タグ

serverとPCに関するiqmのブックマーク (4)

  • 4万円台から買えるサーバー、NEC「GT110b」を試す (1/4)

    NECが発売するサーバー「Express5800シリーズ」のGモデルはSOHOや小規模オフィスに向けたエントリー向けタワー型サーバーだ。 1Wayサーバーのラインアップは、拡張性とパーツ選択紙が幅広い「GT110b」、最上位CPUとしてCore i3を搭載できるスリム型筐体のエントリー製品「GT110b-S」「GT110b-S(水冷)」がある。2WayサーバーではXeon E5506(2.13GHz)×2基を搭載可能な「GT120b」も用意されている。 なかでもGT110bは、サーバーマシンとしてローエンドからミッドレンジ構成まで幅広いBTOに対応しつつ、低価格化を求めた機種になっている。 体色は、青みがかったアイボリーで統一されている。サイズは一般的なミドルタワー型デスクトップPCより一回り小さく、ミニタワー型デスクトップPCよりは若干大きい、両者の中間的なサイズを実現しており、幅17

    4万円台から買えるサーバー、NEC「GT110b」を試す (1/4)
    iqm
    iqm 2010/08/31
  • 簡単アクセスのホットスワップ対応フルタワーPCケース!

    ホットスワップ方式のHDDを6台(3台はオプション)までサポートし、HDDを最大8つまで装着可能なフルタワーPCケース「GS1000」がZALMANから発売された。 ホットスワップ方式のHDDを6台(3台はオプション)までサポートし、HDDを最大8つまで装着可能なZALMAN製フルタワーPCケース「GS1000」 製品は、ホットスワップ方式のHDDを6台(3台はオプション)までサポートし、フロント正面にあるHDDカバーにワンタッチドア方式を採用することで、簡単にHDDトレイの脱装着が可能となっているのが特徴のフルタワーPCケース。 ケース素材はヘアーライン加工のサイドバネルがアルミ製、シャーシはスチール製、外装パーツに一部プラスチックを使用する。 その他の主な仕様は、体サイズが220(W)×580(D)×560(H)mm、重量は12kg。電源は非搭載。ベイ数は5インチ×4(2つは3.

    簡単アクセスのホットスワップ対応フルタワーPCケース!
  • まるで要塞!超ド級のPCケース

    ディラックは2008年2月13日、台湾Lian Li IndustrialのPCケース「PC-P80B」を発売する。実勢予想価格は4万9800円。 外形寸法が幅220×奥行き610×高さ633mmと巨大で、標準的なATXやmicroATX規格はもちろん、奥行きの長いExtended ATX規格のマザーボードも搭載できる。スチールに比べて軽量なアルミ合金製ながら、重量は13kgもあり、ずっしりと重い。 ドライブベイの数は5インチ×12(うち6つを3.5インチ内部として使用可能)。拡張性が豊富で、たくさんのドライブを搭載できる。オプションパーツの「EX-34N」を使用すれば、最大16台まで増設可能だ。冷却機能もPC-P80Bの大きな特徴。巨大な14cm角ファンを前面に3つ、上部に1つ装備。ファンコントローラーを内蔵し、いずれも前面のツマミで回転数を800~1200回転/分で調整できる。背面には

    まるで要塞!超ド級のPCケース
  • Intel製Mini-ITXマザー発売、Celeron 215セットで1.2万円

    Intelから同社初となるMini-ITXマザーボード「D201GLYL」が発売された。CPUの「Celeron 215」(1.33GHz、2次キャッシュ512KB)や、SiS662/964Lチップセットが搭載されている。販売されているのはバルク品で、実売価格は12,980円(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 これまでに発売されているMini-ITXマザーボードは大半がVIA製のもので、Intel製品が店頭に登場したのは今回が初めて。D201GLYLの基板表面には、Intelロゴや「INTEL DESKTOP BOARD」といった文字もプリントされている。 搭載CPUはこれも初登場のCeleron 215で、同社Webサイトの製品情報では、スペックは製造プロセス65nm、クロック1.33GHz、FSB 533MHz、2次キャッシュ512KB、TDP 27Wなどとされている。

    iqm
    iqm 2007/06/07
    ファンレスにできないかな
  • 1