investor_yukinoriのブックマーク (61)

  • 日進工具へ新規投資 - ランダムぽてとの配当生活

    ういーっす、お疲れさんです。 先日、日進工具(6157)に新規投資を行いました。 皆さん、エンドミルってご存知でしょうか。 マシニングセンターやフライス盤に取り付けて、金属を平面や溝、曲面に加工する切削工具です。自分も一時期やっていたので少しだけ知ってるのです。 実は以前からそのエンドミルで日進工具に注目はしていたんですが、株価が納得いく価格まで落ちて来なかったので見送っていました。しかし、今回1000円を割り、あろうことか900円も割ったので買いました。 配当は3%、優待にQUOカード2,000円分(3年保有)と、良い感じです。 さて、エンドミルの競合にはOSG(6136)やユニオンツール(6278)といった大手もいるのですが、ここの得意分野は刃先径が6mm以下の超硬小径エンドミルです。エンドミルは消耗品なので、径が太く大きいものは再研磨して使いますが、小径のものは再利用しにくいといった

    日進工具へ新規投資 - ランダムぽてとの配当生活
  • 株主優待制度でキルフェボンのギフトカードを年間6,000円分贈呈!投資対象として注目の株式 #株主優待 #キルフェボン #投資 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    ソフィアホールディングスの株主優待新設 株主優待制度について 株主優待制度のデメリット 株主平等原則に反している 制度の廃止や変更は簡単に行うことができる YOHの考え ソフィアホールディングスの株主優待新設 新NISAがはじまって1ヶ月が経過しますが、よく目にするのが上場企業による株主優待制度の新設や拡充の発表です。 ここ最近で大きな話題となったのが、2024年1月31日に調剤薬局企業やインターネット事業を主体としている株式会社ソフィアフォールディングスが発表した株主優待制度の新設です。 www.sophia.com 新設された株主優待制度は静岡県にある洋菓子を製造販売をするキルフェボンのギフトカードなどを贈呈するという内容です。 保有株式数によって株主優待制度の差はありますが、100株保有していれば、キルフェボンのギフト券を年間6,000円分(3,000円分を年2回)贈呈されることとな

    株主優待制度でキルフェボンのギフトカードを年間6,000円分贈呈!投資対象として注目の株式 #株主優待 #キルフェボン #投資 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2024/02/09
    本業と関係ない優待は気をつけた方が良いですね。わかりやすく解説ありがとうございます。
  • 新生イオンラウンジの歩き方 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

    ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるためには、健康とお金がとても大切と考える当サイトの管理人ぱんぱんぱぱです。 さて、みなさんはイオン株主にだけに与えられる特権「イオンラウンジ」をご存じですか? 全国にあるイオンのうち、一部のイオンについてはイオン株主と年間100万円以上利用するイオンカード会員しか使えない隠し部屋があります。 この隠し部屋をイオンラウンジといいます。 コロナショックのあった2020年2月から利用休止が続いていましたが、2023年6月より再開となりました。 www.panpanpapa.com しかし、利用のハードルがとても高くなり、以前のようにふらりと利用できなくなってしまいました。 再開後、初めてイオンラウンジに行ってみた感想を報告します。 とてもきびしくなってしまいましたが、裏技を考えました。 1 利用できる人が実質イオン株主のみとなった 2 利用にはiAEONアプ

    新生イオンラウンジの歩き方 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
  • 【ETF速報】遂に米国配当系ETFが登場! 「2013 iシェアーズ 米国高配当株 ETF」「2014 iシェアーズ 米国連続増配株 ETF」爆誕\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    金魚も米国進出!? こんにちは! きんぎょです。 最近のETF業界は新商品ラッシュが止まりませんね(^^♪ 今回は東証ETFが遂にやってくれました! なんと!? 遂に「米国版の配当ETF」が東証ETFに登場であります! え~!? 米国版の配当系ETF~!? ・・・ いったいどんなETFなの~💦 そんな「注目のETF」の正体はこちらであります! ジャカジャン! ・2013 iシェアーズ 米国高配当株 ETF ・2014 iシェアーズ 米国連続増配株 ETF money-bu-jpx.com うぉぉおぉぉぉぉぉぉ! す、凄~い! まさかの一挙に2つも登場だよ~(^▽^)/ し、しかも高配当だけじゃなく、増配系のETFまで登場なんやで~! これは配当マニアの心もわしずかみだよ~💦 世界のブラックロックさん、ありがとぉおおおお! 高配当と増配! 遂にこの時がやってきました(^^♪ 昨今の高配当

    【ETF速報】遂に米国配当系ETFが登場! 「2013 iシェアーズ 米国高配当株 ETF」「2014 iシェアーズ 米国連続増配株 ETF」爆誕\(^o^)/ - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
  • 【祝】ブログが2周年を突破\(^o^)/ 感謝のメンバー紹介特集を実施! - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    みんな、ありがとう(^▽^)/ こんにちは! きんぎょです! 突然ですが皆さん! 月日が経つのは早いもの・・・ ブログも11月7日に、遂に「2周年」という節目を迎えたことをご報告いたします! うぉぉおぉぉぉぉぉぉ! ドンドンドンドン! パフパフパフパフ! あ、ありがとぉぉぉおおお! みんな、ありがとぉぉぉおおお! ここまで来れたのも、読者の皆さんのおかげであります(^^♪ 始めたばかりの頃は、記事を上げても「アクセス数ゼロ」など日常茶飯事・・・ ブログ継続の心が折れそうになった日々もシバシバではありました・・・ しかし! 継続は力! 最近では、アクセス数が継続的に「200前後」を維持するなど、安定的な運営が続いております! 最近仕事が忙しく、当初の様に「毎日投稿」などの荒業は難しくなっていますが、何とか定期的な投稿を続けていきたい所であります! 何とか「週2回」投稿を維持していきたいんや

    【祝】ブログが2周年を突破\(^o^)/ 感謝のメンバー紹介特集を実施! - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/11/10
    おめでとうございます!メンバーの掛け合いが面白くて、いつも楽しく読ませていただいています。
  • (2023年11月)地銀のカタログ優待をズラッと並べてみた - ノギンの泡沫投資日記

    株主優待で人気のカタログギフトは、特に地銀系が優秀と聞きます。銀行発の地場産業応援ということでしょうか。何にせよ、その土地ならではの特産品が選べるのは有難いことです。 物価上昇が続く中、今年も気になって調べてみました。 銀行業は33銘柄、全体の約4割が物品優待を実施 新設1、拡充1、改悪1、廃止0 銀行業は33銘柄、全体の約4割が物品優待を実施2023年11月の銀行業 84銘柄内で、カタログ等の物品優待を実施するのは 33銘柄。 約4割という実施率は、銀行を含めた全銘柄の優待実施割合とほぼ同じなんですね。 保有するとしたら、どこを選ぶといいのかな? それではいってみます。銀行業種の、金利を除く優待一覧です。 昨年は東証上場だけに絞りましたが、今年は縛りなしで見直してみました。 横幅の都合上、10,000株以上の優待は省略しています。 「預金者のみ」に付与される条件つき優待は省略しています。

    (2023年11月)地銀のカタログ優待をズラッと並べてみた - ノギンの泡沫投資日記
  • FP3級に合格 - 地球PF運用ブログ

    先月受験したFP3級に合格しました。わーい。 FP3級合格 「完全合格」というのは、学科試験と実技試験の両方とも合格した、という意味らしいです。当初は意味が分かりませんでしたが、X(旧Twitter)で誰かがそのように説明していました。 受験の目的は、FIREに先立って税金や年金等に関する体系的な知識を得ることでした。 chikyu-pf.hatenablog.com 目的は達成できたでしょうか。うーん、まあまあ達成できた、といったところです。税金の考え方、計算手順、所得控除や税額控除、社会保険の全体像など、それなりに勉強になりました。ただし、やはり3級だからか「広く浅く」といった印象です。深い知識ではないものの、まあまあ体系的な知識を得られたと思います。 もう少し深い知識を得たいなら、続けてFP2級に挑戦すれば良いのでしょう。FP2級を受けるかどうか、まだ迷っています。直近の試験日は確か

    FP3級に合格 - 地球PF運用ブログ
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/10/25
    おめでとうございます!
  • はてなブログ開設2周年。ブログ運営と投資活動を数字で振り返る。 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

    はじめに ブログ運営の部 投資の部(資産額) 投資の部(銘柄数) 配当金の部 私が投資をする理由 ブログ3年目にあたり はじめに 当ブログは2023年9月27日で開設2年となりました。 読者となってくださった皆様、はてなスターをつけてくださった皆様。 そして、ブックマークやコメントをくださった皆様。当にありがとうございました。 今回はこの2年間のブログ運営と投資活動を、各種の数字で振り返ってみたいと思います。 ブログ運営の部 投稿記事数は2年目にしてようやく100件を超えて118件となった。これにリンクする形でPV数やGoogle流入数も増加傾向となっている。そしてようやく、アドセンス収益は1日1円ペースが確立されつつある。 読者登録数は1年で37名増加して195名となった。 登録してくださった皆様、ありがとうございます。「読者が増えました」の通知はいつ見てもテンション上がるものだ。 ブ

    はてなブログ開設2周年。ブログ運営と投資活動を数字で振り返る。 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/09/27
    kinngyo92さん、syokora11さん、ありがとうございます。皆さまのブログで日々勉強させていただいています!お互い頑張りましょう!
  • 気になるノートパソコンを検証! きんぎょにピッタリのノートパソコンはどれだぁ~!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    金魚もピッタリ(^^♪ こんにちは! きんぎょです。 以前も記事にさせて頂きましたが、現在きんぎょは自宅で使用しているノートパソコンの買い替えを目論んでおります! 現在使用しているパソコンは2016年頃に購入したもので、当時としてはハイスペックだったのですが、最近では起動も遅く、Windows11への更新もできなくなってしまったので、買い替えを検討しております! 起動するのに10分以上かかるんやで~! ブログを書くのにも苦労するよ~💦 そんな訳で、現在新規購入予定のパソコンを、いろいろ物色しております(^^♪ スペック的には以下を希望しております! ■希望スペック ・サイズは15.6型 ・テンキー搭載 ・CPUはインテルCore5以上 ・SSD512GB以上 ・メモリは16GB以上 ・officeは無し 当は14型ぐらいが良いんだけどね~! でもテンキー搭載だと、どうしても15.6型以

    気になるノートパソコンを検証! きんぎょにピッタリのノートパソコンはどれだぁ~!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/09/25
    VAIOってもっとお高いイメージでしたが、意外とリーズナブルなんですね。それにしてもDELL安いですね。
  • 【悲報】白州ハイボール缶に舌鼓も、既に販売終了\(^o^)/ 早くもネットでは「転売ヤー」が跋扈! 一方では新たに「あの商品」も発売開始!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    あの時買っておけば・・・(´;ω;`) こんにちは! きんぎょです。 うだる様な暑さが続きますね(^^♪ 連日「35℃」を超える猛暑続きで、朝会社に出社するだけで汗びっしょり・・・(´;ω;`) し、死ぬぅぅぅううう! ま、まだ7月なのに、この暑さは酷すぎるよ~💦 このような暑い日は、家に帰ったらキンッキンッに冷えたビールで一杯・・・ ではなく(^^♪ よ~く冷えた「ハイボール」で一杯やりたいものであります\(^o^)/ 冷えたビールも美味しいけど・・・ 最近はハイボールもお気に入りなんやで~! プレミアムハイボール! さて・・・ 肝心のハイボールですが、最近のきんぎょのオヌヌメはこちらであります! サントリー プレミアムハイボール「白州」! www.suntory.co.jp 最近「限定発売」された、「あの白州」を使用したプレミアムハイボール缶であります(^^♪ 1600円とお高いで

    【悲報】白州ハイボール缶に舌鼓も、既に販売終了\(^o^)/ 早くもネットでは「転売ヤー」が跋扈! 一方では新たに「あの商品」も発売開始!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/08/07
    きんぎょさんのブログを見て白州ハイボール探していましたが、結局1回も見つけられませんでした(笑)
  • 【2023年6月】1株投資で隠れ優待ゲットできた銘柄はこれだ! - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

    はじめに 隠れ優待をゲットできた銘柄 三菱商事 三菱重工 三菱総合研究所 凸版印刷 丸紅 隠れ優待をゲットできなかった銘柄 日郵船 1株優待に関する情報の調査方法 まとめ はじめに 通常、株主優待制度は単位株(100株)保有の株主を対象としていることが多い。単位株保有の株主向けの優待制度は企業のIRとして正式に公開されている。 一方、端株(1株)保有であっても株主優待を行っている企業もある。しかしながら、端株(1株)保有の株主向けの優待制度は企業のIRに記載のないことはほとんどだ。 このことから「隠れ優待」と呼ばれることもある。実際に投資してみないと結果が分からないのが、この「隠れ優待」だ。 前回の記事をまとめてから6か月。 2023年3月末の権利確定日を経て、実際に隠れ優待をゲットできたのはどの銘柄だったのか。果たしてその内容は!? 実際に投資をして、2023年6月に受け取った封書の中

    【2023年6月】1株投資で隠れ優待ゲットできた銘柄はこれだ! - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/07/16
    kinngyo92さん コメントありがとうございます。 ニュー新橋ビルの2Fは中華系マッサージ店が乱立しています。 おねえちゃん達の客引きがかなり激しいため、誤って足を踏み入れるとドン引きすること間違いなしです(笑)
  • 「英検2級合格」の目標達成 過去問を使って「英検二次試験対策」 - キラリ ライフブログ

    高3の娘、3回目で英検2級合格 しました。 高3、5月の英検 クラスで受験者は3人 どんどん減る一方だったので、早く 合格したいという気持ちでがんばり ました。 2次試験は、一緒に質問を読むのを 手伝いました。 kirari-life.com 英検のスコア 2次試験の評価点数 アティチュード Q&A 3問 英検のスコア 恥ずかしながら、ギリギリ合格です。 リーディング 74%→55%→68% リスニング 47%→33%→57% 2回目のリスニング悪かったので 今回は、リスニングに時間を使ったようです。 ライティング 3回とも69% ライティングは、添削者がいないので どこが点数アップできるところか わからず毎回同じ正解率 自分のテキストで、使える表現を ノートに書き出して、その表現を 使って英作が書けるように練習して いました。 2次試験の評価点数 第1問は、カードを見て英語を読みます。

    「英検2級合格」の目標達成 過去問を使って「英検二次試験対策」 - キラリ ライフブログ
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/07/15
    おめでとうございます!
  • 銀行系証券会社から運用商品を購入しないことを強くお勧めする理由 - 銀行員のための教科書

    ちばぎん証券という証券会社が仕組み債の販売で金融庁から業務改善命令を受けました。親会社の千葉銀行およびその提携相手である武蔵野銀行も同様です。元々は、証券取引等監視委員会が、ちばぎん証券等3社に対し、仕組み債を顧客に十分な説明なく販売していたとして、行政処分するよう金融庁に勧告していたものです。 仕組み債は、リスクが高く、仕組みが複雑であり、個人に販売するのは適さないと金融庁が指摘している金融商品です。昨年には金融庁が仕組み債の販売状況の調査に乗り出し、結果として、地銀(その証券子会社含む)は仕組み債の販売を取りやめたところが続出しました。その中で、地銀の雄であり、地方銀行協会の会長行の一行である千葉銀行がグループとしてこの業務改善命令を受けたことは、大きな衝撃を持って受け止められています。 今回は、ちばぎん証券や千葉銀行・武蔵野銀行がなぜ業務改善命令を受けたのかについて皆さんと確認してい

    銀行系証券会社から運用商品を購入しないことを強くお勧めする理由 - 銀行員のための教科書
  • KDDIの2023年株主優待、昨年と比べると…むむっ? - ノギンの泡沫投資日記

    KDDI(9433)は、総合通信大手で、優待人気トップに名を連ねることで有名です。 3月に権利確定があり、「au PAYマーケット」商品のカタログギフトが戴けます。 優待到着月 優待案内、昨年の記憶と比べてしまった内容 保有状況について 株式情報 優待到着月6月上旬 優待のカタログギフトが単独で届き、Webまたは郵便で申込する方式です。 優待案内、昨年の記憶と比べてしまった内容届いたカタログギフトは、100株以上 1,000株未満を5年以上保有の「山水コース」。 金額は 5,000円相当とされており、表紙・裏表紙含めて38ページでした。 …むっ。前回のブログ記録によれば、昨年は46ページあったようですね。 まあ、それはともかく、パラパラとめくってみます。 …んっ。 そこはかとなく、値上げの波… 以上のものを感じますぞ。 たとえば、自分がいつも真っ先にチェックするお米のページ。 カタログには

    KDDIの2023年株主優待、昨年と比べると…むむっ? - ノギンの泡沫投資日記
  • S&P500だけで資産形成するデメリットことについて - YOH消防士の資産運用・株式投資

    S&P500とは S&P500のみで資産形成するデメリット 構成銘柄で成長している銘柄は限られている 利回りがそれほど高くない 値動きが大きい YOHの考え S&P500とは 株式投資の世界で最も有名な指数の1つがS&P500です。ざっくりと言えば、アメリカのNY証券取引所、Nasdaqなどに上場している代表的な500銘柄を時価総額で加重平均して数値化したものです。 ・アメリカ企業であること ・時価総額が53億ドル異常 ・浮動株が50%以上 ・4四半期連続で黒字利益を出していること S&P500に組み込まれる銘柄の採用基準として、このようなことが言われていますが、該当しない銘柄も少なからず含まれています。これは、セクター比率によるものですね。S&P500はアメリカ株式市場全体と同じようなセクター比率になるように意図的に調整されています。 東京証券取引所の上場基準で言えば、プライムで100億

    S&P500だけで資産形成するデメリットことについて - YOH消防士の資産運用・株式投資
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/03/29
    参考になります。私はSPYDたまに買い足しています。
  • 次世代テクノロジー「きんぎょGPT」発表\(^o^)/ その実力の程は如何に!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ

    これから有望!? こんにちは! きんぎょです。 ここで一つ、皆様に「重大発表」があります! この度、我が「きんぎょHD」傘下の「Openきんぎょ社」が新たな「人工知能チャットボット」の開発に成功いたしました! え~!? 人工知能チャットボット~💦 一体何なの~!? その商品とは、こちらです! ジャカジャン! きんぎょGPT\(^o^)/ うぉぉおぉぉぉぉぉぉ! きんぎょGPT? なんか凄そう(*´ω`*) 従来のチャット機能では、あらかじめプログラムされた決まりきった回答しかできなかったものが、わが社が開発した「きんぎょGPT」のチャット上では、あたかも人間が回答したような自然で高度な対話が可能となっております(^^♪ 凄~い! AIもここまで進化したんだね(^▽^)/ 早速ダウンロードして試してみるんやで~! 質問してみよう! お~し! アプリの設定も完了したし、早速質問してみるんやで

    次世代テクノロジー「きんぎょGPT」発表\(^o^)/ その実力の程は如何に!? - きんぎょの高配当投資で配当生活を目指すブログ
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/03/21
    バリュー株はクソで大爆笑しましたw
  • 丸紅の株主優待で「美しきシモネッタ展」を見学 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ

    はじめに 丸紅ギャラリーについて 美しきシモネッタ展 丸紅ビル内のイタリアンレストラン「ヴェルテラッツァ」がおススメ 時間があれば、平川門から皇居東御苑を抜けて大手町へ・・・ おわりに はじめに 2023年1月21日。丸紅株式会社の株主優待として頂いた丸紅ギャラリーへの入場チケットを利用し、と一緒に美しきシモネッタ展を見学した。上記画像は会場外に大きく飾られたイラストである。 ※「美しきシモネッタ展」の会期は2022年12月1日~2023年1月31日のため、現在は終了しています。予めご了承ください。 丸紅ギャラリーについて 丸紅ギャラリー入口の雰囲気 www.marubeni.com <丸紅ギャラリー概要> 丸紅は、創業(1858年)から現在まで続く繊維に関わるビジネスを通じて蒐集・保全してきた江戸期を中心とする古い時代の染織品(きもの、帯、袱紗など)や染織図案、1960~70年代にアー

    丸紅の株主優待で「美しきシモネッタ展」を見学 - 1円も損したくないドケチサラリーマンの投資ブログ
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/03/11
    しょこら@さん コメントありがとうございます。大丈夫です!私も同じこと考えてました(笑) ただ、同行した妻に言ったらドン引き間違い無しなので黙っていました。共感できる仲間がいてよかった!
  • ソニー業務用モニターヘッドホン「MDR-CD900ST」の音質に注目! #ヘッドホン #音楽 - MINIPOCHI’s diary

    少し前になりますが、ソニーの業務用モニターヘッドホン「MDR-CD900ST」を買いました。税込定価 19,800円ですが、実売価格は16,000円前後です。僕は音楽や音響のプロではなく素人ですが、業務用ヘッドホンがどんなものなのか興味があり買ってみました。僕は普段ヘッドホンはあまり使わないのですが、オーディオが趣味なので基準になる音があると何となく安心できます。素人なりに【MDR-CD900ST】や【MDR-M1ST】についていろいろ考えてみました。 「MDR-CD900ST」は、オーディオに興味のない方でも見たことがあるヘッドホンではないでしょうか。1989年発売開始ですので30年以上使われているロングセラーモデルです。これだけ長期間製造され続けていますので途中で細かなマイナーチェンジが行なわれているかもしれません。 最近よく見る下記のような動画でも「MDR-CD900ST」はよく使わ

    ソニー業務用モニターヘッドホン「MDR-CD900ST」の音質に注目! #ヘッドホン #音楽 - MINIPOCHI’s diary
  • 【月間10万PV達成】多くの人にできる月間10万PVブログ術 - YOH消防士の資産運用・株式投資

    月間10万PVを達成 PV数はひとつの目安に過ぎない YOHの考え 月間10万PVを達成 タイトル通りですが、当ブログが遅ればせながら2023年2月に月間10万PVを達成しました。正確には10.3万PVですね。 私自身、ブログで月間10万PVというのはひとつの目標でもありました。 ・それなりのPV数であること ・月に3万円ほどの副収入を得ることができるPV数であること このようなことが月間10万PVというPV数だと考えていたからですね。 2021年9月にブログを開始したので、1年6カ月での到達したことになります。 ブログをはじめた当初、月間10万PVというのはとてつもなく遠い数字でした。 ・月間1万PVにするのにどれだけかかるのだろう ・月間3万PVなんて到達できるのか このような思いを持ちながら、ブログをはじめた多くの方がそうであるように、月間2,000PVほどからはじめたということです

    【月間10万PV達成】多くの人にできる月間10万PVブログ術 - YOH消防士の資産運用・株式投資
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/03/11
    おめでとうございます!開始時期は同じで勝手に同期だと思っています。10万とは、、、スゴイですね。更新もスゴイし、内容も実務的ですから納得です。これからも楽しみにしています。
  • 中1息子の学校行事「シルク・ドゥ・ソレイユ」の感想を聞いたら「ラスベガス」に行きたくなった - キラリ ライフブログ

    今週のお題「行きたい国・行った国」 先日、中1の息子が 「子供を笑顔にするするプロジェクト」 でシルク・ドゥ・ソレイユ「アレグリア」 を見に行ってきました。 学年の先生が、東京都の企画の 応募をしてくれて当選したようです。 「みんないつもがんばっているから 行こう!その後は、東京タワーに階段 で登ろう!」 という最高な思い出の1日のようでした。 帰ってくると 「アレグリア~(歌いながら。。) めっちゃ楽しかった!!」 と興奮気味 「いいな~。一緒に行きたかった」 東京公演は6月25日まで 高校生の娘の学校も 物鑑賞の候補があがって いるようなので、近いうちに 見に行くみたい 「いいな~。いいな~。」 シルク・ドゥ・ソレイユ 行きたいところは「ラスベガス」 旅のガイド「地球の歩き方」 ラスベガスが舞台の映画テレビ シルク・ドゥ・ソレイユ コロナ期もあって5年ぶりの日公演 2月8日に開

    中1息子の学校行事「シルク・ドゥ・ソレイユ」の感想を聞いたら「ラスベガス」に行きたくなった - キラリ ライフブログ
    investor_yukinori
    investor_yukinori 2023/02/19
    息子さん、素敵な経験ができて良かったですね!