hyakuyouのブックマーク (178)

  • 2024年春の庭の振り返りと今後の計画 - 主婦の隙間時間いろいろ

    花粉の季節が終わったので庭に出て、草取りと庭木の剪定をしています。 毎年思うのですが、エンドレスです。 昨年球根を植えたラナンキュラスもアネモネも咲かず、パンジーもビオラも買わず、春に咲いたのは小松菜とシュンギクの花です。 syufutry.hatenadiary.jp 小松菜の花って菜の花です。 シュンギクは意外にもきれいです。 モッコウバラは今年もきれいに咲きました。 そして、門の前に植えてあったツツジを切りました。 ツツジはほかの場所にも植えてあるのでもう要らない。花が咲いているときはきれいですけど、なんか、昔の庭って感じがします。もっと別なものを植えたい。 ほんとは根っこから抜きたいところですが、それは無理なので、見えているところだけ切りました。手前にあるのは紫の芝桜です。 ツツジの間から雑草とかたくさん生えて、そして落ち葉がずっと積もっていて、それが気になっていたのですが、ざっく

    2024年春の庭の振り返りと今後の計画 - 主婦の隙間時間いろいろ
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/05/15
    モッコウバラ まわりがぱっとあかるくなって素敵ですね!そだててみたくなりました。
  • ミニトマト3種を植えました~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    先日お迎えした イエローアイコ・オレンジアイコ・シュガープラム の3種のミニト マトを4月中に植え付けました! ampinpin.hatenablog.jp 4月25日、オレンジアイコ 4月25日、シュガープラム 4月26日、トマトブロッコリーと相性がいいので、先日終了したスティックブロッコ リーのあとにイエローアイコを植え付けました 26日の画像が分かり辛いので、27日に違う角度から 28日には蕾を付けてました~ 早っ! これからまた楽しみが増えました~(^^)v 今回はこれまで~ 今日も最後までお付き合い下さいまして、ありがとうございました 今日の1枚 「桜も終わっちゃったね」 2024・4・16 自分記録:2024年4月25日・26日 どれでもポチっとしていただけるとおばちゃんの励みになります

    ミニトマト3種を植えました~ - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/05/06
    トマト、いろいろな種類があると、味比べもできるし、時期もずれるから楽しみが増えそうですね^^
  • 体感温度重視。 - 50代で離婚して。

    こんにちは。あかねです。 10連休も折り返し。 昨日からの雨は夜通し降り続き、今朝も曇り空。 次第に晴れてきたけれど、午前中は冷たい北風が吹いて 体感的には昨日よりも寒く感じました。 気温が下がると(というか体感的に寒く感じる時)調子悪いです。 身体が固まる。 今朝も起きたら膝や足首、腰が痛くて。 そう、5月のこういう日は気を付けなければいけません。 私はかつて、そんな5月のとある日に ただいつものように顔を洗うのに腰をかがめただけなのに ほんの一瞬で、上体を起こすことすら困難な大ギックリ腰になってしまい 救急車で病院に行く、という苦~い経験があります。 ということで、今日は洗濯やら掃除やらの家事を ひたすらのそのそと済ませておりました。 ポイントは 「のそのそ」。 全く動かないのも良くないので。 ただ、間違ってもきびきび動いてはいけません。 あくまでも、のそのそ、です。 気温の低かった昨

    体感温度重視。 - 50代で離婚して。
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/05/04
    サンマーメン食べたくなりました~お野菜が多くってとろんとしているから冷めにくいですね^^
  • 知らなかった。 - 50代で離婚して。

    こんにちは。あかねです。 突然ですが、ベニカナメモチという木をご存知でしょうか。 生垣などに多く見られ、春には赤い若葉が出てくる木です。 上の写真の両サイドがそれ。 私がいつも通っているバス停までの小径に、この生垣があります。 先週木曜日。 この生垣にある異変を感じ、思わず立ち止まってしまいました。 生垣の一画に、今まで見たことのない、白いものが。 これは・・・・! もしかして、花? 記憶の限りでは、この木は花のように鮮やかな赤い新芽は見られるものの、 花は咲かないものだという認識でした。 事実これが確認できたのはこの1か所だけでしたので 何か別の樹木のお花がたまたま重なって顔を出したのだろうと思っていました。 しかし。 調べると、どうやらベニカナメモチにもお花は咲くようで。 数日後には、このように美しいお花になっていました。 まさかこの木に花が咲くとは・・・ ここに越してきて5年たちます

    知らなかった。 - 50代で離婚して。
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/05/01
    ベニカナメモチの花、うちのも今年は咲いています。生け垣なので、剪定すると咲かないみたいで、さぼると咲いています^^
  • 私のバイブル!  - 白髪と洋服

    100%オジサンに向けて書かれているんだけど、オバサンの私にも刺さりに刺さったファッション『ガンバらないからカッコいい 35歳からのおしゃれ術』(藤巻英治著)。 イラストもツボ♪ 6年ほど前に購入して散々楽しんで、一度手放したもののやっぱり読み返したくなって電子書籍で買いなおした偏愛。 私がシャツ好きになったのは、完全にこのの影響なのだ。(オジサン向きのトップスとして、シャツが強力に推されてます。) 出会ったのは50代半ば。 それまで好んで着ていたTシャツやカットソーがしっくりこなくなって、「アイロンとかめんどくさそうだけど、シャツの方が体の線拾わなくていいかも」と感じ始めた頃だった。 当時グッときた箇所(今も)を一部紹介すると・・・ 「おじいちゃんがTシャツ一枚でウロウロしてたらどこか微妙じゃないですか。でもシャツを着てさえいればさほど悪くない。僕たちはそういう存在に刻々と近づいて

    私のバイブル!  - 白髪と洋服
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/04/24
    私も最近シャツもいいな、と思い始めました。長持ちしそうだしきちんと見えそうです。でもアイロンが(^-^;
  • パステルカラーの季節。 - 50代で離婚して。

    こんにちは。あかねです。 昨夜は少々微熱もあり、早々に就寝。 今朝は平熱でしたが、だるさは残り。 今日は髪を切りに行く予定だったので それだけ済まそうと思っていたのですが。 早朝からうるさいくらいに鳴いているウグイスの声。 強い日差しとパステルブルーの空。 風もほとんどなく、穏やかな陽気。 こんな日にお散歩しないなんて、もったいない! とばかりに、結局今日も朝から外に飛び出してしまいました。 暖かくなると、空の色は冬とは違って少し柔らかい色に変わります。 散りゆく桜の淡いピンク。 芽吹き始めた木々の、黄緑色の新緑。 この時期ならではのパステルカラーの景色が、私は大好きなのです。 特にイチョウの新緑は、かわいくて大好き。 梅の木には実ができていました。 家に梅の木があったら、毎年自家製の梅酒を作ってみたい。 時期になると、スーパーでもセット一式売っていますけどね。 なんか、そういうことを楽し

    パステルカラーの季節。 - 50代で離婚して。
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/04/20
    大きなたけのこですね。うちのまわりも、少し歩くとフキやタケノコがとれそうなとれそうな竹藪を多くみかけます。
  • ゲロゲロめんどくさい春の恒例行事、睡蓮の植え替え - もみじの備忘録

    今日は「睡蓮の植え替え」のことを書きます。 ゲロゲロめんどくさい(超めんどくさい、くそめんどくさい とも言う)睡蓮の植え替え。今年は遅くなってしまったけれど、なんとか終わらせた というお話しです。 アライグマが手袋って・・・ ホントは3月にやる予定だったけど・・・ 待ち遠しい春ですが、来たら来たでやらなきゃならないことが沢山あって大変です。 金魚が産卵するか卵採らなきゃだし、屋内越冬させた若メダカを外に引っ越しさせなきゃだし、カエル達が入る水場も作らなきゃだし・・・ といろいろあります。 その中でも、大仕事が睡蓮の植え替えです。 睡蓮の植え替えを3月中の終わらせておけば、4月はカエルやお魚のお世話をたっぷりできるのですが、3月にはなかなか重い腰が上がりません。 特に今年は、3月寒かったので、全くやる気にならずでした。 でも、さすがにもうやらねばなりません。 あー、めんどくさ! 植え替え 毎

    ゲロゲロめんどくさい春の恒例行事、睡蓮の植え替え - もみじの備忘録
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/04/20
    金魚池のスイレンの植え替え、大変そうですね。うちは一度もしたことがないので、した方が良いのかな。
  • 伸び伸びしてきたスナップエンドウ、終わりかけのセニョール他 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ

    4月に入り気温も上昇してきて、ようやくわが家のスナップエンドウも花がポツポツ 咲いてきました~ (お花も可愛いんだよね~) 4月4日 ・スナップエンドウ まだ1度だけ、4月2日に2個の収穫しかありませんが、これから期待してまーす ・スティックブロッコリー・セニョール 花が咲いてきたので慌てて収穫しました~ ワンコの葉も一緒に 収穫後・・・サッパリしてる もうそろそろ終わりでしょうか? こんなキワから開花してますぅ 4月7日 ・スナップエンドウ 上にも伸びだし、ワサワサしてきたので 少し長い支柱2を足しました あんまり意味ないかな? 4月11日 ・スナップエンドウ わさわさの割に花数が少なかったのですが、沢山付いてきてました~ 中には、やっと実が生り出したコも! ツルが伸び放題で暴れてきました💦 ちょっと紐で手直しを・・・(;´・ω・)アレ? あまり変わらなかったかな ビフォーアフター

    伸び伸びしてきたスナップエンドウ、終わりかけのセニョール他 - DIYおばちゃんのガーデニングと日々ブログ
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/04/14
    うちもちょうどスナップエンドウをとりました。ニラもあると便利そう、育ててみたいです。
  • 3月最終日は一気に夏日!身体がついてこな~いっ。 - 50代で離婚して。

    こんにちは。あかねです。 今日も晴れたけど、昨日と違って 空は少しうす雲がかかったような淡いブルー。 時折強い風も吹いています。 久しぶりにお散歩コースを歩きました。 今日は夏日になる予報だったので 服装も初夏バージョンででかけたのだけど、 予想以上に暑くて。 途中ベンチで休憩もしたけど 心地よいというよりは、結構体力消耗して ちょっとしんどい感じでした。 気を付けないと、熱中症になってしまいますね。 途中で買ったスポーツドリンクは お散歩の間に飲み干してしまいました。 つい先日までは 「3月とは思えない寒さ」 とか言っていたのに 今日は 「3月とは思えない暑さ」でした。 午後2時には気温が27℃まで上がりました。 こうなると、季節も急激に加速していきますね。 四輪並んで咲くタンポポが、かわいかった。 今日のお散歩の一番の目的は、毎年川沿いに咲くこのお花。 スノーフレイク。 アンティークラ

    3月最終日は一気に夏日!身体がついてこな~いっ。 - 50代で離婚して。
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/04/03
    私もその日すこしハードなハイキングをして、急な坂で動悸が。疲れがどっと出てしまいました。寒暖の差に気を付けたいですね。
  • 初ガエルに金魚初産卵に新顔にチャコちゃん - もみじの備忘録

    今日も「生き物」のことを書きます。 昨日の記事に「今年はカエル来ないかも」「金魚が3月に産卵しないのは初めて」なんて書いたら、カエルは出てくるし、金魚は産卵するし・・・ってお話しです。 今日はAI調子悪い模様・・・ アマガエル 金魚初産卵 新顔・アメンボ チャコちゃん アマガエル 昨日の記事には「今年はまだ、アマガエルの声を聞いてません。例年なら、3月中旬には鳴き声が聞こえてくるのに・・・」と書きました。 更には「もしかすると、今年はもうウチでカエルの姿は見れないかもしれません。ここ数年で近隣の田んぼ畑は全て家が立ってしまいまして・・・」なんてことも。 そしたら今朝・・・ 「おい人間、もうちゃん起きてるよ!」by アマガエル なんだよ、いてくれたんだ!!、良かった、ほっとしました。 鳴き声聞いてないってことは、この子はメスなのかも? 次なる心配は、この子がパートナーを見つけられるかどうかで

    初ガエルに金魚初産卵に新顔にチャコちゃん - もみじの備忘録
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/04/03
    春の到来、いろいろな生き物が出てきて楽しいですね^^
  • 5周年♪ブログのんびり続けたい - 木瓜のぽんより備忘録

    昨日【木瓜のぽんより備忘録】は5周年を迎えました。 \(^▽^)人(^▽^)/ 今日は年に1度のブログ運営報告をします♪ 祝・ブログ開設5周年 おかげさまで5周年♪ 5周年・ブログの運営報告 記事数 PV数(累計) 読者数 すみません返礼はしていません これからのブログ運営 のんびりペースで 素敵なブログを目指して リライト いつもありがとうございます おわりに 祝・ブログ開設5周年 毎年3/25の12:59に届いていた はてなブログさんからのお祝いメールは今年はなし。 なんだか寂しい(´・ω・`) おかげさまで5周年♪ 2019年3月25日に開設した 【木瓜のぽんより備忘録】 5周年を迎えることができました♪ \(^▽^)/\(^▽^)/\(^▽^)/ ここまで続けてこられたのは ブログを読んでくださる皆さまのおかげです。 ありがとうございます。 コメントやブックマーク、はてなスター★な

    5周年♪ブログのんびり続けたい - 木瓜のぽんより備忘録
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/03/26
    5周年おめでとうございます。のんびり続ける、がコツですね^^ 私はだんだん更新頻度が落ちてきましたが、マイペースで続けられればと思います。
  • 筋肉痛(>_<)運動不足 実感す - 木瓜のぽんより備忘録

    先日ちょっと歩いただけで筋肉痛になりました。 日頃の運動不足をしみじみ実感。 冬の間は運動をサボっていたけれど なまった体を動かさないとヤバい気がします。 (´・ω・`) 春だから運動不足解消したい 冬はひきこもり度がUP 少し歩いただけで筋肉痛に 春だもの そろそろ運動しようかな おわりに 春だから運動不足解消したい 冬はひきこもり度がUP 冬は いつもに増してひきこもりがちです。 「少しは体を動かさねば…」と思いつつ 毎日コタツでぬくぬく過ごしてしまいます。 寒いから外には出掛けたくない。 コタツから出たくなくて宅トレもしない。 そんな訳で冬は慢性的な運動不足に陥ってしまっています。 えいやっと運動を始めてしまえば 体が温まるって解っているのですけれど なかなかね~。 少し歩いただけで筋肉痛に 先日、出かけた際に30分ほど歩いたら あちこち筋肉痛になってしまいました。 太もも、向う脛、

    筋肉痛(>_<)運動不足 実感す - 木瓜のぽんより備忘録
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/03/17
    私も最近は動くとすぐ筋肉痛になります!運動好きだったのに、動くのがつらい。エストロゲンの減少で筋肉量が減るみたいです。
  • 寒暖差と歯医者と花粉症で体調いまいち。 - 50代で離婚して。

    こんばんは。あかねです。 楽しみにしていた近所のコブシの花が咲き初めました。 ユキヤナギもこの一帯だけものすごく咲いていて、辺りに甘い香りが漂っています。 ちょっとピンぼけだけど、この時期道端に咲くかわいいお花、キュウリグサ。 構図がいまいちだけどこっちの方がクリアに撮れてます。 オオイヌノフグリとかツユクサとか。 道端に咲く青いお花が好きです。 カラスノエンドウ。 今年はたくさん群生しているのをよく見かけます。 ハナニラも咲き始めました。 今日は午後から歯医者でした。 虫歯ではないのだけど、奥歯の歯と歯の間によく物が挟まるようになったので かぶせ物を作りかえることにしたのですが まだ神経のある歯を削ったので、今、刺激でちょっと痛みが出ています。 痛み止め飲んで、今日は早く寝よう。 歯の治療は肩に力が入るので 疲れます。 家でじっとしていると足が冷えたり、ちょっと寒さを感じたので 歯医者行

    寒暖差と歯医者と花粉症で体調いまいち。 - 50代で離婚して。
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/03/17
    私も最近まで歯の治療に通っていました。コロナの時に行っていなかったので長丁場になり、けっこう大変。反省して毎回糸ようじしています^^お大事に。
  • 更年期 ホットフラッシュ ひどくなる - 木瓜のぽんより備忘録

    わたし53歳。いわゆる更年期です。 気になる症状はいろいろあるけれど 中でも嫌なのがホットフラッシュ。 一時期、ひどかった症状が治まって喜んでいたのに 残念ながら復活しました~。 (>_<) ホットフラッシュ復活&悪化 寒がりなのに急に暑くなるのよ 一時期 終了したかと喜んでいました ぬか喜びでした ホットフラッシュが悪化 夏は汗だくに(>_<;) おわりに ホットフラッシュ復活&悪化 ホットフラッシュとは 更年期によくある症状のひとつで 顔がのぼせたり、汗が止まらなくなる厄介なやつです。 寒がりなのに急に暑くなるのよ 元々わたしは寒がりです。 冬は基的に家にひきこもり ストーブ着けてコタツに潜っています♪ 手足はいつも冷えっ冷え。 たまに外出する際は手袋&ホカロン必須です。 そんなわたしもホットフラッシュの症状が出ると 急にスイッチONって感じにぐわーっと暑くなるので 慌ててコタツから

    更年期 ホットフラッシュ ひどくなる - 木瓜のぽんより備忘録
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/03/02
    私も53、更年期の症状が次から次へと。早く抜け出したいものですね。
  • 桜🌸まつりと嬉しい知らせ - ころちゃんカフェ♪

    今日は早起きして、主人と「まつだ桜まつり」に電車で行ってきました。 開催場所は西平畑公園。 お天気は曇り空でしたが、河津桜と菜の花の競演を楽しんできました。 きれい~✨ ここも外人の観光客の方が多かったです。 向かう電車で、いいお知らせがありました💛 兄からのラインです。 昨日兄が珍しく実家にお泊りをしてくれていて、 「母、風呂に入ったよ。」っと。 私がいくら入浴を促してもダメだったけど、たまに来る兄の言う事には母は聞いたのかい⁈ え~!ちょっと複雑… でも、よかったよかった😊 体は拭いていたとはいえ、ちゃんと入浴したのは9ヶ月前デーサービスで入浴して以来。 ・・・頭からお湯をバシャーっとかけられたから嫌だという理由で、以来デーサービスでは一切入浴拒否しております。←私はそんなはずないと思うのだけど。 兄の言う事には耳を貸すのだから、兄にはたまに泊まりに来てほしいな。 とはいえ住まいは

    桜🌸まつりと嬉しい知らせ - ころちゃんカフェ♪
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/02/19
    色合いがキレイ、おとぎ話の世界のようですね、春を感じます^^
  • 【ダイエット】夫に痩せて ほしいのだ - 木瓜のぽんより備忘録

    うちの夫は結構ぽっちゃり体型です。 健康のためにも痩せてほしいと 何度もお願いしているのですが 人にヤル気がないと ダイエットって難しいのですね。 (>_<) 夫に痩せてほしいのです 若い頃はほっそり体型 太ってしまった原因は? 健康問題がちらほら 健やかでいてほしいの わたしのダイエット法は厳しいかな? 夫に提案したダイエット案 お茶碗を小さく 週末に室内ウォーキング とりあえず甘い飲み物をやめよう 大人の生活管理は難しい 平日は自宅でご飯をべない 自分で何でも買える 人にヤル気がないとダイエットは難しい おわりに 夫に痩せてほしいのです 最近の夫のデータ(およそ) 身長176cm 体重84kg 腹囲97cm。 BMIでは肥満度1、体脂肪率では軽度の肥満と判定。 メタボではないと診断されていますが 誰が見ても立派な太鼓腹です。 ちなみに昔からお酒もタバコも嗜みません 若い頃はほっ

    【ダイエット】夫に痩せて ほしいのだ - 木瓜のぽんより備忘録
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/02/16
    うちの夫もメタボなのでわかります。糖尿病になったので、注意はしているのですが、自分でスイーツをつくったり、買ってきたりしているので、他人がコントロールするのは難しいですね。
  • 『テレビばーさん』のおすすめ。 - はじめの1歩

    最近、テレビを買い換えたのですが、テレビ大好きじーさんの夫に、思いもよらぬことが起こり、新しいテレビが来るまでの間、撮り貯めた録画をせっせと消化することになりました。 何でも、外付けのハードディスクはテレビを替えるために取り外した瞬間にその中のデーターがリセットされてしまうんですって。 よくわからないけれど、著作権か、何かの都合でそうなってしまうハードディスクの方が多いそうで‥。 我が家の場合も、リセットされてしまうハードディスクだったので、新しいテレビが来るまでの1週間は、『録画消化地獄』でした(笑)。 それで、普段、あまりテレビを見ていない私でも、何かをしながら横目でテレビを見ている時間が普段より多く、見始めるとやっぱり面白いなあ‥と、印象に残ったことを語らせてくださいね😊。 💙デフ・ヴォイス 法廷の手話通訳士💙 このドラマは、コーダ(聞こえない親、ろう者を持つ、聞こえる子供、健

    『テレビばーさん』のおすすめ。 - はじめの1歩
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/02/10
    不動産~不適切~私も楽しくみています。デフボイスにも興味をもちました^^
  • 探梅散歩2024~いつもの散歩コース編~ - 50代で離婚して。

    こんにちは。あかねです。 昨年末から続いていた仕事のドタバタはようやく落ち着いてきたのですが 気付けばもう2月。 暖冬とはいえ、このところ関東も冷え込みが厳しくなりました。 週明けには雪の可能性もあるという予報になっています。 今日は節分ですね。 2月というのはどうも昔から、体調を崩したり 何かの節目になる出来事(どちらかというとマイナス要素の)がよく起こる 気がします。 それこそが私にとっての「鬼」なのかもしれません。 そういえば離婚してこの家に越してきたのも、5年前の2月4日でした。 我ながら5年間、よくぞ生き延びてきたものだと思います。 さて。 今日も素晴らしい晴天。 朝は北風も吹いて寒かったけど、梅の花を目当てに朝からお散歩に出かけました。 シンプルな白梅は清らかで可憐。 「華やか」というイメージはないけど、寒さの中梅の花を見つけると、心が和みます。 こちらは木の姿が絵になる紅梅。

    探梅散歩2024~いつもの散歩コース編~ - 50代で離婚して。
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/02/05
    もう梅の季節ですね。街路樹もとてもきれい。こんな素敵な場所があるのですね。散歩しないので、まだまだ知らない場所がありそうです。
  • ミカンを食べに来たメジロ 氷の下のメダカ - もみじの備忘録

    今日は「メジロ」と「メダカ」のことを書きます。 主に動画です。(と言いつつ、文も書いてしまった・・・) 一日4回実家に行く ミカンをべに来たメジロ 氷の下のメダカ 一日4回実家に行く 奥さん、義母の住む近所の実家に、日に4回行きます。 3回は事で、4回目はおやすみの挨拶(寝るのを確認)です。 会社に出勤してない日は、自分も一緒に行きます。 実家の柿の木・夏ミカンの木には、ムクドリ、ヒヨドリ、スズメが来ます。 一番多いのはムクドリ。 行く度に鳥達を眺めてきます。 また、実家にはメダカがいます。 プラ舟1つと、睡蓮鉢4つに、義母が知り合いからもらったミックスメダカが。 実家はとても陽当たりが良く、めったに凍りませんし、冬でもメダカは浮きっぱなし。 なので冬でも、少しだけ餌をあげています。 ミカンをべに来たメジロ いつものように柿の木の鳥を探していたら、見慣れぬ小さい緑の鳥。メジロです。

    ミカンを食べに来たメジロ 氷の下のメダカ - もみじの備忘録
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/01/26
    すごくよく撮れていますね、かわいらしいです。私もいつもカメラを構えるのですが上手に撮れません。
  • 自分を勇気づける一文。食べる楽しみで前頭葉を活性化。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!

    べる楽しみは、前頭葉の活性化に良いとの事です。 高級なグルメでなくても良いそうですので、私にはありがたい一文です。 現在の居住地、宇都宮は餃子のみならず、様々な外産業も盛んで、昔ながらの洋屋さん、定屋さん、町中華屋さん、お蕎麦屋さん、カレーハウス等など、沢山あります。 どこも、庶民価格のありがたい価格設定。 歩いて行けるところに、宇都宮の人気店舗、餃子会館さん、飯城園さんなどもあり、定期的に両店舗で事を楽しんでいます。 両店舗ともに、宇都宮駅、その他のお土産用餃子でも高い人気だそうです。 餃子会館さんは、店舗の名前は餃子会館ですが、餃子は勿論、とんかつ人気店としても良くレポなどでアップされます。 かつ重、チキンカツ重等も定期的にどうしてもべたくなる味です。 飯城園さんは、典型的な人気町中華で、微妙にスープの味を変えて、麺も佐野風のラーメン、細麺でコシの効いた中華そばが、我が家

    自分を勇気づける一文。食べる楽しみで前頭葉を活性化。 - 定年退職後、スモールライフを楽しもう!
    hyakuyou
    hyakuyou 2024/01/26
    町中華、おいしそうですね。チャーハンはお店によって個性が出るので頼みたくなります。