iory-hujiのブックマーク (82)

  • 仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン

    石油ムラ 大異変 2代続けてのセクハラでENEOSホールディングスは、旧日石油出身者からまさかの旧東燃出身者へトップが代わった。出光興産の6年ぶりのトップ人事では非主流派の起用も取り沙汰される。物言う株主に苦しめられたコスモエネルギーホールディングスは、異例の資提携に踏み切った。石油元売り業界は、いつにない変革の荒波にもまれている。石油元売り業界の最前線を追う。 2024.5.7[6記事]

    仕分け人必読!マイクロソフト幹部が語る 「日本の科学技術は宝の山」 | R&D1兆円企業の秘密 マイクロソフトを支える頭脳 | ダイヤモンド・オンライン
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/28
  • 「金色のガッシュ!!」の作者である漫画家、雷句誠さんにいろいろとインタビューしてきました

    週刊少年サンデーにて2001年から連載され、コミックス32巻までで累計2200万部超、テレビアニメや劇場版の映画にもなった大人気マンガ、それが「金色のガッシュ!!」。そしてその生みの親である漫画家の雷句誠さんが6月6日、発行元の小学館に慰謝料など330万円を求める訴えを東京地裁に起こしたわけですが、雷句誠さん自身も自分のブログ上で訴状と陳述書を全文公開、そこには今まで一般に知られることの無かった悲惨な実態が書かれていました。一般的な報道では原稿を無くされたことが原因であるかのように伝えられていますが、最大のポイントは陳述書にあるこの一文。 「あまりにも編集者、出版社と言う物が漫画家を馬鹿にし始めた。」 その悲痛な内容に呼応するかのように、ほかにもさまざまな漫画家がネット上で自分自身の経験を告白したり、考えを表明。小学館は窮地に立たされ、裁判を前にして、少年サンデー編集部名義で「読者の皆様へ

    「金色のガッシュ!!」の作者である漫画家、雷句誠さんにいろいろとインタビューしてきました
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/22
  • 世界のナベアツの悲しみと楽しみ - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」

    「3の倍数と、3のつく数字の時だけアホになります」という"世界のナベアツ"のネタが小学生の間で流行って、先生達が困っているという。算数の授業で、3の倍数と3のつく数字が出る度に、子供達が一斉に「アホ」になるので、授業にならないのだという。どの程度当か知らないが、多少はそのようなことが起こりうるだろうし、これに対処できないようでは、教師のスキルが低いというべきだろう。 気になるのは、ナベアツが表現する「アホ」の内容だ。ピン芸人ナンバーワンを決める「R1グランプリ」の録画を見てみた。 ナベアツが演じるアホは、目の玉のひっくり返し気味に視線を泳がせつつ、顔の一方を引きつらせる表情が基で、さらに、手足をぶらぶらさせて「アホ」を強調することがある。表情と形でシンプルに笑いの刺激を与えつつ、算数との組み合わせた意外性があり、繰り返しのリズムが癖になる、なかなか洒落たネタなのだが、ナベアツによる「ア

    iory-huji
    iory-huji 2008/06/21
    過敏すぎ。障害児の弟いるが、そんな発想なかったしナベアツくらい気にしてたら一生おどおど周りを警戒しなきゃいけなくなる。ポジティブに笑うくらいでないと、外の世界が怖くなる。
  • ワラノート 徒然草を現代語訳してみる

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

    iory-huji
    iory-huji 2008/06/21
  • 女子アナは置屋の芸姑と言った女子アナがいた - ハックルベリーに会いに行く

    昔聞いた話なのだけれど、その頃、自分を売り出すことにかなり意識の高い、戦略的な女子アナがいた。その時はまだ若かったのだけれど、スマートさ、クレバーさ、したたかさをすでにして備えた、かなり強い女子アナだった。ぼくはその女子アナ(仮にAとする)に興味を抱いていた。一緒に仕事をしたことはなく、テレビで見るだけだったのだけれど、画面を通しても明らかに異彩を放っていることが分かって、強く惹かれるものがあった。それで、Aと一緒に仕事をしたこともある旧知のテレビディレクターの何人かに「一体どんな人物なのか?」と聞いてみたことがある。するとそのディレクターたちも、Aに対してはぼくと同種の興味を抱いていたらしく、色々見聞きしたり知っていたりすることがあって、それをぼくに教えてくれた。それは、当時のぼくにとってはかなり「面白い話」だった。そこで聞いたAの話は、かなりインパクトのあるもので、ぼくは強いインスパイ

    iory-huji
    iory-huji 2008/06/21
  • 渋谷・神泉に「隠れ家」風フレンチ-渡仏修行シェフが独立開業

    渋谷・神泉駅前に6月12日、フランス伝統の家庭料理を中心に提供するフレンチレストラン「ダム ジャンヌ」(渋谷区円山町、TEL 03-3496-2755)がオープンした。 同店オーナーシェフの松野隆之さんは、六木のフレンチレストラン「ル レカミエ」で数年間修行した後、渡仏。パリのレストランを中心に、伝統的なフランス家庭料理を学び帰国後、西麻布のフレンチレストラン「土火土火」などで料理長を務めた。 高級フレンチではなく「庶民的なフランス料理を提供したい」との思いから同店を開業。渋谷で働く30~40代のビジネスマンをコアターゲットに、「仕事の後にゆったりとくつろげるような空間を目指す」(松野さん)という。店は、のゆみさんと二人三脚で営業していく。 店内は、フランスで買い付けた100年前のアンティーク家具などを置き、各テーブルにはローソクをともすなど「隠れ家」的な空間を演出。壁や床にもフランス

    渋谷・神泉に「隠れ家」風フレンチ-渡仏修行シェフが独立開業
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/20
  • 『いい学校・いい会社・いい人生』という物語 - アンカテ

    今は新卒一括採用ゲームでの勝利が人材価値を保証しない。叩き上げで獲得した専門性が人材価値をもたらす時代だ。なのに教育界や親がいまだに『いい学校・いい会社・いい人生』である。教育界はこの「勘違い」で飯をう利害当事者だし、親はかつての常識から抜けられない。 これが某全国紙に載らなかったことは残念だ。 というのは、私は中学生くらいの子供を持つ母親と話す機会がけっこうあるのだけど、30代くらいのお母さんたちは、ここで言う『いい学校・いい会社・いい人生』という価値観を固く信じている。 その信念をどれくらい自分の子供に押しつけるかということには大きな個人差、バラツキがあるけど、彼女たち自身はこれを固く信じていることがかなり多い。『いい学校・いい会社・いい人生』つまり自分の子が「ブランドつきのいい子」のまま育てば、幸せが約束されているという信念はまだまだ根強い。 日の中である時期までそれは確かな真実

    『いい学校・いい会社・いい人生』という物語 - アンカテ
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/19
  • 無題のドキュメント 憧れの1人暮らしで隣人に恋した

    無題のドキュメントとは ブックマークして頂けると光栄です。 「管理人にまとめさせたいスレ」 を募集しています。 面白いスレがあったら、そのスレの URLを教えて下さい! メールフォームはこちら TOP絵も募集中です! 今までに頂いた絵←多謝!! やる夫がゴミ問題に興味を持つようです 癒されるAA貼ろうぜ あたしニート ツナ缶のうまいい方教えてくれ 女子アナ画像ください!!!!! 漢字怖すぎワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 2 0 0 8 年 最 も 笑 っ た ス レ タ イ 東大卒無職だがなんか質問ある? スーツ姿の女性の画像が欲しい 花山薫ちゃんてどんな娘なんですか? おすすめのエレクトロニカ教えてちょ おい、志村けんのブログがギャルみたいになってるぞw 古畑任三郎があの村へやってくるそうです む ろ ふ し の

    iory-huji
    iory-huji 2008/06/19
  • 撮影中はずっと“クライマーズ・ハイ”、堤真一が撮影を振り返る : 映画ニュース - 映画.com

    NHK制作のドラマを超えられるか?[映画.com ニュース] 作家・横山秀夫(「半落ち」)の同名ベストセラー小説映画化した「クライマーズ・ハイ」(7月5日公開)の記者会見が、6月17日、東京・日比谷のザ・ペニンシュラ東京で行われ、主演の堤真一、共演の堺雅人、尾野真千子、監督の原田眞人が登壇した。 作は、地方紙記者だった横山が自らの壮絶な実体験を元に書き上げた社会派小説を、「突入せよ!『あさま山荘』事件」の原田眞人監督が映画化したもの。1985年、群馬・御巣鷹山で起こったジャンボ機墜落事故を取材する新聞記者の悠木(堤)が、登山時に起きる極限の精神状態“クライマーズ・ハイ”に陥る中、同僚記者の佐山(堺)や玉置(尾野)と共に、報道を通してモラルや真実とは何かを模索する様子が描かれる。 会見で堤は「撮影中は(自身も)ずっとクライマーズ・ハイで、終わった後に体がどっと疲れた」と過酷な撮影を振り返

    撮影中はずっと“クライマーズ・ハイ”、堤真一が撮影を振り返る : 映画ニュース - 映画.com
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/19
  • 絶望先生ブログ するんぱしっく・わ〜るど : 『さよなら絶望先生』143話「六月の崩袈裟固め」におけるサンデー問題ネタの扱い

    今週の『さよなら絶望先生』第143話「六月の崩袈裟固め」では、「サンデーとマガジンの50周年を記念した提携」、「ヤングサンデー休刊」、「雷句先生のサンデー提訴」、「ご自身とサンデーとの関係」といったネタ(これらをまとめて、以下「サンデー問題ネタ」と呼びます)が複雑に絡みあっています。それに加え、漫画家と編集者・読者の関係についても鋭い内容を展開されています。よって、これらを毎週書いている感想【速報版】から独立させ、以下、その内容を概観したいと思います。 ◎6月19日2210追記:巻末コメントについて補足しました。 サンデー問題ネタは、漫画編と、マガジン巻末の二段構えで扱われています。 1 漫画編 (0)新條まゆ先生からの「たすき」 2頁2コマ目に「知らない人から回覧が」とあります。 このまま流すようでもあり、巻末コメントに繋がるようでもあります。 新條まゆ先生からの「たすき」について、

    絶望先生ブログ するんぱしっく・わ〜るど : 『さよなら絶望先生』143話「六月の崩袈裟固め」におけるサンデー問題ネタの扱い
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/19
    まゆたーんからたすきをかすかに受け取った久米田さん
  • 週刊東洋経済「最強の読書術」 書評ブロガーが著者に食事に招かれる について

    このサイトは、いわゆる成功を100冊読むことで、成功できるかを検証するページでした。 現在は、ビジネス書・自己啓発書・成功哲学・セミナーCD・手帳術・週末起業など 週刊東洋経済の今週号(6月21日増大号)の特集は、「最強の「読書術」どう探し、読んで、活かすか!」です。 週刊誌の発売が数日遅い地域に住んでるので読むのが遅くなりました。 そんなわけで、勝間和代さんのブログ勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!の記事 ・勝間和代公式ブログ: 私的なことがらを記録しよう!!: 東洋経済の読書術のαブロガーさんたち 東洋経済の読書術のαブロガーさんたち 今週号の東洋経済は読書術特集です。私も出ています。 その中で、書評αブロガーの紹介がありますが、お陰さまで、そのうち、池田信夫先生以外の方に、フレームワーク力の書評をいただくことができました。 を読んでもピンとこなかったのです。 今雑

    iory-huji
    iory-huji 2008/06/19
    勝間
  • 女性の20~30代と40代、働き方はどう違う?:日経ビジネスオンライン

    仕事か家庭か。出産するかしないか…。社会で働く女性には、様々なターニングポイントがある。昨今よく耳にする「ワークライフバランス」の幸せな事例となっている人は、どうやってそれを手に入れたのか? その人の仕事内容や働き方、性格など、様々な個性を持つ女性たちに同じ答えが当てはまるわけではない。しかし、何か共通するポイント、があるのではないか? そのヒントを求めて、約260人の女性たちと数人の男性が週末の六木に集った。 この春創刊20周年を迎えた「日経WOMAN」は、6月7日、東京・六木ヒルズでシンポジウムを開催した。テーマは「働く女性が世界を変える! -待ったなし女性活用-」だ。同誌は今年1~2月に独自調査を行い、5月号で「女性が働きやすい会社ベスト100」を発表している。シンポジウムは、この調査で「女性が働きやすい会社」の総合1位に選ばれたP&Gジャパンの桐山一憲社長による基調講演に始まり

    女性の20~30代と40代、働き方はどう違う?:日経ビジネスオンライン
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/17
  • 404 Blog Not Found:規制するなら労働時間を

    2008年06月13日18:00 カテゴリCode 規制するなら労働時間を では、何を規制すべきか。 失業が生み出すもの - FIFTH EDITION 政府におかれましては、きちんと労働市場の問題について取り組んでください。また、この間みたいな、官製不況の原因になるような規制をつくらないでください。 「何も規制すべきでない」も含めて考えると、どうも労働時間が最も適切なのではないかいう思いがますます強くなってきている。 「日雇い派遣」禁止して「日雇い」はどうするの? - 池田信夫 blogだから直接雇用を増やすために必要なのは、正社員の雇用コストを非正規社員の2倍にしている社会保険などの義務を廃止し、解雇要件を法的に明確化して司法による事実上の解雇禁止をなくし、正社員と非正規社員の差別を撤廃して労働需要を増やすことだ。 確かにこれだと労働需要は増える。 しかし、労働者需要がそれに従って増え

    404 Blog Not Found:規制するなら労働時間を
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/14
  • 三谷少年期 - てれびのスキマ

    映画「ザ・マジックアワー」のプロモーションで、怒涛の「三谷幸喜祭り」の様相を呈していた、ここ数週間のテレビ*1、雑誌界。 「テレビに出るために、映画を作っている」と清水ミチコに言わしめたように、鼻で笛を吹いたり、鼻にワサビをつめられたり、全身タイツを身にまとってみたり、絶叫に似た「ロマンスの神様」の歌声を披露したりと大活躍*2。 そんな中で、個人的に面白いなと思ったのは、彼の少年時代からデビューまでの話だ。明日放送の「古畑中学生」では古畑任三郎の少年時代が明かされるようだが、この三谷祭り*3の中で明かされた三谷幸喜の少年時代をピックアップしてみたい。 裕福な家庭に育ち、母親らから溺愛され「笑わせたいというのと驚かせたいというのが、自分の中では一緒」という自身の言葉どおり、イタズラ好きで自由奔放な少年だった三谷。 ・人が凄い混んでる道を歩くとき、自転車のベルをポケットに忍ばせ、チリンチリンと

    三谷少年期 - てれびのスキマ
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/14
  • 妊娠中のお金について(妊婦健診代のこととか) - もっこもこっ

    私のブログを読んでくださっている方の中には若い方もいらっしゃると思うので、 将来的な参考になればとココに書いておきます。 検索でたどりつかれる方も多いかな(^ω^) 金額等ケースバイケースだったりするのですが、 へぇ、そうなんだーくらいの気持ちで読んでくださいませ。 興味のある方は続きをどうぞ(*´∀`*) 妊婦健診というのは、妊娠6ヶ月までは1回/月なのですが、 だいたい1回4,000円〜5,000円かかったりします。(病院によって異なります) ここではわかりやすく、交通費等も入れた上で妊婦健診代を5,000円に設定したいと思います。 その他いろいろ検査(貧血検査とか風疹抗体検査とか)を受けたりするので、プラスα費用がかかります。 とにかく妊娠中、お金がかかるわけです(^ω^) 妊娠月数が進み7〜9ヶ月になると2週間に1回の健診になり、 5,000×2で、月に10,000円かかることにな

    妊娠中のお金について(妊婦健診代のこととか) - もっこもこっ
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/12
  • トレーニングよりコンディショニング - 書評 - 40歳からの肉体改造 : 404 Blog Not Found

    2008年06月11日14:30 カテゴリ書評/画評/品評Medicine トレーニングよりコンディショニング - 書評 - 40歳からの肉体改造 担当編集者の松様より献御礼。 40歳からの肉体改造 有吉与志恵 これだよこれ! こういうフィットネスを待っていた。 書「40歳からの肉体改造」は、肉体のトレーニング=鍛錬(training)ではなく、コンディショニング=条件付け(conditioning)の書が役にたつのは、こんな方々である。 忙しくてできない? 肩こりで集中力が切れてしまう方 腰痛が体質だとあきらめている方 朝起きて倦怠感・疲労が残り、午前中は苦手な方 些細なことでイライラ、怒りで損をしている方 心配ごとが多く、背気味、いつもため息をついている方 お腹をへこめたい方は「代謝促進」を 夜中や朝方に目が覚める、眠りが浅い方々 これ実は、第七章の目次である。詳細目次

    トレーニングよりコンディショニング - 書評 - 40歳からの肉体改造 : 404 Blog Not Found
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/12
    からだをゆるめる本
  • 「iPhone独壇場の時代は終わった」と千本氏 イー・モバイルがタッチパネル端末

    「世界のビジネスマンはBlackberryなどスマートフォンを使っているのに、日だけが音声のハンドセットで無理してネットを使ってる。携帯のガラパゴス現象の典型だ。世界のスマートフォンの大きな流れに、日の携帯産業を持っていきたい」と千CEOiPhone独壇場の時代は終わった」――イー・モバイルの千倖生CEOは6月10日、携帯電話端末新製品発表会見でこう述べた。新製品は、タッチパネルとテンキーを搭載した台湾High Tech Computer(HTC)製スマートフォン「EMONSTER lite」(S12HT)を含む2機種。iPhone 3Gの登場で活気づくタッチパネル携帯端末市場に、HTCとのタッグで攻め込む。 「今朝、iPhone 3Gの発表があったが、iPhone独壇場の時代は終わったと思っている」と千社長は言う。理由は(1)iPhoneの成功を見た世界の強力なキャリアが、

    「iPhone独壇場の時代は終わった」と千本氏 イー・モバイルがタッチパネル端末
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/11
    でもみんなあいふぉーんほしいじゃないか。
  • 外はプチプチ、中はトロ~リ! 近未来野菜「アイスプラント」を食らう! (1/5)

    アイスプラントって何なのさ? 「アイスプラント」というものをご存知だろうか? 最近、そういう名前の新顔野菜が登場したと聞き、デパートや高級スーパーを回ったのだけど、なかなか出会えずガッカリしていたら、私の事務所そばのスーパーで売っていた。なーんだ、青い鳥は身近にいたのか。 では、そのアイスプラントとはいったいどんな野菜なのだろうか……!?

    外はプチプチ、中はトロ~リ! 近未来野菜「アイスプラント」を食らう! (1/5)
    iory-huji
    iory-huji 2008/06/11
    すごく好きな野菜。ほんのり塩味。
  • NEC LAVIE公式サイト > サービス&サポート > お知らせ

    2008年(平成20年)6月にノートパソコンの無償点検・修理の実施をご案内させていただいておりますが、下記対象製品をお持ちのお客様におかれましては、下記の内容を今一度ご確認いただきますよう重ねてお願い申し上げます。 【2008年6月のお知らせ内容】 日頃は、NECパーソナルコンピュータをご愛用いただきまして誠にありがとうございます。 さて、2003年(平成15年)5月から2006(平成18年)年3月にNECおよびNECパーソナルプロダクツ(注)(以下併せて弊社)が出荷したA4サイズノートパソコン「LaVie L」、「LaVie G タイプL」、「LaVie F」、「LaVie G タイプF」、「VersaPro」において、一部のパソコンで体と液晶ディスプレイ部を接続する配線が余裕の少ない状態で組み立てられたものが稀にあることが判明しました。このために、液晶ディスプレイの画面が表示されなく

    iory-huji
    iory-huji 2008/06/11
  • 【レビュー】飲み会の日程調整……この面倒な作業、どうにかできません? | ネット | マイコミジャーナル

    日程のおうかがいは実に面倒じゃないですか? 「合コンは始まるまでが一番楽しい」と誰かの言にありましたが、飲み会のセッティングは正直言ってめんどくさい。何が面倒って、告知から日時・場所決定までのプロセスが……。 特にこの3と4のところですね。日程を聞いても「10日と11日の8時以降」とか「火曜日以外ならOK」というように回答の書式はバラバラだし、なかなか返事を寄越さないのもいるし、それを集計してなるべく全員の都合の良い日時を決めなくてはならないし……。 社内・部署内の宴会ならExcelで表でも作って紙で回覧すれば済む話なんですが、離れた場所にいる人や普段合わない友達などの日程を電話とメールだけで調整するのは、幹事さんにとってけっこうな労力。なんかうまいことできないかなー。と思ったら、あるんですね、スケジュール調整に使えるWebサービスがいろいろ。 一般的にWebサービスというのは、メールアド

    iory-huji
    iory-huji 2008/06/11