ブックマーク / www.kailua020.com (3)

  • 寝かしつけで寝落ちしなくなった!「伝統手づくりにんにく玉」の効果をご紹介 - パパむすブログ

    こんにちは、パパむす(@papamusublog)です! 子供を寝かしつけるとき、つい自分も一緒に眠ってしまってそのままベッドから帰ってこれず、気づけば朝!!なんてこと良くありませんか? 我が家は毎日と僕のどちらかが寝かしつけを担当するのですが、かなりの確実でそのまま帰ってこれません(アセアセ) 気づいて起きたときはずーんって暗い気持ちになってしまいます。子供が眠ってからの時間は一日で唯一自分の好きなことができるパパママのゴールデンタイムですもんね。それが不覚にも眠ってしまうなんて・・ 僕はいつもこの強烈な睡魔に勝てないのが、子育ての悩みでした。 でもとうとうあの眠気に勝つ方法を発見したのです! やり始めてから既に2週間経過してますが、1週間でその効果を実感。今ではなくてはならない存在になっています。 今回は、僕が実践した、寝かしつけの睡魔に負けないとっておきの方法をご紹介いたします。

    寝かしつけで寝落ちしなくなった!「伝統手づくりにんにく玉」の効果をご紹介 - パパむすブログ
    isakuya
    isakuya 2019/01/29
    試してみたい^^
  • 旭山動物園&富良野パンダルマン取材レポ!子連れで楽しむ方法 - パパむすブログ

    子連れで、北海道の旭山動物園と富良野スキー場に行ってきました。 子供を連れて、北海道に行きたい。 札幌は子供が楽しめるスポットがイマイチなので、旭山動物園とスキーをしたい。 そんな希望を抱いてから、動物園とどこのスキー場を組み合わせればよいのか、さんざん調べました。 有名どころはニセコやキロロだけど、どちらも新千歳空港からバスで2時間~2時間半の距離。子連れで長時間バスに乗るのは逃げ場がないので、我が家にとっては絶対に避けたい選択肢です。 そこで候補にあがったのが富良野スキー場。しかもパンダルマンスキースクールがあるので子供も喜ぶ! 富良野は旭川から電車でわずか1時間の距離。これなら十分子連れでも耐えられそうです。なにより我が子は無類の電車好きなので。 この記事では、子連れで北海道に行くなら絶対にオススメしたい、旭山動物園と富良野スキー場を回った体験談をお伝えいたします。 旅程 旭山動物園

    旭山動物園&富良野パンダルマン取材レポ!子連れで楽しむ方法 - パパむすブログ
    isakuya
    isakuya 2019/01/29
    パンダルマンの名前がかわいい^^
  • 「鳴いている虫は何の虫?」3才の疑問に答えてみた - パパむすブログ

    こんにちは!!パパむすです。 3才の息子を連れて夕方家に帰っている途中に草むらがあるのですが、この時期(5月頃)になると、よく虫が「ジーーーーーーーーーー」と鳴いていることがあります。 パパ「虫さんが鳴いているねぇ」 息子「なんのむし?」 パパ「うーーーん。スズムシかなぁ」 息子「スズムシ?」 パパ「そう。スズムシだよきっと」 と、とりあえず答えておいたのですが、嘘を教えてしまっていないか気になったので帰ってから調べてみました。 5月に鳴いている虫は"スズムシ"ではありませんでした 大変です!!完全に嘘を教えていました!! スズムシは秋に鳴く虫でした。 そんな基的なことすら僕はわかっておらず、恥ずかし気持ちになりながら息子に謝りました。 パパ「鳴いている虫はスズムシじゃなかったんだよ」 息子「なんで?」 パパ「スズムシは秋に鳴く虫なんだよ。今はまだ5月だから違うんだよ」 息子「なんで?」

    「鳴いている虫は何の虫?」3才の疑問に答えてみた - パパむすブログ
    isakuya
    isakuya 2017/06/05
    調べて教えてあげるとは!優しいパパ☆
  • 1