ブックマーク / anond.hatelabo.jp (218)

  • 三大知名度の高いゲーム音楽

    ・マリオのフィールドBGM ・ドラクエオープニング ・ポケモンオープニング これしかないよね!

    三大知名度の高いゲーム音楽
    inose660
    inose660 2024/06/09
    なんでテレヒゲームに限定してるんだよ…それ以外にもあるだろ例えば競馬のG1ファンファーレとかさぁ…と思ったら、G1ファンファーレの作曲者がすぎやまこういち先生だと知ってビックリしている
  • 謎の格上感:餃子 謎の格下感:シュウマイ

    謎の格上感:ステーキ 謎の格下感:ハンバーグ 謎の格上感:クッキー 謎の格下感:ビスケット 謎の格上感:蕎麦 謎の格下感:そうめん 謎の格上感:焼肉 謎の格下感:すき焼き 謎の格上感:広島風お好み焼き 謎の格下感:関西風お好み焼き 謎の格上感:エクストラヴァージンオイル 謎の格下感:ピュアオイル 謎の格上感:塩 謎の格下感:たれ 謎の格上感:赤ワイン 謎の格下感:白ワイン 謎の格上感:サントリー角 謎の格下感:ジムビーム 謎の格上感:柔道 謎の格下感:空手 謎の格上感:アメフト 謎の格下感:ラグビー 謎の格上感:ハンマー投げ 謎の格下感:砲丸投げ 謎の格上感:福山雅治 謎の格下感:木村拓哉 謎の格上感:とんねるず 謎の格下感:爆笑問題 謎の格上感:ウッチャン 謎の格下感:ナンチャン 謎の格上感:宮﨑駿 謎の格下感:高畑勲 謎の格上感:織田信長 謎の格下感:徳川家康 謎の格上感:坂龍馬 謎

    謎の格上感:餃子 謎の格下感:シュウマイ
    inose660
    inose660 2024/06/08
  • 遊ぶ姉欲しさの犯行

    同情するなら姉をくれ

    遊ぶ姉欲しさの犯行
    inose660
    inose660 2024/05/16
    なお容疑者は『ムシャクシャしてやった』と供述しており、今は男性の色を見せていると言う
  • 「おたまじゃくし」みたいに3つ以上の意味がある名詞

    おたまじゃくし ①先が丸い、掬う器具 ②カエルの子供 ③楽譜の音符 みたいなやつ、他にある?

    「おたまじゃくし」みたいに3つ以上の意味がある名詞
    inose660
    inose660 2024/03/17
    『箱』 1. (一般的には四角形の) 容れ物 2. 会場などの施設 3. 麻雀で持ち点がゼロ以下になった状態/1が原意で 2と 3が比喩的表現であることも含めて
  • 関係ないけど「三人で話をする」にわざわざ固有の単語があるの無駄だよね(..

    関係ないけど「三人で話をする」にわざわざ固有の単語があるの無駄だよね(´・ω・`)

    関係ないけど「三人で話をする」にわざわざ固有の単語があるの無駄だよね(..
    inose660
    inose660 2024/03/17
    まぁ『四分の一』にわざわざ固有の単語(quarter) があるのと同じくらい無駄だよね
  • 「ジョブズが生きてたらこんな製品は認めなかった」

    みたいな。様々な界隈の「誰々が生きていたら」「誰々がトップなら」みたいなファンの願望として名前が上がる人物が知りたい。 ※追記:存命の方でもOK。

    「ジョブズが生きてたらこんな製品は認めなかった」
    inose660
    inose660 2024/03/16
    青島幸男が府知事だったら大阪万博は中止しただろうが、横山ノックが府知事だったらどうだかわからない
  • これにはマルクスの資本論が役に立つ。 マルクス曰く、資本家は労働者を再..

    これにはマルクスの資論が役に立つ。 マルクス曰く、資家は労働者を再生産する最低限の賃金は払わないといけないと言っている。 そうしないと労働者がいなくなるからだ。 現代だと時給1000円くらいが最低賃金なんだけど、これは当にギリギリ労働者を再生産できる給料だと言っていいだろう。 資主義の仕組みとして、このギリギリの賃金に設定してくるのが資家なのだ。 だからマルクス的には社会主義へ・・・という話になるが、それはうまくいかない。 だから政府が最低賃金をあげたり、労働組合を結成してあげる必要がある。 この元増田は資家側(株主ではないけど経営者なので)だから、時給1500円じゃ無理だよ、と言ってくるのは当然なんだ。 資家は労働者はギリギリの生活でよい、生きてさえいればそれでいいって考えてるから、こんな発言が出る。 こんなのに騙されちゃいけない。強制的に、または労働組合を結成してもっと賃

    これにはマルクスの資本論が役に立つ。 マルクス曰く、資本家は労働者を再..
    inose660
    inose660 2024/02/25
    階級闘争になるまえに、日本人の資本家は新渡戸稲造の『武士道』を読んでノブレス・オブリージュを果たすべし
  • 子育てがチョロすぎるww

    5歳半の男の子、これまで子育てで苦労したことが無かった 楽しい思い出しか無い。 どうせ母親に任せっきりなんだろう? 8割は俺が担った自負がある。 オシメ交換は9割俺がやった 土日の終日95%俺が面倒見てる。 幼稚園の迎え(送りはママ)や公園遊びの99%は俺 家の中でも子供の相手は俺、 離乳はほぼ和光堂とキューピに頼ったが粥くらいは作った 米をごま油で炒めチキンスープで煮込む、わりと手間がかかる まぁ俺が好きだから作っただけで8割が俺が消費していたが、まぁ作った 子どもたちが集う公園には精神ギリ暴発寸前のヤツれた母親を大勢見かける、ブチギレシーンを何度も目撃した ウチ一度もねぇのよ そりゃもちろんダダをこねることもあるがせいぜい3歳まで、ほぼ記憶が無い 公園から帰りたくないとか玩具買って、地面に転がって手足バタバタは1度あったが、我が子にもとうとうこの時期が来たかと嬉しくなりビデオ撮影した

    子育てがチョロすぎるww
    inose660
    inose660 2024/02/19
    宝くじで高額当選した人の話を聞いているのと同じ気持ちになった。宝くじならハズレても忘れりゃ良いが、子供はそうもいかんので、やっぱりそんなリスクテイクは簡単には出来ないよなぁという感想。
  • マンションリフォーム虎の巻

    来は親友に向けたマンションリフォームのアドバイスだが、LINEで送るには長すぎるので、増田の日記として公にさらしてみる。ブコメやトラバで有用な反論が得られるかもしれない。 祝1000user超え。いろんな意見が聞けて楽しい。おそうじ浴槽がみんなに届いてうれしい。 祝2000user超え。自分の知識がみんなの役に立ったようでうれしい。はてブ愛してる。 増田は建築士としてそれなりに経験値はあるが、住まいのあり方や価値観は当に多様なので、N=1の意見として参照するぐらいがちょうどよい。 大前提適切な断熱壁と二重ガラス樹脂サッシが装備されていること。それがない建築が許されるのは安藤忠雄だけ。 既存のサッシが交換できないならインプラスなどの内窓をいれればよし。 風呂編おそうじ浴槽!これが言いたくてこの長い日記を書いているといっても過言ではない。 google:image:おそうじ浴槽 他の設備投

    マンションリフォーム虎の巻
    inose660
    inose660 2024/02/18
  • 来月生まれてくる子供に7歳までに読ませたい漫画で打線組んだ

    1中 こちら葛飾区亀有公園前派出所 2右 ブラック•ジャック 3左 推しの子 4一 闇金ウシジマくん 5三 賭博黙示録カイジ 6二 進撃の巨人 7遊 宇宙兄弟 8捕 はたらく細胞 9投 タコピーの原罪 我ながらなかなかのラインナップ。ちなみに全巻揃い済。これぞ早期教育。この世の絶望は早めに教えとかんとな。あー楽しみ。 まあでもカイジはちょっと難しいから6歳超えてからだな

    来月生まれてくる子供に7歳までに読ませたい漫画で打線組んだ
    inose660
    inose660 2024/02/13
    あぁ…アンパンマンの圧倒的なアンパンチに敗北する未来が見える…!あのマンガには…5歳を過ぎると見えなくなる『何か』が書いてあるのだ。催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねぇ...!
  • ティーバッグでの紅茶の美味しい淹れ方と紅茶党の鬱屈

    ティーバッグで紅茶を美味しく入れる方法というのはネットが発達する以前からすでに周知されており、自分も店で出された時は出来る範囲でやっている。 ティーバッグ|紅茶のおいしいいれ方|日東紅茶 https://www.nittoh-tea.com/enjoy/brew/brew02.html ティーバッグを使ったホットティーのいれ方 | 【神戸紅茶コラムサイト】1925年の老舗紅茶メーカーによる紅茶の雑学 https://shop.kobetea.co.jp/blog/take_pleasure/pouring/hot/ 【紅茶のプロが教える】ティーバッグ紅茶をとびきり美味しくいれるには | リクナビNEXTジャーナル https://next.rikunabi.com/journal/20210310_d11_t/ 要約するとコツは ・熱々のお湯をつかうこと。出来れば汲んだばかりの水を使えれば

    ティーバッグでの紅茶の美味しい淹れ方と紅茶党の鬱屈
    inose660
    inose660 2024/02/13
    セイロンとかは標高が高くてお湯が100℃になり難いこともあり、別にジャンピングにこだわってもなく、普通に多めに茶葉を入れた方が味も香りも全然出やすい…って片岡物産の人が言ってた(という話を人づてに聞いた)
  • 今日関東でも大喜利が降るのか!☃️ やったあああああ!☃️

    今日関東でも大喜利が降るのか!☃️ やったあああああ!☃️

    今日関東でも大喜利が降るのか!☃️ やったあああああ!☃️
    inose660
    inose660 2024/02/05
    よーし自分も何か一席!と思って喜び勇んで来たけど、トップブコメに降参。
  • 三大美味しすぎるため国が規制すべきお菓子

    ・アルフォート ・ハッピーターン あとひとつは?

    三大美味しすぎるため国が規制すべきお菓子
    inose660
    inose660 2024/02/05
    日本のお菓子は競争力が高いので、国がノウハウを結集して戦略的に海外に売り出すべきなのでは?ヨックモックの事例に学びたい。規制するのは逆な気がする。 https://gendai.media/articles/-/109140?imp=0
  • 国内旅行って何回も行くと飽きるよな

    初めて沖縄についたとき、はじめて京都についた時、大阪ついたとき 「わーっ、沖縄やぁ!道路白い!沖縄っぽい」「京都古い建物いっぱいあってスゴイ!」「大阪活気があるなぁ」ってテンション上がってたけど なんか営業職について月2,3で国内の色んな所に飛び回るようになって、新しい土地についても「ワクワク感」とか「ゾーン」に入る感じが無くなった。 まぁなんか、知ってる地元の地域の、見たことな路地裏入った時みたいな 「あ、こんな場所があるのね」で終了。「新しい土地」っていう刺激に慣れちゃったのね。 もう新しい土地行っても地元の何かをべることもなく、牛丼う、チェーン店ラーメン喰うだけ。 国内旅行はいくらでもいけるけどさ、「国内旅行を楽しめる切符」って実際10枚くらいだよな。 その10枚をもっと考えて使えばよかった。 まだ俺には「海外旅行を楽しめる切符」が数枚残されているはずだから、それを大事に使って行

    国内旅行って何回も行くと飽きるよな
    inose660
    inose660 2024/01/31
    現地に住んでいる人に案内してもらうと、結構ちがうのでは?逆に自分も『ウチの街に誰かが来て案内するとしたら、どこに連れて行こうかな』って考えるようになってから、普段のモノの見方がちょっと変わった。
  • 大学は職業訓練校扱いするべきである

    大学は職業訓練校ではない 大学は学業を行うところである それはわかる ただ現代の子供は全員が「社会に出る準備のため」と称して学校へ入れられる そこで「学業」という生き方を学校から刷り込まれていくわけだ これは例えるなら、野球部に入ったら「野球」という生き方を刷り込まれていくのと同じだ 全子供は「学業」を刷り込まれている その結果、目標となるのは大学という学業のゴールである その後に社会人となって会社に務めるのは宗旨替えみたいなもんで、学業の人達は基フォローしてくれないし、そもそも詳しくない 大多数が必要なのは社会人になって働くことなのに、ルートは学業となっている 正直この仕組みはぶっ壊れている 昔はよかったんだ 「ごく一部の人が大学に入る」は、例えるなら「ごく一部の人がプロ野球チームに入る」みたいなものだった それが大勢が入ることになるばかりか、会社も大学を通過している前提で採用してるか

    大学は職業訓練校扱いするべきである
    inose660
    inose660 2024/01/18
    これって既にドイツやスイスのギムナジウムで実践されている話だと思うけど、それはそれで別の絶望があるような。
  • 「コンコルド」って聞くと、

    「ドラえもん」って返しちゃうんだよなぁ

    「コンコルド」って聞くと、
    inose660
    inose660 2024/01/13
    ホテル(元 浜松市民)
  • 丸の内ってローソンばっかじゃない?

    やっぱサラリーマンってファミチキ嫌いなの?

    丸の内ってローソンばっかじゃない?
    inose660
    inose660 2024/01/06
    昔は都心といえば am/pm ばっかりだったんだけどね…。
  • みんなの2023年買ってよかったもの教えて

    なんか年始からあんまり明るくないからみんなの去年買ってよかったものの話聞かせてくれよ。 ブログとかわざわざ書くほどじゃなかったけど振り返ってよかったなーってものの話聞きたい。 私は新しく買った洗濯機が良かったよ。 【追記】 もしよかったらこっちも教えてくれたらありがたい anond:20240104125053

    みんなの2023年買ってよかったもの教えて
    inose660
    inose660 2024/01/04
    オンドゾーンの『白湯専科マグカップ』https://do-cooking.com/sa-yousenka/ 熱湯を入れると素早く飲める適温まで下がり、そのあと保温してくれる!在宅勤務中はついコーヒーを飲みすぎちゃう問題が解決した。白湯いいよ白湯。
  • 生成AIの反対

    何?

    生成AIの反対
    inose660
    inose660 2023/12/28
    消費ニート
  • またもやまたもや差別主義者の本性を露わにしたはてなブックマーカー達

    某市長が差別発言をしたというニュースのブコメ欄でスター集めて上位ブコメになってるブコメが市長発言以上の差別発言で凄い。 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/newsdig.tbs.co.jp/articles/-/905525 75歳に被選挙権があるのがまずおかしいんだよ。もうアップデートなんてできないんだから65歳以上は選挙権だけでいい。もっと若い人が立候補すべき。 ブコメ『75歳に被選挙権があるのはおかしい』は差別とは違う。65歳から高齢者で、それ以下が現役世代という法律もあるんだし、フルで働ける年齢って普通はそこまでという身体能力観点のコンセンサスに従った規律の話 この2つのブコメに反論する。 ・政治に反映されるべきでない考えを持ってる人が多い層だから、層ごとまとめてパージすべき、という主張に対して → 人を1人1人見ず、ある一定の基準で集団として区別して「

    またもやまたもや差別主義者の本性を露わにしたはてなブックマーカー達
    inose660
    inose660 2023/12/21