タグ

designとcoqに関するihokのブックマーク (1)

  • 関数の仕様を正しく実装していることをどう保証するのか - $shibayu36->blog;

    静的型チェックがあったらテストはあまり書かなくて良いのか - $shibayu36->blog; で静的型チェックがあったとしても、テストをあまり書かなくて良いわけではないという話を書いた。するとブコメでいろいろ意見をもらえた。これらの意見から、関数の仕様を正しく実装していることをどう保証するのかについてもう少し深く考えてみようと思い、その考えがまとまってきたので、ブログに書いておく。 一応前提として、今回の話は自分の経験とこれまでのを読んだ知識を元に自分で考えたものであり、何かの理論に則って話しているわけではない。この部分が違うなどあれば突っ込みを受けたい。 今回考える仕様 このようなことを考える時、非常にシンプルに考えたほうが理解がしやすいので、以下の様な仕様を持つ関数addNaturalIntを考える。 関数addNaturalIntは正の整数を二つ受け取り、足しあわせて正の整数を

    関数の仕様を正しく実装していることをどう保証するのか - $shibayu36->blog;
  • 1