ブックマーク / www.small-richman.com (35)

  • 【雑記ブログ運営報告】17カ月継続し1万PVと収益1万達成!変化がでてきたぞ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 早いものでブログを開始して17カ月が経過しました! 継続できているのも、いつもご訪問くださる皆様のお陰です。 いつもありがとうございます!! 今では生活の一部となり完全に習慣化されてしまってます。 考えようによっては諦めが悪いと言うかもしれません^^ そんな私の17カ月目を振り返ってみたいと思います! ブログ始めたての方 雑記ブログで稼げるのか? と疑問に思っている方の参考になるかと思います。 ▼前回の運営報告 www.small-richman.com 1万PV達成!これまでのアクセス推移 PVが増えた理由 アクセス元の内訳 収益1万達成!アフィリとアドセンスの内訳 更新した記事数 読者数の推移 ブログ運営報告まとめ 1万PV達成!これまでのアクセス推移 5月PV合計:12523(9735) 1日平均:404(324) かっこは前月実績 ※バズった

    【雑記ブログ運営報告】17カ月継続し1万PVと収益1万達成!変化がでてきたぞ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2020/06/08
    うーん素晴らしい!企業して2年目というのが分かりやすいです。しかし継続がほんと難しい🤭
  • 【なぜ競売物件はゴミ屋敷が多い】明確な理由があった!任売で計画的に売却しよう - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 誰もが聞いたことがある「競売」 私が若い頃は金貸しとして競売の申し立てを行い債権の回収、また逆に任売や競売物件を落札し売却などをやったりしたこともあります。 まあ一般的に嫌われる仕事ですね。 ちなみに競売とは住宅ローンが返済できなかったり、固定資産税等を滞納したりすると債権者が強制的に売却して資金回収する方法です。 競売とは裁判所の判決によるもので債権者は民間 公売は税金の滞納なので債権者は行政機関 今まで何度も競売物件の所有者と交渉したり、室内に立ち入ったりすることがありましたが競売になる物件には必ずと言っていいほど共通していることがあります。 その共通している理由は、人は追い込まれるとそうなるんだと理解できると思います。 今回はそんなお話です。 競売になる人は荷物が多い 整理整頓や片づけができていない 生活やお金にルーズだから競売になる? では競

    【なぜ競売物件はゴミ屋敷が多い】明確な理由があった!任売で計画的に売却しよう - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2020/04/29
    おお!チップさんも昔けっこうキツイお仕事(金貸し)されてたんですね。生活傾く前に立て直したいですけどズルズルいっちゃうんでしょうね~。負のオーラを気にしなければ競売物件買うのもアリなんでしょうけども。
  • 【コロナショック】セゾン投信や楽天VTIの積立投資信託が大暴落で含み損へ! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 現在もですが世界中、新型コロナウィルスの影響で大混乱に陥っています。 株価も3月は乱高下してロスカットや損切りした人も多いではないでしょうか。 私も他人事ではない。 人命が最優先なのは理解しておりますが、これ以上コロナウィルスで経済が停滞してしまうと素人からみてもヤバいと思っています。 政府も判断が難しいと思いますが、どういう決定にしてもスピードが遅いなと感じています。 そんな状況で私の積立投資がどうなったかみていきたいと思います! ▼株価が暴落していた日々の評価額 www.small-richman.com 日経平均・ダウ平均のチャート 2020年3月の積立投資信託の結果! ①セゾン投信 グローバルバランスファンド 毎月1万積立 ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) 毎月1万円積立 ③楽天 全米株式インデックス 毎月1万円積立 合計損益

    【コロナショック】セゾン投信や楽天VTIの積立投資信託が大暴落で含み損へ! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2020/04/07
    僕も8資産均等型メインで買っているんですが、eMAXISシリーズの中でもなかなかの暴落ぶりですよね。分散投資なのでもっと落ちにくいイメージを勝手に持っていました。がSMBCでも8資産で積み立てを始めました^^
  • 【コロナショックで大暴落】円高や株安で保有している積立投資信託やFX自動売買の含み損がヤバい  - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです 新型肺炎、コロナショックの影響で世界の経済状況がヤバいことになっています。 2月下旬も凄かったですが、3月に入っても株価は急降下。 日経平均はついに2万円割れ、、当に不況が始まってしまうのでは!?と心配しています。 もちろん、私の微々たる資産運用も大きく影響を受けていますので改めて損益を確認したいと思います! ▼2月末の積立投資の結果 www.small-richman.com ▼2月末のFX取引の結果 www.small-richman.com コロナショックによる日経平均・ダウ平均のチャート コロナショックによる積立投資信託も急落 ①セゾン投信 グローバルバランスファンド ②eMAXIS Slimバランス(8資産均等型) ③楽天 全米株式インデックス(楽天VTI) コロナショックによる積立投資信託の合計損益 コロナショックによるFXトラリピの結果

    【コロナショックで大暴落】円高や株安で保有している積立投資信託やFX自動売買の含み損がヤバい  - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2020/03/16
    私も8資産均等型メインで積み立てNISA,楽天ポイント投資やってたのですが、同じ状態です。安ければ多く仕込めるといえども、心中穏やかではないですよね~
  • 【ブログ開始14カ月200記事達成!】素人がブログを継続したPVやアクセス・収益を公開 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 このブログも1年が経過しましたが、読者の皆様のお陰で何とか継続することができています。 実はこの記事で200記事達成です! 削除したりするので変動していますけどね。 一体何のために続けているのか分からない状況になっておりますが、先日「はてなPRO代を1年払い」をしてしまいましたので更に1年は続けてみようかなと思っています。 ▼素人がブログを1年続けた結果 www.small-richman.com 読者の反応がなければ辞めていたかもしれませんので、いつも当にありがとうございます! 余談はこれくらいにして早速ブログ14カ月の実績をみていきたいと思います! ブログPV数の推移 アクセス元の内訳 アドセンスやアフィリのブログ収益は? 更新した記事数 読者数の推移 まとめ ブログPV数の推移 2月PV合計:6144(6775) 1日平均:211(218)

    【ブログ開始14カ月200記事達成!】素人がブログを継続したPVやアクセス・収益を公開 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2020/03/11
    200記事おめでとうございます✨僕のグーグルではよく配信されていて、お目にする機会が多いです(今回もグーグルから来ました)。自分も頑張ろ~
  • 【沖縄の変わった習慣】県民なら知っている沖縄あるあるネタを紹介! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンでうちなーんちゅのチップです。 沖縄には他の地域と違った習慣や風習が多いです。 習慣だけでなく沖縄ならでは!という内容も紹介します。 以前も記事にしましたが第二弾として、追加でまとめてみました! ▼最初の記事はこちら www.small-richman.com 沖縄の桜は1月に開花する ヤンバルクイナが新聞記事になる 台風でバスが運休になると学校や会社が休みになる 結婚式の参加人数は300人前後が普通 沖縄県民はお墓で宴会する おでんの具材にはテビチ(豚足)が入ってる ケンタッキーチキンの消費量は全国1位 湿度・湿気が尋常じゃない ゴキブリがデカい・飛んでくる エアコンはヤモリ対策必須 沖縄の変わった習慣まとめ 沖縄の桜は1月に開花する 桜まつりのポスター 嘘のような当の話。 温暖な気候なので桜の開花も早いのです。 3月には桜も散っていくスピードです。 また沖縄に

    【沖縄の変わった習慣】県民なら知っている沖縄あるあるネタを紹介! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2020/03/07
    ケンタッキーは意外でした。鶏肉を食べまくる文化があるのでしょうか。ゴキブリが飛んだら慌てますわね~
  • 【最強の節約術】5人家族の医療費は高い!病気にならないことが節約だよ「おうちでドックで健康になろう」 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 節約のお話です。 私も含めて、皆さんいろいろな「節約術」を駆使していますよね。 人によってやり方は様々ですが、今回ご紹介する「節約術」はほとんどの方に共通する内容だと思います。 言われなくても分かっているよ!っていう方がほとんどだと思いますが、こういう考え方もあるんだなと分かってもらえると嬉しいです! 私が考える「最強の節約術」とは・・ 病気にならないこと! これに尽きます! 頑張って節約しても病気になり病院にかかってしまうと、あっという間に数千円、数万円が吹っ飛んでいきます。 今回はそういうお話です。 ▼貧乏サラリーマンの節約術 www.small-richman.com 最強の節約術は医療費の削減 5人家族の1年間の医療費 睡眠時間を確保し規則正しい生活をする 病気にならないよう予防する 子供の異変には超敏感になろう まとめ 最強の節約術は医療費

    【最強の節約術】5人家族の医療費は高い!病気にならないことが節約だよ「おうちでドックで健康になろう」 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2020/02/23
    病気のならないことが何よりも節約。本当にその通り。お金だけでなく色々なリズムもくるっていきますしね。
  • 【水筒で節約】年間3万は節約可能!マイボトルを持ち歩けばメリットが多い - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 私の水筒(マイボトル)歴はかれこれ10年以上。 今でこそ当たり前のように水筒を持ち歩く人が増えてきましたが、私が始めた当初は男性で利用している方はゼロに近いぐらいでした。 水筒を持つことをダサい、せこい、カッコ悪いと思っている方も多いのでないでしょうか。 私もそう思っていた時期がありました。 それは間違っています! 水筒を持ち歩くことはエコ意識があり、節約意識があるので異性から見ると堅実な方と印象付けることができますよ! 逆に水筒を持ち歩くことをダサい、せこいと言う人は浪費家で節約意識がなく相手にしないほうがいいかもしれませんね。 水筒を持ち歩くことで得られるメリットを考えてみました。 節約になりお金が貯まる 水筒を持ち歩くことで思わぬ節約効果があった 水筒であればいつでも冷たい・暖かい飲み物が飲める 水筒に入れる飲み物 おすすめな水筒 まとめ 節約

    【水筒で節約】年間3万は節約可能!マイボトルを持ち歩けばメリットが多い - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2020/02/11
    これは絶対そうですよね。自分もチャレンジしようと思ったのですが消毒を毎日しないといけないと嫁様に言われ断念しました。面倒なので…。消毒はどうしていらっしゃいますか?
  • 【究極の時短家事グッズ】面倒な食器洗いは使い捨て食器や紙皿を利用してストレスから解放されよう! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 器洗い面倒くせ~って思うことないですか? 我が家は5人家族なので毎回結構な量が・・ 時間もかかるし、水道代もかかるし、冬は寒くてガス代もかかる。 仕事でクタクタになって帰ってきて、家事があることを考えると「もう嫌だぁ~」気持ちは誰しもあるあるだと思います。 かれこれ何年も器洗浄機を買おうか検討しているが、どうしても踏みきれない。 そんな面倒くさがりの貧乏サラリーマンが逆転の発想で考えてみました!! 実際に試してはいませんが、割といいアイデアなのでは?と思ってます。 それは器を全て「紙皿(使い捨て器)」にすること! 節約になるかは微妙ですが、時短になることは間違いなし! 器は使い捨て器(紙皿)に変えよう! 使い捨て器(紙皿)にするメリット 光熱費が節約できる 時間を有効活用できる 使い捨て器(紙皿)にするデメリット コストがかかる ゴミ

    【究極の時短家事グッズ】面倒な食器洗いは使い捨て食器や紙皿を利用してストレスから解放されよう! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2020/01/29
    我が家は嫁様の手荒れ対策のため食洗器マストでしたが、紙皿の発想はありませんでした。アリですね
  • 【5人家族の年間光熱費】光熱費を1年間集計してみた!節約は難しい - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 毎月恒例の貧乏サラリーマン家族の光熱費公開です! ついに1年間の光熱費集計が終わりました! 5人家族の光熱費をまとめましたので、ご自身の光熱費と比べてください。 我が家は光熱費の節約をあまりしておりません、かといって贅沢もしていません。 ごく普通の5人家族なので平均的な金額ではないでしょうか。 ▼過去1月~11月までの実績はこちら! www.small-richman.com 我が家の前提条件 5人家族の1年間光熱費 光熱費の平均額 2019年12月の光熱費 まとめ 我が家の前提条件 沖縄在住で田舎の戸建て 個別プロパンガス利用 5人家族(中学生1人・小学生2人)室内犬1匹 ガス乾燥機を自宅に設置している お風呂はシャワーのみ 光熱費は無理に節約しない 5人家族の1年間光熱費 年間の光熱費 光熱費グラフ 光熱費の平均額 電気:8,247円 ガス:5,

    【5人家族の年間光熱費】光熱費を1年間集計してみた!節約は難しい - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2020/01/14
    冬のエアコン代よりも、夏のクーラー代の方が高いんですね。熱は下げるよりも上げる方が容易、ということなんでしょうか。
  • 【雑記ブログ12カ月運営報告】PVやアクセス・収益を公開!弱小ブロガーでも継続で収益発生する - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 このブログもスタートし遂に1年が経過しました!! 継続できているのも読者のお陰です。 いつもありがとうございます! 前回は1年間のまとめを記事にしましたが、今回は12カ月目に焦点をあててブログ運営を振り返っていきたいと思います! これからブログで稼ぎたいと思っている方 ブログをスタートして間もない方 ぜひ参考にして下さい。 ▼1年間の運営報告 www.small-richman.com PV数の変化 アクセス元の内訳 アドセンスやアフィリの収益は? 更新した記事数 読者数の推移 まとめ PV数の変化 12月PV合計:約7250(6370) 1日平均:233(212) かっこは前月実績 2019年 PV数の変化 12月PV数 ちなみにGoogleアナリティクスでは7856PV 12月 アナリティクス やったぞ!!新記録! 実は素直に喜べないですよね。

    【雑記ブログ12カ月運営報告】PVやアクセス・収益を公開!弱小ブロガーでも継続で収益発生する - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2020/01/08
    この記事を拝読して、私も「サラリーマンお小遣い稼ぎ」で検索したら4ページ目に出てきました!更新が途絶える方も多いですが、継続していきたいですね^^
  • 【年越しは沖縄そば】沖縄の年越しはもちろん「沖縄そば」おすすめの名店も紹介 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    ハイサイ! うちなーんちゅのチップです。 年末の風物詩である「年越しそば」 沖縄では年越しそばと言えば、もちろん「沖縄そば」です!! 県民にとっては当たり前でも、県外の人にとって衝撃的な事実かもしれません。 今回はそんなお話です。 沖縄の年越しは「沖縄そば」 毎年10月17日は沖縄そばの日 私がおすすめする「沖縄そば屋さん」 昭和60年創業の「与那原家(よなばるや)」 昭和30年から続く「よね堂・そば」 そば王に輝いたこともある「玉家」 通販の沖縄そばもあり 沖縄の年越しは「沖縄そば」 こんな時まで、沖縄そば? と思ってしまう方もいるかもしれませんが、沖縄県民にとっては「そば=沖縄そば」と認識しているので当然なんですよね。 そもそも日そばという存在を知らない方も多数いらっしゃいます。 私も中学生までは知りませんでした。。 日そばの存在を始めて知った時は、当におったまげーでしたね!

    【年越しは沖縄そば】沖縄の年越しはもちろん「沖縄そば」おすすめの名店も紹介 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2019/12/29
    沖縄の方は沖縄そばで年越し。考えてみれば由来は諸説あれどもしっくりくるものでお腹を満たすためには慣れ親しんだソバが一番ですね。まるちゃんのカップソバがお手軽そうでよさそうです
  • 【5人家族の生命保険見直し】保険は損得で考える? 掛け捨て型がおすすめ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 毎月の固定費でもある「生命保険代」を見直していきたいと思います。 我が家の毎月の保険料は家族5人で約18,000円!! 約10年前に自分でいろいろと調べて加入した保険ばっかりです。 一応ファイナンシャルプランナーの資格も持っていますし、保険代理店でアルバイトしていた経験もありますので多少なりとも保険の知識はあります。 ▼ファイナンシャルプランナーの話 www.small-richman.com 子供も大きくなり、ありがたいことに大きな病気にはなっていません。 でも私たち夫婦は10年前とは異なり、少なからず持病も抱えてしまってます。 ▼突発性難聴になった話 www.small-richman.com 保険は病気になってしまうと加入不可になったり、部位不担保といって特定の病気が対象外になることがありますので、現在加入している保険を簡単に解約してはいけませ

    【5人家族の生命保険見直し】保険は損得で考える? 掛け捨て型がおすすめ - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2019/12/28
    死亡保険、医療保険、ともにアクサ生命に入社した前職の後輩にすすめられたまま入りましたので見直しが必要かもです。でももう10年入っているしなあ…。難しいですね
  • 【ブログ飯は厳しい】170記事を超えたが全然検索されないのでアクセスやPVが増えないぞ! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 PC音痴の私がブログを開設しもうすぐ記念すべき1年です!! 記事数も170を超えるまで成長していますが・・・ PVが全然成長しないのです!! 人によっては、今は検索ではなくSNSだ!って人もおりますが、やはり検索のボリュームには勝てない。 またよほど才能ある人でないとSNSで集客することは難しいと思っています。 今回は検索からのPVが毎月どの程度あるのか調べてみました。 同じような弱小ブロガーの方、取り合えず記事数を稼ごうと思っている方は参考になります! いつまでも「はてなの読者」ばっかりに頼れない! 毎月のPVは6500前後 PVが増えてきた9月実績 検索が急降下した10月 11月は更に悪化 記事数を稼ぐだけではPVは増えない まとめ 毎月のPVは6500前後 毎月報告しておりますが、最近3カ月のPVは6500前後です。 私の実力では当然だと思って

    【ブログ飯は厳しい】170記事を超えたが全然検索されないのでアクセスやPVが増えないぞ! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2019/12/22
    検索流入を増やすのであればタイトルが重要なんでしょうけれども…。おちゃらけたタイトルも時々書きたいですよね、キーワード無視して^^
  • 【貧乏サラリーマン家族の光熱費】5人家族の平均額も公開!光熱費の節約は難しい - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 毎月恒例の貧乏サラリーマン家族の光熱費公開です! 光熱費を記録してもうすぐ1年! 我が家の平均額が分かってきました。 同じような家庭環境の方、ご自身の光熱費と比較されると面白いと思います。 我が家は積極的に光熱費を節約していませんので、上回るのであれば少し贅沢かも!? ▼過去1月~10月までの実績はこちら! www.small-richman.com 我が家の前提条件 2019年11月の光熱費 11カ月経過した平均額 光熱費の節約方法 まとめ 我が家の前提条件 沖縄在住で田舎の戸建て 個別プロパンガス利用 5人家族(中学生1人・小学生2人)室内犬1匹 ガス乾燥機を自宅に設置している 光熱費は無理に節約しない 2019年11月の光熱費 2019年11月 光熱費 電気:5,971円 (8,695円)前月比-2,724円 ガス:5,258円 (4,892円

    【貧乏サラリーマン家族の光熱費】5人家族の平均額も公開!光熱費の節約は難しい - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2019/12/15
    同じくらいで安心しました^^これを切り詰めるのは難しいですよね。ビールを減らす方が早い…。
  • 【秒で画像圧縮する方法】面倒な設定はいらないサイト上で簡単に画像圧縮するのがおすすめ! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 ブロガーのあなた! ブログに使用する画像の容量を気にしていますか? 読者登録している方のブログを拝見しようとすると、たまに表示されるのが遅いな~と思うサイトがいくつかありましたので、私も画像圧縮を始めましたよ。 せっかく訪れた方がいても表示されるのが遅いと離脱してしまう可能性がありますので、一番の原因である画像圧縮をしましょう! 今回は私が利用している圧縮方法を紹介したいと思います! 秒で圧縮が完了するので超おすすめです。 TinyPNGは簡単に圧縮できる もっと圧縮したい人はJPEG圧縮 ブログの表示速度を調べる方法 まとめ TinyPNGは簡単に圧縮できる 私がメインで利用しているのがTinyPNGというサイト。 オンライン上で圧縮ができます。 tinypng.com 一度で最大20枚・50MBまでの画像を圧縮することが可能です。 使い方もシンプ

    【秒で画像圧縮する方法】面倒な設定はいらないサイト上で簡単に画像圧縮するのがおすすめ! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2019/12/14
    やばい23でした。いつも何も考えずぺたぺた貼ってるだけだから…。何から手を付ければ良いのやら。
  • 【雑記ブログ11カ月運営報告】ブログで稼ぐのは大変だが継続が一番の武器!初心者はもしもアフィリがおすすめ 収益やアクセス数を公開 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 早いものでブログを開始して11カ月が経過しました。 何でもありの雑記ブログですがPVがなかなか増えない。 同じようにブログで稼ぐぞ!って方は多いと思いますが、もうすぐ1年が経過しようとしているこのブログを参考にしてください。 毎月恒例のブログ運営報告です。 ▼前回の運営報告はこちら www.small-richman.com PV数の変化 アクセス元の内訳 アドセンスやアフィリの収益は? 更新した記事数 読者数の推移 まとめ PV数の変化 11月PV合計:約6370(6640) 1日平均:212(214) かっこは前月実績 ※スマニュー砲やグーグル砲のPVは除外しています。 ちなみにGoogleアナリティクスでは約6730PV。 でもアナリティクスには自分自身のPVも含まれているので、はてなのアクセス解析が近いと思います。 ▼自分のアクセスを除外しよ

    【雑記ブログ11カ月運営報告】ブログで稼ぐのは大変だが継続が一番の武器!初心者はもしもアフィリがおすすめ 収益やアクセス数を公開 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2019/12/08
    収益に固執すると挫折し、収益が無さ過ぎると挫折する。でも少なくともPVは増やしたい!ブログは難しいですが、試行錯誤が楽しいですね^^
  • 【革靴は安物で十分】こだわりがなければ高価な革靴は必要ない 革靴は5000円以下で十分 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 ビジネスマンの皆さん! 仕事で利用している”革”っていくらぐらいの買っていますか? にこだわる方も多いので、高い革を買っている人も多いかと思います! でも高い革って当に必要ですか? もちろんお金持ちの方は自分が気に入った革でいいと思います! 約20年の社会人生活で貧乏サラリーマンなりに答えをだしてみました! この記事は何となく革を選んでいる方、ネット通販でを購入されたことがないか方に参考になります! 高価な革なんて必要ない 安物で十分 屋の店員も同じ意見だった 安物でOK 革は高くても耐久性は変わらなかった 私が実際に購入したことがある革 高価な革なんて必要ない 安物で十分 私なりの結論ですが消耗品の革なんか安物で充分だと思ってます! 過去20年間いろいろな革を購入してきましたが、結論としては安物でOK! ここでいう安物

    【革靴は安物で十分】こだわりがなければ高価な革靴は必要ない 革靴は5000円以下で十分 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2019/12/02
    思えば高校生時代にバイトして買ったブーツが人生最も高額な靴で、今は必ずABCマートで2足目半額の靴を買いますね。でも靴にこだわる人はこだわりますよね~型が崩れないように入れるやつまでこだわりますもん。
  • 【アナリティクス】自分のスマホからのアクセスやPVを除外する方法 アプリで簡単設定 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 弱小ブロガーあるあるってことでやっちまいました!! ブログ開始して約11カ月・・今さら気付いたことが! ▼先日こういう記事を書きました。 www.small-richman.com この記事の内容は間違ってはいません! 間違っていたのは私の設定でした! 今さらですがアナリティクスを参考にするようになって過去のPVを「はてなブログのアクセス解析」と比較してみると、毎月若干多いんですよ。 そこで気分よくなっていたのですが”自分のスマホからのアクセスがカウントされていた!” という事実に最近気が付きました。 PCからはきちんと除外されていましたよ。 ブログ初心者の皆さん! googleアナリティクスを参考にする前にやることがありますよ。 初心者あるあるだと思うので是非参考にしてください。 スマホからのアクセスが除外できていなかった スマホのアクセス除外方法

    【アナリティクス】自分のスマホからのアクセスやPVを除外する方法 アプリで簡単設定 - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2019/12/01
    全然気にしてませんでした。さっそく記事に従い設定しようとしたらアンドロイドでした。。。でも自分的には自分アクセスもカウントしてくれたほうがモチベになりそうなので再放置^^
  • 【興味を持つだけで刺激溢れる】毎日を楽しく過ごす為にブログを読もう!変人が多くて面白いのがブロガーだ! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ

    どうも 貧乏サラリーマンのチップです。 人生も折り返し地点のアラフォーとなり、日常生活でなかなか新鮮なことが少なくなってきたオッサンです!! いやこれは自分への言い訳です! 新しい発見なんか、いろいろなことに興味を持てば毎日のように見つかります。 どれだけ毎日を惰性で生きてきたんだよっ!って感じです。 今回は特にブログネタが思い浮かばなかったので、そんなお話です。 社会人も慣れると1年があっという間 ブログはいろいろな価値観の宝庫だ! まとめ 社会人も慣れると1年があっという間 見出しの通りですが、社会人になり毎日が慌ただしく過ぎていき1年が当に一瞬に感じられます。 皆さんも経験ないですか? 今年も残り1カ月か・・今年何したんだろう?俺って成長しているのかな? こういう気持ちになったことないですか? 私は毎年このような気持ちになってしまいます。 気付きました! 恐らくいろいろな事に対して

    【興味を持つだけで刺激溢れる】毎日を楽しく過ごす為にブログを読もう!変人が多くて面白いのがブロガーだ! - 貧乏サラリーマンの雑記ブログ
    isative
    isative 2019/11/28
    ほんと、いろんなひとがいますよね。ブログを始めた時に衝撃を受けました。それもまた楽し。