タグ

ブックマーク / kirik.tea-nifty.com (454)

  • さすがにグラブル問題とフリマアプリの決済問題について喋ります - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ということで、今夜33時05分放送予定のフジテレビ系ネット放送ホウドウキョク『真夜中のニャーゴ』で、件については簡単に喋ります。資料作る余裕がまったくないので全部口頭となる私をお許しください。 うおおおお資料作りしてくれるお友達募集うううううう ホウドウキョク 真夜中のニャーゴ http://www.houdoukyoku.jp/pc/ また、近日中に当ココログと平行してLINEブログも活用させていただくことになりました。 詳細につきましては、またタイミングを見て書きたいと思いますが、わしはどうしてこう時間がないんじゃ… 【好評配信中!】ご購読はこちら→やまもといちろうメールマガジン『人間迷路』 【月1で豪華ゲストが登場!】山一郎主宰の経営情報グループ「漆黒と灯火」詳細はこちら!

    さすがにグラブル問題とフリマアプリの決済問題について喋ります - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2016/01/13
  • 大沼 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    家内とマネーボールを観に逝ってきたわけです。オークランドファンにとってはたまらない映画でしたね。お金が、ないんだよ。そういうハードな制約の中で、三倍の資金力を誇るヤンキースとかと戦うという絶望的な職務に挑むGMの生き様であります。私がなぜオークランドのファンになったかというと、ユニフォームが緑だからと、私が愛した南海ホークスの最後の外人トニー・バナザードがアスレチックス出身で、彼が私をメジャーリーグの面白さに導いてくれたのであります。いやー、野球って当に面白いですね。 まあ、私も確率や統計、スコアラーといった方面に多大な関心を抱いているからなんですけれども、最近SMR Baseball Labの更新が止まっていて悲しいです。 http://www.baseball-lab.jp/ 映画では、ブラッド・ピットがやたら人情味溢れるビリー・ビーンを熱演しておりましたが、2002年のデーモンやジ

    大沼 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2016/01/08
  • AppBankの上場直後の元役員横領発覚が物悲しすぎてヤバイ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あまりにも残酷な事件で全米が泣いた。特にラストシーンでマックスむらいが親指をたてながら溶鉱炉に沈んでいくシーンは涙なしには見られなかった。 AppBank、元役員による会社資金横領の可能性が浮上・被害金額は1億4000万円 http://news.nifty.com/cs/economy/stockdetail/tech-b-20151210-201512101905/1.htm マックスむらいのAppBank「経理部門の責任者であった元役員が約1億4千万円を業務上横領したと疑われる事実が判明いたしました」 http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65843238.html 取引の座組み自体に問題があるのではないかということは、AppBankには直接間接共に散々話を申し入れてきて、担当役員の方などから改善をお約束いただいていたわけなんですけれども、元役

    AppBankの上場直後の元役員横領発覚が物悲しすぎてヤバイ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/12/11
  • フランスで「潜在テロリスト1万人以上」っていうけど、その基準だと日本には30万以上いるんだよなあ(修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    フランスで「潜在テロリスト1万人以上」っていうけど、その基準だと日には30万以上いるんだよなあ(修正あり) 一部報道でしょっぱい内容が出ていて、マジかよ的は反応も多数あったようですけど…。 仏、1万人超が潜在的テロ容疑者リストに http://www.afpbb.com/articles/-/3066934 このあたり、国情や国民の気質などでも随分違うわけですけど、少し前(2010年ちょい前)ぐらいに聞いた内容が正確ならば、フランスがいう「潜在的テロ容疑者」として情報機関が把握する「閾値」が低く設定されていて、これをそのまま日に適用すると暴力団構成員約38,500名や、フランスのいう特定カルト信者15万名あまりも「潜在的テロ容疑者」になってしまい、日だけで30万人以上のテロ実行犯候補がいるという話になってしまうわけです。 もちろん、国内で帰化された方や特定永住者のほとんどは穏やかに日

    フランスで「潜在テロリスト1万人以上」っていうけど、その基準だと日本には30万以上いるんだよなあ(修正あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/11/17
  • たぶん、これからいろんなところから野球賭博の続報は出るので - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    いまのタイミングでどうのこうの論ずるのは相応しくないかもなあと思っていたら、ここで木曽崇さんが記事をぶち込んでおられました。お疲れ様でございます。 野球賭博問題:「巨人に制裁金1000万」の大アマ裁決 http://blogos.com/article/143914/ もちろん、状況的に動きはまだまだあるため、NPBとしても当面の処置としてこの内容にしたのでしょうが、採決が甘いといわれるとそうなのだろうなと感じます。比較として、角界やJリーグの話も出ておりますし、NPBとしても現在のところ確定している事実としてみた場合の裁決であって、コミッショナーの熊崎勝彦さんも元検事の意地にかけても何かしようとするんじゃないかと思います。 ついでに、朝日新聞も何か言ってます。まあ、そう言いたくなるのも理解できます。 野球賭博、調査の限界露呈 コミッショナー「全容まだ」 http://www.asahi.

    たぶん、これからいろんなところから野球賭博の続報は出るので - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/11/11
  • AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻: やまもといちろうBLOG(ブログ)

    AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻→(追記)消されたのでこの辺に魚拓でも置いておきますねの巻 先日AppBank Gamesが消滅したんですが、そこの棟梁として頑張っておられた宮川義之さん(hotmiyacchi)の懇親のブログが話題になっております。あくまで一方的な話なので断定するのも問題あるかと思いますが、ここで問題視されているはいったい何崎啓眞さんなんですかね…。 消滅会社 AppBankGAMESを終えて・ゲーム作りで大事なこと http://hotmiyacchi.hatenablog.com/entry/2015/10/19/105940 enishの人事異動…岩崎啓眞氏が執行役員ゲームデザインディレクターに就任 http://gamebiz.jp/?p=145807 個人的には誰崎さんから具体的な反論が出るよ

    AppBankからenishに熱い何事かが吹き荒れ騒ぎが拡大→(追記)元関係者から真相が暴露されるの巻: やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/10/19
  • ハッピーステマライフ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ということで、ステマの話をやるわけなんですが。 先日の「真夜中のニャーゴ」でもお話をしましたが、基的には戦略PRと広告の垣根が下がっているように見えて、ペイドパブなのに広告記載の無いノンクレに関しては原則として消費者に優良誤認を導くから駄目ですよ、という話であります。 最近この界隈で話題になったのは、片岡英彦さんとこが結構平然と媒体名載せて料金表出しておるわけですが、正直なにしてんのと思ったりするんです。 リリース配信 - 戦略PRの【片岡英彦事務所】 http://www.freezepage.com/1443084206UAJTQUXFKW [引用] PR効果を最大化するプレスリリース配信サービス 株式会社プラップジャパン(PRAP Japan, Inc.)との業務協力により、同社の持つ、Digital PR Platformを活用し、プレス向け情報配信をサポートします。プレスリリー

    ハッピーステマライフ - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/09/24
  • 「アニメは日本がリードしている」という幻想 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    すいません、タイトルは少し煽りました。話題になっていたので、少しだけ触れます。 現実味を帯びてきた、中国「爆買い」による日製アニメの「終焉」 http://www.mag2.com/p/news/30120 最初に述べておくと、著者のふくだのりゆきさんは著名な御仁ですし、書いてあること自体に間違いがあるということではありません。 ただ、CG/VRやコンテンツ投資を見ていると、日のアニメは日市場での消化率が9割以上の特殊な産業です。とりわけ、売上がDVD/BR箱とパチンコ台の権利料に依存し、CGの比率が低く、異常な低価格で働いてくれる人材が湧いている話は世界的にみても、投資界隈からみてもとても歪です。 それもあって、日のアニメ業界は国内の市場や、せいぜいアジアの発注状況ぐらいしかレーダーが届いていないかもしれませんが、今後主力となっていくCG分野では極論を言うともっとアニメーター(オ

    「アニメは日本がリードしている」という幻想 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/09/18
  • スクエニ、今度は『ホーリーダンジョン』がサービス終了 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    ヤフーニュース個人のところに、簡単なステマ関連の記事をAppBank上場承認と絡めて書いてみたんですが、そのマックスむらいさんの動画に200万円以上を突っ込んだと見られるスクウェア・エニックスの『ホーリーダンジョン』が前評判どおり爆死、サービス終了となったようであります。 AppBankが上場承認されましたが、ステマ記事が多いのは問題ではないでしょうか http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150914-00049509/ ホーリーダンジョン http://www.horidan.com/pc/ ドリラーみたいな感じで楽しそうなゲームなんですけどね。私は未プレイですが。 「ネイティブアドの広告クレジット外し」あるいはステルスマーケティングはだめですよ、という話は各地でしていたわけですけれども、最近になって、加担していた媒体社がバレ

    スクエニ、今度は『ホーリーダンジョン』がサービス終了 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/09/15
  • 自民党総務会で休眠口座を活用したNPO支援らしきものが通過 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    通過したそうなので、あとはコンプライアンスの方面ですね。 自民党総務会、休眠預金活用法案を了承 http://www.sankei.com/smp/politics/news/150821/plt1508210024-s.html ということで、いろいろと情報を出しつつきちんとした監査ができるよう働きかけをするフェーズにようやく入った形にはなりました。個人的には、意義のある法案なので、しっかりとした透明性が確保されることを祈るのみなのですけれども、一応先日ヤフーニュース個人にこういう記事を書きました。 休眠口座の資産を「NPOの社会活動に利用」という謎の仕組みが問題視される件 http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150804-00048171/ 記事では触れなかった事実関係も多々あるので、そのあたりを踏まえつつ、問題にならない範

    自民党総務会で休眠口座を活用したNPO支援らしきものが通過 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/08/30
  • 8月31日にBS日テレ『深層ニュース』でネット世論をテーマに出演するらしいんや - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あんまりテレビ番組とか出るとカルマに影響が出るので控えていたんですが、確かにこの内容で話ができるのはそれほどいないだろうということで顔出しすることにしました。ご一緒するのは立教大学の逢坂巌せんせです。 なんか「ネット右翼と安倍政権 新たな言論空間と政治」とかいう仰々しいタイトルになってるんですけど、結論から言えばネット右翼的態度は170万人ぐらい取る人はいても、実際にネット右翼的発言をする人は15万人ぐらいで、実際に活動に身を投じている人は4万人もいないよという話をします。 BS日テレ『深層ニュース』 http://www.bs4.jp/shinsou/ いわゆるネトウヨは「ノイジーマイノリティ」で、実数としてはあまり多くなく、民族右派ほど言説に統一感はないけど一定のネットでの影響力を持っているように見えてしまう現状について説明するんですが、2010年参院選の三橋貴明さん出馬で比例で42,

    8月31日にBS日テレ『深層ニュース』でネット世論をテーマに出演するらしいんや - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/08/28
  • 「リターゲティング広告」は本当に悪か? - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なんか最近になって再び規制の話が持ち上がっているようです。知ってました? 法改正で「追跡型広告(リターゲティング広告)」が消滅の可能性あり? http://netafull.net/marketing/051080.html しつこく表示のネット追跡型広告が消滅?法改正でネット企業に大打撃の懸念も http://biz-journal.jp/2015/08/post_10961.html 話としてはネタフルにあるとおり消費者契約法の改正で云々といったところですが、かくいう私もうっかり『とくダネ!』の小倉さんが話題になったウェブサイトに足を向けた日からいきなりそれ方面の広告が目立ち始め、うんざりする事態に陥るのであります。そこまでそうじゃねえよ私は。 女性目線による「モテる・カッコいい薄毛男性とは?」座談会を振り返って http://hage-life.com/170 やかましいわ。 で、ネ

    「リターゲティング広告」は本当に悪か? - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/08/05
  • 日経新聞(フィナンシャルタイムズを買収)、コナミの悪口を書くも抗議喰らって記事タイトル変更でござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    日経新聞(フィナンシャルタイムズを買収)、コナミの悪口を書くも抗議喰らって記事タイトル変更でござるの巻 大前研一さんの『大前研一ニュースの視点』というメールマガジンがあるのですが、そこでフィナンシャルタイムズをピアソングループから買収した日経済新聞についてこのように書いておられます。 ~大前研一ニュースの視点~ https://reg34.smp.ne.jp/regist/is?SMPFORM=ljnh-mgtbo-2175c551c13dc8c6400720aabd4c6786 [引用] ▼日経新聞は、FT買収を契機にして、企業や財界と距離をおくべき なぜなら今でも日経新聞の記者は、欧州でフィナンシャル・タイムズを読み、それをもとに記事を書いているからです。 (略) 日の新聞社として先陣を切って不正を暴くべき立場なのに、企業や政府にべったりで何もできなかった日経新聞。 -- お、おう

    日経新聞(フィナンシャルタイムズを買収)、コナミの悪口を書くも抗議喰らって記事タイトル変更でござるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/08/04
  • 伊藤園『麦のソーダ』がおいしくない件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    伊藤園の『そば茶』の愛飲家として世界的に著名な私は、その伊藤園が『麦のソーダ』なる謎の新製品が月初に出ているというので帰国後速やかに購入し飲んでみたんですよ。 これはおいしくないですね。 試しに、一日4リットルは伊藤園『健康ミネラルむぎ茶』を飲み干し、日々大量の明治『ラブ』とヤクルトを消費している山家三兄弟に飲ませてみたところ、長男は吐き出し、次男は我慢して飲むけどもう飲まないといい、三男は泣き出しました。惨憺たる結果です。 Twitter上でも、驚きの声が多数上がっている模様です。 研究室なう。減らぬ・・・w。 pic.twitter.com/1H8khNl9V3 — OGASAWARA Shin (@assamtea) 2015, 7月 28 個人的には、大学時代に喉がカラカラになった際に文連(自治会)委員の加藤くんに渡されたメッコールというおいしくない飲料を口にしてしまいしばらく悶

    伊藤園『麦のソーダ』がおいしくない件について - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/07/28
    "Suicaで買えるようにして夏野剛さんに絶賛されるようなマーケティングを繰り広げて被害者を増やす活動"
  • そういえば『SLUGGER』7月号に選手成績の件で寄稿&8月号にスタットキャストが掲載されました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    すっかり告知を忘れていた! ということで、普段お世話になっている楽天イーグルス… とは別のAAA球団でやっております選手評価の仕事がセプテンバーコールに向けて大忙しになっておりますが(といっても私はフィールドには出ずにひたすら条件別データから「最高の40人」を選出するシミュレーションばっかやってますが)、昨今のSABR関連でトピックになっている件を差し障りのない範囲内で掲載しました。 よく見たら楽天ブックスは売り切れてますね… すいません。 シーズンが終わらないと何ともいえないんですが、昨今日人選手のMLB移籍については、かなり精度の高い成績予測モデルが出てきたということで、メジャー各球団はMLBやAAAで起用したい日人選手のリストアップに入っているとのことでして、ちょっと気が抜けない感じです。話を聞いていると、やはり、日人でMLBに通用するのはピッチャーだけなんだろうなあというイメ

    そういえば『SLUGGER』7月号に選手成績の件で寄稿&8月号にスタットキャストが掲載されました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/07/26
  • 津田大介さん、「安倍政権にNO」集会にご参加あそばされる模様 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    さすが、メディアアクティビストさまであります。 サイトを見物にいったところ津田大介さんのサムネイルがいっぱい出てて素敵なんですが、他にもいろんなジャーナリストや文化人の方が参加されるんですね。 スピーチには小林節せんせや香山リカせんせ、若い世代からのアピールとしていま話題沸騰のSEALDsの皆さんも参加されるようで、溜池山王に実家のある私としては迷惑なんですけどしょうがありません。脚立とビールでも持って見物にお伺いしようかと思っております。 そして、参加申し込みのところにこんな文言が。 [引用]- 以下へのご同意をお願いいたします。 * 賛同するにあたり、「安倍政権NO!☆0722首相官邸包囲」は市民による完全非暴力の直接行動であることを了解し、私たちは過去もふくめて暴力的な行為による要求実現を行う個人・団体ではないことを誓約いたします。 -- まあ、反政権デモに暴力革命を実現しようという

    津田大介さん、「安倍政権にNO」集会にご参加あそばされる模様 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/07/22
  • 夫婦の悩み「子供が欲しかった」「もう一人子供が欲しかった」16.8%(前年比3.4%増) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    そろそろ団塊Jr.のボリュームゾーンも出産が厳しい年代に差し掛かり、これらの世代の未婚率がこれ以上は減らない&子供のいない夫婦の割合が増加している中で、意識調査をやってみるとひっそりと「子供が欲しかった」という後悔が増えております。もう「わかいころに産んでおけば」みたいな後悔が役に立たない年齢に差し掛かって、ようやく孤独や寂寥感、次に何かが続かない虚しさという現実に気づいたのかもしれないんですけど、暫定値とはいえ夫婦6組中1組が子供がいないor少ないことに悩んでいるというのは仕方のないことだと思うんですよね。 結婚斡旋サービス系ではこの手の意識調査を経年でやっておるわけですが、私も(戸籍上は別として)一人っ子として育ちましたので兄弟のいない寂しさというのはありました。 42歳になってみて、家内がいて、子供のいる生活ということのありがたさは骨身に沁みて感じるところである一方、子供がいないとい

    夫婦の悩み「子供が欲しかった」「もう一人子供が欲しかった」16.8%(前年比3.4%増) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/07/06
  • LINEのこういうのいい加減にしてくれねえかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    新しいゲームが出たというので、面白そうだから登録しておいたんですけど、今日になってメールが来たんでダウンロードしてみたんですよ。 そしたら、プロフィールはともかくタイムラインとかフレンドとかの情報を取ろうとするんです。何で? こっちはゲームがしたいだけなんですよね。なんで「タイムラインの投稿」とか欲しがるの? 気持ち悪いじゃないですか。友達情報とか。やめてくださいやめてください。LINEが知りたくなるような興味深い友達とかいませんよ。 で、お断りするとゲーム編が始められないわけです。なんでだよ。友達だのタイムラインだのゲームやるのに関係ないだろ。どうしてそんな情報を欲しがるんですか。タイムラインなんて家族ぐらいしか見てねえし、使ってねえよ。中身だって「少し黄色めのうんこがでました」とかそういう内容ばっかりなんですよね。そんなの完全にプライベートですよね。黄色いうんこなんて。LINEはどう

    LINEのこういうのいい加減にしてくれねえかな - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/06/25
  • リテラ「『絶歌』の元締めは幻冬舎の見城徹さんだろ」(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    噂の眞相らしい感じになってますが、思い切り暴露していて好感が持てます。誰ですかね、ネタを持ち込んだのは。 少年Aの手記の仕掛人は幻冬舎・見城徹だった! 自社では出さず太田出版に押し付け!? http://lite-ra.com/2015/06/post-1197.html しかも、肝心の幻冬舎も見城徹さんもリテラからのアテに対してとぼけたようです。 [引用] 実際、今年になり「週刊新潮」がこの動きをキャッチ。「『少年A』の手記出版を企図した『幻冬舎』への風当たり」(1月29日号)として記事にしている。 この際、幻冬舎総務局は「週刊新潮」の取材に対し、「出版の予定はなく、元少年やその関係者に接触したこともありません」と回答。また、見城社長人も「万万が一、予定があったとして、出したらいけないの?」と否定、「大体、手記を出したところで、売れないって」などと語っている。 元ネタは我らが人権蹂躙雑

    リテラ「『絶歌』の元締めは幻冬舎の見城徹さんだろ」(追記あり) - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/06/18
  • 「中に溜める」ときと、「外に発散する」ときと - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    朝日新聞がやらかした信州大学学長の「スマホやめますか」に続いて、今度は純丘曜彰さんがスマホDISに参入していて興味深いわけです。 一部のネットでは純丘曜彰さんのことを馬鹿だの時代遅れだの散々書かれているようですが、冷静に内容を拝読すると純丘さんの仰りたいことも良く理解できるんですよね。ただ、やっぱりスマホやネットにどっぷりハマって、脊髄反射をネットに書いてしまうような行動パターンの人達からすると、自分自身がそういう依存に陥っていることに気づかないか、商売としてそういう方面に足を突っ込んでいるので公に否定できなくなっているか、そういう話なんじゃないかと思うわけです。 報道メディアによる炎上燃料投下が目立つ時代になりました http://bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150406-00044589/ 純丘曜彰氏 スマートフォンは「負け組の吹

    「中に溜める」ときと、「外に発散する」ときと - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    idejunp
    idejunp 2015/04/06