htairaのブックマーク (48)

  • Docker HubのOpenJDKイメージの利用を更新するためのアドバイス - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hat で Java Platform Advocate として OpenJDK を担当している伊藤ちひろ(@chiroito)です。 この記事は、Red Hat Developerのブログ記事、My advice for updating use of the Docker Hub OpenJDK image | Red Hat Developer の翻訳記事です。 コンテナ内のJava実行環境は、今後数カ月でアップデートを受けられなくなる可能性があります。そろそろ手を打つべきでしょう。この記事では、この問題を引き起こした原因である決定事項を説明し、解決策を提案します。 OpenJDK と Java SE のアップデート OpenJDKは、Java Platform, Standard Edition (Java SE)のオープンソース実装で、複数の企業やコントリビューターが共同

    Docker HubのOpenJDKイメージの利用を更新するためのアドバイス - 赤帽エンジニアブログ
  • FUJI WiFiの評判を使って検証、SIMプランとルータープラン詳細

    ※ 契約後のデータ量の変更不可 FUJI WiFiのルータープランは、モバイルルーターを無料で借りることができます。クラウドSIMタイプですが、ほとんどの場合でソフトバンク回線になると思われます。 その他にかかる費用と違約金 契約事務手数料:3300円レンタル端末の破損・故障:損害金19,800円安心オプション(レンタル端末の保証):月440円違約金:お得に使えるレンタルプランは、半年毎の更新月以外で解約すると違約金で1ヶ月分の月額料金が追加でかかる速度制限:FUJI WiFiのルータープランはデータを使い切ると速度は最大128kbpsに制限されます。(多少のタイムラグがあります) ルータープランの詳細ルータープランの評判は悪いFUJI WiFiのルータープランの評判は悪いです。 評判が悪い原因は、過去に大規模な通信障害を起こしたためです。 クラウドSIMタイプで過去に通信障害を起こしたF

    FUJI WiFiの評判を使って検証、SIMプランとルータープラン詳細
    htaira
    htaira 2020/02/13
    FUJI WIFIがSIMだけプランのFUJI SIMをはじめたらしい。DSDV端末持っているとコスパいいぞ。
  • 何故、お医者さんはインフルエンザにかからないのか。インフルエンザ感染を1/10に抑える方法:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ

    IT業界でベンチャービジネスの支援をしている執筆者が日々の活動ログと感じたことを、徒然なるままに書き綴っていきます。 今年はインフルエンザの予防接種を受けられる回数が1回に制限されました。 インフルエンザにかかることができない私は、毎年2回受けていました。 その理由は以下のブログにも書いた通り、インフルエンザの予防接種で効果を発揮するのは64%だからです。 ※インフルエンザ予防接種の効果 1回目で64%、2回目で94%の意味 http://blogs.itmedia.co.jp/yoshimasa/2011/12/164294-691c.html これが、インフルエンザ予防接種を受けていてもインフルエンザにかかってしまうといわれている理由です。 ただ、2回受けると、94%まで上がるので、私は起業してから毎年2回受けて、インフルエンザにかかりませんでした。 でも、今年は1回に制限されてしまっ

    何故、お医者さんはインフルエンザにかからないのか。インフルエンザ感染を1/10に抑える方法:吉政忠志のベンチャービジネス千里眼:オルタナティブ・ブログ
    htaira
    htaira 2019/02/10
  • 噂のIoTシューズ「アンリミティブ」で運動苦手な小学生が変わったこと - Mana Blog Next

    小学生を気にさせるシューズ「アンリミティブ」 バンダイが販売している次世代型IoTシューズ「UNLIMITIV (アンリミティブ) 」。主に小学生向けの運動シューズですが、これがまた面白いシューズで、歩数やトレーニングした結果をポイントに変換して、スマホゲームができます。 www.unlimitiv.com どんななのかは、以下のCMが分かりやすいので是非ご覧下さい。 www.youtube.com にセンサーをセットするだけ の下にセンサーを搭載させて、それをスマホアプリと連動させてポイント付与。ポイントを使ってゲームができる。バトルしたり、レベルが上がったり、かなり格的なスマホアプリを楽しめます。 スマホアプリと連動 歩いたり、走った分のポイントでゲームができるというシンプルな設計ですが、レベルが上がったり、敵キャラと対戦したり、IDでフレンド登録することも可能。スマホアプリ

    噂のIoTシューズ「アンリミティブ」で運動苦手な小学生が変わったこと - Mana Blog Next
    htaira
    htaira 2019/01/05
    NikeかAdidasあたりとコラボして大人用出してくれないかなー。息子と勝負したいところ。
  • Ansible Towerのawx-manageユーティリティを活用する - 赤帽エンジニアブログ

    この記事は「Ansible Advent Calendar 2018」16日目の記事です。 こんにちは、Ansibleのテクニカルサポートエンジニアの八木澤(@hiyoko_taisa)です。 今回は、Ansible Towerを使う上で何かと便利な「awx-manage」コマンドについて解説します。 awx-manageコマンドとは? Ansible Tower内部の様々な情報の取得や、テスト、便利機能を実行することができます。awxもしくはrootユーザで実行する必要があります。 awx-manageユーティリティの説明については、下記公式ドキュメントも併せて参照してください。 https://docs.ansible.com/ansible-tower/latest/html/administration/tower-manage.html Inventoryのインポート awx-m

    Ansible Towerのawx-manageユーティリティを活用する - 赤帽エンジニアブログ
    htaira
    htaira 2018/12/20
    awx-manage inventory_import はスタンドアローンAnsibleからTowerへの移行時の便利だから覚えておこうな
  • IBM CloudでRHEL7を使うには - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hatの平です。オンプレミス以外にクラウドプロバイダーが提供する従量課金のRHELがあります。 Red Hat製品を正規に動かすことができるクラウドプロバイダーは、Red Hat認定クラウド&サービスプロバイダーのカタログ からご確認頂けます。 今回はIBM Cloud上でRHEL7を使うまでの方法をご紹介していきます。 前提条件 RHEL7を使ったことがある IBM IDを持っている IBM Cloud 従量課金制(PAYG)アカウントで使っている SSHクライアントがインストールされている SSHの公開鍵を作ってある IBM Cloud上ではRHELが含まれたVirtual Serverとして提供されます。 この場合、RHELはIBM社から提供され、Virtual Serverのリソースと一緒に時間単位で課金が行われます。 つまり、極端な話、Red HatからRHELを1も買

    IBM CloudでRHEL7を使うには - 赤帽エンジニアブログ
    htaira
    htaira 2018/11/29
    今回はIBM CloudでRHEL7をプロビジョニングするまでの手順です。これを見ればIBM Cloudはじめて使う方でも安心。
  • AWSのARM環境(A1)で利用可能なRHEL for ARM on AWS - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hatの平です。ラスベガスで現在開催されているAWSのカンファレンス AWS re:Invent 2018 にて、11月26日にAmazon EC2上でARMベースのサーバーを作れるA1インスタンスが発表されました。 aws.amazon.com Red HatはAWS社とのパートナーシップにより同じタイミングでRHEL for ARM on AWSの提供を開始します。 RHEL for ARM on AWSはRHEL 7.6から提供を開始し、来年にはRHEL 8ベースのバージョンも提供予定です。 www.redhat.com 今回は、すでにデプロイできるRHEL for ARM on AWSを速攻でレポートします。 まず、EC2インスタンスの起動は従来と同じく行えます。インスタンスを作る時のイメージ選択画面に「64ビット(Arm)」というチェックするだけです。注意点として、米国東

    AWSのARM環境(A1)で利用可能なRHEL for ARM on AWS - 赤帽エンジニアブログ
    htaira
    htaira 2018/11/28
    早速だけどもA1インスタンスを試してブログにまとめた
  • テクニカルサポートエンジニアの10の心得 - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hat の杉村です。Ansible のテクニカルサポートエンジニアをしています。 今回は「テクニカルサポートエンジニアの10の心得」と題しまして、これまでの約4ヶ月で意識するようになったことをまとめてみようと思います。 この10個の項目には特に順番はありません。 「お客様の問いに答える」 「お客様の問題を再現させる」 「サポートを買っていただいていないお客様へ案内する」 「バージョン番号に注意する」 「わからない点は素直に聞く」 「チームメイトに相談する」 「過去の問題を探す」 「GitHubを探す」 「開発チームと相談する」 「他の解決方法がないかお客様に提案する」 「お客様の問いに答える」 お客様からの問い合わせに対して、知っていることを答えがちなこともあります。過去の問い合わせの事例から似たものを見つけたとき、そのままコピペしてしまいそうになるところで一呼吸置くことが大事だと

    テクニカルサポートエンジニアの10の心得 - 赤帽エンジニアブログ
    htaira
    htaira 2018/11/26
    サポートの心得を読んで、あらためてサポートの価値を訴求していきたい。
  • 「おうちではじめるプログラミングの授業」を読んでプログラミング教育について考えたこと - karaage. [からあげ]

    2018/03/31 Raspberry Piに関して、内容の誤り修正と追記行いました 「おうちではじめるプログラミングの授業」読みました 「おうちではじめるプログラミングの授業」というプログラミング教育が出るということで、即予約購入をしました。 子どもに読んで伝えたい! おうちではじめるプログラミングの授業 ((EdTechZine Digital First)) 作者:平 初,阿部 崇発売日: 2018/03/15メディア: オンデマンド (ペーパーバック) そしたら、なんと予約をした直後、著者の1人の平さんの奥様であるMana Blog Nextのmana_cat (id:mana-cat)さんから、献の申し出があり、ありがたく頂戴いたしました(実は、平さんのご家族とは過去に家族ぐるみでお会いしたことがあるのです)。 というわけで、今回のは献頂いた(自分で購入していない)

    「おうちではじめるプログラミングの授業」を読んでプログラミング教育について考えたこと - karaage. [からあげ]
    htaira
    htaira 2018/03/31
    karaageさんもIchigoJam使いでしたね
  • 「プログラミング教育ってなに?」不安を抱える親エンジニア向けの入門本「おうちではじめるプログラミングの授業」 | DevelopersIO

    翔泳社のサイトより引用します。 IT業界のプロであり、お父さんでもある2人の著者が、保護者の方々の疑問に全力で向き合いました。「そもそもプログラミング教育って?」「何を準備したらいいの?」「子どもに実際に教えてみたいけど、どんな方法で行えばいい?」など。心構えから役立つ教材まで、著者自身の経験を踏まえて紹介します。 今ある情報をキャッチアップして、一緒にプログラミング教育を考えましょう。 引用:子どもに読んで伝えたい! おうちではじめるプログラミングの授業 オンデマンド印刷|翔泳社の 著者は、このお二人。ご存知の人も多いでしょうか。ごっりごりのエンジニアです。 レッドハット株式会社 平 初(@htaira) 株式会社セールスフォース・ドットコム 阿部 崇((@sho7650)) 目次はこちら。 はじめに 第1章 どうしてプログラミング教育を小学校でやるの?――文科省の資料から読み解く実態

    「プログラミング教育ってなに?」不安を抱える親エンジニア向けの入門本「おうちではじめるプログラミングの授業」 | DevelopersIO
    htaira
    htaira 2018/03/23
    濱田さんの熱い書評!読み応えがある。
  • ITエンジニアのお父さんたちがプログラミング教育を考えた――大切なのは保護者が「一緒に」触れること

    株式会社セールスフォース・ドットコム 阿部崇氏(左)、レッドハット株式会社 平初氏(右) 第4次産業革命到来! 「プログラミング教育」が現実味を帯びてきた 登壇した阿部氏は、連載「これから始まるプログラミング教育に対して保護者ができること」を、平氏は「お父さんが教えるプログラミング~5歳からのプログラミング教育体験記~」を、それぞれEdTechZineで執筆。セッション登壇のきっかけとなった。この2の連載を書籍化した「子どもに読んで伝えたい! おうちではじめるプログラミングの授業」(翔泳社)は、3月15日より発売中だ。 Amazonで購入 平氏は、「普段はレッドハット株式会社でセールスエンジニアをしていますが、今日は全然関係ない話をします」と簡単な自己紹介から始めた。 平氏がプログラミングを始めたのは中学生のころ。壊しても問題ない、中古の事務用パソコンを手に入れて触っていた。高校生の時

    ITエンジニアのお父さんたちがプログラミング教育を考えた――大切なのは保護者が「一緒に」触れること
    htaira
    htaira 2018/03/16
    ブクマしとく
  • 保護者は何もしなくていい? 「プログラミング教育必修化」で変わること、変わらないこと

    EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

    保護者は何もしなくていい? 「プログラミング教育必修化」で変わること、変わらないこと
    htaira
    htaira 2017/12/21
    いやはや、超模範的な素晴らしい記事です。2020年のプログラミング教育導入までに親の期待値を適正なレベルに合うことを願う。
  • 650円で買えるマイコンボード「Raspberry Pi Zero」でIoTをはじめよう! ~環境構築とLチカのレシピ

    はじめに 平 愛美(@mana_cat)と申します。業はITエンジニアで、6歳と2歳の子ども(男児)がいます。趣味でブログを更新しております。 なぜITエンジニアの私がRaspberry Pi ZeroでIoTをしているかというと、長男の言葉がきっかけとなっています。 長男が4歳だった頃、オモチャのプラレールをリモコン操縦できるコントローラーを持ってきて、「リモコンが壊れてしまった。ママはどうしてオモチャを修理できないの?」と泣いていました。泣いている長男を見て、IoTを使って「IoTプラレール」を実現できないかと思いました。 Raspberry Pi Zeroはプラレールの貨車に搭載できるサイズとしてもちょうど良く、価格も日円で約650円とお手頃だったためです。それから試行錯誤をしながら、電子工作とIoTにチャレンジして今に至ります。 この連載では、Raspberry Pi Zero

    650円で買えるマイコンボード「Raspberry Pi Zero」でIoTをはじめよう! ~環境構築とLチカのレシピ
    htaira
    htaira 2017/11/29
    うちの妻がCodeZineでラズパイIoTの連載をはじめました。
  • どうしてプログラミング教育を小学校でやるの?――文科省の資料から読み解く実態

    EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

    どうしてプログラミング教育を小学校でやるの?――文科省の資料から読み解く実態
    htaira
    htaira 2017/11/15
    IT系お父さんが教えるプログラミング教育シリーズ。しょっさんの連載初回です。
  • 「論理的思考」より「子どもの好奇心」――親子のプログラミング学習で心得ておきたいこと

    EdTechZineオンラインセミナーは、ICTで変わりつつある教育のさまざまな課題や動向にフォーカスし、最新情報をお届けしているWebメディア「EdTechZine(エドテックジン)」が主催する読者向けイベントです。現場の最前線で活躍されているゲストの方をお招きし、日々の教育実践のヒントとなるような内容を、講演とディスカッションを通してお伝えしていきます。

    「論理的思考」より「子どもの好奇心」――親子のプログラミング学習で心得ておきたいこと
  • 【小さいは正義】Raspberry Pi Zeroに最適な有機ELミニ液晶「PiOLED」 - Mana Blog Next

    Raspberry Pi Zeroに最適な有機ELミニ液晶「Adafruit PiOLED」が販売開始になりましたのでレポートします。 モノクロ1インチ有機ELディスプレイ搭載 購入方法 ただ小さいだけじゃない!PiOLED 3つの特長 (1) 有機ELディスプレイのため可読性が高い (2) PiOLEDのセットアップはとても簡単 (3) はんだ付け不要 セットアップ手順 RPi.GPIO ライブラリのインストール I2C の有効化 サンプルプログラムの実行 起動時にバックグラウンド実行する手順 まとめ モノクロ1インチ有機ELディスプレイ搭載 これまで、GPIO経由でディスプレイを取り付けようとしたら、「ピンを全て占有してしまってセンサーを取り付けられなかった。大失敗!」といった苦い経験はありませんか? Adafruit PiOLED は、モノクロ 128x32 有機ELディスプレイを搭

    【小さいは正義】Raspberry Pi Zeroに最適な有機ELミニ液晶「PiOLED」 - Mana Blog Next
    htaira
    htaira 2017/08/20
    カジュアルでいいけど40ピンの左側塞ぐとI2Cとシリアル潰れちゃうんじゃないかな。
  • ハイブリッドクラウド 実現のための最適解 - CloudForms 3.0 -

    注目のクラウドサービスアプリケーションを迅速に構築、デプロイ、拡張できます。あとの管理はお任せください。

    ハイブリッドクラウド 実現のための最適解 - CloudForms 3.0 -
    htaira
    htaira 2017/08/14
    アキバの50円のセンサーでIoTはじめた旭鉄工の別の記事はこちら。
  • ASCII.jp:

    アクセスランキング トピックス JALプログラム激変。改善点と改悪点をまとめてみた sponsored 4万円台で買えちゃう31.5型曲面4Kディスプレー、弱点はないのか検証した PC コロナ禍の裏で中国で爆発的に増えたRISC-Vコアの出荷数 RISC-Vプロセッサー遍歴 トピックス 高すぎるハワイ旅行、少しでも滞在中に費を浮かせるには? スマホ Snapdragon 8 Gen 3搭載のシャオミ最新スマホ「Xiaomi 14 Pro」がアキバの店頭に登場 AI 画像生成AI「Stable Diffusion XL」が簡単に使える「Fooocus」。画像から画像が作れる「Image Prompt」が便利です PC 2025年以降もWindows 10に延長サポートがある可能性!? 対応ハードを絞る真の命は次期Windows? トピックス ヨドバシ福袋企画「夢のお年玉箱」抽選受付スター

    htaira
    htaira 2017/08/14
    どこがインターネット繋がっているんだ?と煽るコメント多いけどね。これパブリッククラウド上で動いているんだぜ。後ろではルールエンジンのRed Hat JBoss BRMSが推論処理してくれている。
  • Amazon DashボタンをHackして、妻を助けるためのIoTデバイス「からあげDashボタン」を作ってみました - はてなニュース

    こんにちは、からあげ(id:karaage)です。愛知県でモノづくり系企業のエンジニアとして、愛すると子供のために日夜一生懸命働いています。また、業とは関係なく、趣味電子工作やソフト開発をしていて、作ったものや技術的な内容をはてなブログで発信しています。今回は、Amazon Dashボタン(Amazon Dash Button)をHackして面白いことをしようと思います。 ■ 「からあげDashボタン」のシステム概要 ■ ワンプッシュでお茶・お風呂を沸かしたり掃除をしたりする ■ ルンバに掃除をさせる ■ 家庭菜園の栽培写真をブログに自動投稿 ■ 「からあげDashボタン」専用ラベル作成 ■ 「からあげDashボタン」のIoTデバイスとしての可能性 ■ 著者プロフィール 関連エントリー Amazon Dashボタンは、お気に入りの商品をワンプッシュで注文できる便利なボタンです。「フル

    Amazon DashボタンをHackして、妻を助けるためのIoTデバイス「からあげDashボタン」を作ってみました - はてなニュース
    htaira
    htaira 2017/06/06
    想像以上にお父さんスイッチだった!
  • 【プロジェクト管理ツールを家庭に導入して2年】実感した6つの変化 - はてなニュース

    こんにちは、IT系母ちゃんの平 愛美(id:mana-cat)です。職業は夫婦ともにITエンジニアで、2人の子どもたちと一緒に都内で暮らしています。子ども2人を育てながらの生活には、家庭特有のさまざまな課題が山積みです。そんな課題を解決するため、2年ほど前にプロジェクト管理ツール「Backlog」を家庭に導入しました。導入するに至った経緯と、導入してから生活がどのように変化したのかを紹介します。 ■ プロジェクト管理ツール導入のきっかけ 我が家の家族構成 プロジェクト管理ツール導入前の課題 カレンダー機能だけで課題を解決するのは難しい ■ 家庭にもプロジェクト管理ツールを導入しよう 「Backlog」を選んだ理由 ■ Backlogの使い方 Backlogの登録について (1)無償プランでBacklogを登録する (2)メンバーを追加し、課題を登録する (3) 課題のステータスを変更する

    【プロジェクト管理ツールを家庭に導入して2年】実感した6つの変化 - はてなニュース
    htaira
    htaira 2017/05/12
    おそらく我が家は日本で一番Backlogを使いこなしているファミリーだと思う。Backlogで保活もうまく行きました!