タグ

ブックマーク / sankei.jp.msn.com (99)

  • NTT西、クマゼミに勝った 光ケーブル被害とめる +(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    西日を中心に生息するクマゼミが、夏にNTT西日大阪市)の光ファイバー通信の家庭用ケーブルを、木の枝と間違えて産卵し断線させる被害が平成17年ごろから多発していたが、NTT側が21年に開発した最新型ケーブルは、3年連続で被害が0件だったことが分かった。単純にケーブルの皮膜を厚く硬くすればよさそうだが、ケーブルが太く硬くなり過ぎれば敷設工事の障害となる。頭を抱えていたNTT側とセミの攻防は、NTT西に“軍配”があがったが、その裏には猛暑とたたかう研究員たちの苦労があった。 クマゼミは、体長約60~70ミリの大型のセミ。毎年7~9月、枯れ枝などに直径約1ミリの産卵管を突き刺して卵を産みつけるが、光ファイバー通信の幹線から枝分かれした家庭用ケーブルを、枯れ枝と“勘違い”して産卵。ケーブルに穴を開け、中の心線を傷つけて通信を遮断させる被害が11年に初めて確認された。その後、光ファイバー通信の敷

    ikurii
    ikurii 2011/11/06
  • 非純正品の販売禁止が確定 キヤノン対応カートリッジ - MSN産経ニュース

    キヤノンは11日、自社製プリンター対応の非純正インクカートリッジの販売禁止をエステー産業(東京)など6社に命じた知財高裁の判決が9月29日に確定した、と発表した。最高裁が被告6社の上告を棄却、特許権の侵害を訴えたキヤノンの主張を認めた。 知財高裁の判決は6社の製品がキヤノンの所有する「LED付カートリッジに関する特許権」を侵害したと認定した。 キヤノンは2008年に非純正品の販売差し止めなどを求めて東京地裁に仮処分を申請。知財高裁の判決を不服とした6社が今年2月に上告していた。キヤノンによると、6社はすでに非純正品の販売はやめているという。 キヤノンが販売差し止めを求めた同様の訴訟では、09年に別の業者5社と販売をやめることを条件に和解が成立した。

    ikurii
    ikurii 2011/10/12
    キヤノンのプリンターだけは買うまいと思った。
  • 【放射能漏れ】「荒茶」出荷停止 静岡県知事「検査しない」 消費者団体は「検査は当然」 - MSN産経ニュース

    荒茶も出荷停止対象とした国の決定を受け、これまで厚生労働省の検査要請を拒み続けてきた静岡県の川勝平太知事は2日、あらためて「(荒茶の)検査はしない」と政府決定の拒否を明言。一方で消費者団体は「数値が示されなければ風評被害を招きかねない。検査は生産者にとっても必要」と警鐘を鳴らしている。 「県はこれまで(生茶葉と飲用茶を)きっちりと検査し、(安全性も)クリアしている。われわれは値を隠すようなことはしないし、安全でないものを安全だとは言わない」 記者団にこう述べた川勝知事に対し、厚労省の担当者は「静岡県には丁寧に説明していくしかない」と頭を抱える。 荒茶の検査をめぐっては、「検査するべき」と主張する厚労省と、生産者への影響を慮(おもんぱか)って「検査は不要」とする農水省の意見が真っ向から対立。 ところが、意見を求められた原子力安全委員会が「荒茶の検査をしないのであれば、製品に『直接べられない

    ikurii
    ikurii 2011/06/03
    数値を示した上で安全性を訴えて行けばいいじゃない。このままだと、売れなくなってもそれは「風評被害」とは言わない。
  • ソフトバンク、7月から本社の3割を閉鎖 30%節電狙う - MSN産経ニュース

    ソフトバンクは2日、オフィスの消費電力30%削減を達成するため、7月1日から社ビルの使用スペース(約8万2千平方メートル)の3割以上を閉鎖すると発表した。これに伴い、従業員の約3割に当たる3千人を、交代で在宅勤務や外勤に充てる。 オフィスの部屋をまるごと一室空けたり、広い部屋で稼働スペースを集約することで、使用エリアを削減。さらに空いたスペースには防火シャッターや衝立を設置し、エアコンの使用削減につなげるという。 この間は、社員が平時に使用しているのとは別の席や部屋で勤務する。具体的な削減スペースの配分や運用方法は近く決める予定で、「空いた席やスペースと、出勤する社員をうまく組み合わせて、効率的に運用したい」(広報)という。 同社は6月1日から、Tシャツやポロシャツでの出勤を容認。今後も社内に節電委員会を設置し、サマータイムの設定や休日の振り替えなど、部署に応じた節電策に取り組む。

    ikurii
    ikurii 2011/06/02
    要するに、会社で電気を使わずに、他で使えってこと? 一企業としては節電になるけど、トータル的にはどうなんだろう?
  • 情報インフラ、停止危機 データセンター「25%節電無理」+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    夏場に予想される電力不足が、企業活動に欠かせない情報インフラを預かるデータセンター事業者を苦境に立たせている。政府が掲げる節電目標を達成しようとすれば、稼働を一部ストップせざるを得なくなる事態もあり得るからだ。金融や小売りなどあらゆる分野のサービスを下支えしているセンターの稼働が止まれば、日経済全体に深刻な打撃を与えかねない。(フジサンケイビジネスアイ)「対象外にしてくれ」 「(電力使用抑制の)対象外にしてくれと声を大にして言いたい」 データセンター事業者など約100社が加盟する日データセンター協会(JDCC)の田中邦裕理事(さくらインターネット社長)はこう強調する。 政府が検討中の電力不足対策は、東京電力の供給能力増によって緩和される方向にはあるものの、すべてのデータセンター事業者が大口需要家に相当し、ピーク時に25%近い電力使用抑制を求めるとみられる。これに対し、業界内では「到底無

    ikurii
    ikurii 2011/04/19
    データセンターは電気を使ってるのが「人」ではないから、節電は難しいだろうね(そもそも節電できるような電気ははじめから使ってない)。
  • 【放射能漏れ】「原子力発電所の清掃」などの求人に申し込み殺到 勤務3時間、時給1万円 - MSN産経ニュース

    緊張状態が続く福島第1原発が、意外な形で注目を集めている。愛知県の人材派遣会社が、3月末から募集した現地作業員の募集が、締め切りを待たずして早々に定員(10人)に達したのだ。(夕刊フジ) この会社の募集要項によると、勤務地は「福島県」とあり、仕事内容は「原子力発電所の清掃、修復工事の補助」、「防護服や保護具などを身につけて一日3時間ほどの作業」とある。 採用担当者のうたい文句は《東北地方のかたのお手伝いをしに行こう!! 福島の原子力発電所での仕事です。この言葉を聞いてイメージするものはいろいろあると思います。ですので今回は、~のためと割り切れる方の募集をお待ちしております》。「~」の部分は応募者の想像に任せるのだろうが現場が原発なのは間違いない。 勤務時間は午前8時から午後5時のうち3時間程度で、不定休ながら時給は1万円と高額。応募条件は「普通免許がある方大歓迎」。基的に学歴、経験、資格

    ikurii
    ikurii 2011/04/13
    リスクとリターンを天秤にかければ、うなずけるような…。人材派遣会社が間に入っていなければ、もっと取り分は多いだろうに。
  • 【東日本大震災】「オール電化に対抗不要」 東京ガス344人雇い止め - MSN産経ニュース

    東京電力が進めていた住宅の「オール電化」に対抗するため、東京ガスの業務委託を受けた会社でガスのPR活動をしていた契約社員と派遣社員計344人が、東日大震災後に雇い止めを通告されていたことが6日、東京ガスなどへの取材で分かった。 東京ガスは「福島第1原発事故に伴う電力不足が続いており、オール電化に対抗する必要がなくなったと判断、委託を取りやめた」と説明。通告された東京都八王子市の川村可奈子さん(49)は、厚生労働省で記者会見し「地震を理由にするのはおかしい。仕事がなくなるのは困る」と撤回を求めた。

    ikurii
    ikurii 2011/04/07
    これ問題なのは契約/派遣社員制度であって、それの肯定を前提に考えれば、東京ガスがしてることに問題はないと思うのだが。
  • 【東日本大震災】グラビア誌どうなる? 水に漬かった本は? 出版3団体が会見+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    東日大震災は出版業界にも大きな被害を与えている。発売延期や中止の雑誌が相次ぎ、工場の被災による紙やインクの不足が早期に解消される見通しが立っていないほか、水に漬かったの返品にかかる費用も悩みの種だ。震災を受けて、日書籍出版協会、日雑誌協会、日出版クラブの業界3団体が発足させた「〈大震災〉出版対策部」は5日、東京都内で会見し、業界一丸となって取り組む方針を打ち出した。 「これから、非常に長期にわたる戦いになる。長丁場だが、出版に関わる者として復興に尽くしていきたい」。会見した対策部広報委員長の坂隆・小学館社長室顧問は、震災による出版業界の厳しい状況が、当分の間続くとの見通しを示した。 東日大震災では、燃料不足や道路状況の悪化で雑誌の遅配や新刊の発売延期が相次いだ。日雑誌協会によると、3月末時点で発売延期となった雑誌は234誌、発売中止となった雑誌は16誌にのぼる。 対策

    ikurii
    ikurii 2011/04/06
    そこで電子出版ですよ。
  • 【東日本大震災】東北が最大3・5メートルずれる 衛星画像で地殻変動確認 国土地理院が解析 - MSN産経ニュース

    東日大震災で、岩手県から福島県にかけての東北地方が沖合方向の東向きに最大約3・5メートルずれ動く地殻変動が起きていたことが28日までに、国土地理院(茨城県つくば市)による衛星画像の解析で分かった。 震源(宮城県・牡鹿半島の東南東沖約130キロ)に近いほど変動が大きく、牡鹿半島付近が約3・5メートルと最大。岩手県釜石市付近で約2メートル、同県宮古市や山形県東根市、福島県伊達市付近は約1メートルずれていた。 衛星利用測位システム(GPS)を使った測定では、牡鹿半島が東南東方向に約5・3メートル動く地殻変動を観測している。今回衛星画像でとらえた地殻変動も、国内の地震によるものとしては観測史上最大になるという。 解析は、宇宙航空研究開発機構の陸域観測衛星「だいち」のレーダー画像に基づく。3月15、20両日と、大震災発生前の昨年10月などに観測された画像を比較した。

  • マクドナルドのナット混入問題 原因は店舗のトースター部品の欠落 - MSN産経ニュース

    兵庫県尼崎市の「マクドナルド南武庫之荘店」で販売された「ソーセージマフィン」に直径約1センチのナットが混入していた問題で、同店のマフィン用トースターの部品が欠落したのが原因だったことが8日、日マクドナルド(東京)への取材でわかった。 同社によると、長年使用したことでトースターが劣化したためとみられるという。同社は今月中をめどに、ソーセージマフィンを扱う全国の約2200店舗でナットが落ちないようトースターを点検、修理するとしている。 今月1日、同店で商品を購入した男性(36)が事の際、ナットをかんで前歯3が欠けたと問い合わせ、同社が男性から現物の提供を受けて原因を調べていた。同社は男性にすでに謝罪したといい、「今後、二度と同じことを繰り返さないように徹底したい」としている。

  • 20代女性の割合…1位は福岡 主要都市比較 最少は川崎 - MSN産経ニュース

    全国19の政令市と東京23区を対象に20代男女の人口割合を比較した結果、女性の割合が最も高いのは福岡市で、9%以上男性よりも多いことが日政策投資銀行の調査で分かった。最少だったのは川崎市で、男性よりも約14%少なかった。 政投銀は「福岡市には、サービス業を中心に女性に魅力的な就職先が多いため」と推測している。 住民基台帳などに基づく政投銀の調査によると、20代男性の人口を1とした場合の同世代女性の人口比率を各市で比較したところ、福岡市は1・09で1位。札幌市1・07▽仙台市1・04▽神戸市1・03-と続いた。最少の川崎市は0・86。 20代後半では、福岡市は女性が男性より1割以上多かった。サービス業など第3次産業の従事者数が多い都市ほど女性の人口比率が高い傾向があり、福岡市は第3次の従業者比率が全体の90%近くで最高だった。

  • 牛乳の賞味期限が10日から数カ月に。71歳社長、殺菌技術で特許+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    品を加熱せずに無害で殺菌できる技術を、還暦を過ぎて起業した大阪のベンチャー会社社長が開発し、特許を出願した。「高電界」と呼ばれる環境を常温で安全に作り出す仕組みで、牛乳なら風味を損なわずに賞味期限を数カ月に延ばせるという。年内の実用化を目指し乳業メーカーなどと装置を共同開発中で、賞味期限の短い品の輸出機会が拡大するなどの効果が期待できそうだ。 大阪市此花区の機能性セラミック製造業、アキュサイト=井川重信社長(71)=が開発した。井川さんは中山製鋼所の元取締役で、定年退職後の61歳で起業。製鉄の経験と知識を生かしセラミックを用いた浄水器などを製造しており、ミネラル水の自動販売機をこれまでにスーパーなどへ約150台販売している。 井川さんは既存の殺菌・滅菌技術に対し、「水道水の塩素は人体の免疫自体を弱め、プラズマは高価なうえ、有害なオゾンを発生する」などと懸念していたという。そこで大きな電

    ikurii
    ikurii 2011/02/27
    これすごい。
  • ヤンマー、「ヤン坊マー坊」の新デザイン発表 グッズとして展開 - MSN産経ニュース

    ヤンマーは16日、同社のキャラクター「ヤン坊マー坊」の新デザインを発表した。ライセンスを開放し、Tシャツや帽子などのキャラクターグッズを販売する。「ヤン坊マー坊」は昭和34年に誕生。キャラクターデザインはアニメーターの中邨(なかむら)靖夫氏が一貫して手がけてきたが、今回初めて別のデザイナー集団に依頼した。従来のキャラクターも並行して、使用する。

    ikurii
    ikurii 2011/02/17
    従来のキャラクターも並行して使用する、というのがわからない。評判が悪ければ、元に戻すための保険?
  • 【大相撲八百長】「携帯電話壊した」「機種変更した」 力士ら協会の調査に非協力的  - MSN産経ニュース

    大相撲の力士らの携帯電話に、八百長相撲への関与が疑われるメールの記録があった問題で、力士らが日相撲協会の調査に協力せず、携帯電話の提出も「壊した」などと応じていないことが、分かった。7日、協会の放駒理事長から報告を受けた文部科学省が明らかにした。 一連の八百長問題は、警視庁が押収した力士ら2人の携帯電話メール記録が、文科省に提供されて表面化。これまでに計14人が関与した疑惑が明らかになっており、協会の特別調査委員会は、事情聴取や2人以外の携帯電話提出を要求するなどして調査を続けている。 協会の報告を受けた文科省によると、力士らは調査に協力的な姿勢を見せない上、中には当時使っていた携帯電話提出にも応じず、「壊してしまっている」「機種を変更してしまった」と弁解した者もいた。 こうした姿勢が、調査が遅れる原因となっているという。

  • ザック監督、伊紙に日本への愛着語る「遭遇しなかったのはUFOくらい」 - MSN産経ニュース

    アジア杯で日本代表を単独最多4度目の優勝に導いたアルベルト・ザッケローニ監督(57)が31日付のイタリア紙レプブリカのインタビューに登場。「アジアのサッカー界は広大だ。はるか遠くの国と対戦し、遭遇しなかったのはUFOくらいだ」と興奮冷めやらぬ様子で答えた。 「通訳と勝利の力を借りて、私はザッケローニ“さん”になった」と題した記事で、同監督は日選手について「荷物を自分で運び試合後の後片付けまでする。今まで見たことがない」と感心。母国イタリアのサッカーについて「見ていないし情報も聞かない。未練はないし別に話したくもない」と述べ、日への愛着を強調した。 日での生活については「すごくいい」としながら、母国の料理は恋しいようで、「ピアディーナ(薄焼きパンにハムやチーズを挟んだ名物料理)がない生活は考えられない」といい、東京・渋谷にお気に入りの店を見つけたとのエピソードも披露した。

  • 【サッカー日本代表】香川、日本で手術へ クラブ公式サイトが伝える - MSN産経ニュース

  • 新潟県と市に合併構想が浮上 名称候補に「新潟都」「新潟州」… - MSN産経ニュース

    新潟県と新潟市が、行政の効率化や自治体の権限強化を図ることを目的に合併を目指していることが25日、分かった。県と市によると、東京都と特別区の関係を参考に、市への権限拡大を検討するほか、国に地方自治法の改正などを通じ、権限移譲を求める。 合併後の自治体の名称については「新潟州」や「新潟都」が候補にあり、他地域との連携も視野に入れているという。

    ikurii
    ikurii 2011/01/25
    最初このニュースを知った時、「そもそも新潟市は新潟県に含まれているわけで、それが合併?」と思ってしまった。この場合の合併とは、行政上の話。
  • 文具券、音楽ギフトカード…金券発行停止の周知徹底を 金融庁が要請 - MSN産経ニュース

    金融庁は13日、文具券や音楽ギフトカードなど、需要低迷で使用停止となる金券について、停止の事実や未使用券の払い戻し期間の周知徹底を発行者に要請する方針を決めた。払い戻し期間を最短60日間とする法律が昨年、施行されたが消費者から「期間が短い」「気がつかないうちに『紙くず』になりかねない」などの指摘が出ているため。 昭和53年に発行が始まった文具券の場合、少子化の影響で利用が落ち込み昨年10月に発行を停止、1月12日から2カ月間の期間で、未使用券の払い戻しを始めた。だが昨年末現在で、未使用分が市中に780万枚(39億円分)あるとされ、家庭で死蔵されている分が相当数あるとみられる。 発行停止の金券は従来、最後まで払い戻しに応じなければならなかった。だが発行会社の負担が大きいため、昨年4月に施行された資金決済法で払い戻し期間を最短60日と定めた。 その後91件の払い戻しが実施されたが、金融庁は周知

    ikurii
    ikurii 2011/01/13
    「払い戻し期間を最短60日間とする」と定めた法律も問題だけど、それを逆手に取って本当に60日間しか受け付けない企業にも誠意を感じない。
  • 「取材や執筆に専念」池上彰氏、テレビ出演から全面撤退を正式発表 - MSN産経ニュース

    分かりやすいニュース解説で人気を博し、「ミスター・ニュース」の異名を取るジャーナリストの池上彰氏(60)が、現在レギュラーで出演しているテレビなどから撤退し、充電と執筆活動に入ることを12日、発表した。人気番組「そうだったのか!池上彰の学べるニュース」を放送するテレビ朝日を通じ、「3月までの収録をもって一切のテレビ・ラジオ出演を控えて充電すると同時に、取材や執筆活動に専念させていただきたいと考えております」とするコメントを報道機関に寄せた。 同局は「池上氏のご意思を尊重し、今回の申し出を受け入れることになりました」とし、番組は継続するものの、3月のスタジオ収録をもって池上氏の出演はなくなるとしている。池上氏が登場する最終放送日や、番組タイトルの変更などは未定。 池上氏のコメント全文は次の通り。 多くの視聴者の方々にご支援頂き、テレビ・ラジオ番組に出演させていただいておりましたが、3月までの

    ikurii
    ikurii 2011/01/12
    引き際がうまいよね。
  • 王会長も「喝」? あすサンデーモーニングで張本氏と共演 - MSN産経ニュース

    通算756号の世界新塁打を放って万歳する王貞治選手と、後方で自分のことのように喜ぶ張勲選手=1977年9月3日撮影 伝説のOH砲が復活−。ソフトバンクの王貞治球団会長(70)が9日のTBS系「サンデーモーニング」(日曜前8・0)の名物コーナー「ご意見番コーナー」に初めて生出演。かつて一緒に巨人をリーグ優勝に導いたレギュラー出演の野球評論家、張勲氏(70)と「喝!」「あっぱれ!」のコメント合戦を繰り広げる!? 同コーナーは、“大沢親分”の愛称で親しまれた野球評論家の大沢啓二氏(享年78)が昨年10月に亡くなり、その後、週替わりで元アスリートたちが代役を務めてきた。 王氏は昨年のプロ野球を振り返り、今季の展望を解説。日ハムのドラフト1位、斎藤佑樹投手(22)=早大=やホークス入りしたアレックス・カブレラ内野手(39)も取り上げる。 王氏と張氏は1959年にプロ入りした同期で同学年。7

    ikurii
    ikurii 2011/01/09
    これはチェックする。