ilyich888のブックマーク (95)

  • 平凡な格好良さ「パパ戦士」~かずまる第12回配信しました~ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    平凡な格好良さ「パパ戦士」~かずまる第12回配信しました~ はい、またしてもだいぶさぼってしまいました…みなさま元気でお過ごしでしょうか? 私は元気です これは、先週の日曜のことになるのですが、第12回のラジオを配信いたしましたので、遅ればせながらご紹介させていただきます。 https://www.spooncast.net/jp/cast/3221151 歌のみのYOUTUBEはこちら www.youtube.com ついでに、歌詞をば貼り付けてみようかと思います。 「パパ戦士」 詞・曲・歌:かずまる 満員電車に揺られながら、今日も「いざ、戦い!」企業戦士 俺には愛する家がある。 ぼうずに娘 のため 疲れた 疲れた 今日も疲れた 家帰って 風呂浴びて 一杯やろう お疲れ お疲れ 今日もお疲れ 部屋覗いて 寝顔見て  明日も頑張ろう 板挟みの貧乏くじ 中間管理職 部下を見ながら 上司の機

    平凡な格好良さ「パパ戦士」~かずまる第12回配信しました~ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2021/09/09
    >nkobi1121さん ありがとうございます!とてもうれしいです! 歌も時々は頑張ってみようと思います
  • こうすれば作れる 概要編~作詞ド初心者がオリジナル曲を作るまで1~ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    こうすれば作れる 概要編~作詞ド初心者がオリジナル曲を作るまで1~ こうすれば作れる 概要編~作詞ド初心者がオリジナル曲を作るまで1~ 30代中盤での初めて作詞 処女作 第2作 経験がなくても書けます 作ってみようと思ったきっかけ 作詞のポイントとなる項目 テーマをまず決めよう ストーリーを決めよう 楽曲の構成を把握しよう 説明しすぎない、説明不足にならない 客観視と見直しは必要 一番大事なのは「発表する」 曲が作れない…という人へ、作曲してくれる人は探せる 30代中盤での初めて作詞 経験0の状態でこちらを作りました。 3年前なので、36歳位の時です。 どの程度のものなのか、ご確認ください。 処女作 詞はこちら 君に出会ったきっかけは、仕方なしの偶然だった 陰ある君のたたずまいに、いつの間にか惹かれていた 気付けば近くに居る君に、目を合わせられない理由 踊る心を落ち着けて、大人に振る舞いな

    こうすれば作れる 概要編~作詞ド初心者がオリジナル曲を作るまで1~ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2021/07/06
    アラフォーのさえないおじさんが、35過ぎて歌作れちゃいました。
  • Hatena ID

    Hatena ID is an account used for various Hatena services.

    Hatena ID
    ilyich888
    ilyich888 2020/06/24
  • フルート、バイオリン、ピアノの三重奏「青い鳥」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    外出できない状況はストレスでもあるのですが、まとまった時間があるというのは、今まで腰が重くて取り掛かれなかったことをやるのには、いいきっかけになったかもしれません。 フルート、バイオリン、ピアノの三重奏「青い鳥」 音源(Youtube) 曲目について 9年越しでの音源化 ソフト音源のピアノパートが不満 ピアノパートがかなり難しい 9年越しの宿題が完了しました 実演聞きたいな 楽譜はこちらから 関連記事 フルート、バイオリン、ピアノの三重奏「青い鳥」 クラシカルな雰囲気を持った商品です。個人費で、明るく穏やかでかわいらしい作品になっていると思います。 音源(Youtube) ついさっきと申しますか、日の午前中に音源が完成いたしました。 ピアノは電子ピアノの録音で、フルートとバイオリンはソフトウェアの音源を利用しています。 強引に編集した面がありまして、音質がちょっとあらいと言いますか、ひず

    フルート、バイオリン、ピアノの三重奏「青い鳥」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2020/05/21
    猫pさん コメントありがとうございます!ちょっと更新が滞って、遅くなってしまいました。いつも本当にうれしい言葉をいただいてます!新アドレスも登録させていただきました~!
  • 外出自粛中の壮大なる室内遊び~一人演奏音源作ってみない?~ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    ユーフォニアムとピアノのための作品が完成いたしました。 www.petit-orchestra.jp タイトル「思い出の回廊」 www.youtube.com 底抜けに明るい曲…ではなく、どちらかというと少しアンニュイな雰囲気を持った曲でしょうか。あたかも、懐かしく美しい思い出のような… また懐かしく美しかった思い出のような日々が返ってくるだろうという気持ちを込めて作りました。 こんなご時世です。「明るすぎる曲はつらい…」という人もいるかなと思います。 きっと、そういう人に向いている曲になっていると思います。 ティーダ出版のStay Homeで奏でる音楽作品集として近日発売予定です。 www.teeda-japan.com なお、独奏楽器のバリエーションはなんと8(9)種類を予定しています。 Fg:ファゴット Cl (B♭or Bass):BbクラリネットおよびBassクラリネット T.S

    外出自粛中の壮大なる室内遊び~一人演奏音源作ってみない?~ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2020/04/27
    猫pさん いつもありがとうございます!コメントを拝見して、構想した通りの曲調にできたなと思えました!
  • 指のトレーニングにスラブ舞曲はいかが? - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    コロナウイルス一体どうなるのでしょうか… 日はまだ、今のところは感染者数は抑えられているとも考えられますが、でも今日の感染者数はおよそ2週間前に感染した人のデータということのようですね。 また、今日は2020年4月7日ですが、この今の日の状況は2週間前のニューヨークの情報に似ているとも言われています。 昨日は、入学式を執り行った学校も多かったようですし、また普段よりは減っているようですが、いまだに通勤電車の乗客が多そうなことは知人の様子からうかがえました。 東京のそれこそ(個人的なイメージですが)洗練されたオフィス街にある会社って、大手というイメージで、在宅ワークを進めたりできそうなもんだけどななんて思っていたのですが、そうでもないのでしょうか。 この状況で入学式って怖くないのかな?と思いましたが、どうなのでしょうか… 2,3週間後に悪い結果が出ないことを祈ります。 緊急事態宣言が出さ

    指のトレーニングにスラブ舞曲はいかが? - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2020/04/10
    猫pさん コメントありがとうございます。事情お察ししました。お疲れ様です。大丈夫です!テンポのあまり変わらない曲の左手を録音して、それを聞きながら右手を録音、のちにMixすると新しい世界が待ってます。
  • おかげさまで、元気です! - 猫にそんなこと聞かないで。

    (約1500文字) 皆様、優しい言葉をありがとうございました。おかげさまで、私は元気です。 一昨日1人、そして昨日2人と患者さんがごろにゃ妖精さんになってしまったけど、それはもう想定内。 結局、国が言ってた医療チームを派遣とかいう話はなんだかうやむやに立ち消えになってしまったっぽいけど、今週に入り、某医療センターの先生が疑わしい画像のチェックをして下さってほんと助かる。でも今日は祝日なので、おいら24時間ひとり日直宿直だけんど…(^_^;) やるべき重要点は2点。 ①感染拡大を防ぐ。 ②感染者の重症化の兆しを早期に見極め、重症化を防ぐ。 粛々とやれることをやっています。 今のとこ、病棟は落ち着いていて、今日は昼後にこうしてブログを書けるほどの余裕があります。もう少し時間の余裕ができたら皆様のブログを訪問しようと楽しみに思います。 皆さんのスター、ブコメ、コメント等に助けられ、うちのもふも

    おかげさまで、元気です! - 猫にそんなこと聞かないで。
    ilyich888
    ilyich888 2020/03/24
    奮闘ぶりをいつも見てます。泥臭くて、辛くて、大変な仕事ですね。でも、絶対に誰かがやらなければならない事で、それを前向きに、みんなを巻き込んでされてるの本当にすごいと思います!乗り切ってくださいね。
  • ねじまき鳥クロニクルを見てきました - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    人生2度目かな?と思われますが、お芝居を観てきました! チケットは結構値が張るのでそんな気軽には行けませんが、実際鑑賞するとすごく引き込まれてしまい、値段のことなんて遠くへ忘れ、幸せな気分になりました。 鑑賞してきたのはこちらです。 horipro-stage.jp 小説を原作にした、 ねじまき鳥クロニクルの原作は村上春樹著の長編小説です。 ねじまき鳥クロニクル〈第1部〉泥棒かささぎ編 作者:村上 春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1994/04/01 メディア: ハードカバー ねじまき鳥クロニクル〈第2部〉予言する鳥編 作者:村上 春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1994/04/01 メディア: 単行 ねじまき鳥クロニクル〈第3部〉―鳥刺し男編 作者:村上 春樹 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1995/08/01 メディア: 単行 恥ずかしながら、村上春

    ねじまき鳥クロニクルを見てきました - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2020/02/24
    猫pさん。そう思います。前提知識なしにこれをやれたら恋しちゃうと思います。芸術分野も日々変わってるんだなと思いました。。。
  • 吹奏楽のためのタランテラ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    ずっとご無沙汰ですが、自作お披露目(恥さらし)シリーズです。 音楽ブログなので、来のあるべき姿ではあるのですが、なかなか音源の準備もできないし、最近はそんな書いてないし(爆) でも、それではいかんと音源をさくっとアップロードしてみました。 今日は(も)時間が無くなってしまった(ダイエットのための運動の時間とか、諸事情で必要になる音源作ったりとか、ピアノのさらいとか、さらいとか、さらいとかで結構時間が取られてしまうのです…な)ので、導入記事って感じで、音源と裏スペック(?)的なものをさらっと書いてみようかなと思います。 音源はこんなんです。 www.youtube.com 作った経緯としましては、某作曲賞(この名称で吹奏楽界隈の方はぴんとくると思いますが…吹奏楽のほうの朝日作曲賞です)応募用に作ったものです。 結果的には辛くも2次敗退という... これまでの経験上、1次通ったら最終まで行っ

    吹奏楽のためのタランテラ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2020/02/15
    猫pさん いつも励みになるコメントありがとうございます。曲調も加味されるでしょうし、楽器を始めて1~2年目くらいの人が混じっていてもできることという制限はあったりします。厳しい世界ですね...
  • さらいがつらい曲ランキング 2020年1月 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    はい、すっかりブログの更新がおろそかになってしまいました… ちゃんと発信をしていこうと思っていたのに、イカンイカンです。 とは言いつつも、やることが結構あったりして、ろくに記事もかけてない。 (ちゃんと記事を書こうと思うと最低でも2~3時間はかかるんですよね…) 日常も書こうかなとも思ってはおりますが、音楽家の端くれとして更新したいと思っているのに、上手くいかないのがつらいところでございます。 時間をすべてちゃんとコントロールしたら捻出することもできるのでしょうが、それだと疲れちゃうしね... ひーん。 で、どうしようか考えてみたのですが、今さらっている曲でも書いてみようかなと思いました。 ちょっとは音楽に関係ある記事にできるしね。 一体誰得なのか全くわからない記事だなと思って書いてみたものの、どうやら自分のためになったようでした。 現状把握ができて気が引き締まりました。 ということで、い

    さらいがつらい曲ランキング 2020年1月 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2020/01/21
    猫pさん ほんと困ります…12月から続いた不摂生が…が…が… プーランクおしゃれで格好いいのですが、難しいです。確かにクープランと間違えそうですねw ラベルのボレロだっけ?ボレロのラベルだっけ?...は別の話か
  • 変わり種、Jazz風アレンジの「慈しみ深き」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    ひええええ。。。放っておくと、全く記事を書かなくなってしまうので、ここいらで一発だけでも投入してみます。 変わり種、Jazzアレンジの「慈しみ深き」 とりあえず聞いてみてください なぜJazz? 割と便利なバリアブルコンサートバンドシリーズ バリアブルシリーズの裏仕様 実際にソロ+ピアノで試してみた 変わり種、Jazzアレンジの「慈しみ深き」 とりあえず聞いてみてください まずは、音源をば… www.youtube.com あれれ、普通じゃん。 と思ったそこのあなた... はい、その通りです。 最初はいたって普通の讃美歌風。 なのですが… 下属和音のBbが続くかと思いきや、ベースが半音上がり、Gが足され... ドッペルドミナント(7thってつけていいんだっけ?)が鳴り響くと、あらら一気に雰囲気が変わります。 それまで待つのが面倒くさいというかたは、こちらからどうぞ。 ソフトウェア音源なのが

    変わり種、Jazz風アレンジの「慈しみ深き」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2019/12/24
    猫pさん、コメントありがとうございます。いや、まだまだですが…いつかちゃんと名乗れるように頑張ります~。
  • ディベルティメント吹奏楽版の演奏 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    第26回鴨川吹奏楽団 定期演奏会が終わって早3日。 演奏会より前の1週間はとても長かった気がしますが、終わってしまうと時間がたつのが早いのは気のせいでしょうか。 さて、自作のディベルティメントですが楽団にお願いをしまして、動画公開をさせていただくことになりました。 動画…とはいっても、実際は音源+静止画だったりしますが、そこは突っ込まないでいただければ幸いです… こちらです。 www.youtube.com ほんと…一時はどうなることかと思いましたが… なんだか、思っていたよりもよっぽどいい演奏になりました。 決め所がことごとくそろってるのが、すごい… いや、当たり前と言われたらそれまでなんだけれども、でもピシッと決まるとスカッとするではないですか。たまには自画自賛しましょうよ。 様々な奏者に感謝をしたい曲ですが、あえて一人選ぶとしたらトランペットの1stを務めてくださったMさんでしょうか

    ディベルティメント吹奏楽版の演奏 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2019/12/07
    猫pさん、コメントありがとうございます!うれしいです。自分も気に入っている楽章で、団員もちょうどその楽章が好きらしいです!
  • 演奏に一番必要なの主体性そしてその裏付けの大切さ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    日は、ちょっと原点に立ち返って音楽の話を持ってこようと思います。 テーマ「音楽に一番必要なのは主体性」です。 そんなの言われるまでもない。とお思いの皆様、そうでしょうそうでしょう。かなりのみなさんはきっとそう思って取り組んでいると思います。 ただ、ただですよ?主体性と言ってもレイヤーや気を付ける分野がいくつかあるように思います。 そもそも、テーマの主語がでかいので、私自身、全部把握しきれていませんし、漏れがたくさんあると思います。 でも、一伴奏者として、(一応)アマチュア吹奏楽団を指導したことがあるものとして、感じたことをしたためてみようかと思います。 何か考えるきっかけになれば幸いです。私も、書いてみたり、反応を頂いたりしてよりよい演奏につながるきっかけにしたいなと思っております。 演奏に一番必要なのは主体性 主体的に演奏するってどういうこと? 音楽に触れようと思った時点で大きな第一歩

    演奏に一番必要なの主体性そしてその裏付けの大切さ - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2019/11/20
    猫pさん お忙しいのに、Jazzの勉強をしているなんて。。。Jazzも避けるべき音が決まっていたりしますよね。そうなんですよ。無秩序は自由じゃなくてカオスなんですよね。
  • 医師が勤務中にコンビニに行く理由 - 猫にそんなこと聞かないで。

    院長が「めまいがする…」と不調を訴え、いよいよ私の勤務する病院はやば味が増してきている。もうどの医者が潰れてもおしまいだ。みんなギリギリのところで踏ん張っている。 そんなわけで私も健康管理にいっそうのプレッシャーがかかっているため、週一のマッサージを自分に許可した。 さらに質の良い睡眠をとるため、睡眠1時間前からPC、スマホは一切見ないことに決めた。 こんなギリギリの状態でいるときに、次の記事を読んで呆れて脱力した。 https://grapee.jp/752749 ある病院の投書箱にこんな意見が投書されていたらしい。 【利用者からの意見】 救急受診で待たされている間に、医師がコンビニで買い物をしていた。 私の文章はこの利用者には届かないかもしれないが、医者が勤務中にコンビニで買い物をする理由を書くのでこんなことを言う人がいたら伝えて欲しい。 私は以前大学病院に勤めていたが、昼としては大

    医師が勤務中にコンビニに行く理由 - 猫にそんなこと聞かないで。
    ilyich888
    ilyich888 2019/11/08
    想像力と思い遣りにかける人がいるんですよね。地元の病院にも同じような投稿があったんだと思いますが、コンビニは救急隊員も使いますと言う旨の注意書がされてました。
  • 生存報告 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    みなさま、こんばんは~。 こんなに間を開ける予定ではなかったのですが、なんやかんやとやっていて、つい後回しになってしまいました… いやはや、ちょっと反省しております。 さて、現職場も残すところあと2日となりました。今月の初めのころはまだ結構あるな~。なんて思っておりましたが、ここまで来てしまうとあっという間だったのかもしれません。 楽しい時間はあっという間に過ぎますが、楽しいことに限らず、後から思い返してみると、あっという間だったな…ということは数多く存在するものです。 でも、その最中は長かった…と思うこともありますよね。例えば、今現在リアルタイムで辛い状況にある方、先が見えない…と感じる方もいらっしゃるかもしれません。「後から考えたらあっという間だよ」「もう少しの辛抱」という考え方もあるかもしれません。 でも、辛抱して得られるものよりも、回避したほうが得られるものが多いかもしれません。

    生存報告 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2019/09/27
    tomotomotrpさん コメントありがとうございます!西洋クラシックからするとあり得ない現象なんだと思うのですが、「こういうもんだ」と思って聞くと平気…なんですよね。興味深いです。
  • リサイタルの伴奏終演と音楽への取り組む気持ちを新たにしてくれた「蜜蜂と遠雷」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    田中玲子ユーフォニアムリサイタルVol.11 無事終演いたしました。 台風被害のある中ではありましたが、「自分たちに出来ることはこれしかない」ということで、決行されました。 結果的にはやってよかったのではないかと思います。 The Red Catsのみなさんのパフォーマンスは元気を与えてくれました。大変な時であったとしても、全員がふさぎ込む方向に行くのではなく、時には気晴らしも必要ですし、経済活動に加わることも必要なことだと思います。 それが、もっと先を見越した さて、自分の反省。 多少の瑕はありましたが、今回は自分比でかなりよい演奏ができたと思います。 過去には、練習でしたことのないミスを繰り返し現れるフレーズで、しかも同じように何度も間違えたにも関わらず、最後に成功させてしまうという、忘れられない失態を繰り出したことがございます。なぜ、最後だけ成功させてしまったんだろう過去の自分。全部

    リサイタルの伴奏終演と音楽への取り組む気持ちを新たにしてくれた「蜜蜂と遠雷」 - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2019/09/18
    猫pさん 凄いです… 和声学と対位法なんて、勉強しようと思う人は少数派だと思います(私、対位法は不勉強です…)!理論がわかるともっと面白くなりますよね。多くの方にはじめの小さな一歩を踏み出してほしい。
  • 低音障害型感音難聴との診断がつきました - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    日は、まさに現在進行形で起きている病気についての記事です。 体験談的なもので、似た症状がある万人に共通するとは限らないということ、および、医療従事者ではない一般人の見解であることを最初にお断りいたします。 私は病気の診断はできませんし、これを読んで「私もきっとこの病気だ」と早合点はなさらないよう、なにとぞよろしくお願いいたします。 どちらかというと「早く耳鼻科を受診しよう」と思うきっかけになればよいなと思っております。なんとなく、もんもんと一人で抱えるのは心細いではありませんか。 難聴は放置すると怖いらしいので、早めの耳鼻科受診をお勧めいたします。私も受診しました。 さて、編です。 昨日こんな記事を書いておりました。 www.petit-orchestra.jp この時点では、「まぁ、様子見で受診は見合わせてもいいかな」と思っていたんです。難聴の自覚はさほどでもなかったので。 でも、そ

    低音障害型感音難聴との診断がつきました - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2019/09/10
    猫pさん コメントありがとうございます。本当ですね。左右で音程が違って聴こえるのがやっかいです。直近の本番がピアノでまだよかったです。歌とかだったとしたら…おそろしい…
  • オンとオフのバランス - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    ぎゃー、とても疲れました。 会社の仕事については、ここ1か月くらいはほぼ労働時間は定時で、大分楽になったとはいえ、今週は五日連続(明日も合わせると6日)、かつ、ここまでで週に3回も夜に予定がありまして(お祭りの練習、歌の伴奏合わせ、器楽の伴奏合わせ)きっつきつでした。 ぐへぇ…って感じです。 でも、振り返ってみれば、帰りの時間は今よりは30分~1時間早かったけれども、朝五時置きで、同じような生活をつい最近まで続けていたのかと思うと、恐ろしい… ここ数年疲れてはおりました。土曜夜の吹奏楽の練習に行ったときに「顔が死んでるよ」と何度言われたことでしょうか。 それにもまして、今年はきつうございました。 4-5月は操法の練習が週三回ありました。まだ5時起きだったころです。体調を崩して4回も休んでしまいました。 演奏の機会も例年以上に合ったように思います。館山の成人式、ソロコンテスト、白浜キラリ、吹

    オンとオフのバランス - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2019/09/02
    猫pさん 貧乏暇なし…ってやつです。昨日は私用ですががっつり出かけてしまいました(^_^; 精神的な疲れは取れたかもしれません。
  • 聞いて合わせるは間違い!? 合奏のポイント - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    2日の予定が3日空けてしまいました…(昨日は太鼓の練習に付き合う必要がありまして…時間が取れませんでした…) 気を取り直して、再始動します。 今日は、吹奏楽やアンサンブルの合奏時によく言われる「周りを聞いて合わせて」という言葉について。 縦(各々の拍感)がずれてきたときや、音程が合っていないときによく言われると思うのですが、この言葉気を付けないと、問題を解決させるどころか悪化させる可能性があります。 演奏者は言わずもがなですが、もしかしたら、まだ、歴の浅い指導者のみなさんも誤解しているかもしれません。 「いやいやいや、これは違うでしょ」でも構いませんので、ご一読いただければと思います。異なる考えでも、自分の考えを見つめ直すきっかけになりますよ。そういう機会になれば幸いです。 なのかさんによる写真ACからの写真 聞いて合わせるは間違い!? 合奏のポイント 何をどのタイミングで聴くのかがポイン

    聞いて合わせるは間違い!? 合奏のポイント - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記
    ilyich888
    ilyich888 2019/08/27
    猫pさん 実は私もどちらかという走り屋タイプですorz...
  • 英国式金管バンドの勧め - POPSにも果敢にチャレンジ!クラシック作編曲家 かずまるの音楽日記

    一般的になじみが薄い(かもしれない)英国式金管バンド。「金管楽器ばっかりの合奏体はうるさいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、私はその魅力はpの表現だと思っております。 英国式金管バンドの勧め 英国式金管バンドとは? 甘美なpp 英国式金管バンドの魅力 編成 脱線記事、トランペットとフリューゲルホルンのバルブシステムまでの距離 ソロコルネット、フリューゲル、ソロホルン、ユーフォニアムにご注目 私のオリジナル曲 冒険の夢 海神のいぶき 関連記事 英国式金管バンドの勧め 英国式金管バンドとは? 主にサクソルン族と呼ばれる金管楽器、コルネットとトロンボーン、打楽器による金管楽器主体の合奏形態を指します。 金管バンドとよばれるものはいろいろありまして、日の小学校バンドに見られるものもあります。 英国式金管バンドについては、基的な編成が決まっておりまして、その役割もある程度決まっています

    ilyich888
    ilyich888 2019/08/22
    猫pさん 格好いい曲ですね! フリューゲルホルンの音。柔らかくて、いいですよね。好きな音です。