タグ

ブックマーク / natalie.mu (19)

  • THE BACK HORN「コバルトブルー」がリバイバルヒット!パティ・スミスやエリカ・バドゥも反応(動画あり / コメントあり)

    THE BACK HORN コメントコバルトブルーは、2004年のリリース以来、20年近く数々のライブで演奏してきたバックホーンを代表する一曲で、この曲をきっかけに僕らを知ってくれたり、ライブに足を運んでくれたり、沢山の方と出会わせてくれた大切な曲です。 ライブで熱く盛り上がりながらファンの皆さん一人一人と一緒にこの曲を育てていったように思います。 結成25周年というタイミングで、海の向こう側の方達にまでこの曲が拡がっている事はとても嬉しく、国や言語を越えて感じ合える音楽の力に喜びを感じます。 ずっとバックホーンを応援してくれている皆さんと、この先で出会う皆さんと共に、音楽でしか見れない景色を見続けて行きたいと思います。 これからも応援よろしくお願いいたします。 “Cobalt Blue” is one of THE BACK HORN representative songs that

    THE BACK HORN「コバルトブルー」がリバイバルヒット!パティ・スミスやエリカ・バドゥも反応(動画あり / コメントあり)
    huusen20
    huusen20 2024/04/03
  • 岸田繁(くるり)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第46回

    アーティストの音楽遍歴を紐解くことで、音楽を探求することの面白さや、アーティストの新たな魅力を浮き彫りにするこの企画。今回は岸田繁のルーツを探る。1996年にくるりを結成し、同バンドで活躍する一方で、ソロ名義では映画音楽のほか、管弦楽作品や電子音楽作品なども手がける岸田。そんな彼の音楽遍歴とは? 取材・文 / 大谷隆之 「なんか心が気持ちいいなあ」音楽は自分だけが知ってる喜びだった実家の近くに、チンチン電車が走ってたんです。真夏の暑い日に、職員さんが車庫の軌道敷に水を撒いていて。おじいちゃんか誰かに連れられて、それを見ていたのを覚えています。京都の市電が廃止されたのが昭和53年9月なので、僕が2歳半くらいの頃かな。たぶんそれが、僕の中で一番古い記憶ですね。 父親がクラシック音楽好きで、休日はよく家でLPレコードを聴いていました。ベートーヴェンとかチャイコフスキーとか、わりと王道のやつです。

    岸田繁(くるり)のルーツをたどる | アーティストの音楽履歴書 第46回
    huusen20
    huusen20 2023/04/29
    ナカコーより、向井と仲良いイメージだったわ。
  • 「かりあげクン」実写ドラマが2023年放送!戸塚純貴が主演、脚本はヨーロッパ企画(コメントあり)

    「かりあげクン」実写ドラマが2023年放送!戸塚純貴が主演、脚はヨーロッパ企画 2022年10月26日 5:00 7691 542 コミックナタリー編集部 × 7691 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3487 4166 38 シェア

    「かりあげクン」実写ドラマが2023年放送!戸塚純貴が主演、脚本はヨーロッパ企画(コメントあり)
    huusen20
    huusen20 2022/10/26
  • パソコン音楽クラブ、アニメ「ポケモン」ED曲を制作

    ポケモンしりとり(ピカチュウ→ミュウVer.)」はポケモン音楽の生みの親でもある株式会社ゲームフリークの増田順一氏がプロデュースした楽曲。歌唱は映画「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」の主題歌「風といっしょに」を小林幸子、中川翔子と一緒に歌った一般公募で選ばれた7名の小学生“ポケモンキッズ2019”、増田、パソコン音楽クラブからなるユニット・ポケモン音楽クラブが担当した。テクノミュージックを軸にしながらもしりとりがテーマになったキャッチーな「ポケモンしりとり(ピカチュウ→ミュウVer.)」は、明日11月25日より各種音楽配信サイトで先行配信される。

    パソコン音楽クラブ、アニメ「ポケモン」ED曲を制作
    huusen20
    huusen20 2019/11/25
  • 発達障害の叔父を追ったドキュメンタリー公開、リリー・フランキーらが応援コメント(コメントあり)

    作は、発達障害を持ちながら独居生活を送る坪田の叔父・大原信の日常を3年にわたって追った長編ドキュメンタリー。自身もADHD(注意欠如・多動性障害)に適合すると診断を受けた坪田は、広汎性発達障害を持ちながら一人暮らしをする叔父・大原の存在を知る。彼は大原との交流を深めていく中で「親亡きあとの障害者の自立困難」「知的障害者の自己決定や意思決定の尊重」、また80代の親が50代の子の生活を支える「8050問題に伴う住居課題」などの問題に直面していく。 坪田は「発達障害を生き抜く為には、誰もが自分らしくいられる社会が必要です。作『だってしょうがないじゃない』は、今後の上映活動を通して、見た目では分かりづらい発達障害の『社会的受容性』への契機にしていきたいと考えています。僕は、これからも、まことさんに会いに行きます」とコメント。「シェル・コレクター」で主演を務めたリリー・フランキーは「幸福というも

    発達障害の叔父を追ったドキュメンタリー公開、リリー・フランキーらが応援コメント(コメントあり)
    huusen20
    huusen20 2019/10/27
  • アニメ「チャージマン研!」舞台化、主人公・研は4人

    作は、1970年代に放送されたテレビアニメ「チャージマン研!」を原作とする舞台。演出をキムラ真、音楽を手島いさむが手がけ、脚を伊勢直弘が担当する。主人公のチャージマン研(泉研)役には古谷大和、安達勇人、高崎俊吾、中村誠治郎の4人がキャステイングされた。このほか作には、泉キャロン役の星元裕月、バリカン役の阿部快征、ジュラル星人役の浜ロン、魔王役の村上幸平が出演する。 物語の舞台は、科学が飛躍的に発展した2074年の未来都市。地球侵略を目論むジュラル星人の脅威から地球を守るため、泉研はチャージマンに変装して奮闘するが……。なおジュラル星人役を務めるアンサンブルキャストは、一般公募される。

    アニメ「チャージマン研!」舞台化、主人公・研は4人
    huusen20
    huusen20 2019/05/30
  • オレのそばから離れるな!「BANANA FISH」アッシュの激闘シーンがフィギュアに

    オレのそばから離れるな!「BANANA FISH」アッシュの激闘シーンがフィギュアに 2019年1月5日 17:53 1310 8 コミックナタリー編集部

    オレのそばから離れるな!「BANANA FISH」アッシュの激闘シーンがフィギュアに
    huusen20
    huusen20 2019/01/05
  • サニーデイ・サービス丸山晴茂、食道静脈瘤破裂のため5月に死去(コメントあり)

    体調不良のため2016年2月より活動を休止していた丸山。葬儀はすでに家族の意向を尊重し、近親者のみで執り行われた。丸山の訃報に際し、サニーデイ・サービスの曽我部恵一(Vo, G)は「すぐに、ではなくても、生きていればいつかはまた三人で音を出せると信じていたし、そんな最高なことが起こるのが人生だと思っていました」「自分がいま音楽をやっているのは、晴茂くんと出会い、彼に力をもらったからです。ぼくがひとりで作った歌をみんなが聴けるカラフルな音楽にしてくれたのは晴茂くんです」とメッセージを送っている。 曽我部恵一 コメント晴茂くんが、亡くなりました。 彼はもう何年も自分の抱えるアルコールの問題を克服しようと戦っていました。 2015年の夏を最後に、いっしょに音は出していませんでしたが、ぼくたちは彼が戻ってくるのを待っていました。 すぐに、ではなくても、生きていればいつかはまた三人で音を出せると信じ

    サニーデイ・サービス丸山晴茂、食道静脈瘤破裂のため5月に死去(コメントあり)
    huusen20
    huusen20 2018/07/15
  • Eテレでトクマルシューゴ、石野卓球、勝井祐二がスティーヴ・ライヒを語る

    Eテレでトクマルシューゴ、石野卓球、勝井祐二がスティーヴ・ライヒを語る 2018年6月14日 16:47 1981 96 音楽ナタリー編集部 × 1981 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 420 900 661 シェア 6月22日(金)21:30からNHK Eテレで放送される「ららら♪クラシック」に、ゲストとしてトクマルシューゴ、吉松隆、石野卓球(電気グルーヴ)、勝井祐二(ROVO)が出演する。 「ららら♪クラシック」はクラシックの魅力をわかりやすく解説する番組で、今回の放送ではミニマルミュージックの第一人者であるスティーヴ・ライヒを特集。手拍子だけの演奏、テープ編集によるコラージュといったユニークな演奏方法や作品に込めた社会的なメッセージ、興味深いコンセプトを持つ作品の成り立ちや意図を紐解く。 スタジオでは、ライヒがパット

    Eテレでトクマルシューゴ、石野卓球、勝井祐二がスティーヴ・ライヒを語る
    huusen20
    huusen20 2018/06/15
  • 武井宏之「シャーマンキング」20周年記念サイト開設、今春より新章連載開始

    武井宏之「シャーマンキング」20周年記念サイト開設、今春より新章連載開始 2018年1月1日 0:00 27580 229 コミックナタリー編集部 × 27580 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 15238 12168 174 シェア

    武井宏之「シャーマンキング」20周年記念サイト開設、今春より新章連載開始
  • あっ…「千と千尋の神隠し」カオナシがムシャムシャ小銭を食べる貯金箱

    × 989 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 380 551 58 シェア

    あっ…「千と千尋の神隠し」カオナシがムシャムシャ小銭を食べる貯金箱
    huusen20
    huusen20 2017/05/19
  • 「岡崎に捧ぐ」山本さほインタビュー (3/4) - コミックナタリー 特集・インタビュー

    さほ「岡崎に捧ぐ」3巻が小学館より発売された。同作は自身の幼なじみ・岡崎さんとの思い出を描いた“幼馴染みプライベート切り売り漫画”として、山がWebサイト・noteに掲載を開始。SNS上で話題を呼び、現在はビッグコミックスペリオール(小学館)にて連載されている。 コミックナタリーでは「岡崎に捧ぐ」3巻に加え、飼い・トルコとの日々を綴った「山さんちのねこの話」、ゲーム愛を描く「無慈悲な8bit」2巻の同時発売を記念し、山さほへインタビューを実施。「岡崎に捧ぐ」の執筆をきっかけに、夢だったマンガ家デビューを果たした山の背中を押した存在とは。これまでの「岡崎に捧ぐ」を振り返る年表とともにお届けする。 取材・文 / 熊瀬哲子 あの日、岡崎さんと出会わなかったら…… 山さんと岡崎さんのこれまでを振り返る年表 1993年、神奈川県・横浜のとある小学校で出会った山さんと岡崎さん。「岡崎

    「岡崎に捧ぐ」山本さほインタビュー (3/4) - コミックナタリー 特集・インタビュー
    huusen20
    huusen20 2017/03/01
  • 藤子・F「中年スーパーマン左江内氏」堤真一主演でドラマ化!福田雄一も参加

    「中年スーパーマン左江内氏」は、パッとしない中年サラリーマンの左江内が、謎の男からスーパースーツを受け取り、しぶしぶ世界の平和を守ることになる姿を描いた物語。1977年から78年にかけて、週刊漫画アクション(双葉社)にて連載されていた。 ドラマでは左江内役を堤真一が、左江内のであり鬼嫁の円子役を小泉今日子が演じる。脚・演出は「勇者ヨシヒコ」シリーズ、「アオイホノオ」などで知られる福田雄一が担当。3名からはそれぞれコメントが到着した。なおそのほかの出演者などは追って発表される。 堤真一コメント

    藤子・F「中年スーパーマン左江内氏」堤真一主演でドラマ化!福田雄一も参加
  • BOOM BOOM SATELLITES川島道行、脳腫瘍のため逝去

    川島は複数回にわたって脳腫瘍を発症しながらも音楽活動を継続。しかし、今年6月にリリースしたBOOM BOOM SATELLITES最後の作品となるCD「LAY YOUR HANDS ON ME」を作り上げたことで音楽活動に終止符を打ち、家族と共に穏やかな日々を過ごしていた。 相棒である川島の逝去を受けて、中野雅之(Programming, B)は「ようやく不自由な身体から解放されて、今頃は世界中を飛び回っているのではないかと想像しています。悲劇ではなく人生のゴールとハッピーエンドを手に入れた瞬間でした」と述べている。後日、ファンを対象にした川島の「お別れの会」が行われる予定。 BOOM BOOM SATELLITESは中野と川島によって結成され、1997年にベルギーのレーベルからマキシシングル「JOYRIDE」をリリースし、1998年には初のフルアルバム「OUT LOUD」を発表。国内だけ

    BOOM BOOM SATELLITES川島道行、脳腫瘍のため逝去
    huusen20
    huusen20 2016/10/11
    勝手にもっと先の話だと思っていたよ。
  • くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン復活「7年半の間にあった事、すべて話します」

    2005年7月から2008年12月まで、約3年半にわたって放送された「くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン」。くりぃむしちゅーが繰り広げるフリートークはもちろん、リスナーからのハガキを募る「ツッコミ道場!たとえてガッテン!」「有田哲平の魂のリクエスト!」といったコーナーで人気を博した。 このたび7年半ぶりに復活する「オールナイトニッポン」では、これらの過去の名物コーナーも展開する予定。有田は「7年半の間にあった事、すべて話します。過去のコーナーもすべて復活します(笑)」とコメントを発表しており、期待が高まるところだ。また今年4月に発生した熊地震に対して、「何かできることはないか」と考えた2人から“大切なお知らせ”が発表される。熊出身のくりぃむしちゅーが何を語るのか、こちらにも耳を傾けよう。

    くりぃむしちゅーのオールナイトニッポン復活「7年半の間にあった事、すべて話します」
    huusen20
    huusen20 2016/06/06
  • 宮崎駿が描いたマンガ版「風立ちぬ」を全話収めた書籍発売、登場人物は豚に

    宮崎駿が描いたマンガ版「風立ちぬ」を全話収めた書籍発売、登場人物は豚に 2015年10月2日 15:07 1111 81 コミックナタリー編集部 × 1111 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 636 764 152 シェア

    宮崎駿が描いたマンガ版「風立ちぬ」を全話収めた書籍発売、登場人物は豚に
    huusen20
    huusen20 2015/10/02
  • クラムボン、菅野よう子タッグの新シングル&無料ライブ

    クラムボンがニューシングル「yet」を7inchアナログ、CDシングルの2形態で2月11日にリリース。HMV record shop 渋谷では日2月4日に7inchアナログ「yet」が先行発売される。 クラムボンにとって「Rough & Laugh」以来、約2年3カ月ぶりのオリジナル作品となる作。表題曲は耳なじみのいいメロディラインと繊細な息づかいが印象的なナンバーで、すでにライブでも披露されファンの話題を集めている。同曲のストリングスアレンジは、ニッポンハムグループの企業CMソングとしてクラムボンの「サラウンド」にアレンジを施した菅野よう子が再び担当した。 シングルのカップリング曲はアナログとCDで異なり、アナログにはフジファブリックの「茜色の夕日」のカバーを収録。CDにはニッポンハムグループの企業CMソング「サラウンド」をミト(B)がリミックスしたバージョンが収められる。また主要店

    クラムボン、菅野よう子タッグの新シングル&無料ライブ
    huusen20
    huusen20 2015/02/04
  • 五十嵐隆「生還」NHKホール公演、満を持して映像化

    2013年5月8日に東京・NHKホールで行われた五十嵐隆の単独公演「生還」の模様が映像化。五十嵐の誕生日にあたる6月1日にDVDおよびBlu-rayでリリースされることが明らかになった。 Syrup16gの解散から5年、ソロプロジェクト・犬が吠える by Takashi Igarashiの活動終了から4年を経て突然行われた「生還」。当日五十嵐は、バンドメンバーにキタダマキ(B)と中畑大樹(Dr)の2人を迎え、Syrup16g時代の楽曲を中心に、犬が吠えるのナンバーや未発表の新曲などを熱演した。 DVDおよびBlu-rayの発売に先駆けて、UK.PROJECTのYouTube公式チャンネルではティザー映像を公開中。当日の興奮と熱狂の一端を垣間見ることができる。 五十嵐隆「五十嵐隆『生還』live at NHKホール 2013/05/08」収録曲 ・Reborn ・Sonic Disorder

    五十嵐隆「生還」NHKホール公演、満を持して映像化
    huusen20
    huusen20 2014/04/11
  • うめ「東京トイボックス」のドラマ化決定、最終回で発表

    キャストや公開時期などは未発表。詳細は8月30日発売の月刊コミックバーズ10月号にて告知されるとのこと。なお「大東京トイボックス」は今号にて最終回を迎えた。9月24日には最終10巻および、単行未収録の番外編をまとめた「大東京トイボックスSP」が発売される。 「大東京トイボックス」は秋葉原の小さなゲーム制作会社・スタジオG3を舞台に描かれる業界群像劇。モーニング(講談社)で連載されていた「東京トイボックス」の続編として、2006年9月にスタートした。

    うめ「東京トイボックス」のドラマ化決定、最終回で発表
    huusen20
    huusen20 2013/07/30
  • 1