タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

増田とサッカーに関するinforegのブックマーク (2)

  • いやいや!草サッカーはエンジョイしてる人、結構いるぞ

    に足りないのは「めっちゃ楽しそうにサッカーをする下手なおっさん」 欧州で目撃した、勝利(とビール)を真剣に目指す大人たち https://number.bunshun.jp/articles/-/851448 ↑ 今日この記事を読んだのだが、私が知る現状とは違うと思ったので、少し書いてみる。 私は高校時代はクラブチームでプレーをし、その後は学生時代の友人仕事を通じで知り合った人々と草サッカーを楽しんできた。そんなわけで、引退した今でもサッカーに真剣なガチ勢や、テレビの試合やウイニングイレブンを通じて、「ちょっと自分もプレーしてみたいな」なんて思って飛び込んでくる、サッカーエンジョイ勢の両方を私は知ってる。 地域としては関東圏に限定されるが、他の地域もそれほど誤差は無いと思う。 見えない序列。草サッカーの階層について僕は、日に一番足りていないのは、「めっちゃ楽しそうにサッカーをする、

    いやいや!草サッカーはエンジョイしてる人、結構いるぞ
    inforeg
    inforeg 2021/12/31
    これは地域差がかなりありそうだ。自分の周りでは天皇杯準優勝しても話題にもなってない。地上波放送がほとんど無くなりスポーツ観戦自体が先鋭化してる。しかも元々サッカーどころではなくプレーする文化もない。
  • Jリーグ マウスガード装着義務付けは不可能か?

    そのまんまなんだけど、ラグビーやアメフトではマウスガード装着が規定されているのに、 Jリーグではマウスガードをしている選手は見かけないよな。 先日の代表戦でも、富安が韓国選手による悪質なというか意図的な肘打ちをされ、前歯が折れた事件もそうだし、 リーグ戦(どこか忘れた)でもDFの肘とFWの顔があたって、FWの前歯が折れたのもそうだ。 Jリーグや各クラブは、選手を守るために、今後はマウスガード装着を義務化すべきだと思うんだ。 歯が欠けることによって、選手の日常生活に支障が出るし、パフォーマンスが下がることに繋がるやん。 折れたら治せばいいじゃん、というのはごもっともなんだけど、その前にいかにして選手を守るために不測の事故を防ぐか、 ということをもっと考えてもいいと思うんだよね。

    Jリーグ マウスガード装着義務付けは不可能か?
    inforeg
    inforeg 2021/04/27
    無理だし、さほど効果ないと思う。
  • 1