タグ

ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (22)

  • 「検事総長が辞めていれば」…泥沼にはまった官邸、政府高官恨み節(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    「菅さんが『やった方がいい』と言っている。仕方がない」 今月中旬、検察庁法改正案への著名人らの抗議ツイートが急速に拡散する中、安倍首相は菅官房長官の名前を挙げ、周囲にぼやいた。 検察幹部の定年を延長する「特例規定」とともに、改正案が批判を浴びた一因が黒川弘務・東京高検検事長(当時)との関係だ。政府は1月末、黒川氏の定年を半年間延長した。 法務省で官房長、次官を務めた黒川氏を高く評価していたのが、菅氏や警察庁出身の杉田和博官房副長官、北村滋国家安全保障局長(前内閣情報官)だ。首相官邸は黒川氏の定年(2月7日)の前に稲田伸夫・検事総長が辞任し、黒川氏が後任に就くシナリオを描いていた。だが、稲田氏が辞任を拒んだため、官邸は法解釈変更で異例の定年延長に踏み切り、泥沼にはまっていく。この間、首相が指導力を発揮することはなかった。 「稲田氏がすんなり辞めてくれていれば、こんなことにならなかった」。政府

    「検事総長が辞めていれば」…泥沼にはまった官邸、政府高官恨み節(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2020/05/23
  • Yahoo!ニュース

    市川猿之助、俳優廃業の可能性 一家心中事件で「捜一が動いています」の情報 両親の顔にビニール袋…今後も予断許さず

    Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2020/05/04
  • 新型肺炎、奈良観光に大打撃 人出は「10分の1に」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスは奈良の観光にも影響を及ぼしている。奈良県内に住むバス運転手の男性(60代)への感染が判明してから初めての週末を迎えた1日、奈良公園(奈良市)周辺の人出は少なかった。観光バスの出入りは減り、ホテルや旅館ではキャンセルが相次いでいる。 【写真】観光客の姿がほとんど見えない奈良公園バスターミナル=2020年2月1日午前11時42分、奈良市登大路町、加治隼人撮影 この日の午前11時過ぎから午後3時半まで奈良公園周辺を歩くと、散策する人の姿はまばら。大勢の外国人観光客がシカにせんべいをやる光景もほとんど見られなかった。例年なら中国の春節にあたり、中国人観光客でにぎわう時期だ。 鹿せんべいを売る行商組合の男性(58)は「春節なのに、すごく少ない。去年の10分の1くらい。中国人だけでなく全体的に減った感じ。しょうがないですが」と話した。 中国は感染拡大を防ぐため、1月27日から国外旅

    新型肺炎、奈良観光に大打撃 人出は「10分の1に」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2020/02/03
  • 体育授業で眼球負傷、小6失明 走り高跳びの器具を園芸用品で代用 真鶴(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース

    神奈川県真鶴町の町立小学校で今月上旬、体育の授業で走り高跳びの練習中に6年の男子児童が左目を失明する事故が起きていたことが22日、分かった。高跳びの器具は同校の教員が園芸用品を代用して自作していた。神奈川新聞社の取材に、同町教育委員会の牧岡努教育長は「起こしてはならない事故。教育委員会と学校の責任を感じる。申し訳ない」と説明。児童のケアと再発防止に努める意向を示した。 【写真で見る】教員の過労死はなぜ後を絶たないのか 【先生の明日】(上)熱血教師は40歳で死んだ 町教委によると7日午後3時ごろ、6年生約40人が体育館で走り高跳びの練習をしていたところ、バーを支える高さ1メートル超の支柱の先端が男児の左目に当たり、眼球を負傷。搬送先の病院で失明と診断された。 当時は体育の授業中で、子どもたちは複数のグループに分かれて練習。器具は先のとがった園芸用の支柱2を児童が支え、約30センチの高さにバ

    体育授業で眼球負傷、小6失明 走り高跳びの器具を園芸用品で代用 真鶴(カナロコ by 神奈川新聞) - Yahoo!ニュース
  • 30分ほぼワンコインでサクッと酔える、せんべろを超えた「半べろ」が拡大中のワケ(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    消費税も上がったし、サクッと飲んでちゃんと早く帰りたい......。そんな、働く男たちに朗報だ! 30分で効率よく飲む「時短飲み」の店が都内を中心に全国に増殖中。その理由と魅力を紹介する。 【写真】100種のワイン樽のある「大衆和牛酒場 コンロ家」 ■お店は芸人。大事なのはインパクト! ちょっと一杯のつもりが、結局だらだら飲んでて、それなりのお会計。翌日に響くし、早く帰ればよかった......。そんな経験は誰しもあるはず。そこで注目したいのが高コスパで飲める「半べろ」だ! 「半べろ」とは、とにかく時間勝負の「30分飲み放題」。都内を中心に展開するチェーン店「やきとり○金(まるきん)」や、名古屋、九州に今年初出店を果たした「ローマ軒」といった大手だけでなく、近年は個人店でも全国的に増えているという。 「まず前提にあるのが、ここ4、5年で起きている居酒屋の衰退と酒場の隆盛です。居酒屋の大手チェ

    30分ほぼワンコインでサクッと酔える、せんべろを超えた「半べろ」が拡大中のワケ(週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2019/11/03
  • 曺国氏を切り捨てられない文大統領の苦悩(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    法相の自宅が家宅捜索を受けるという前代未聞の混乱に陥った韓国。捜査を指揮する検事総長も、疑惑まみれの法相も、文在寅(ムン・ジェイン)大統領が最重要政策の検察改革のために任命した「切り札」だ。2人が対立した後も、どちらも切り捨てられないのはなぜなのか。その謎を突きつめると、かつて検察改革に挫折した文大統領のトラウマが浮き彫りになってくる。【ソウル支局長・堀山明子】 ◇政権交代しても検察は滅びない 渦中の2人は、7月に任命された尹錫悦(ユン・ソクヨル)検事総長と、9月に任命された曺国(チョ・グク)法相。検察改革を担当する青瓦台(韓国大統領府)の民情首席秘書官だった曺氏は、原則主義者の尹氏の任命に難色を示す一方、尹氏も法相の国会人事聴聞会が始まる前に曺氏の娘の不正入試疑惑で大学や関連施設への家宅捜索を強行し、「法相に不適切」という事実上の警告を発信し続けた。要は、2人は就任前から、けん制し合う犬

    曺国氏を切り捨てられない文大統領の苦悩(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
  • 安倍首相への「辞めろ」コールに鉄のブロック 公示後初めて都内候補者応援(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相(自民党総裁)は公示後初めて東京選挙区の候補者2人の応援演説を行った。都内4カ所の中で、最も騒然となったのはJR中野駅前だ。雨の中、街宣車に上がった首相が姿を見せると、激しい「安倍辞めろ」コール。抗議の声に押されて首相が演説に詰まる場面もあった。 【写真】元“美人すぎる議員”塩村文夏氏もビールケースの上に立ち… 想起されたのは17年都議選の秋葉原演説で一部聴衆から起きた「安倍辞めろ」コール。この時は首相が「こんな人たちに負けるわけにはいかない」とムキになり、自民惨敗を招いた。同年の衆院選から遊説日程を隠す“ステルス作戦”。今回も党公式サイトでは役員で首相の日程だけ非公表が続く。 それでも、中野駅周辺には演説日程を知らせる看板が立てられていたことからツイッターなどで情報が拡散。政権に不満を持つ人々が集まった。 「こんな人たちですがなにか!?」「自民党は恥を知れ」など批判が書かれた

    安倍首相への「辞めろ」コールに鉄のブロック 公示後初めて都内候補者応援(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2019/07/08
  • 韓国内の「慰安婦論争のタブー」 見せしめにされるケースも(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「慰安婦問題」といえば、日韓国の間で対立する問題と思いがちだ。しかし、『韓国「反日フェイク」の病理学』を上梓した韓国人ノンフィクション・ライター崔碩栄氏によると、韓国国内においても慰安婦問題をめぐる論争が存在し、そこには“触れてはいけない”タブーがあるという。 * * * 慰安婦問題について語ろうと思った時、韓国人であれば誰もがいったんは躊躇し、萎縮するだろう。なぜならば、韓国社会が記憶し、韓国人が認める「通説」の枠から1ミリでも外れた主張を展開することには相当なリスクが伴うからだ。 慰安婦に対する通説の否定は許されるものではなく、懐疑的な意見を述べたり、新しい解釈を試みるだけでも、社会的な攻撃の対象となり、あるいは魔女狩りのターゲットにされかねない。学者であれ、ジャーナリストであれ、この問題に触れるときは相当なプレッシャーから逃れることはできないだろう。

    韓国内の「慰安婦論争のタブー」 見せしめにされるケースも(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2019/05/06
  • 「障害児を生かすのはコスト」の声に対する僕の答え…小児外科医・松永正訓さん(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    ヨミドクターで2017年10月に始まり、大きな反響を呼んだ連載コラム「いのちは輝く~障害・病気と生きる子どもたち」が、4月4日に最終回を迎えました。重い障害とともに生まれてくる赤ちゃんを巡る医療の実態や、家族の葛藤を描き、小さく弱い命に社会がどう向き合うべきかを問い続けた筆者の小児外科医・松永正訓さん。長い連載を終えた今の思いをうかがいました。(聞き手・梅崎正直) ―― 約1年半にわたる連載、おつかれさまでした。全40回に及んだ執筆を終えて、今の率直なお気持ちは? よく走り抜けられたな、と思います。隔週の連載でしたが、僕は2週おきに題材を考えるというのが苦手で、始まる前に全部の目次を作ってしまうんです。もちろん、途中で見直したりしながら、40回まで書き通すことができて、今あるのは安堵(あんど)感ですね。 ―― 重度の障害がある子どもや胎児、その家族の姿を描くという着想は、いつ頃から温めてい

    「障害児を生かすのはコスト」の声に対する僕の答え…小児外科医・松永正訓さん(読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
  • ツーブロックはダメ?校則に疑問の声 学校「高校生らしくない」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    春4月。多くの子どもたちが新たな学校生活をスタートさせる中、福岡市の高校2年の男子生徒(16)から気になる声が特命取材班に届いた。「なぜ、ツーブロックの髪形がだめなのでしょうか」。ツーブロックは頭頂部を長く残し、サイドや後頭部を短く刈り上げた若者に人気の髪形だ。取材班が福岡県立の高校・中等教育学校全95校の校則を調べたところ、少なくとも約3割の27校が禁止項目に明記していた。 【画像】「ポニーテール禁止」頭髪に関する校則の例 男子生徒は中学1年だった2015年4月、服装検査で教員の指導を受けた。「君の髪はツーブロック。校則違反だからすぐに直してくるように」。中高生の散髪も手掛ける美容師には、ツーブロックが校則違反と伝えてカットしてもらっていた。それでも教員に指摘されて素直に従い登校するも「まだだめだ」。 もう一度、美容室で髪を切り、ほぼ丸刈りにしたがなおも認めてもらえず、憤った保護者が学校

    ツーブロックはダメ?校則に疑問の声 学校「高校生らしくない」(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2019/04/15
    別にいいと思うけどなぁ
  • Yahoo!ニュース

    「頭が大きい」「普通ではない」 パリス・ヒルトン、9カ月長男の受診勧めるコメントにぴしゃり「世の中には病んでる人がいるみたい」

    Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2019/04/01
    他のゲームでも練習すれば強くなれそうなもんなのに
  • 「韓国と演習やりたくない理由は…」トランプ氏ツイート(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    トランプ米大統領は3日、自身のツイッターに「私が韓国と軍事演習をやりたくない理由は、(韓国から)米国に返済されていない何億ドルものお金節約するためだ。これが私が大統領になるずっと前からの主張だ」と投稿。トランプ氏としては米国が一方的に軍事費を使って韓国を防衛し続けているという認識をもち、その不満を表明したものとみられる。トランプ氏はまた「これに加え、現在、北朝鮮との間で緊張緩和が進んでいることは良いことだ!」と強調した。(ワシントン=園田耕司)

    「韓国と演習やりたくない理由は…」トランプ氏ツイート(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2019/03/04
  • フィフィ、虐待死問題で蓮舫議員へ怒りの質問「あなたは本当に国民の側に向いているのですか?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース

    タレントのフィフィ(42)が18日までに自身のツイッターを更新。立憲民主党の蓮舫副代表(51)に向け、「今回の虐待死の件で現政権を責めることが出来るのか」と問いかけた。 千葉県野田市立小4年の栗原心愛(みあ)さん(10)が自宅浴室で死亡し、父・勇一郎容疑者(41)と母のなぎさ容疑者(31)が傷害容疑で逮捕された事件に対し、フィフィは「実の親からね、興奮しながらそれを動画や画像を記録に残し、周囲に助けを求めたのに関わりたくないからと追い返され、見殺しにされ、それが原因でさらにリンチが悪化して、絶望の日々だったでしょうね。こんな酷い最期を終える短い人生…私は忘れません、諦めず虐待に対しやれる事をしますから」とツイート。 さらに連続ツイートで「私は問いたい、なぜ平成16年の警察の積極的介入を盛り込んだ児童虐待防止法改正に反対した蓮舫議員が、今回の虐待死の件で現政権を責めることが出来るのか、私はそ

    フィフィ、虐待死問題で蓮舫議員へ怒りの質問「あなたは本当に国民の側に向いているのですか?」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2019/02/18
  • 三菱重に和解協議要求へ=来月末に期限設定―韓国徴用工訴訟(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ソウル時事】韓国最高裁が三菱重工業に元徴用工への賠償を命じた訴訟の原告側は、同社に対し、和解協議に向けた「誠意ある回答」を求める意見書を18日ごろに渡し、2月末までに応じない場合、3月1日に差し押さえ手続きに着手する方針を決めた。 原告側弁護士が7日明らかにした。 3月1日は、日の植民地支配に抵抗して起きた1919年の「三・一独立運動」から100周年の節目に当たる。 7日付のハンギョレ新聞によると、原告側は、三菱重工韓国内に1000件余りの特許権などを保有していると推定。韓国国内企業が同社に毎年、技術使用料として支払っている4500万ウォン(約450万円)の債権もあるとみている。同社が協議を拒否した場合、特許権などを差し押さえ、これを金銭に換算する手続きを踏むという。

    三菱重に和解協議要求へ=来月末に期限設定―韓国徴用工訴訟(時事通信) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2019/01/07
  • 平成とともに「年賀状じまい」 終活背景、人付き合いもスリムに(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    「平成最後となる年をもちまして、年始のごあいさつを失礼させていただきます」-。来年の新天皇即位で元号が変わるのに合わせ、長年続けてきた年賀状のやりとりをやめる「年賀状じまい」をする高齢者が増えている。人生の終盤に向けて準備する「終活」が広まる中、次の時代は人付き合いもスリムにしたいとの思いがあるようだ。(広畑千春) 年賀状じまいの文面のポイント 「もう潮時やね」と話すのは、神戸市西区の元教員の男性(78)。2019年の年賀状で「これで最後」と伝え、20年からはごく親しい人に絞って出すことにしたという。 現役時代は学校関係者や教え子らと200枚以上の年賀状をやりとりした。12月に入ると図柄を考え、休日は朝から家庭用簡易印刷機「プリントゴッコ」(2012年に事業終了)で印刷。和室はインクを乾かすため並べたはがきで埋まった。正月は届いた年賀状の枚数を家族で競争。ダントツの1位が誇らしかった。

    平成とともに「年賀状じまい」 終活背景、人付き合いもスリムに(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2018/12/24
    年賀状なんてなくなればいい
  • アライグマ、安易に飼い「流血の日々」 次第に見せた「野生の顔」 それでも手放さなかった8年10カ月(withnews) - Yahoo!ニュース

    10月17日夜、東京都港区の赤坂の繁華街にアライグマが現れ、警察も出動する大騒動になりました。でも、アニメ「あらいぐまラスカル」(1977年放映開始)は、少年との心温まる交流が人々の心を捉え、愛らしいイメージだったはず……。かつて自宅でアライグマを飼育し、流血を繰り返した壮絶な日々を経験。甘い考えで野生動物を飼ったことへの後悔から、も出した児童文学作家のさとうまきこさん(70)の思い出を聞きました。 【写真特集】あんなに可愛かったアライグマが、みるみる「凶暴化」していくまで…… 最後はおりに さとうさんの自宅の居間のテーブルの隅には、小さい穴がたくさん空いていました。 「それ、ペー太がかんだ跡ですよ」 「ぺー太」はさとうさんが1989年、生後2カ月の時にペットショップで購入した、北米から輸入されたアライグマです。8年10カ月間共に暮らし、最期をみとりました。 アライグマが容器のポンプを押

    アライグマ、安易に飼い「流血の日々」 次第に見せた「野生の顔」 それでも手放さなかった8年10カ月(withnews) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2018/11/05
  • 人類がインフルエンザで滅亡しなかったのはネアンデルタール人のおかげ 研究(The Telegraph) - Yahoo!ニュース

    【記者:Sarah Knapton】 人類は、ネアンデルタール(Neanderthal)人と交わらなければ、インフルエンザによって絶滅していたかもしれないことが、新たな研究で明らかになった。 米スタンフォード大学(Stanford University)の研究者らによると、ネアンデルタール人と現生人類の混血が進んだことで、アフリカ大陸から移動して来た人類が欧州で遭遇した疾病から身を守る重要なDNAが交換されたという。 ネアンデルタール人は約4万年前に絶滅したが、現代の欧州人のゲノム(全遺伝情報)にはネアンデルタール人のDNAが約2%残されている。今回の研究では、ウイルスになんらかの反応を示すことが分かっている現代人の遺伝子4500個以上をリスト化し、ネアンデルタール人のDNAデータベースと比較した。この結果、現代人の遺伝子のうち152個の破片がネアンデルタール人にも見つかった。現代人がネア

    人類がインフルエンザで滅亡しなかったのはネアンデルタール人のおかげ 研究(The Telegraph) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2018/10/14
  • アラフォー世代が結婚できない理由は“非正規雇用”? リアルな事情にネット悲鳴(リアルライブ) - Yahoo!ニュース

    6月4日、『クローズアップ現代+』(NHK総合)でアラフォー・クライシス特集が放送され、大きな反響を呼んでいる。これは2017年12月に取り上げられた『アラフォー・クライシス』に続く第2弾である。 現在のアラフォー世代が社会に出た頃、まさに日は就職氷河期真っただ中にあった。希望の会社に入ることができず職を転々としたり、非正規雇用で働き続けて今に至っているケースが少なくない。アラフォーになった今も自立できず貧困に苦しんでいる割合が高いのだ。 今回、同番組ではアラフォー世代のさらなる危機として「未婚化」を取り上げた。まず女性の場合、初めて就職した際の雇用形態が正規か非正規かで、その後の結婚率に大きな差が出ているという。正規の場合は7割が結婚しているが、非正規の結婚率は3割にも満たない。 実際、同番組で紹介された43歳の未婚女性は、短大卒業後ようやく見つけた仕事が非正規雇用だったという。その後

    アラフォー世代が結婚できない理由は“非正規雇用”? リアルな事情にネット悲鳴(リアルライブ) - Yahoo!ニュース
    ichounoki
    ichounoki 2018/06/06
  • 最近の小学校、「あだ名禁止」や「さん付け」が増えた事情(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    「○○っち、久しぶり」──同窓会で旧友に子供時代のあだ名で呼びかけられると、数十年前の景色が一気に甦り、昔話に花が咲く。そんな経験をいまの小学生が味わうことは、おそらくない。いまどきの小学校では、「呼び名」に厳しい制約が課されているからだ。

    最近の小学校、「あだ名禁止」や「さん付け」が増えた事情(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
  • 田嶋会長 ハリル会見に「それで彼の気が晴れるなら」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース

    サッカー協会の田嶋幸三会長(60)は27日、渡欧する羽田空港でハリル会見を受けて発言した。「全く違うこともおっしゃっていたのもありますが、それを今さら言っても仕方ない。それで彼の気が晴れるならそれでいいと思います」と述べた。 【写真】怒りのハリル氏 胸元にはくまモン 「水掛け論になる」と話しつつ、ハリル発言に対して反論も述べた。技術委員会が機能しなかったという点には「西野は頑張ったと思います。間違いない」とキッパリ。解任通告の面会が5分で終わったという点には「彼は5分に感じたかもしれないけど、その10倍は話していました」。さらに、「選手たちは日サッカーのことを考えている。1人や2人が反乱しているというのは失礼」と訴えた。 「彼が頑張ってくれたことは評価しています。信頼がなくなっている。コミュニケーションが取れていない。それだけで(解任理由として)十分だと思います」と強調した。「とに

    田嶋会長 ハリル会見に「それで彼の気が晴れるなら」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース