ブックマーク / www.moguramama.com (16)

  • 大根おろしたっぷり!すきやき風/土鍋のいいところ - 家っ子主婦もぐらの生活

    母から牛肉をいただいていたので、すきやき風にしました。 我が家はいつも「風(ふう)」です(笑) 大根おろしたっぷり!すきやき風 大根がまだたくさんあるので、大根を切って入れましたが、大根おろしもたっぷり入れました。牛肉は最初に軽く湯がいて水で洗い、キッチンペーパーで水分を拭きます。 牛肉は赤くなっていてもまた煮るのでサッとゆがく程度で大丈夫です。 大根おろしはおろし皿いっぱいまで作りました。 あとは、白菜と豆腐を入れています。はい、完成! 【つゆの分量】 だし 600ml 醤油 大さじ4 みりん 大さじ4 砂糖 大さじ2 すりおろししょうが(チューブ)2cm 辛くならないように、大根おろしの水分も一緒に入れました。 大根おろしが嫌いな息子ですが、一緒に煮たので気づいていませんでした。 牛肉を事前に湯がいていたので、アクも出ず、臭みもなく、おいしくいただけました。ちょっとした一手間が大切なの

    大根おろしたっぷり!すきやき風/土鍋のいいところ - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2019/02/09
    すきやき×大根おろし!試してみたいです☆
  • 豚肉とえのきと豆腐の重ね蒸し - 家っ子主婦もぐらの生活

    月曜日の夜に重ね蒸しを作りました。翌日から学校に通う息子のためにも、風邪っぴきの旦那のためにも、お肉多めにしました。 【レシピ】豚バラ肉とえのきと豆腐の重ね蒸し 夕飯のおかず☆豚バラ肉とえのきと豆腐の重ね蒸し by 津久井 美知子 (chiko) 調理時間:15分 Comment 今日は少し深めのフライパンで重ね蒸しをつくりますね(*^^*)豚肉はふわふわ、スープまで飲みほせるおかずです(*^_^*)味付けはシンプルですが、豚肉に下味を直接つけるので味もしっかりつきます。べ応えのあるおかずです(^-^)今日もよろしくお願いします(o^^o) 豚肉とえのきと豆腐の重ね蒸し フライパンにスライスした玉ねぎを入れ、その上にえのき、豆腐、豚肉の順番で重ね、フタをして蒸し焼きします。豚肉の分量を多めにしたので、フタにくっついています。 豚肉には下味をつけています。基の分量はこちらです。 生姜の千

    豚肉とえのきと豆腐の重ね蒸し - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2019/01/30
    おいしそうです^^
  • お年玉の行方/役立つ!お金の管理ノート - 家っ子主婦もぐらの生活

    ドラゴンボールの映画を観た息子は、その日の夜、延々と内容を話してくれました。 レイトショーは22時過ぎまであったので、寝るのが更に遅くなってしまいました。 明日からいよいよ3学期です。 今年は6年生になるので、中学の準備もあっという間ですね。 ゲームに課金って! ドラゴンボールは息子も旦那も好きです。 息子はゲームもやっているので、お年玉を使って課金したかったようです。 新年会の帰りに寄ったコンビニで、課金するためのカードを買おうと思ったようですが、私はそういうことがよく分からないので、旦那に言うように伝えると、旦那にモソモソとなんとか伝えていました。 結局「お金を渡してくれるならクレジットで払ってあげる」となり、翌日旦那にお金を払って課金してもらったようです💧 ゲームに課金なんて、私はしません。理由はひとつ!もったいないからです。 でも今回は息子のお金だし、理由も分かっているのでOKし

    お年玉の行方/役立つ!お金の管理ノート - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2019/01/07
    金融リテラシー教育、大事ですね!
  • いただいた牛肉ですき焼き - 家っ子主婦*もぐら*の生活

    金曜日の午前中、実家の両親が牛肉を持ってきてくれました。前日の夜に電話があったので、晩ごはんはすき焼きにしよう!と決めていました。 いただいた牛肉ですき焼き 両親が持ってきてくれた牛肉です。 1キロくらいありそうです。量ればよかった!(笑) このおいしそうな牛肉を使ってすき焼きにしました。 これは最後の方の画像です。 深みのあるホットプレートをテーブルに置いて作りました。 最初は牛脂で牛肉を炒め、そのあと、砂糖小さじ1・醤油小さじ2・酒小さじ2を順番に入れていきます。 野菜は事前に茹でておきました。 味が濃くなるようなら、その茹で汁を入れようと思い、鍋ごと横に置いておきました。週末ということで、材も少なかったため、野菜は白菜・玉ねぎ・人参だけです。 参考レシピに「大根おろしでべるとおいしかった」と書いてあったので、私は大根おろしでいただきました。 たっぷり大根おろしを添えました。 通常

    いただいた牛肉ですき焼き - 家っ子主婦*もぐら*の生活
    isakuya
    isakuya 2018/10/07
    すき焼きのにんじん、くりぬきしているのがかわいい^^
  • 賃貸か?持ち家か? - 家っ子主婦*もぐら*の生活

    とりあえず昨日発送完了! ハロウィンの製作終わったー!! 運動会あるから早く終わらせたかったんだよね。 週末天気悪そうだし、延期延期になる可能性大だよ💧 今月は頑張ったな。 賃貸か?持ち家か? これ、結構議題にあがりますよね。(議題って!) 我が家でもこういう話題何度もあがるけど、今の我が家の貯金では無理です。 貯金がない人は賃貸がいいって書いてありました(笑) とにかく貯めろ!と。 はい((f( ̄∇ ̄;) そりゃそうですよね。 そう言っていると「外で働け!」ってなります💧 持ち家だと老後安心できるだろうなぁ~って思うけど、このご時世、災害が多すぎるので家を建てても心配です。 「もうちょっと広いところに住みたい」と旦那が言ってきたけど、引っ越しってお金かかるし、息子の学校のこともあるから場所選びも大変だし、町内会に関わるのかどうかとか、人間関係とか問題が多くて考えるだけでもイヤになって

    賃貸か?持ち家か? - 家っ子主婦*もぐら*の生活
    isakuya
    isakuya 2018/09/28
    無理して買っても後が苦しいですしね!やっぱり「なるようになる」が良いのかも。
  • つゆだく牛丼 - 家っ子主婦*もぐら*の生活

    丼ものが簡単でいいねっ。みんなべてくれるし。 いつも豚ばらスライス肉を買っているので豚肉料理ばかりになってしまいますが、牛肉も買うようにしたのでちょこちょこ牛肉料理も紹介していきます。 つゆだく牛丼 丼ぶりといえば我が家の場合「つゆだく」です。べやすいからでしょうね。 参考レシピの分量が2人分なので、今回は1.5倍にしました。 砂糖は使わずみりんで代用しました。 最近みりんで代用しているのでみりんの消費量がすごいです。 牛丼は玉ねぎの甘みもあっておいしかったです。 参考レシピ ♪♪吉●家より美味しい?ツユだく吉野家風牛丼♪♪ 料理名:牛丼 作者:hanakohanao ■材料(2人分) 牛バラ肉 / 150g たまねぎ / 2分の1個 だしの素 / 200cc分 水 / 200cc しょうが / 1片 しょうゆ / 大2 酒 / 大1.5 砂糖 / 大1.5 詳細を楽天レシピで見る ━

    つゆだく牛丼 - 家っ子主婦*もぐら*の生活
    isakuya
    isakuya 2018/09/25
    ボリュームたっぷり!おいしそうです^^
  • 餃子の皮でシュウマイ作り - 家っ子主婦もぐらの生活

    シュウマイを作ろうと、買い出しのときにシュウマイの皮を探しましたが、我が家が買い物をしているお安いスーパーには餃子の皮しかありませんでした💧 仕方がないので餃子の皮でシュウマイを作りました(笑) 餃子の皮でシュウマイ 参考レシピ(下記参照)のようにタネを作りましたが、蒸し器がないので、キャベツをザク切りにしてフライパンの底に敷き、その上にシュウマイを並べました。 水を100ml入れてフタをして蒸します。 フタを開けてみるとこんな感じです。 ポン酢につけていただきました。 餃子の皮でも全然違和感ありませんでした。 キャベツも一緒にいただきました。おいしかったです。 参考レシピ プロ直伝‼︎おうちでできる☆基のシュウマイ 料理名:プロ直伝おうちでできる基のシュウマイ 作者:u_smyles ■材料(3〜4人分) 豚ひき肉 / 300g 玉ねぎ / 300g 片栗粉 / 大さじ6 生姜 /

    餃子の皮でシュウマイ作り - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2018/09/04
    手作りシュウマイ☆おいしそう!
  • 小川の煮出し麦茶「つぶまる」/とびきりおいしい麦茶の作り方 - 家っ子主婦もぐらの生活

    毎年夏になると実家からお裾分けでいただく煮出し麦茶があります。 その名も「つぶまる」。今回はこのおいしい麦茶について紹介します。 小川の煮出し麦茶「つぶまる」 今年は実家から3袋もいただきました。1袋はもうすぐ終わります。この「つぶまる」は、水から煮出して作る麦茶で、すごく香りがいいんですよね。 決して「粒」をくだかない。 だから「つぶまる」と名付けました。 麦の粒を砕けば、少しの麦で早く色が出る麦茶がつくれます。でも、砕いてしまうと、美しく澄んだあの透明感と上品な味・香りは出せません。粒のままの「つぶまる」だから出せる麦茶の味。小川は時代を越えて物をつくり続けたいと思うのです。 昔ながらの石窯で二度煎りしました。 石焼き芋がおいしく焼けるように、石窯から出る「遠赤外線」が麦茶をおいしく煎り上げます。しっかり煮出して、昔ながらの味をお楽しみ下さい。 国産の六条大麦100%使用。 国産の厳

    小川の煮出し麦茶「つぶまる」/とびきりおいしい麦茶の作り方 - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2018/08/24
    きちんと作るとおいしそう☆ 残暑の時期にぴったりですね^^
  • ネット銀行定期預金追加 - 家っ子主婦もぐらの生活

    月末に旦那の給料が指定された銀行へ振り込まれるため、8月1日にATM巡りをしてきました。引き落とし専用の銀行へ振り込んでくれたら助かるんだけど、指定された銀行は幼稚園の月謝を支払うためだけに作った口座だったので使っていないんですよね。 幼稚園は私立だったから「こんなに払っていたのか」と通帳を見て思いました。でも収入が少ないとあとから返ってくるんですよね。 我が家は低収入だったので、結構返ってきました。 【目次】 定期預金追加 ATM巡り 定期預金追加 お金の管理は私がしているので、また定期預金を追加しました。 イオン銀行を開設したものの、ステージ化されたため 「これだけポイントを達成していれば金利はこれだけつきますよ」 という状態になってしまったため、金利が少なくなってしまいました💧 ポイントを達成したいがために、イオン銀行から支払いをしていると 貯めるために作った口座なのに、末転倒じ

    ネット銀行定期預金追加 - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2018/08/04
    イオン銀行に興味が出てきました!
  • 貧乏家の貯蓄法 - 家っ子主婦もぐらの生活

    お金を貯めるコツ」とよく見ますが みんなお金があった上でのコツでしょ? と思ってしまいます。 今までブログを読んでくださっている方は 分かると思いますが 我が家は裕福ではありません💧 私は家っ子主婦だし、旦那は転職回数豊富で 無職の期間もかなりあったため 貯金どころか、生活することさえ いっぱいいっぱいでした。 旦那の仕事も落ち着いてくれるかな? と思った矢先の倒産もありましたが それでも、地道にコツコツとをモットーに 少しずつ貯金していっています。 こんな我が家ですが 我が家なりの貯蓄法を紹介してみます。 無駄な外出はしない 週一のまとめ買い リサイクルでポイントを貯める 定期預金 イオン銀行 500円玉貯金 地道にコツコツと 無駄な外出はしない 一番大切なのはこれです! 用事があっても、目的地と家の往復のみです。 ひきこもり主婦なので当然のことです(笑) 例えば市役所に行く用事があ

    貧乏家の貯蓄法 - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2018/05/13
    地道にコツコツ、大事ですよね。無理せずマイペースが良いのかも。
  • 魚釣り/こどもの日は母の日 - 家っ子主婦もぐらの生活

    昨日は朝から魚釣りに行ってきました。 なぜか毎年ゴールデンウィークとなると 魚釣りに行っています。 アメフラシ? 昨日、やや風がありましたが 岩場に降りて釣りをすることにしました。 さすがに海が近いと風も冷たくて寒かったです💧 待てど暮らせど釣れません。 釣れたのはデカイナメクジみないなものが2匹だけ。 アメフラシなのかな? 岩場に置いていたら、にょきにょき歩いていって 岩から滑り落ちていました。 ガッツリ餌にいついていたので 取るのも気持ち悪く大変でした💧 私は餌に触るのもイヤだから ビニール手袋を持って行っていたので なんとか自分で餌をつけたり 取ったりすることができました。 全然釣れないので、場所を変えたものの 周りの釣り人を見ても釣れていないので ダメもとで釣りをしていましたが、やはり釣れず。 ゲームやYouTubeばかりでなく のんびり海を見ているとのどかです。 でも、寒か

    魚釣り/こどもの日は母の日 - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2018/05/06
    子どもの日の意味、勉強になりました!
  • 実家で洗車。その後、精米機へ。 - 家っ子主婦もぐらの生活

    土曜日、実家に行ってきました。 弟がお休みなことを確認して(*´艸`*) 実家で洗車 ⇧ここでも書きましたが、汚い車を洗車するため ゴム手袋と洗車用のタオルを持って実家へ行きました。 午前中に行き、まずは洗車。 毎度のことながら、弟が手伝ってくれました♪ それが狙いで弟がいることを確認して行った私(笑) 外の水道で、バケツに水を入れて スポンジとタオルを持って私の車へ向かう弟(*´艸`*) 当に優しい弟です。 ガソリンスタンドで働いていたこともあるので 手早く洗車をしてくれて、あまりにも汚い車の窓を見て 「油膜がスゴイ!」って言いながら 窓ガラスをキレイにしてくれました。 ありがたやー(☆∇☆人)♪ めっちゃキレイになったけど、帰りに小雨が💧 そんなもんでしょう(笑) 精米機へ 実家で玄米20kgいただいたので 帰りに息子と一緒に精米機へ。 さすがに20kgは重たいけど 息子に精米所の

    実家で洗車。その後、精米機へ。 - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2018/01/07
    精米機、使ったことない。憧れ(☆´ -`)(´- `☆)。o0
  • トンカツ/週一の買い出し【11月第4週】 - 家っ子主婦もぐらの生活

    土曜日は、息子の歯科検診へ。 定期的に検診して、フッ素してもらっているため 息子がテキトーに歯みがきしているのに虫歯なし! よかったぁ~。 仕上げ磨きしてないからね((f( ̄∇ ̄;) 帰りに、ドラッグストアで買い物して帰り 帰ってから、今度は旦那含め3人でいつものスーパーへ。 トンカツがべたかったので、薄ぅ~い肉を買いました(笑) 久しぶり?のトンカツ 4枚入りだったので、残りの1枚はみんなに分けました。 キャベツの千切りを添え、お味噌汁は、豆腐と油揚げ、ねぎ入りです。 トンカツはたまにべたくなるんですよね。 ご飯モリモリべられます(*´艸`*) ディオーサ届きました 注文していたディオーサが届きました。 6つもあると商売しているようですね(笑) 早速1つ使おうと思ったんだけど、ちょっとケチろう思います💧 来月懇談があるので、その前に染めようかな? それまでは、気になるようなら部分

    トンカツ/週一の買い出し【11月第4週】 - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2017/11/26
    サクサク豚カツ★食べたくなりました!
  • 蒸しキャベツと豚肉/ちくわとこんにゃくの煮物/手綱こんにゃくとは - 家っ子主婦もぐらの生活

    こんにゃくとちくわの煮物にしようと 楽天レシピで検索しました。 作ったことがないレシピを探して、見つけました! そしてもう一品、キャベツ半分を買っていたけど まだ使っていなかったので 定番の豚肉とキャベツで検索して 簡単なものにしました。 蒸しきゃべつと豚肉・ちくわとこんにゃくの煮物 豚肉ときゃべつを蒸したものは、キミセ醤油のゆずポンでべました。 ちくわとこんにゃくの煮物は味噌が入るので どんな味になるかな?と思ったけど 全然違和感なく、おいしくいただきました。 人参も追加しました。 おせちに欠かせない手綱こんにゃく 煮物で作った、ひねったこんにゃくのことを 『手綱(たずな)こんにゃく』といいます。 これを作る時、懐かしいなぁ~と思いました。 実家の煮物がこの形だったから。 手伝ったこともあったので 作りながら実家を思い出しました。 『手綱こんにゃく』はおせちに欠かせないんですよね。 意

    蒸しキャベツと豚肉/ちくわとこんにゃくの煮物/手綱こんにゃくとは - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2017/09/14
    これならお野菜たっぷり食べられそう♪
  • 簡単!節約!手作り練乳(かき氷に)/カラメル作りの失敗談 - 家っ子主婦もぐらの生活

    今年2月のこと。 実家で大きなイチゴをいただいたので 息子のおやつにしようと思ったんだけど 練乳なんていつも家にあるもんじゃない! そのままでも充分おいしいんだけど 練乳って作れないのかな? と思い調べてみたらありました! しかも、めちゃくちゃ簡単!! 練乳の作り方 牛乳100ml、砂糖50gを鍋で煮詰めます。 私の場合は耐熱容器に入れ 電子レンジで2分チン→混ぜる→2分チン →混ぜる→2分チンして冷ましました。 すると、サラサラだったものが トロッとなるんですよね! 肝心の味は?といえば 練乳です!!(笑) 画像の器で作ったので このくらいの大きさなら大丈夫ですが 小さい器でやると、確実に吹きこぼれます! 危険です!! 心配な方は、電子レンジの前で ジィーっと見ながら作ってください。 かなりフツフツしてくるため 吹きこぼれそうになったら取り出してくださいね。 今の時期だと、かき氷に練乳を

    簡単!節約!手作り練乳(かき氷に)/カラメル作りの失敗談 - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2017/08/19
    練乳ってこんなにお砂糖使うんだ><
  • 目が痒いと眼科へ。まさかの視力低下! - 家っ子主婦もぐらの生活

    息子が「目が痒い」と言うので、眼科へ連れて行った。 なにかのアレルギーかも!?ということで、目薬が処方された。 視力低下 眼科を終え、私のテンションだだ下がり↓ 視力が下がってる。 えーーー!!!!😱 学校では大丈夫だった視力が、めちゃくちゃ下がってる。 たまたまかもしれないけど、寝る前に点眼する薬も処方されたよ。 「近くを見るばかりしていませんか?」って。 ゲームにYouTubeに両方同時進行でやってるから、そりゃ悪くもなるでしょ。 「寝転がってすると、姿勢も悪くなるし、目も悪くなるよ!」 と何度言ってきたことか💧 ただ、旦那も常に寝転がってやってるからね。 旦那に、眼科へ行ってきたこと、視力が下がっていたことをメールで報告し 旦那にも「転がってしないように!」って打っといたよ。 親が見にならないと!! なんで、そんなにゴロゴロするかねぇ~? 寝転がってやる方が体に負担かかるのに。

    目が痒いと眼科へ。まさかの視力低下! - 家っ子主婦もぐらの生活
    isakuya
    isakuya 2017/07/25
    好きなことやらせてあげたくても、視力は大事ですよね。
  • 1