階的な移行のために、新規のコードをSwiftで書くようになりました。Swiftの記述力や、ヘッダと実装を行き来しな

    既存のObjective-CアプリケーションをSwiftで書き換えた話 - クックパッド開発者ブログ
  • 初めてiOSアプリ開発するときにおさえておきたいこと - ハウテレビジョンブログ

    はじめまして、xyz_iです。 これまでWebアプリケーションばかり作っていた自分が、1月からiOSアプリ開発を行っています。 いろいろと覚えないとならないことが多く四苦八苦してますが、アプリ開発経験のあるチームメンバーに助けられながらなんとかやっています。 そんな感じで1ヶ月ちょっとやってきて、はじめにこれは抑えておいた方が良いなと思ったことをいくつか挙げていきます。 ただし、作るアプリによって必要になってくるスキルや知識は全く異なってくると思います。今回の記事はあくまで自分自身が携わった部分での話になります。 この記事が対象としているのは、以下のような方です。 iOSアプリ開発をこれから始めようとしていて、学習を始めている iOSアプリ開発を始めて間もない AutoLayout まずAutoLayoutの概要についてAppleの公式ドキュメントから引用してきますと、 Auto Layo

    初めてiOSアプリ開発するときにおさえておきたいこと - ハウテレビジョンブログ
  • 商用利用無料!スマホに最適化されたビジネス用のシンプルなデザインのアイコン素材 -Subway

    iOS, Windows Phone, BlackBerryなど、スマホに最適化されたビジネス用のシンプルなデザインのアイコン素材を紹介します。 フォーマットはすぐ使う用から、Photoshop, Illustrator, Sketch用まで各種揃っているので、非常に便利です。

    商用利用無料!スマホに最適化されたビジネス用のシンプルなデザインのアイコン素材 -Subway
  • [Swift] WebプログラマがiOSアプリ開発をする際に参考にしたサイト・学習方法 - Qiita

    私はPHP,Ruby,Javaなどを学生時代に書いていましたが、新卒での最初の仕事SwiftでiOSアプリを開発することでした。もし私がもう一度始めから勉強するならばこういう手順でするだろう、ということを書きたいと思います。 はじめに ある程度他の言語でプログラミング経験がある方ならば、Swiftは非常にとっつきやすい言語ですので基的な文法はすぐに理解ができると思いますので、Storybaord(AutoLayout)、UIKit、Xcodeの使い方に多くの時間を使いましょう。文法をちまちま写経していくよりも、作りたいものがあるならばそれを作りながら学んでいくのが一番です。以下に文法・UIKit・Stoaryboardを学ぶ上でのオススメのサイトを紹介していきたいと思います。 文法 ドットインストール(Swift入門) Swiftのレッスンがようやく登場しました。筆者が勉強し始める前は

    [Swift] WebプログラマがiOSアプリ開発をする際に参考にしたサイト・学習方法 - Qiita
  • 【速報!】ド定番勉強本にとうとうKidle版が出た件 : マインドマップ的読書感想文

    超高速勉強法 【はじめに】◆当ブログで「年間ランキング1位最多獲得書籍」として知られる、『図解 超高速勉強法―「速さ」は「努力」にまさる! 』。 単行自体は2004年に発売されていた(と言っても、当ブログでのご紹介は2008年なんですがw)ため、長らくKindle版が待たれていたのですが、とうとう電子書籍化されました! ……と言っても、サイトを見ると、今年の8月には既に発売されていたみたいなんですがw 4/52 - Homework / Skakerman 【『図解 超高速勉強法』について】■ランキングでみると……? ◆今さらですが、このがどれだけ当ブログで支持されていたかを年間ランキングで確認してみます。 ●2013年⇒1位 参考記事:【Amazon】このブログでの人気(2013年度総合ランキング その2)(2014年01月04日) ●2012年⇒1位 参考記事:【Amazon】こ

    【速報!】ド定番勉強本にとうとうKidle版が出た件 : マインドマップ的読書感想文
    hozz
    hozz 2014/11/07
  • 『たのしいSwiftプログラミング[iOS 8&Xcode 6対応]』ダウンロードページ

    『たのしいSwiftプログラミング[iOS 8&Xcode 6対応]』をお買い上げいただき誠にありがとうございます。このページは、ビ-・エヌ・エヌが提供するサンプルソースコードのダウンロードページ、およびビデオ解説へのリンク一覧ページです。 【ご注意】 ※サンプルソースコードは、書購入者の学習目的にのみご利用になれます。 ※サンプルソースコードを実行した結果については、著者や出版社のいずれも一切の責任を負いかねます。ご自身の責任においてご利用ください。 ※データに修正等があった場合には、予告なく内容を変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。またお使いのコンピュータの性能や環境によって、データを利用できない場合があります。 【サンプルソースコード ダウンロード】 tanoshii_swift_sample.zip ※↑Mac OS X:10.9.5/Xcode:6.0.1をベ

    『たのしいSwiftプログラミング[iOS 8&Xcode 6対応]』ダウンロードページ
  • iOS 8/Swift 勉強会 全セッションの資料を公開します #ios8yahoo

    先日、iOS 8に関する勉強会をヤフーで開催しました。 http://connpass.com/event/8629/ 台風の影響により日程変更となってしまったこのセミナーですが、当日は多くの方にご来場いただきました。 勉強会で発表された全セッションのスライドを公開いたします! 発表セッションまとめ 1.iOS 8 / Swift 概要 発表者:平松 亮介 導入のセッションとして、iOS 8 や Swift の概要を振り返りました。 あまり話題になってない API にも重要な変更が多くありますので、公式のAPI Diffをぜひチェックしてみてください! 発表スライド

    iOS 8/Swift 勉強会 全セッションの資料を公開します #ios8yahoo
  • Swiftアプリ申請のために行った開発フローと学習方法について - Qiita

    先日、Wantedlyさん、Oisixさんと合同でSwiftの勉強会を 開催させて頂きました。 プレゼンの内容としてはiOS開発0、Swift学習0の状態からapple申請までの開発フローやSwiftの学習方法といった内容になっておりますので、 これから学習される方やチームで開発するにはどういう所を気をつければ良いんだろう?と気になっている方にぜひ、見て頂きたいです! Apple審査を一発通過!iOS開発経験0でも出来るじげん流Swift開発のすべて 追記(12/5 現在) この度、 Swiftオンリーで開発した「アルバイトEX」アプリをリリースしました! (iOS7、iOS8両方で動きます!) アルバイトEX Register as a new user and use Qiita more conveniently You get articles that match your ne

    Swiftアプリ申請のために行った開発フローと学習方法について - Qiita
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Share ExtensionでOpen URLするとかなんとか - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

    注意: beta 5時点での情報です iOS8で追加される待望のApp Extensionですが,あくまでExtensionなのでContaining appを呼び出したくなることがあると思います. App Extension Programming Guideにもあるように,App ExtensionとContaining appとの連携にはShared resourcesのほかにOpen URLを利用します. Open URLというと従来より形式化された手法ですので,とくにはまりどころは無いと思っていたのですが,はまりどころがあったので紹介させていただきます. App ExtensionにはUIApplicationが無い Open URLといえばご存知のようにUIApplicationを取得すればお気楽に実装できるのですが,App ExtensionにはUIApplicationのo

    Share ExtensionでOpen URLするとかなんとか - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
  • 心理コメンテーターのでたらめぶりを告白も含めて切る | 佐世保高1女子殺害の加害者は「女酒鬼薔薇」で詰み - 矢幡洋の犯罪心理学と事件-日々の考察

    マスコミの犯罪コメントの正体 (末尾に29日夜20時最新情報を付加) そのうさんくささ-社会の安心装置 僕は、犯罪コメントをこれまでたくさんやってきた。 「犯罪コメントなんて、有名になりたがっているエセ精神科医や偽心理屋が適当なことを言っているもの]と言う批判がある事はもちろん知っている。当は、大して意味のあることではないだろうということもわかっている。それでも、社会が心理学用語で事件解説を求めていることは確かなのだ。つまり需要がある。精神医学・心理学用語を使ってもっともらしい作文を1つ作れば、世間はそれで何かが「わかった」ような気がして、安心する。時代は、出来事を何でもかんでも「心理的な出来事」として位置付けることを求めている。コメンテーターの仕事は、社会を「わかったつもり」にさせて、出来事を整理済の棚の中に放り込むことにすぎない。 それ以上の意義が無い事はわかっていながら、お金がない

    心理コメンテーターのでたらめぶりを告白も含めて切る | 佐世保高1女子殺害の加害者は「女酒鬼薔薇」で詰み - 矢幡洋の犯罪心理学と事件-日々の考察
    hozz
    hozz 2014/07/29
  • もうシンプルアイコン探しには困りたくない!フリーのシンプルアイコンを厳選26選! | バンクーバーのうぇぶ屋

    毎日英語圏のWEB系ブログをチェックしていると、毎週必ず何かしらのアイコン系の記事を見るんですよね。バンバン新しい物が出てきて、その度に『アイコン』のタグを付けてブックマークするわけですが、もう600記事近い程のアイコン関連のブックマークがあって意味分からない状況になってたりするわけです。 というわけで、今日はそんな僕のアイコン関連ブックマークの中から『シンプル アイコン』というタグで絞って、更にその中から「これはクオリティ高いなぁ」とか「凄い使えそうだなぁ」とか思った物だけを幾つか厳選して共有させて頂こうと思います!目についた物からご紹介させて頂くので順不同です!コレを機に少しずつ整理していこーっと。 数が数なので大変かもしれませんが、皆さんこういったフリー素材を使う時は必ずライセンスを確認するように気をつけてください。中にはサイトに明記して無くてもダウンロードファイルの中にReadme

    もうシンプルアイコン探しには困りたくない!フリーのシンプルアイコンを厳選26選! | バンクーバーのうぇぶ屋