タグ

blogと心理に関するihokのブックマーク (3)

  • 仕事におけるストレス原因は、人間関係にあると思っている - Milkのメモ帳

    彼女に何度も助けられた もう少し素直になればよかった ストレス要因は結局のところ何か 簡単な経歴 勤務時間の長さが直接的なストレスの原因ではない 上司との関係 チームとの関係 相手の気持ちを考えるだけでだいぶ変わる 最後に 凄く心に刺さった記事があったので、つい思っていることを書きたくなりました。 すみませんが引用させて下さい。 www.catlani.com www.blog-ialoha.com このご夫婦が共に手を取り合って、勇気ある決断をしたこと。私は素直に尊敬します。 あと、この記事は長くなるので、無理だと思ったら読み飛ばして下さい。あ・・・でも、上の記事はとっても素晴らしい記事なので、是非読んでいただきたいです。 以下の私の駄文は、すっとばしていいですから。 彼女に何度も助けられた 今、既に身体を壊した状態になった自分ですが、ここまでの時間を耐えられたのは、彼女(Kyo)のおか

    仕事におけるストレス原因は、人間関係にあると思っている - Milkのメモ帳
  • なぜ公式謝罪が謝っているように聞こえないかがわかる「謝罪の科学」

    By livibetter 誰かを傷つけてしまった時、人は謝罪することを迫られ、有名人や責任者であれば公の場で謝罪を行うわけですが、どういうわけか「謝っているように見えない」と思われることもあります。なぜ人によって謝罪に差が出てしまうのか、その原因を探るべく心理学者によって調査が行われ、その研究結果が発表されています。 An affirmed self and a better apology: The effect of self-affirmation on transgressors' responses to victims http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0022103114000638 StatusPage.io Blog - Why Most Public Apologies Suck http://blog

    なぜ公式謝罪が謝っているように聞こえないかがわかる「謝罪の科学」
  • ベンボー提督亭

    2021年01月26日19:14 カテゴリ航海日誌 続・転職します 2月から転職するSILVER船長です。 いやあ、運命って変えられるんですねえ。 13年前、離婚につきなんでもいいから仕事見つけなきゃと思って飛び込み 13年間 それから…なんの疑問も抱かず…といえば嘘になります。 13年間 この仕事とはいつかきっといなくなる。とは思いつつ 13年…でも60歳、70歳になってもこのままなのかなあと、思いつつ。 ところがさ。この毎日の繰り返しに疑問を抱いたのさ。 13年も経って! いまさら。 でもね。このままでいいんじゃないか。 と、思う都度、心を傷つけるようなことが起こるわけだよ。 だから。 無理だ。 無理。 と、 思った。 いくどかは、 「私、このまま、この会社でやっていけんじゃね?」 と、 思いもした。 でも、そう思う都度 すぐに 「もうやだ。ここ辞める。もうダメだ。もう無理」 と、 思

  • 1