igadgetのブックマーク (1,558)

  • 母の形見 - yumi-fields

    先日ちょっと探し物をしていて。 パタパタと古いタンスをあちこち開けてみていたの。 まだ片付けていない、母の物がどっさり入ったタンスの 中をあれこれ探していたら、ある引き出しの中からね、 母のデザイナー時代のデッサンノートが沢山出てきた。 亡き母は服飾のデザイナーで、独身の時はきっと最高に 輝いていたのだと思う。 パラパラと日記帳を読んでいたら、母がどんな思いで 日々過ごしてかがとてもわかる。 きっとイキイキとオールドミスをしていたに違いない。 写真の母は、バリバリ仕事をしてたであろう時期。 そして、大学生の父と、大恋愛をしていた時期の写真。 父と出会い、年下の大学生と恋に落ちてそのまま結婚。 そして、結婚後に独立。その後私が産まれる。 その頃のデッサンや日記も沢山出てきた。 探し物そっちのけで、私は床にぺたんと座り込んで 何時間も母のデッサンを見ていた。 時折、そこには母の思いが書き込まれ

    母の形見 - yumi-fields
    igadget
    igadget 2018/07/17
    大切な想いですね…。 親になって、初めて親の気持ちがわかってきますね。
  • 399円 - 私の裁判

    今日、私のレジのバイトであった事。 ある小学生高学年の男の子と小学生の低学年くらいの女の子(多分、兄妹) この2人がお菓子と飲み物、アイスを買いに来た。 お会計の時に、合計金額を言うと、 お兄ちゃんらしき男の子がお財布を持っていて、 横で妹らしき女の子が、あれを出してこれを出してとずっと喋り続けてる。 お兄ちゃんは、中々399円をお財布から出せない。 最初は、100円玉+10円玉2個。 妹が「全然足りないじゃーん!」と言う。 お兄ちゃんは、「あーそうか、何だ、俺勘違いしたわ!」 「9円か!」と焦りだした。 一旦、その場で出していたお金を全部お財布へしまい、 50円玉と1円玉3枚を出した。 妹が、 「もう何やってんのーー!もっと少なくなったじゃない!と」。 お兄ちゃんは 「あ〜〜、ごめん、勘違い勘違い!」と言う。 その時点で、私はこの男の子は、私と同じ「数字苦手さん」だなって思った。 めちゃ

    399円 - 私の裁判
    igadget
    igadget 2018/07/16
    凄く良いお話でした。ありがとうございます。 妹さん…。頑張れ!(T ^ T)
  • No.1397 お腹が張り裂けそうなぐらい苦しくなる夢を見たが、その原因がちょっと恐ろしい! - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 先日の夜、こんな夢を見ました… それは… 1人で事をしていた僕… お腹が張り裂けそうなぐらい満腹な状態! もう苦しくて吐きそう! 吐きそうな状態なのに… べなきゃいけない! もう吐きそうなんですよ! お腹張り裂けそうなのに、なんとかべようする僕… これは拷問ですよ! 当に苦しい… なんでこんな夢を見ているのか? その原因が… CPAPの空気が原因⁈ 夜中にハッと目が覚めた時、お腹がパンパンになっていたんです。 すぐにこれは、睡眠時無呼吸症候群の治療機器、CPAPの空気が過剰に体に入ったものだとわかりました! 目が覚めて、驚くほどお腹がパンパンになっていて、当に焦りました! 空気を出すため、ゲップを無理矢理しようと思ったのですが、苦しくて吐きそうなので、トイレに行って、無理矢理オナラを出して対応しました。 CPAPの空気でお腹が張ってしまう事は多

    No.1397 お腹が張り裂けそうなぐらい苦しくなる夢を見たが、その原因がちょっと恐ろしい! - 新・ぜんそく力な日常
    igadget
    igadget 2018/07/16
    これは、辛そうですね。確かに拷問です。唯一の救いは食事している夢ですが…。 改善するためとはいえリスクありますね。 ご自愛ください。
  • そして奈良へ - ともぴーの仰天ブログ

    (左)すくも藍 (右)藍染ハンカチ 徳島から広島へ そして奈良へ にゃーらー、鳴いてどうなるのか よくわかりません。 引っ越しが多かったので 流れ者です。 そして根なし草です。 染料になるか。 よくわかりません。 三毛ともぴーの色から想像した場合 黒か茶色になってしまいますが。 白は意味ありませんし。 「青から藍へ」の記事を書いていた時は 奈良県でこれほどまでに藍染が行われているとは 思ってもみませんでした。 一部紹介します。 井上紺屋(宇陀市室生) ふれあい工房 綿元(大和郡山市) 箱館 紺屋 (大和郡山市) 今にして思えば、奈良の枕詞は 青によしです。 若草山 青瓦 万葉植物 寺院の彩り 唐招提寺の襖絵 青垣 青い垣根のような山々。 「大和は国のまほろば-青垣山隠れる大和しうるはし/古事記」 そして 青丹 奈良は(顔料を)慣らすにもかかっている みたいで興味深いです。 奈良は青色(

    そして奈良へ - ともぴーの仰天ブログ
    igadget
    igadget 2018/07/16
    ここまで、燃やすと圧巻ですね。是非、見てみたいと思いました。若草山の山焼き 見事です。
  • 7月に避けたい方位・回避策☆ - メルセンヌ開運技研

    2018年7月は、方位の効果が倍増する「同会月」となりますが、 吉方位の効果が強力になるぶん、凶方位の影響も大きくなりがちです。 もちろん、こういったものは取り入れない事がベストなのですが、 どうしても凶方位が気になってしまう方のために、解説と対策を提案いたします! 凶方位は十分避けられる! 回避できるケースいろいろ 行き先が20km未満の近距離 近場にすることで避けられる方位 東はほぼ気にしなくていい! どうしても凶方位へ行く場合は「方違え」もOK! 神社でお札をもらうこともできます 方位や距離を調べるには 凶方位は十分避けられる! まず初めに、この話は不安を煽るつもりの内容ではありませんので、その点ご安心下さいね。 占いというものは良い事象もあるぶん、悪い事象も付きものですが とりわけ風水や方位術というのは、吉凶に関して結果が非常にハッキリしています。 命占などでは「不運も見方を変えれ

    7月に避けたい方位・回避策☆ - メルセンヌ開運技研
    igadget
    igadget 2018/07/15
    距離という概念があったんですね。びっくりです。うんちく情報として頭にインプットしておきます。('◇')ゞ それにしても...わんちゃんの画像が..行きたくないとい感じが凄く笑えました。
  • ◆ 1-513【三連休:酷暑皆様大丈夫ですか?】★外国語:実生活に活かせる言葉 ★懐かしのザ 昭和:松山千春さんの....★三連休無料イベント情報掲示板トルコ★猫ひとコマ★ 忠犬ハチ公像雑学★秘密のあれ... - Ayako's life (阿矢子の独り言)

    igadget
    igadget 2018/07/15
    45℃ですか....やばいですね。日本も高気圧が停滞し気温が下がりません。ハチ公は秋田犬でしたね。最近..ザギトワ選手の影響で秋田犬が異常に人気ありますよ~。熱中症に注意してくださいね。
  • 愛知ボランティアセンターが使い古しのタオルを被災地の泥出し用に募集していたので供出した - 💙💛しいたげられたしいたけ

    昨日のエントリー に書いた事情により、私が現地入りできるのはもう少し先になりそうだが、なにしんどい思いをすることだけがボランティアではない。その気になれば、できることは見つかるのだ。 常々お世話になっている「愛知ボランティアセンター」さんは、公式ブログにこんな告知も出していた。 blog.goo.ne.jp 被災地には支援物資と称して大量の古着類が届くことが、昔から問題視されている。だが使い古しのタオルは、被災住宅の泥出しに使うためであり、決して被災地の迷惑になるものではない。中古限定なのは、吸水性がよいからである。むしろ新品ではダメなのだ。去年、大分に行ったとき には、私自身がこの手で、いくつか絞って使ったから間違いない。早い話が雑巾である。工場用語では wikipedia:ウエス と言う。 ただし宣伝したり拡散したりすると集まりすぎてしまうので、公式ブログで控えめに告知しているとのこと

    愛知ボランティアセンターが使い古しのタオルを被災地の泥出し用に募集していたので供出した - 💙💛しいたげられたしいたけ
    igadget
    igadget 2018/07/14
    さすがですね。わっとさん。 行動力の速さ、いつも驚きます。
  • 【豪雨災害】広島県から 災害体験記をマンガにしてみる - かあさん ちょいちょい がん患者

    ご心配をお掛けしました kozikokozirou.hatenablog.com 家族は全員無事です。息子が仕事から夜中まで帰って来れなくて、当に心配しましたが無事でした(帰宅途中の浸水が酷くて、タクシーが入ってこれなかった) 実家も息子が確認に行ってくれて、母親も兄家族も大丈夫でした。 ご心配をお掛けしました。 西日豪雨災害 この度の西日豪雨災害では、我がカープ県だけでなく、大変な被害が連日ニュースで流れてきます。犠牲になられた方のご冥福を 心からお祈りいたします。 全国での情報は どうなんでしょうか? 今日もテレビのローカル放送では、災害関連ニュースばかりです。「ひるおび!」も「news every」も災害関連のローカル放送ニュースに代わっています。 (他にもたくさん番組が代わっていると思います) テレビの画面は「枠」が設けられて、1日中被災者向けの情報が流れています。 (このテ

    【豪雨災害】広島県から 災害体験記をマンガにしてみる - かあさん ちょいちょい がん患者
    igadget
    igadget 2018/07/13
    心配していました。かこさん 呉かなぁとか 大変な被害でしたね。自然災害の恐ろしさを感じています。地震、津波だけじゃないですね。
  • 彼女が浮気しているかも...自分が体験した浮気の5つのサイン - ミクジログ

    寝ぐせのなおらないミクジンです。 大好きな彼女が浮気をしてる...そんなことは考えたくもありませんが、何かがきっかけで疑ってしまうことがあります。 オレもいくつかの出来事がきっかけで、前に付き合っていた彼女のことを疑ってしまった経験がありました。 でもその疑いは晴れず、結局彼女は当に浮気してたんですよね...はぁ〜あ。 『結婚しようとしていた彼女に浮気された話①』その証拠は見つけたくなかった - ミクジログ この記事では、オレが実際に体験した『彼女の浮気のサイン』を5つ書いていきます。 最初に言っておきますが、これはオレの体験なので、みんながみんなそうだとは限りません。 それにこれを読んだせいで疑うようになってしまったとしたら、それは申し訳ないことだと思います。 でもオレの体験が誰かの役に立てればいいなと思って書いてみることにしました。 ......というキレイ事を書きましたが、今月は浮

    彼女が浮気しているかも...自分が体験した浮気の5つのサイン - ミクジログ
    igadget
    igadget 2018/07/13
    ミクジンさんのゲームも好きですが…。体験談がね 惹かれるんですよ。ごめんなさい。 どうしても…あの子供の一件が頭から離れなくて。 絶対にミクジンさんなんだよなぁ。あの選択は… 切ないです。ごめんなさい。
  • 伯母の葬式 - なにか新しいこと日記

    伯母が急逝した。62歳だった。 父の兄嫁で、性格はおおらか。いつもニコニコ明るい人だった。よく太っていた。 しばらく疎遠にしている間に持病が悪化してうつになっており、ホルモン剤とうつの薬を両方飲んでいたらしい。死ぬような病気ではなかったのだが……。伯父の話では、薬を誤って多く飲み過ぎたのではないかということだった。外出から帰ったら様子がおかしく、救急車を呼んだけれども間に合わなかったそうだ。 おっちょこちょいの伯母なら、さもありなんと思わせた。あるいは薬の影響でぼーっとしていたのかもしれないし、薬の管理が難しい状態にあったのかも。伯父がどんなにか気落ちしていることかと思うと、詳しいことは聞けなかった。 雨で、さびしい葬式だった。 姪の立場で参列したのは私一人だけ。他は人の兄弟と、喪主である伯父の兄弟夫婦のみ。 ど田舎の、近隣にだーれも住んでいないようなところで夫婦仲睦まじく暮らしていたの

    伯母の葬式 - なにか新しいこと日記
    igadget
    igadget 2018/07/13
    62歳とはお若いですね。大変でしたね。 ジョヴァンナさんには、幸せな家庭を築いて貰いたいと切に願っています。 なんかね…うーん…。素直にそう思うんです。
  • 猫 内外飼い - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒

    内外飼い どっちが幸せ? 元野(山で保護された)うちのちゃーは、まったくもって野生のちゃー、ホントにたくましい。保護された時は、おそらく1~2歳だったと思われるが、保護施設で大部屋で他のちゃんとわらわらいたところでの初対面も、人懐こくて、すぐに足元にすりすりしてきた。いったい、あなたは、どんな生活をしていたの? うちにきてそろそろ丸2年、最初の数か月は完全室内飼いを目指して、四苦八苦したのだけれど、そのたくましい夜泣きに根負けして、今では、夜は自由に内外出入り、大雨だろうが、台風だろうが、出かけていっては、ネズミやモグラを土産に朝方ご帰還、いやはや、恐れ入りました、ですよ、も~~~(-_-;) 先日ドラッグストアに行ったときに、お店の前の車の下に寝そべっていたちゃんをみかけ、あれ~、野良ちゃんかな~、と思って近寄ると、首輪をしている。にゃんにゃ~ん、と声をかけると、のっそり起き

    猫 内外飼い - おひとりさまライフ 保護猫ちゃんと一緒
    igadget
    igadget 2018/07/12
    逞ましいですね。笑 でも、それが幸せなのかも。お腹が空けば家路につき、また、お出かけする。安心出来る家があればこそですね。
  • 気がつけば2年。 180711 - アクロメガリーとのお付き合い

    今週は放課後に忙しい日々が続きます。 月曜日はPTAの役員会。 火曜日は研修会。 そして今日はPTA連合会の会議。 木曜日は通知票の点検をまとめてやって、金曜日はPTAの交流会。 なかなか早く帰れませんが、まぁ、こんな1週間もあるかなと。 疲れを貯めないように睡眠時間をしっかりとってます。 それはそうと、あれからもう2年が経ちました。 2年前の今日、下垂体腫瘍の摘出手術を受けました。 sgamakun.hatenablog.com 執刀医の先生がとても素晴らしい仕事をしてくれて、ほぼ完璧に腫瘍を取ってくれたおかげで、こうやって元気に働くことができています。 再発の可能性は常に付きまとっていますが、今のところは問題なし。 当に感謝の言葉しかありません。 明日からは術後3年に向けた日々が始まります。 でも、特に何かを変えるとか、そんなことはありません。 毎日バリバリ仕事して、自分にできる限り

    気がつけば2年。 180711 - アクロメガリーとのお付き合い
    igadget
    igadget 2018/07/12
    健康に感謝しかないです。 ソフトクリーム 笑 食べるという当たり前のことが出来る。大切ですね。
  • LINEは決済革命を起こせるのか - 銀行員のための教科書

    LINEが決済分野で攻勢に出ようとしています。 これは既存の銀行にとっては大きな影響をもたらす可能性があります。 LINEが狙う「決済革命」がどのような意味を持ち、影響があるのかについて考察します。 報道内容 LINEの発表内容 LINEが狙うもの LINE PAY普及のハードル 報道内容 まずは、全体像を確認するために報道内容を確認しましょう。 以下の記事は日経新聞の記事の引用です。 LINE、なるか決済革命 2018/07/10日経新聞 電子メールより簡単に連絡を取り合える「対話アプリ」で名をはせたLINEが「銀行」への道を走り始めた。今後3年で「LINE Pay」を拡散させる計画を打ち出した。全国どこでも24時間365日、手持ちのスマートフォン(スマホ)でお金を送ったり使ったりできるようにする。しかも無料だ。7500万人の利用者に「決済革命」が起きれば、既存の銀行業を根底から揺さぶり

    LINEは決済革命を起こせるのか - 銀行員のための教科書
    igadget
    igadget 2018/07/12
    Apple Payの便利さを痛感してます。 LINE Pay がもたらしてくれるもの。双方にメリットデメリットはありますが、やはり時代ですね。
  • お裾分け - yumi-fields

    私には仲良しの曾祖母がいた。父方の曾祖母。 今同居している祖母の、姑にあたる。 私はこの曾祖母の初曾孫で、当に可愛がって貰った。 私が中学生の時、92歳で亡くなったのだけどね。 小さい頃、田舎に帰る度に、この曾祖母からたくさんの 事を学んだ。山や田んぼや畑で。大自然の中で。 ところで私は、頂き物を良くする。 これ持って帰り〜とか、これ美味しいからべ、とか。 いつも何かしら、頂き物をして帰ってくる事が多い。 べる物が多いのね。野菜や果物。お菓子やお酒(笑) 私自身も、美味しいものや大好きな物を人に贈るのが 好きなのだけどね(笑) そしてたくさん頂いた時は、ご近所や友達にお裾分けを するようにしている。 美味しいものを美味しい間に、自分達だけではべきれ ないくらい頂いた時に。お裾分け。 このお裾分けも、小さい頃に曾祖母から聞いた話でね。 畑の中で柿の木を見上げながら、話をした記憶がある

    お裾分け - yumi-fields
    igadget
    igadget 2018/07/12
    お裾分け そうですよね。 日本の奥ゆかしさが失われつつある。 直ぐに金銭に結びつけちゃいけないですよね。
  • No.1392 大騒ぎするのが嫌いな妻がBUCK-TICKのサイン入りブロマイドを当てた時の反応 - 新・ぜんそく力な日常

    いつも訪問ありがとうございます😊 突破ですが、僕ののユリは、あまり感情を表に出さないタイプなんです。 特にキャーキャー騒ぐのが嫌いみたいで、僕や子供達がテンション上げて騒いでいても… こうやって注意しています。 そんなユリですが、先日、ユリが学生時代から大・大・大ファンのBUCK-TICKのコンサートに行きました。 帰りがけにメンバー全員の入った5枚入りのブロマイドを買ったそうです。 家に帰ってきたユリは、コンサートの余韻に浸りながら、そのブロマイドを開けました。 すると… なんとその中に、メンバー直筆のサイン入りブロマイドが1枚入っていたそうです! ユリは学生時代から、この手のブロマイドは何度も買っていて、今まで一度も当たったことがなかったそうです! 初当選にユリは… やっぱり大騒ぎ〜www 普段どんなに冷静な人でも、当に嬉しい時は、大騒ぎするんですね〜 滅多に見ることのない、ユリ

    No.1392 大騒ぎするのが嫌いな妻がBUCK-TICKのサイン入りブロマイドを当てた時の反応 - 新・ぜんそく力な日常
    igadget
    igadget 2018/07/11
    凄く分かる気がします。笑 ほのぼのしました。 櫻井さんも、いい歳の取り方ですね。びっくりです。 BUCK–TICK好きとプロレス好きのご夫婦…接点は…。 えーっと
  • 2018.7.10 自然災害そして犯罪 - カメキチの目

    カメキチの目 こんどの雨はほんとうに酷かった。 私のところは土砂崩れ、洪水の被害こそなかったけれど(バケツをひっくり返したような豪雨だったらわからなかった)。だいたいは弱い降りでした。しかし連続して4、5日間ふりました。こういう経験は人生で初めてです。 (広島の敬愛する読者さんが、周囲は「川か湖か」、いちめん水だらけの中にポッカリと浮いた家屋、建物の写真を載せ、「水が流れない」ことのどれだけたいへんなことかなどを知らせてくださいました。 「水が流れない」ということは、ポッカリ浮いて周囲から孤立するだけでなく、自分のウチの水を使えない《水を流せない》ことです。 いま雨がやんで、猛暑のなか、「普段の生活」「日常の毎日」を取り戻すために、流木を取りのぞき流れこんだ土砂を取りはらい、水に浸かっても乾かして使えるモノは使うために丹念に洗う《使えなくなったモノはたくさんの思い出があっても捨てる》。 私

    2018.7.10 自然災害そして犯罪 - カメキチの目
    igadget
    igadget 2018/07/10
    本当にそう思います。他人を巻き込む事件は見たくないです。悲しい世の中です。コインロッカー...言葉が出ません。まだ、"こうのとりのゆりかご"の方が素敵です。
  • どこよりも安く口金E17LED電球を手に入れる方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    最終更新 2022.5.9 2021.10.23 5.30  2020.5.21 3.15 2019.11.18 8.19 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんのご自宅にLEDライトは導入されていますか? 最近はLEDライトもずいぶんと安くなりました。 最近のマイホームやアパートは、ほとんどがLEDライトだと思います。 うらやましい限りです。(^.^) 我が家は早いもので築14年目となりました。 残念ながら建てた頃は、まだLEDは普及していませんでした。 発売当時LED電球は、1球8,000円以上で、とても手が届く価格ではありませんでした。 なんとか子供部屋×2部屋は、LEDシーリングにしましたが、リビングやキッチンはまだ交換していません。 消費電力が約1/10に下がるので、早く交換すればするほどお

    どこよりも安く口金E17LED電球を手に入れる方法 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
    igadget
    igadget 2018/07/10
    僕の家も、All LEDにしましたが、ダイソーですか? ビックリです。E17 パナで10倍ぐらいの値段を… 電気代も安いし、電球が切れないから投資したつもりだったのですが…。(T ^ T) メモしておきます。 周りに広報しまーす。
  • https://www.kooonyaaa.com/entry/2018/07/10/120000

    https://www.kooonyaaa.com/entry/2018/07/10/120000
    igadget
    igadget 2018/07/10
    こーにゃーさん。だんだんとパパさんだね。 扇風機の羽根は確かに危なっかしいですから。 良い選択だと思います。
  • 検査報告(カテーテル治療 ⑨) - yumi-fields

    今日のIGTクリニックの待合からの景色。 昨日までの土砂降りとは、打って変わっての良い天気。 6月は治療をお休みしたので、ひと月飛ぶだけで何だか 久しぶり感がある(笑)やっぱり海はいいなぁ…。 今日は5月に受けたカテーテル治療9回目の結果報告。 採血、レントゲン、心電図、造影剤CT撮影。 今日の私の身体を調べると結果がわかる。 それがねぇ。今日はちょっと凹む感じだった。 殆ど変わらないかちょっと大きくなってる感じかなぁ。 数値はね、やっぱり良いのよ。 でも、画像を見ると、アメーバが小さくなったり大きく なったりする様な感じで形が変化したように見える。 堀先生は相変わらず笑顔。(笑) こんな事を繰り返しながら、いつか壊死してくれたら。 アメーバみたいな動きしながら、それが弱ってきて、 いつか石灰化してくれたら言うことない。 身体から消し去らなくても、共存でいいんだから。 今日は新しい治療の提

    検査報告(カテーテル治療 ⑨) - yumi-fields
    igadget
    igadget 2018/07/10
    良い結果が出ることを、お待ちしています。
  • 【闘病日記】㉟(2017.07.10)特定医療費(指定難病)受給、助成外れの心配を医師に相談してきた話。 - 難病女子の心の裏側日記

    こんにちは、木ノ下コノキ(@kinoshitakonoki)です。 ここ最近、難病患者の医療費助成外れの人数が話題に上っている。現在、15万人を超えたということで、ツイッターなどでも大きな話題となっている。 mainichi.jp 2015年の難病法改定によって、軽症者と判断された難病患者が医療費助成から外されることになった。今まで助成を受けていた人たちの2割の患者たちが外されてる結果となっている。 ブログやツイッターなどで、助成から外れてしまった難病患者に経済的に大きな負担がのしかかってるという意見を見て、コノキ自体もこの制度を受けているので、他人事ではなく、もし自分もこの制度が使えなくなってしまったらどうなってしまうのか心配になってしまったので主治医に話を聞いてみた。 その前にその助成とはどんなものなのか。 特定医療費(指定難病)受給者証 以前こんな記事を書きましたが、今の時期はこの制

    【闘病日記】㉟(2017.07.10)特定医療費(指定難病)受給、助成外れの心配を医師に相談してきた話。 - 難病女子の心の裏側日記
    igadget
    igadget 2018/07/10
    誰でも病気になりたくなんてないのに。 何か可笑しな方向に日本は傾いてますね。