タグ

携帯に関するinopieのブックマーク (11)

  • auユーザーの方は要確認。番号メール(SMS)でURLや電話番号付きメールがブロックされています。(昼刊) | AppBank

    auの携帯電話は、電話番号で送付されているメール(SMS)の文に「URL」や「電話番号」が書かれたメールが自動的にブロックされているそうです。 何も設定していなければブロックされているということなので、友だちからの「携帯かえたよ〜」というお知らせメールも、もしかしたら気づかずブロックして連絡が途絶えているかもしれないのです。 さっそく詳しい確認方法や変更方法をチェックしていきましょう。

    auユーザーの方は要確認。番号メール(SMS)でURLや電話番号付きメールがブロックされています。(昼刊) | AppBank
    inopie
    inopie 2012/12/01
    なんですと!
  • ColorAttendant(カラーアテンダント) - 富士通

    「ColorAttendant(カラーアテンダント)」は携帯電話のカメラ機能を利用して、色を判別するiアプリです。iモードサイト「@Fケータイ応援団」から無料でダウンロードいただけます。 日人男性の約 5%、女性の約0.2%に赤と緑など特定の色を判別することが困難な色覚の差異があると言われています。 日常生活では、例えば洋服のコーディネートや下の左右の色を合わせる際などに不便を感じることがあると言われています。ソフトはこのような不便を解決することを目指し開発しました。 簡単な操作で様々な色名を調べることができ、楽しみながら色について興味を広げられるよう、色の情報表示や色の説明文の追加など多彩な機能を搭載しています。 対応機種を大幅に拡大しました [2011年11月21日] F-07C、F-09C、F-10C、F-11Cをはじめ、*-01A以降のiアプリ対応機種でダウンロードいただけま

    inopie
    inopie 2008/10/03
    色識別を携帯で。
  • 高木浩光@自宅の日記 - 日本のインターネットが終了する日

    ■ 日のインターネットが終了する日 (注記:この日記は、6月8日に書き始めたのをようやく書き上げたものである。そのため、考察は基的に6月8日の時点でのものであり、その後明らかになったことについては脚注でいくつか補足した。) 終わりの始まり 今年3月31日、NTTドコモのiモードが、契約者固有ID(個体識別番号)を全てのWebサーバに確認なしに自動通知するようになった*1。このことは施行1か月前にNTTドコモから予告されていた。 重要なお知らせ:『iモードID』の提供開始について, NTTドコモ, 2008年2月28日 ドコモは、お客様の利便性・満足の向上と、「iモード(R)」対応サイトの機能拡充を図るため、iモード上で閲覧可能な全てのサイトへの提供を可能としたユーザID『iモードID』(以下、iモードID)機能を提供いたします。 (略) ■お客様ご利用上の注意 ・iモードID通知設定は

    inopie
    inopie 2008/07/20
    DoCoMoですべてのウェブサイトに識別番号が送信されていることすら知らなかった。すごく勉強になった。
  • ドコモ、「ハーティ割引」の割引率改定

    NTTドコモは4月18日、障がいのあるユーザーを対象にする「ハーティ割引(ふれあい割引)」の利用料割引率を改定。基使用料やiモードなどの付加機能使用料を従来の50%から60%に引き上げる。開始は2008年6月1日から。 改定内容 改定対象 改訂前 改訂後 基使用料

    ドコモ、「ハーティ割引」の割引率改定
    inopie
    inopie 2008/04/20
    テレビ電話をハーティ割引対象者が気軽に利用できるようになるみたい。テレサポート以外でテレビ電話はどれくらい需要があるのかな。
  • http://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/premium/index.html

    inopie
    inopie 2008/03/17
    お財布の音声読み上げ対応ってiアプリじゃなくって?
  • 905iクラスの高性能、国内初“音声認識入力”メール搭載──「らくらくホン プレミアム」

    905iシリーズに劣らない高い機能に、らくらくホンシリーズならではの「しんせつ・かんたん・見やすい・あんしん」の工夫を盛り込んだ“ハイエンドらくらくホン”が富士通製の「らくらくホン プレミアム」だ。ディスプレイを90度回転できるサイクロイド機構に大型の3.1インチディスプレイ、ワンセグ、国際ローミング(3G/GSM)、GPS、FeliCa、320万画素AFカメラなど、ハイエンドモデルの「F905i」に通じる高いスペックを搭載する。発売は2008年4月の予定。 →写真で解説する「らくらくホン プレミアム」(外観編) →写真で解説する「らくらくホン プレミアム」(ソフトウェア編) 主なターゲットは「ケータイは十分に使いこなせるし、最新機能も使いたい。ただ、文字が最近どうも……」という、携帯の扱いにある程度慣れたミドル・シニアユーザー。過度な装飾を省いたシンプルかつ上質なスリムデザインを採用し、

    905iクラスの高性能、国内初“音声認識入力”メール搭載──「らくらくホン プレミアム」
  • 報道発表資料 : ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社東芝に対する携帯電話端末「821T」の製造、販売等の差止めを求める仮処分命令の申立について | お知らせ | NTTドコモ

    ソフトバンクモバイル株式会社、株式会社東芝に対する携帯電話端末「821T」の製造、販売等の差止めを求める仮処分命令の申立について <2008年3月17日> 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 富士通株式会社 NTTドコモと富士通株式会社(以下富士通)は、3月17日、ソフトバンクモバイル株式会社(以下ソフトバンクモバイル)と株式会社東芝(以下東芝)に対して、不正競争防止法に基づき、東芝が製造し、ソフトバンクモバイルが販売する携帯電話端末「かんたん携帯SoftBank 821T」(以下821T)の製造、販売などの差止めを求めて、東京地方裁判所に仮処分命令の申立をいたしました。 富士通が製造し、NTTドコモが販売する「らくらくホン」は、累計が1,200万台を超える販売実績を持つ携帯電話端末です。「らくらくホン」は、「しんせつ」、「かんたん」、「見やすい」、「あんしん」をキーワードに、お客様のご要望

    inopie
    inopie 2008/03/17
    違わないといけないから各社大変だなあ。
  • ユニバーサロンリポート

    背面にワンタッチアラーム 背面のカメラレンズは上端に移動 カメラ起動ボタンは#の下 このほか、ボタン配置などで881から変わったのは、背面にあるワンタッチアラームボタンがヒンジ側に移動したこと、右側面の読み上げボタンの下にあったカメラ起動ボタンが正面テンキーの「#(シャープ)」の下に移動したこと、背面にある外側カメラがヒンジ側から上端に移動したこと。三つのワンタッチボタンや音量ボタンなどその他の配置は従来どおり。カメラ起動ボタンが移動したのは、これまで読み上げボタンを押すつもりで誤ってカメラを起動してしまうことがしばしばあったのでありがたい。ちなみに、色はブラック、ピンク、ゴールドの3色で、このうちブラック以外は滑らかな感触だ。 カラー三色(ピンク、ゴールド、ブラック) 〔JAWS並みの詳細読みを実現〕 FOMAらくらくホンIIIの最大の特徴の一つは、これまで読み上げユーザーから最も要望の

    inopie
    inopie 2006/08/31
    かなり詳しいレポート。あだしJAWSが入ってるというのは嘘。相手はきっとSymbian OSなので。
  • 東京工科大学、自分達で作る携帯「工科大ケータイ」、小型Linux端末使って

    片柳学園・東京工科大学(相磯秀夫学長)は、ネットツーコムと共同でLinuxベースの「工科大ケータイ」を開発し、同大学の八王子キャンパスにある有 隣堂で5月末までに発売すると発表した。 携帯電話に似た形状の小型Linux端末で、ネットツーコムのWindows CE搭載 の無線IP携帯端末「WiPCom1000」がベース。Linuxカーネルのみを組み込み、 開発用として提供する。 携帯電話として機能させるためにはソフトを開発する必要があるが、誰もが 参加できるオープンソースの開発環境を整え、参加者自らが必要なソフトを構 築していく仕組み。オープンソースソフトウェアの開発基盤やサーバとネット ワーク環境などは、喜多伸夫テンアートニ代表取締役社長が運営委員長を務め るオープンソースソフトウェア団体「OSCJ.net(Open Source Collaboration Joint Network)」

    東京工科大学、自分達で作る携帯「工科大ケータイ」、小型Linux端末使って
    inopie
    inopie 2006/05/11
    へえ。
  • [R30]: ソフトバンク×ボーダフォン関連まとめ

    表題の件、あちこちのブログで猛烈な勢いで分析がアップされているので、ちょっとリストアップ+一言コメントを付しておく。 リリースが金曜日深夜だったので、ビジネス系メディアはネット媒体も含めて一報を伝えた後に沈黙。もっとも身近な、そして国際競争力があるんだかないんだか分からない巨大業界のルールが、一夜にして変わろうとしている時に、まったく役に立たん。まあ、関係者に必死で取材しようとしてるんだろうけどね。そんなときに、ブログは遠慮無くどんどんさまざまな角度から分析がアップされる。当に素晴らしい。今後新しい分析記事が出てきたら追加していく予定。 (3/5 2:30、3/5 7:30、3/5 11:20、3/6 0:45、3/6 4:00追記) ●ボーダフォン1.7兆円でソフトバンクへ身売り?日経が「大筋合意」と報道(番号ポータビリティ対策) ●ソフトバンクは2兆円も出せるのか? ボーダフォン買収

    [R30]: ソフトバンク×ボーダフォン関連まとめ
  • http://pr.fujitsu.com/jp/news/2005/08/9.html

    inopie
    inopie 2005/08/19
    富士通によるFOMAらくらくホンIIの紹介。肉声韻律合成技術のサンプル音声のある紹介ページへのリンクもあり。
  • 1