タグ

ブックマーク / getnews.jp (18)

  • “狂ったセブン”とかいう異名のついたセブンイレブンに行ってみた結果 →こりゃ狂ってるわ(笑)|ガジェット通信 GetNews

    全国各地に店舗展開している便利なコンビニエンスストアの「セブンイレブン」。基的にはどこでも同じ商品を取り扱いつつも、実は店によって結構特色があるもの。うちの近所のセブンでは「八百屋かよ!」ってくらいに地元の採れたて野菜を売ってたりしますしね。 そんなセブンイレブンですが、横浜に“狂ったセブン”とかいう異名のついたセブンイレブンがあったりします。 横浜ハンマーヘッドのセブンイレブン その“狂ったセブン”とは、横浜の新港ふ頭客船ターミナルを中心とした商業施設「横浜ハンマーヘッド」内にある「セブンイレブン横浜ハンマーヘッド店」のこと。でも外観はまったく狂っておらず、景観を崩さないように色が白黒基調に統一されているくらいしか変わっているところがありません。 ところが店内に入り、まずは左手に進むとドリンク冷蔵庫が並んでいるのですが…… 陳列されているのはなんと、ほぼ全部クラフトビール! こっちの冷

    “狂ったセブン”とかいう異名のついたセブンイレブンに行ってみた結果 →こりゃ狂ってるわ(笑)|ガジェット通信 GetNews
    ikurii
    ikurii 2024/02/02
    よく行くけど、高いので買ったことはない。
  • 【問題視】人気カレー店『カレーノトリコ』に酷似した『カレーの虜』オープン / 広告塔に印度カリー子と岸明日香「勝手に使われて最悪です」 | ガジェット通信 GetNews

    【問題視】人気カレー店『カレーノトリコ』に酷似した『カレーの虜』オープン / 広告塔に印度カリー子と岸明日香「勝手に使われて最悪です」 東京・神田で人気を博しているスパイスカレーの名店『カレーノトリコ』(東京都千代田区神田鍛冶町3-5)。インド風カレーとドライカレーべられ、そのどちらも楽しめる「あいがけカレー」が特に人気だ。 カレーとレモネードが絶品『カレーノトリコ』 トッピングを追加して具だくさんにしてべる客も多い。カレーだけでなく、レモンまでムシャムシャべられる自家製レモネードも絶賛されている。 『カレーノトリコ』と店名が酷似している『カレーの虜』オープン そんな『カレーノトリコ』に関する出来事が、インターネット上で注目を集めている。『カレーノトリコ』と店名が酷似している『カレーの虜』( 東京都千代田区鍛冶町2-9-5-B1)がオープンし、フードデリバリーサービス『ウーバーイー

    【問題視】人気カレー店『カレーノトリコ』に酷似した『カレーの虜』オープン / 広告塔に印度カリー子と岸明日香「勝手に使われて最悪です」 | ガジェット通信 GetNews
    ikurii
    ikurii 2023/11/05
    リュウジは絡んでいるということでOK?
  • 【全員目隠し、名前は「・」】・・・・・・・・・(←グループ名です)が作る新しいアイドルのルール【卒業のないアイドル】 | ガジェット通信 GetNews

    【全員目隠し、名前は「・」】・・・・・・・・・(←グループ名です)が作る新しいアイドルのルール【卒業のないアイドルアイドルとは何?というと無限の解釈があり、エンドレスの禅問答が続く気がしますが、解釈のひとつに「女の子が自分の『個性』を全力で出すところ」というのがある気がします。歌とダンスという手段で「自分しかないわたし」「他の人と違うわたし」を表現し、見つけてもらう場。グループ全員で同じ歌をうたってもそれは“合唱”ではない。「わたしの歌」の重なりである。わたしの顔、わたしの名前を見つけてよ、と叫ぶ場と言えます。 今回紹介するアイドルグループは、そんなアイドル解釈とは真逆。メンバーの名前は全部同じ、顔は目を隠されていて極めて判別しづらい。そもそもグループ名すら何と呼んでいいかわからない。そんな個性を放棄したゆえに、極端に個性的なアイドルグループ。それが「・・・・・・・・・」。 デビュー当

    【全員目隠し、名前は「・」】・・・・・・・・・(←グループ名です)が作る新しいアイドルのルール【卒業のないアイドル】 | ガジェット通信 GetNews
    ikurii
    ikurii 2017/08/14
    ・が目を表していて・が10個だと思ったら9個しかなかった。 / 一人だけ片目が見えない子がいるとか?
  • Twitterで英語勉強!まずは、7つのアカウントをフォローせよ | ガジェット通信 GetNews

    英語の勉強ってやろうと思っても三日坊主で終わっていませんか?今回は、英語の勉強に役立つTwitterアカウントの紹介です。 私たちの生活に身近になったTwitter、自分の目的や趣味に合ったアカウントを探して、ぜひ英語力向上を目指してみてくださいね。 1.ゴガクル 英語 ゴガクル英語(@gogakuru)さん | Twitter まず、一つ目に紹介するのは、「ゴガクル 英語」です。 ゴガクルは、NHKエデュケーショナルが運営する外国語学習コミュニティで、そのゴガクルがつぶやくアカウントになっています。 別サイトにとばなければ、答えが見られないという煩わしさはありますが、逆に答えが見えないので、私はおすすめです。答えが見えるほうがいいかどうかは、個人の好みですが。 また、スマホやパソコンから音声も聴けちゃいますよ! 2.上野陽子 Yoko Ueno 続いては、上野陽子さんのアカウント。 上野

    Twitterで英語勉強!まずは、7つのアカウントをフォローせよ | ガジェット通信 GetNews
    ikurii
    ikurii 2016/01/18
    来世使える!クソみたいな英文@yuumeijinbot が入ってないぞ。
  • 東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由|ガジェット通信 GetNews

    ※図A ●2011年4月13日追記 経済産業省情報プロジェクト室及び東京電力内関係者各位のご尽力により、福島原発モニタリングデータのCSVファイルでの公開がはじまりました。小さいようですが、大きな一歩だと思います。最適な方法での情報公開は、情報の透明性というテーマにもつながる話だと思います。先送りすることなく引き続き改善の継続を期待したいと思います。 ●2011年4月11日追記 現在、経産省経由で東京電力さんにお話いただいており、近日中にモニタリングデータ部分に関してはCSVでの提供を開始できるとのこと。ただし、内部調整に時間がかかり、公開日未定。関係各位の「もうひとふんばり」に期待。 【以下の記事は、2011年4月6日時点の状況を背景に書かれたものです。現在、東京電力さんのウェブサイトでは、CSV形式でのファイルも公開されています】 東京電力の公開している福島原発などの放射線量測定データ

    東京電力が放射線量測定データを「使いづらく」している理由|ガジェット通信 GetNews
  • 『グルーポン』が店に断らずに半額掲載強行! メモを契約書と言い張る|ガジェット通信 GetNews

    先日、『グルーポン』側が勝手に飲み放題の特典を付けたという記事をお届けしたが、それに続き今度は別のお店から情報提供があったので紹介したい。今回は福岡のケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』さんからのタレコミだ。 このケーキショップさんは昨年末のクリスマスシーズンにチーズケーキが半額で販売されているのを『グルーポン』からのダイレクトメールで知ることになり、驚いたという。お店にとっては寝耳に水。確認のため社員に「契約したのか」と確認を取ったが誰も『グルーポン』とは契約していないという。 それにしても何故このようなことが起きたのだろう。お店側は事情を知るために『グルーポン』の担当者に連絡を付けたところ以下の様な回答だったという。まず『グルーポン』側はケーキショップ『ストロベリーファーマーズマーケット』の担当にメールを送ったとのこと。そのメールの内容は「先日のチーズケーキの掲載日が近

    『グルーポン』が店に断らずに半額掲載強行! メモを契約書と言い張る|ガジェット通信 GetNews
    ikurii
    ikurii 2011/03/03
    ありえない。
  • 半額クーポンサービス『グルーポン』の横暴な手法 勝手に特典を付けて店舗側困惑 その胸中を激白|ガジェット通信 GetNews

    おせち騒動以来数々の問題が浮上している共同購入サイト『グルーポン』だがまたしても被害にあっているお店があるという。今回はその被害にあった当事者(お店側)からのタレコミを頂いたのでここに掲載したい。 2月16日にグルーポン側からの誘いでクーポンを掲載することになった新潟の居酒屋『彩美酒 和桜』。このクーポンは200枚が共同購入され、内容としては2490円のものが59%オフの1000円になるというものだった。さらにその1000円の内50%(500円)をグルーポン側の取り分としていた。つまり『彩美酒 和桜』に支払われるのは500円ということになる。グルーポン側の言い分としては「利益ゼロの考えではなく、ゼロ円でお客さんを呼ぶ宣伝広告だと思ってくれ。常に満席ではなかったら、空いてる席を宣伝の為に使え」というものだったそうだ。そういう経緯で暇になる2月にクーポン掲載を開始。 掲載後に問題が発生。上

    半額クーポンサービス『グルーポン』の横暴な手法 勝手に特典を付けて店舗側困惑 その胸中を激白|ガジェット通信 GetNews
    ikurii
    ikurii 2011/02/27
    もうこれ以上どうしろと。ここまで来ると、グルーポンと契約する方に問題ありと言わざるを得ない。
  • 「電子書籍と出版の未来」「プロレスと電子書籍」喜多野土竜さんのツイートまとめ|ガジェット通信 GetNews

    ●喜多野土竜さんのツイート再まとめ 漫画原作者である喜多野土竜さんが先日ツイッターで電子書籍と出版に関するたいへん興味深い連続投稿をしておられましたので、喜多野土竜さん人にお願いしてツイートをウェブニュースサイト掲載用に再まとめしていただきました。ツイートは大きく「電子書籍と出版の未来」と「プロレスと電子書籍」の二部にわかれております。電子書籍や出版に興味ある方にとってたいへん興味深い話です。 【電子書籍と出版の未来】 出版は不況に強いと言われる。戦前、不況でも羽振りが良く、そういうイメージが出来たらしい。実際、バブルが崩壊して以降も出版社の業績は上がり続け、1995年ごろまで伸び続けた。しかし、以降は右肩下がり。このため、出版社は出版点数を増やす事で穴埋めしようとした。 02:下手な鉄砲も数打ちゃ当たるの時代から、販売部から売れる根拠・確実に売れるコンテンツを求められ、実績のあるベテラ

    「電子書籍と出版の未来」「プロレスと電子書籍」喜多野土竜さんのツイートまとめ|ガジェット通信 GetNews
    ikurii
    ikurii 2011/01/28
  • グルーポンで68%OFFのクーポンを購入したら6月まで予約がいっぱいといわれる? しかし期限は6月まで……|ガジェット通信 GetNews

    グルーポンで68%OFFのクーポンを購入したら6月まで予約がいっぱいといわれる? しかし期限は6月まで…… 共同購入クーポンサイト『グルーポン』で68%OFF(2980円)となるクーポンを購入し予約したところ店側『ひとよし』の栄店に「6月までいっぱい」と言われたという。そんなつぶやきが『Twitter』に投稿されている。その投稿は以下の様なもの。 「グルーポンのツイッターとメール送りましたが、6月まで使えるクーポンを購入したにも関わらず、昨日電話をしたら6月まで予約がいっぱいで断られました。期間延長なのか、返金なのか早急に対処して下さい!RT http://dlvr.it/9hVhP」 と、折角お金を払って購入したクーポンを使うことができずに困っているようだ。ことの真相とどう対応するのか店側に取材してみた。 記者 グルーポンの68%OFFの予約ってどのくらい空いているんでしょうか。 ひとよ

    グルーポンで68%OFFのクーポンを購入したら6月まで予約がいっぱいといわれる? しかし期限は6月まで……|ガジェット通信 GetNews
    ikurii
    ikurii 2011/01/13
    販売数に上限を定めなかったのが問題。
  • 【女性500人に聞きました】デートでクーポンを使う男はダメ? 女性「NG。空気考えて欲しい」|ガジェット通信 GetNews

    皆さんはレストランや観光、交通などでクーポンを使うことはありますか? 特にグルメ系のクーポンはインターネットサイトからカンタンに入手できるので、プリントアウトして外時に使っているという人が多くいると思います。ケータイでもクーポンが簡単に手に入るので、レストランの店頭でケータイでクーポンをチェックして、ゲットしてから入店するという人もいるのではないでしょうか? そんなクーポンですが、あなたはデートのときにも使っていますか? 男性がデートでレストランの支払いをするときクーポンを使うと「セコい男だなぁ」と女性に思われてしまう! そういう不安を持っている男性が少なからずいるようなのです。そこで今回は、500人の女性たちに『デートでクーポンを使う男はOK? それともNG?』というアンケートをとりました。はたして世の女性たちはクーポン男をどう思っているのでしょうか? <デートでクーポンを使う男はOK

    【女性500人に聞きました】デートでクーポンを使う男はダメ? 女性「NG。空気考えて欲しい」|ガジェット通信 GetNews
    ikurii
    ikurii 2011/01/10
    悪意のあるタイトル。アンケート結果はOK408票、NG92票。
  • 【残念な地方自治】10分1000円ヘアカット店に未使用の洗髪台があるのは規制のせいだった!(2/2)|ガジェット通信 GetNews

    10分1000円ヘアカットにまつわる規制のお話、2回目です。前回はこちら。 ――”10分1000円ヘアカット”を狙い撃ちする条例が全国の都道府県で作られている。これまでの連載をご覧になった方は既に何回も見てきた「利益団体が、お代官様的な権力者に泣きついて新規参入者を排除する為の規制を生み出す」という悪循環の図がここにも浮かび上がってくる。今、地方自治はとっても残念なことになりつつある。 登場人物 原=原英史さん(政策工房) ふかみん=深水英一郎(ガジェット通信) ●県民や有識者への調査では「不要」という結論だったのに、知らない間に逆の条例改正がなされる怖さ ふかみん:組合が団結して自分たちの利益を守るために活動するというのはまぁ自然なことだと思うんですが、それを受けて自治体がそういう条例を作るというところがよく分からないんですけれども、なんでそうなっちゃうんでしょうか。 原:これはたとえば

    【残念な地方自治】10分1000円ヘアカット店に未使用の洗髪台があるのは規制のせいだった!(2/2)|ガジェット通信 GetNews
  • 短いスカートを注意された女子高生が先生に「ささやかな反抗」|ガジェット通信 GetNews

    短いスカートを注意された女子高生が先生に「ささやかな反抗」をして話題になっています。この女子高生は先生に反省文の提出を求められたのですが、どうしても怒りをガマンできなかったのか “ある仕掛け” を含ませて反省文を提出したのです。 先生に提出した反省文はちゃんとしたものだったのですが、ある読み方をすると、別の言葉が浮かび上がってくるのです。よくインターネットユーザーが掲示板やブログに書き込む際によくやる手です。そう、「文字の縦読み」です。 反省文を縦読みすると、「はん世いは指ない」と書かれています。つまり、「反省はしない」と読めるわけです。その反省文が書かれた紙の写真は親友の手によってインターネット上の写真共有サイト『Twitpic』に掲載され、『Twitter』でかなりの話題となっています。 この女子高生の親友は、この反省文に対して「友達がスカートの長さで生徒指導に引っ掛かったらしく反省文

    短いスカートを注意された女子高生が先生に「ささやかな反抗」|ガジェット通信 GetNews
  • 電子出版はマンガの救世主になるのか? 漫画家『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews

    【僕たちの知ってた『マンガ家』とはなんか違う漫画家】 プロの漫画家には編集者がついていて、漫画家と一緒にアイデアを出し合ったり、原稿が間に合いそうにないときは催促に行ったり、一心同体となって漫画を作り上げている、というのが一般的な『漫画家と編集者』のイメージだが、佐藤秀峰という漫画家は今、編集者とはまったくコミュニケーションをとらずに仕事をしている。漫画を描くプロセスで一番大事だといわれるネーム(漫画の下書き、設計図)の作成。通常はネームが描き上がれば編集者に見せることになる。しかし、彼はそれをやらない。では誰にも見せていないのかというとそうではない。であり、プロ漫画家である佐藤智美さんに最初の読者となってもらい、意見をもらっているのだ。彼はなぜ編集者を拒むのか。なぜネームをみせないのか。漫画家にとって最初の読者とはなにか。 登場人物 秀峰=佐藤秀峰(さとうしゅうほう。漫画家。代表作『海

    電子出版はマンガの救世主になるのか? 漫画家『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews
  • ミリオンセラー『ブラックジャックによろしく』全巻無料公開のインパクト 漫画家『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews

    【マンガは、どうなってしまうのか?】 紙の漫画雑誌の発行部数は1996年以来減少し続けてきており、単行の部数もそれを補うものとはなっていない。漫画市場そのものが縮小してきているのだ。そんな状況下で出版社を通しての仕事を減らし、自らサイトを立ち上げてウェブでの漫画販売を開始した漫画家、佐藤秀峰(さとうしゅうほう)。彼は紙での漫画出版に決別し、電子化されたウェブコミック販売へと向かっている。先日は人気コミック『海猿』『ブラックジャックによろしく』全巻をウェブサイト上で無料公開するなどして話題をさらった。しかし、そういう彼の行動に対して『出版社・流通・書店の努力をバカにしている』といった批判の声もみられた。この連続インタビューは、そんなさなか彼の仕事場にお邪魔しておこなったものである。 前回のインタビューはこちらでご覧いただけます 登場人物 秀峰=佐藤秀峰(さとうしゅうほう。漫画家。代表作『海

    ミリオンセラー『ブラックジャックによろしく』全巻無料公開のインパクト 漫画家『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews
  • 「これは、君の本じゃないから」と出版社の人に言われたんです 『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews

    漫画家、佐藤秀峰連続インタビュー、2回目です。前回はこちらです。 登場人物 秀峰=佐藤秀峰(さとうしゅうほう。漫画家。代表作『海猿』『ブラックジャックによろしく』など) ふかみん=ききて:深水英一郎(ふかみえいいちろう。ガジェット通信の中の人) 【沈んでいく船から他の船に乗り移るタイミング】 ふかみん:今、まだ多くの漫画家さんが出版社側についているのは現実的な選択だと思いますけども。秀峰さんみたいな人が先陣を切って、それがもしうまくいったら今後皆が真似する、ってことになるんじゃないですか? 秀峰:そもそも、うまくいくと思われてないんでしょうね。 ふかみん:秀峰さんが実践しているものの他に、漫画家が漫画を描き続けるためにどんなモデルがあると思いますか? 秀峰:今はほんとにハザマで、何がいいってのは言えないんですよね。 ふかみん:明確なのは、今の出版モデルが沈没しかけているということですよね。

    「これは、君の本じゃないから」と出版社の人に言われたんです 『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews
  • マンガのカタチはこれからどうなる? 紙への希望を失った漫画家『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews

    『寄るべき大樹』はどこにある? これまで出版社、印刷会社、取次、書店などから成る出版システムに寄り添ってきた出版人たち。そして多くの作家たち。紙の出版が徐々に縮小していき、電子出版に移行がはじまっている今、次の”寄るべき大樹”はどこにあるのか、というのが業界人の最大の関心事だ。時代遅れの出版システムが牛耳るこの日では電子出版の流れが完全に立ち後れている。しかしながらこのような中にあって、まったくの独自路線に突き進む漫画家がいる。佐藤秀峰。『海猿』『ブラックジャックによろしく』などのヒット作を生み出した漫画家だ。彼が『トラブルメーカー』であるというのはおそらくマンガ業界では有名だろう。業界の慣行を破り、原稿料や印税の交渉を単独でおこない、連載途中で突然の休載、出版社の移籍もおこなった。編集者による作品への干渉を一切拒絶し、原稿受け渡しの際も、一切編集者と顔を合わせない。遂には単行のカバー

    マンガのカタチはこれからどうなる? 紙への希望を失った漫画家『佐藤秀峰』連続インタビュー|ガジェット通信 GetNews
  • 今から2012年開催のロンドンオリンピックの会員登録をしておこう|ガジェット通信 GetNews

    2012年に開催が予定されているロンドンオリンピックのチケット販売が2011年3月から開始されるという。北京オリンピックが終わったばかりだと思っていたら、もう次のオリンピックのチケットが販売されるわけで、時の流れとは早いものである。 もし現地に出向いてオリンピック観戦をしたいと考えているならば、今のうちからロンドンオリンピック公式サイト( http://www.london2012.com )で会員登録をしておこう。今のうちから会員登録をしておくことで、スムーズにチケットを購入する事ができるのだ。 旅行代理店を通して観戦チケットを購入する予定の人は別だが、個人でロンドンに出向いて観戦したい人はロンドンオリンピック公式サイトからチケットを購入する事になる。販売開始は2011年3月からだが、販売がスタートするとサイトに世界中からアクセスが集中するため、重すぎて会員登録ができない可能性がある(会

    今から2012年開催のロンドンオリンピックの会員登録をしておこう|ガジェット通信 GetNews
  • 若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話|ガジェット通信 GetNews

    インターネットが普及しだして10年以上経っているわけだが、昔と今とでは環境が全く異なっている。昔はナローバンドが当たり前でそれこそファイルのダウンロードに何分も掛けていたのが当たり前。現在ブロードバンドが当たり前になり動画やギガ単位のファイルのやりとりが容易に行えるようになったが、昔はかなり苦労したものだ。 そんな昔のネット環境を少し知って欲しいと思い今回の記事を書いてみた。 ――23時前に待機 22時50分頃になるとパソコン(PC)を立ち上げコネクトソフトを起動し待ち構えるネットユーザー。この奇妙な現象はなんなのだろうか。これはNTTの『テレホーダイ』というサービスを待ち構えているユーザー達だ。『テレホーダイ』、通称『テレホ』とは23時から翌朝8時まで指定したアクセスポイントの電話番号の接続料金が一定となるいうサービス。指定先は2つまで登録可能で多くのユーザーはプロバイダのアクセスポイン

    若い者よ聞け!昔のインターネットはこんなんだったんだぞ! という懐かしい話|ガジェット通信 GetNews
  • 1