ikahonokahoのブックマーク (3,443)

  • Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ

    表計算ソフトのMicrosoft Excelを方眼紙に見立ててワープロのように使う「Excel方眼紙」。その是非を問う「Excel方眼紙公開討論会」が2017年9月30日に開かれた。否定派と肯定派の講演と、パネルディスカッション、来場者の質疑応答と、その内容は示唆に富む。初回は、否定派の立場で登壇した立命館大学の上原哲太郎 情報理工学部教授による講演の模様をお届けする。

    Excel方眼紙がはびこる理由、「神Excelはおかしい」と声を上げよ
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/16
    コメント見てたらエクセル方眼紙擁護派が多くて驚いた。変なエクセルの使い方は、確実に減っていってますよ。
  • 甲子園「一塁手キック」騒動 当事者2人が初めて語った真実 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース

    今年の夏の甲子園で、春夏連覇を狙った大阪桐蔭は3回戦で宮城代表の仙台育英に敗れた。逆転サヨナラという劇的な幕切れとなった試合後、ネット上では勝利した仙台育英の選手の「あるプレー」が大炎上。その騒動後、当事者が初めて口を開いた──ノンフィクションライター・柳川悠二氏がレポートする。 * * * 「あの件があって以来、野球をやめようと思ったこともありましたが、監督からも『続けた方がいい』と言われて……。このメンバーで、もう一度、野球ができた。それが当に嬉しかったです」

    甲子園「一塁手キック」騒動 当事者2人が初めて語った真実 (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/15
    人間が走るとき、どういう足の使い方をするのか分からないなら、スポーツ記者は出来ないでしょ。 相手も自分〈も〉悪かったっていってるってことは、明確に相手の悪意を意識してるでしょ。
  • 「政治家はもっと庶民感覚を」みたいな事言ったら叩かれた - ヨッピーのブログ

    おはようございます。「インターネットで政治の話題はご法度」ということは理解しつつも、「まあいいか」と思って朝日新聞のインタビューに答えたらボロカスに叩かれたでござる。これについてアレコレ書きたい。 www.asahi.com これこれ。 これについて思う所があるので色々と書いていきたい。 僕に対する批判としてあれこれ引っ張ると、 ・政治家は謝ったら死ぬ病気ではなく、謝ったら殺される職業である ・仕分け会議を誤解してる ・政治を知らない癖に浅い知識で語るな ・「政治家は良い暮らしをするな」って衆愚政治やりたいの? ・野党は反対だけしてるわけじゃないぞ! とか、まあこんな感じかしら。 なのでこれについて書きたい。 前にもどっかで書いた気がするのだけど、「全ての人に理解して貰うことは不可能だ」っていう事に気付いたので、どうせ不可能なら自分の言いたい事は言っておきたい。 ・仕分け会議の蓮舫さんの発

    「政治家はもっと庶民感覚を」みたいな事言ったら叩かれた - ヨッピーのブログ
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/15
    自分も黒塗りがいるかって聞かれたらいらないって答えると思うけど、どっちでもよい話。そんな些末な話を重大な話のように語ったテーマ設定が批判されてる気が。
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/11
    ゼロ一を繰り返すってとんだ皮肉だなw実際は他人のものを掠め取ってただけなのにw
  • 「挑戦を諦めない」DeNA南場会長の反省と覚悟

    「挑戦を諦めない」DeNA南場会長の反省と覚悟
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/11
    権利者に申し訳ないって枕詞つけとけば、なにしても良いと思っている。 永遠のベンチャーって永遠にグレーなことやり続けるって新年にしか聞こえない。デライトじゃなくてリライトの達人だろ。
  • ネガコメきた。もう死にたい。 - スベっていいとも!

    こんにちは! 学生の時、気持ち的に落ち込んだ時は 『夜神ライトって僕と同じコンソメパンチ派なんだよねぇ~』 と夜神ライトを自分に投影することで平静を保っておりました! どうも! 僕エノモトです! 実は先日私の書いた記事にネガコメが付きました。 見ぬ知らずの人に避難されるのは。ひどく気分が悪く、夜はトイレで吐きました。情緒不安定になり仕事にも支障をきたしました。これがうつ病をいうのだろうか・・・?もうやだ死にたい・・・ 名誉棄損で訴えることができるのだろか? 警察に言ってもまともに聞いてくれないだろうから、知り合いの片腕のないヤクザにチクっておいた。 とりあえずIPアドレスで住所は特定しといた! やられたらやり返す!!! ネガコメが付いたのはこちらの記事 new.enomotoblog.link コメントをくださったのはゴメスさん(id:gomez_se) 『クソつまらないダジャレ』 ちょっ

    ネガコメきた。もう死にたい。 - スベっていいとも!
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/09
    これくらいに反論?いじりならありでしょ。なぜ、ヤクザを利用するのかわからないけど。
  • mayonezとかいうサイトにパクられてるんですがね - 10分ブログ

    結構こだわって書いた記事を思いっきりパクリライトされてるので、真面目にムカついています。 パクられた記事こちらとは違うブログですが、下記記事です。 マジやめて!「よしなに」の意味を誤解した使い方が厄介すぎる | NaeNote 仕事でよく聞く言葉とその弊害、対処法を書いた記事です。 個人的には思い入れのある記事。 パクった記事こちらです。(nofollow) 「よしなに」の意味と使い方|目上の人に対しても使える?-Mayonez 「ビジネス上でよしなには可能ですか?」のセクションが丸パクリ。 上司と部下のやりとり部分なんてそのまんまです。 なんだよこれ。 引用元のリンクとかないんですがhttps://t.co/BLqSm2N9ph このキュレーションサイトかなりパクリや引用がすごいわね。 引用元のリンクを下部にまとめて貼ってる。絶対に踏まないでしょこれ。 DeNAで逃げ切ったと思ってるの

    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/09
    HP見ると、だれも知らない「CTOが復帰した」とかバカ騒ぎしているところが痛い
  • 【衆院選】安倍晋三首相の遊説にヤジや妨害相次ぐ 非公表のはずが…ツイッターで飛び交う日程 (1/2ページ)

    安倍晋三首相(自民党総裁)の街頭演説へのヤジや妨害が相次いでいる。自民党は組織的に演説の妨害を計画するグループへの警戒から、演説日程を直前まで公表しない異例の対応を取っているが、演説を聞きに行きたい支持者の気持ちは複雑だ。 「安倍やめろ!」 7日午後、千葉県のJR柏駅前で首相が演説を始めると「お前が国難」などと書かれたプラカードを手にした男女約20人が、首相に向けて一斉に声を張り上げた。声は首相が演説する間、続いた。 この前日、安倍政権に批判的とみられる人たちのツイッターでは「明日は柏14時らしいね」などと非公表の演説日程が飛び交っていた。 9月28日の衆院解散から今月7日まで、党部が事前公表したのは京都など3府県の日程だけ。非公表分について党部は「急に決まり、公表できなかった」と説明するが、反対派グループによる妨害行為への警戒や警備上の観点から箝(かん)口(こう)令が敷かれているよう

    【衆院選】安倍晋三首相の遊説にヤジや妨害相次ぐ 非公表のはずが…ツイッターで飛び交う日程 (1/2ページ)
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/08
    なぜこの手の活動に熱心な人は、目付きが似ているのだろうか。何かを信じ込んでいるのが伝わってくる。間違って政権取ったら、世界史で見るような悲劇が起きそう。
  • miyahaya.com

    miyahaya.com 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    miyahaya.com
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/04
    次はnpoかな
  • ハーフだけど、次「ハーフ?」って聞かれたら殴る - Phie Hardison

    私が働いている飲店のお客様の層はかなり多国籍です。英語が喋れないと、働くのがかなり難しいです。 接客していると、外国人・日人問わず「英語すごいね!」と言われます。そこまでは大丈夫です。自分が学んできたことの成果を褒められているととらえられるので。 でも、ほとんどの人はこう続けます。 「純日人なの?」 私: この質問要るか? 毎週毎週同じ質問を投げかけられてるこっちとしては、次言われたら酒瓶で頭カチ割ってやりたいくらいにはイライラしてます。 「ハーフですけど・・・」 と答えると何故かしっくりきたように 「あ~!なるほどね!」 という反応が返ってきます。 いや、何が「なるほど」なの? そもそもどういった意図で「純日人なの?」って聞いてるの?まさかとは思うけど、ハーフだったら英語が話せて当然だとか思ってないよね?日ってまだそんな馬鹿が野放しになってるの?・・・いや現になってるのか。 私

    ハーフだけど、次「ハーフ?」って聞かれたら殴る - Phie Hardison
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/03
    他のエントリーみてもハーフであることがコンプレックスなのはわかるけど、英語がしゃべれるのは自分の努力のおかげって主張しても意味ないよね。
  • 妻がアフィリエイトなるもので荒稼ぎしていることが発覚しました。 - 甲斐性なしのブログ

    アフィリエイトなるものでとんでもない額を稼いでいることが発覚したので、愚痴を交えながら経緯などをお話ししようかと思います。 1年ほどくらい前からが夜な夜な、PCに向かってなにやらこそこそやっているのは知っていました。ゲーム好きななのでオンラインゲームでもやっているんだろうと思っていました。 家事もしっかりやるし、子育てもしっかりしてくれているのでこの程度の事でとやかく言うことはありませんでした。 ある日、友人と飲みに行くと出かけて行ったのですが、しっかり者のには珍しくノートPCの蓋をあけっぱなしで出かけていきました。 特に気にも留めていなかったのですが、友人からからなのかスカイプがピコピコ反応してたので、ふとのノートPCを除いてみると、アフィリエイトの報酬画面?が表示されていました。 その報酬画面をみてびっくり・・・ 私の給料の30倍くらいの報酬でした。 これは9月いっぱい

    妻がアフィリエイトなるもので荒稼ぎしていることが発覚しました。 - 甲斐性なしのブログ
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/02
    主婦の副業で、脱毛とウォーターサーバーのW攻略は絶対無理w
  • https://www.kooonyaaa.com/entry/2017/10/01/225303/

    https://www.kooonyaaa.com/entry/2017/10/01/225303/
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/10/02
    私も日の丸相撲好き。演出がカッコいい❗
  • 暴行動画:福岡の男子生徒を逮捕 講師への傷害容疑 - 毎日新聞

    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/09/30
    高校生ってある程度大人になってるイメージだけど、中学生位の知能しかない高校はこうなるのかw
  • 容姿がよかったら政治や経済など気にしない

    田舎のソコソコ高い温泉宿に泊まった。 そこの近くには棚田が景勝地としてある。 海と山しかない場所に何とか棚田を切り開きコメを作りたいという昔の人間の執念を感じた。 その帰りに某地方都市に寄った。 そこは現代美術館が有名なので、少し見てきた。 見てきたと言っても五分程度である。 展示物は何も見ていない。 何故かと言えば、大量の人がいたからである。 地方都市全体に若い女がたくさんいたのだが、美術館にはもっといた。 そこで考えたことがある。 彼女たちは比較的容姿が良かった。 セックスには困らない程度以上の人間が大半である。 彼女たちが現代美術をどのように受容するのかは不明である。 しかし、彼女たちが政治や経済について考えている様子は浮かばなかった。 ヤフーニュースの芸能のところを見ている様子はすぐに浮かんだ。 なんというか消費者スタイルという雰囲気を感じた。 ポピュリズムな政党が隆盛を極めている

    容姿がよかったら政治や経済など気にしない
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/09/30
    美術を眺めているだけの他人の頭のなかを推測できる不思議
  • 各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク

    ホウドウキョクは2019年3月31日に更新を終了し、2019年5月31日にサイトをクローズしました。 長らくご愛顧頂きありがとうございました。 今後はFNNjpプライムオンラインをご利用ください。

    各地で消滅の危機!地元で愛される名店はなぜ店を閉めるのか? | ホウドウキョク
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/09/26
    国営化進めて、通貨価値がドイツの4分の一まで下落したフランスに、何を学ぶ気なのか
  • 食中毒は防げないだろうね

    いろんな経営者を見てきたけど、大多数は倫理観なんかない。 そりゃ、よそ行きモードの時はいいことや綺麗事ばっか言うさ。 もちろん、実態と発言の内容は大き異なるもんだ。 あいつらは、従業員の遵法精神みたいなものを煙たがる。 利益を得るために雇っているのに、その利益を目減りするようなことを言うから気分が悪いのだろう。 起業家界隈ではとりあえずやってみて、ダメなら謝ればいいってのが最近の流れだけど、 それをやっていい分野とやっていけない分野もあるし、博打の要素も大きい。 「これって○○じゃないですか?大丈夫ですか?」 と聞けば、具体的に何がダメなのか言え。言えないくせにしゃしゃるな。 なんて返ってくる。 それを気づくことができるのが末端のアルバイトだったりすると、 調べる手間が給料に見合わなくなるので黙り込む。 おまけに「みんなやってるから」「業界では常識だから」なんて魔法の言葉で これが世間だ、

    食中毒は防げないだろうね
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/09/21
    denaにも目を光らせないとw
  • 料理バトル漫画で先に皿を出した場合の勝率 | マンバ通信

    こんにちは。国府町怒児(こうまちぬんじ)です。 料理バトル漫画で、まことしやかに語られている噂はご存知でしょうか。 そう、「後攻で皿を出した料理人が勝つ」です。 確かに、漫画の構造を考えれば、後攻が有利かもしれません。 最初にすごい料理が出て、後からそれなりの料理が出る展開だと、 尻つぼみなイメージになってしまいますもんね。 ただ、一つ納得のいかないことがあります。 それは、後攻が有利なことをデータとして示した人がいないという点です。 もしかしたら、後攻が勝ったときの印象が強いだけで、先攻もそれなりに勝っているかもしれません。 じゃあ、どうするか。 自分で明らかにするしかないでしょう。 ということで、料理バトル漫画で先攻で皿を出した場合の勝率を調査しました。 以下、レギュレーションです。 ①集計は、1対1の対決に限る ※1 4人の中で誰が一番かといった、先攻後攻が曖昧な形式は含めない ※2

    料理バトル漫画で先に皿を出した場合の勝率 | マンバ通信
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/09/21
    中華一番から漂う読みたくなくなる雰囲気は異常
  • 記事間の内部リンク構造を可視化するWordPressプラグイン「Show Article Map」

    WordPressのブログで記事と記事の内部リンク構造を可視化するプラグインを作りましたので公開します。 内部リンクの最適化にお役立てください。 Show Article Mapができること Show Article Mapは、記事文中に貼ってある内部リンクを解析し、記事および固定ページをノード、リンクをエッジとしたマップを自動生成します。 たとえば当ブログの場合、こんな↓マップが生成されます。 四角いノードは記事、つながり(エッジ)が内部リンク、色はカテゴリを指しています。 少し拡大するとこんなふうに見えます↓。 それぞれのノードに記事のスラッグが入っています。(後述するカスタマイズで記事タイトルに変更可能) 矢印はリンクの方向です。どの記事からどの記事にリンクが張ってあるかがわかります。 ノードはマウスホバーすると記事のタイトルが表示されます。ダブルクリックで当該記事にジャンプ可能で

    記事間の内部リンク構造を可視化するWordPressプラグイン「Show Article Map」
  • ANDROIDSP

    例年通りであればサムスンが2025年1月~2月にリリース発表予定の次世代フラッグシップ、Galaxy S25シリーズ。 その最上位モデルとなるGalaxy S25 Ultraのカメラ仕様に関する新リーク情報がでてきました。 サムスン製品のリ...

    ANDROIDSP
  • 『サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話』のその後。未だにGoogleからのアクセス数はほとんど回復していません。 - クレジットカードの読みもの

    2017年6月2日に当サイト『クレジットカードの読みもの』のサイトURLを独自ドメインに切り替えてから、約3ヶ月半が経過。 独自ドメインに切り替えた経緯と、その後の悲惨さについては下記記事で書いたとおりですが、その記事執筆から3ヶ月経過した現状について、今回は記事を書いてみたいと思います。 (この記事は6月22日に執筆)サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話。はてなブログのサイト運営歴が長い方は、独自ドメインにしないほうが無難です。 その後のアクセス推移がどうなったのか気になる方は是非、参考にしてみてくださいね。 アクセス数は残念ながら戻らないまま: まず、結論から先にいってしまうと、独自ドメイン移転から3ヶ月半経過した現在でもアクセス数はほとんど戻っていません。 まぁ厳密にいうと「底」からは30~40%ほどアクセス数が回復したものの、未だにはてなブログドメインを利用していた

    『サイトURLを独自ドメインに切り替えて、地獄をみた話』のその後。未だにGoogleからのアクセス数はほとんど回復していません。 - クレジットカードの読みもの
    ikahonokaho
    ikahonokaho 2017/09/16
    きついですね~それでも134万に焦る・・・