ja.devに関するisseikのブックマーク (56)

  • 【5/24(金)開催】Web担当者の集い〜JADEオフィス Open Night - ブログ - 株式会社JADE

    今回はテーマあり。Web担当者の集い いつもJADEのメンバーやゲストの方々と飲しながら楽しくわいわい歓談しているイベントです。 前回4/26は検索界隈の話やネット上の情報の話など濃い話をたくさんできて面白かったです、盛り上がりました。 今回はテーマを設け、Web担当者限定の集いとします。 事業会社で、Webサイトのコンテンツの制作や管理、集客など、全体でも一部でも範囲を問わずご担当されている方で、同じ立場の方々でWebに関する様々なことを話しましょう。 ※5/10追記--- 今回、ISM実行委員の @misawa さん、 @takano_seo さんもいらっしゃいます。多くのインハウスSEO担当の方のお付き合いある方々なのでいろいろお話聞けるかと! ------------- こんな方におすすめ Web担当者のつながりがほしい 他の会社のWebプロモーションについていろいろ聞きたい 解

    【5/24(金)開催】Web担当者の集い〜JADEオフィス Open Night - ブログ - 株式会社JADE
  • これ何のためにやってるんだっけ?ってならないようにする、Web広告運用の考え方 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは、JADEの小西です。 1/18にセミナーを行いまして、このフレームワークの使い方に関する話をしました。 自分でいうのもなんですがこのフレームワーク自体は良いものと思ってはいるものの、実際に使うイメージまではそう簡単に伝わるものではないだろうとも思っていまして、社外の方にまでどれだけ支持されるものかどうか自信はありませんでした。 そんな中セミナーやってみましたがアンケートで思ってた以上の反応をいただけまして、誰かしらの役に立ちそうだなと実感しました。大変うれしいです。 また続編も予定しています。続編のセミナーからでもお聞きいただきやすいよう、今回のセミナーの一部を書きます。 これ何のためにやってるんだっけ?ってなりがち 広告運用現場で、例えば次のような話をたまに聞きませんでしょうか。 他にも例えば次のような話を聞きませんでしょうか。 「キャンペーンをより適切な粒度で分けます」 「

    これ何のためにやってるんだっけ?ってならないようにする、Web広告運用の考え方 - ブログ - 株式会社JADE
  • 【1/18(木)開催】広告代理店との対話をリードする!Web担当者がすぐに使える広告運用の考え方 - ブログ - 株式会社JADE

    イベント概要 JADEでは「インターネットをよくする」をミッションに日トップクラスの経験✕知識✕データをもつ検索マーケティング集団がSEOやWeb広告を中心としたサービスを提供しています。 今回は「それ、なんのためにやるの?」を整理、理解し、建設的に広告運用に向かい合えるようになるためのウェビナーを開催します。 このウェビナーでは、「広告代理店との対話をリードする!Web担当者がすぐに使える広告運用の考え方」というテーマのもと、広告運用の各プロセスがどのような目的で行われているのかを明確にし、それぞれのアクションがビジネス目標にどう貢献するのかを理解します。このセミナーを通じて、広告運用に関する深い洞察と実践的なスキルを獲得し、課題を見極めて的確な打ち手を実行できるようになることを目指します。 こんな方におすすめ 広告運用の課題や施策のプロセスが不明瞭で困っているWeb担当者 広告代理店

    【1/18(木)開催】広告代理店との対話をリードする!Web担当者がすぐに使える広告運用の考え方 - ブログ - 株式会社JADE
  • Digital Growth with Amethyst - 株式会社JADE

    SEOの分析、モニタリングを簡単にするAmethyst:2つの機能Index Worker: サイトのインデックス状況を把握するための分析ツール Index Workerは、サイトのインデックス状況を詳細に分析するためのツールです。特定のURL群やXMLサイトマップを利用して、どのページが検索エンジンによってクロールされ、インデックスされているかを把握できます。Amethystはこれらの情報を自動的に収集し、わかりやすいダッシュボードで視覚的に表示します。詳細ページでは、クロールされていない、またはインデックスされていないページの状況を深く掘り下げ、サイトのSEO状態を明確にします。この機能により、サイトの現状を正確に理解し、必要な改善策の検討に役立てることができます。 Search Analyticsは、純正Search Consoleにはない高度な分析を実現するツールです。Search

    Digital Growth with Amethyst - 株式会社JADE
  • 【JADE小西・村山が登壇】12/7オフライン開催|GA4の広告分析って実際どうなの? - ブログ - 株式会社JADE

    アドエビス様主催のセミナー「アドエビスがJADE小西氏に音を聞いてみた GA4の広告分析って実際どうなの?」にJADE小西、村山が登壇いたします。 9月のオンラインセミナーで大好評だった「アドエビス×JADEのGA4セミナー」が、大反響につきオフラインでのセミナー開催が決定しました! 広告効果測定におけるGA4の広告運用におけるレポーティング業務やGA4にまつわる音をお話します、最後には質疑応答もあり、登壇者、参加者の方同士での交流会も予定しております。お時間ある方はぜひ最後までご参加ください。 詳細、お申込みは下記よりご確認ください。 go.ebis.ne.jp

    【JADE小西・村山が登壇】12/7オフライン開催|GA4の広告分析って実際どうなの? - ブログ - 株式会社JADE
  • 【11/2(木)開催】【脱初心者】検索マーケター向け!BigQuery:実用的データ活用スキル - ブログ - 株式会社JADE

    イベント概要: JADEでは「インターネットをよくする」をミッションに日トップクラスの経験✕知識✕データをもつ検索マーケティング集団がSEOやWeb広告を中心としたサービスを提供しています。 「検索マーケターとして、BigQueryの基的な操作や簡単なSQLを書くことには慣れたが、初心者から一歩踏み出してBigQueryを活用したデータ活用スキルを身に着けたい!」そんな方におすすめです。 このセミナーでは、検索マーケターが直面する日々のデータ課題や目標に焦点を当て、高度なSQLクエリの実践や具体的に運用に耐えうるダッシュボードの構築などができるようになることを目標とします。大規模データの処理や運用スキルの向上にも焦点を当てます。 こんな方におすすめ SQL基礎はわかるが、もっと高度なクエリを扱いたい方 マテリアライズド・ビューを活用して高速なビューを扱いたい方 SQLの基操作はできる

    【11/2(木)開催】【脱初心者】検索マーケター向け!BigQuery:実用的データ活用スキル - ブログ - 株式会社JADE
  • GA4 と Microsoft Clarity で定量と定性分析の間で旅をする - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはあるいはこんばんは。村山(X id:muraweb_net)です。 ユニバーサル アナリティクス が2023年7月に終了し、少しずつデータが停止されるプロパティが増え、いまや GA4 で主に分析される方も増えたかと思います。 ユニバーサル アナリティクス の次世代版としてリリースされた GA4 も分析において得意な面と不得意な面が存在します。 分析で得意な面を活用しつつ、不得意な面を他ツールでカバーして分析する方法を紹介します。 GA4 が得意な定量分析 全量データを扱うアナリティクスツール 全量データと個票データ 定量分析と GA4 定量分析と定性分析 GA4 による定性分析の限界 定性分析は Microsoft Clarity で行うという選択肢 Microsoft Clarityで可能なモニタリング GA4 と Microsoft Clarity を連携することで得られるも

    GA4 と Microsoft Clarity で定量と定性分析の間で旅をする - ブログ - 株式会社JADE
  • 【9/28(木)開催】GA4スタートダッシュ講座:実務で使える!データ集計・セグメントの基本を実践的に学ぶ - ブログ - 株式会社JADE

    イベント概要: JADEでは「インターネットをよくする」をミッションに日トップクラスの経験✕知識✕データをもつ検索マーケティング集団がSEOやWeb広告を中心としたサービスを提供しています。 7月に実施しました、「GA4スタートダッシュ講座:基的な仕組みから学ぶ入門編」が大変ご好評をいただき、その続編として今回の実践編を開催いたします。 今回の実践編もGoogle Analytics 4(GA4)を実務で活用したい初心者向けに設計されています。ウェビナーでは実際の操作方法の説明を通して、「標準レポートのデータ集計の基」「探索レポートの活用例のご紹介」「セグメント作成の基」などを学ぶことができます。 GA4を使っていて、「レポートの使い方が分からない」「データがたまっているけど何をすべきかわからない」「分析が難しい」「セグメントって何?」といった疑問を持つ方におすすめです。「GA4

    【9/28(木)開催】GA4スタートダッシュ講座:実務で使える!データ集計・セグメントの基本を実践的に学ぶ - ブログ - 株式会社JADE
  • UAとGA4の【ユーザー数】カウント方法をめっちゃ丁寧に解説します - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは!JADEの郡山です。 2023年7月から従来のバージョンのGoogleアナリティクス「ユニバーサルアナリティクス」が順次計測を停止していき、いよいよGA4へ完全移行する段階が訪れました。 同じ「Googleアナリティクス」というアクセス解析ツールではありますが、UAとGA4は計測する仕組み(仕様)がまったくの別物となっています。 ゼロからGA4を学び、向き合い、活用することが求められるわけですが、 一方で「UAではこういう仕組みでデータを集計していた」という知識をお持ちの方ほどUAとGA4の仕様の違いに頭を悩まされることも多いのではないでしょうか。 今回はGA4の基的なデータである「ユーザー」指標について、 UAとGA4でどのような仕様の違いがあるのかを解説してみます。 管理画面に表示されているデータは、一体どんな仕組みで集計されたものなのか。 その仕組を、(基的な部分だけ

    UAとGA4の【ユーザー数】カウント方法をめっちゃ丁寧に解説します - ブログ - 株式会社JADE
  • 【9/1(金)開催】JADE NIGHT〜JADE社員とリアルに交流できるイベント〜 - ブログ - 株式会社JADE

    イベント概要: JADEでは「インターネットをよくする」をミッションに日トップクラスの経験✕知識✕データをもつ検索マーケティング集団がSEOやWeb広告などを中心としたサービスを提供しています。 9/1(金)の夜にJADE社員とリアルに交流できるイベントを開催します。参加者みなさんからの質問に答えたり、あれこれ相談したりできる会です。 このイベントはオープンな形式で、その場でみなさんから同時にご相談を受けます。議論には会場にいるみなさんが参加できます。ご自身の課題に対して、その場の参加者に広く意見を求めることもできます。 とはいえ、ゆるい会ですので、もちろん参加者の方々に無理な回答を強いたりはしません。安心してください。 特定のテーマのみの勉強会では解決しづらい個別の悩みを解決したり、正解が一つではないことに対して様々な意見を手に入れたりするために、ぜひこの機会をご利用ください。 会社終

    【9/1(金)開催】JADE NIGHT〜JADE社員とリアルに交流できるイベント〜 - ブログ - 株式会社JADE
  • 何のためにやっているかよくわからなくなる広告設定 - ブログ - 株式会社JADE

    おはようございます、JADEの小西です。 Web広告といいますか主にGoogle 広告の話なのですが、広告運用において何のためにやっているのかよくわからなくなる設定、あると思います。なんとなくいいと思ってした設定、何かやらなければと思ってしていったらなんだか複雑になった設定、特定の広告グループで見ると良くなった気がしてるけど実は全体的にはほぼ結果の変化につながっていない設定、Google 広告の営業さんに言われるがままにしたところ何が変わったんだかよくわからない設定、いろいろな事情もありつつ、あると思います。 そんな、何のためにやっているかわからなくなる設定だけど来こういうことのためにやることなのだ、という話をいくつかピックアップしました。 広告グループを分ける 個人的によく見かけるのはこちら。結果は特に変わらなくて何かやった感だけ醸し出すことが多いです。 例えばキーワード「修理」と「

    何のためにやっているかよくわからなくなる広告設定 - ブログ - 株式会社JADE
  • BigQueryが使えないユーザーむけGA4探索レポート活用例 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはあるいはこんばんは。村山(twitter id:muraweb_net)です。2023年6月末に ユニバーサルアナリティクス が終了し、2023年7月から格的に GA4 を利用することになりました。慣れないUIに戸惑っている方が多いかもしれません。今回は、 GA4 で利用できるようになったレポート機能である「探索」について紹介します。 モニタリング分析とアドホック分析 モニタリング分析 アドホック分析 GA4 の「レポート」と「探索」 GA4 の「レポート」でのモニタリング分析 GA4 の「探索」でのモニタリング分析とアドホック分析 GA4 の「探索」レポート活用例 自由形式 自由形式でレポートUI内でデータ分析するケース 折れ線グラフ ドーナツグラフ 地図 テーブル 自由形式にてデータエクスポートした後にBIツールで分析するケース GA4 からデータをエクスポートし外部BIツ

    BigQueryが使えないユーザーむけGA4探索レポート活用例 - ブログ - 株式会社JADE
  • 【6/22(木)開催】広告主視点でのGA4活用術:意外な仕様、パートナー選定、現状での最適解など - ブログ - 株式会社JADE

    イベント概要 JADEでは「インターネットをよくする」をミッションに日トップクラスの経験✕知識✕データをもつ検索マーケティング集団がSEOやWeb広告を中心としたサービスを提供しています。 7月のGA4への移行に向け、広告主の視点からGoogle Analytics 4(GA4)を最大限に活用するために知っておきたいポイントを紹介するウェビナーを開催します。 GA4の意外な仕様や機能、ユニバーサルアナリティクス(UA)との違い、パートナー選定についてのポイント、現状での最適解について詳しく解説します。特に、知っておかないと困る重要なポイントに焦点を当て、広告主の皆様がGA4をスムーズに導入するための情報を提供します。 こんな方におすすめ 広告代理店やWeb制作会社に頼っても上手くいかずに悩んでる方 UAで簡単にできてたことがGA4だと難しいと感じる方 GA4で上手く広告の費用対効果を見る

    【6/22(木)開催】広告主視点でのGA4活用術:意外な仕様、パートナー選定、現状での最適解など - ブログ - 株式会社JADE
  • GA4はなぜこんなに「使いづらい」のか - ブログ - 株式会社JADE

    JADEファウンダーの長山です。 いよいよ Universal Analytics (以下UA) の死が近づく中、Google Analytics 4 (以下GA4) が使いづらい、という声を聞くことが増えてきました。特に広告運用者にとってはまだまだ使いづらいことが多い、という点は、すでに弊社ブログでも小西が書いた通りです。しかし、どうしてこうなっているのか、について考察した記事は今まであまり無かったように思います。 少し歴史を振り返ってみましょう。現在のUAは Google が一から開発したものではありません。Urchin Software という会社が開発したアナリティクスサービスを Google が 2005 年に買収したものです。Urchin は買収時点ですでに10年近い歴史を持つソフトウェアで、Web におけるユーザー訪問の分析に特化する形でプロダクト開発が続けられていました。現

    GA4はなぜこんなに「使いづらい」のか - ブログ - 株式会社JADE
  • GA4初心者の広告担当者にも簡単にできるGA4らしい分析 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは、JADEの小西です。 広告に携わるみなさまGA4はもう使っていますでしょうか。まだあまり使えてない、ユニバーサルアナリティクスと画面が違って慣れていないだけかもだけど何が変わったの?という段階の方がもう一歩GA4へ踏み込めるよう、ユニバーサルアナリティクスにはできなかったことでGA4ならではのレポーティングで、なおかつごく基的な設定のみで簡単に確認できることのみをご紹介します。 「カスタムイベントも計測して探索レポート駆使してゴリゴリユーザー行動の分析をしている」くらいの方には特に参考になりませんので今後の村山と郡山の記事を楽しみにお待ちください。 準備:まずトラッキングパラメーターをつける まず、どの広告プラットフォームか、どの広告キャンペーンかなど必要充分な粒度で把握できるようにしましょう。 GA4利用前提でのトラッキングURLのおすすめのつけ方は以前ブログに書きましたの

    GA4初心者の広告担当者にも簡単にできるGA4らしい分析 - ブログ - 株式会社JADE
  • JADEに入社して、一緒に働きたいと思った理由。 - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちは! 2023年6月に株式会社JADEへジョインした郡山亮(@RK_prv)と申します。 好きなべ物は寿司と天ぷら。趣味麻雀とGA4です。 3月末に前職の最終出社日を迎えてから2ヶ月ほど業務委託として、 正式な入社前からちょこっとだけ働かせていただいております。 今回は私がJADE入社を志した背景や想いを入社エントリとして発信いたします。 JADE入社まではどんな働き方をしていたのか? なぜJADEに入社したのか? これからどんな働き方で何を志すのか? このようなお話をさせて頂きます。 JADEに興味を持ってくださっている方に読んで頂ければ幸いです。 (サクッと読みたい方は「なぜJADEに入社したのか」からどうぞ) 気になることがあればいつでもTwitterでお声掛けください。 ランチ等のお誘いも待ってます! JADEに入社するまでにしていた事 私は新卒1期生として入社した事業

    JADEに入社して、一緒に働きたいと思った理由。 - ブログ - 株式会社JADE
  • 広告運用者はGA4にどう向き合うべきか - ブログ - 株式会社JADE

    ユニバーサルアナリティクス(以下UA)のデータ処理がされなくなる予定の7月1日まで2ヶ月を切りました。GA4への移行や導入支援などのサポートをしている弊社ではUAで対応していたことのほとんどはGA4で対応していて、UAではしづらかったような分析もできるようになりWebサイトの改善施策の提案も質も向上しました。 しかしながら未だに悩んでいる領域があります。それは広告運用のためのアクセス解析です。この記事及び今後のこの記事で、広告運用におけるGA4では何ができて何ができないかを書きます。広告運用代行業者及び広告主の方がGA4へどう向き合うべきか、参考にしていただければと思います。結論づけはしていません。 また、この内容は現時点での公式の情報やわたしが検証できていることなどに限ります。今後仕様は変わってできなかったことができるようになるかも知れませんし、わたしが検証しきれていないこともあるかもわ

    広告運用者はGA4にどう向き合うべきか - ブログ - 株式会社JADE
  • 【2023/5/18(木)開催】#GA4リアルタイムQA〜 目指せUA脱却!広告・SEO・サイト改善に取り組むプロがGA4の質問何でも答えます!〜 - ブログ - 株式会社JADE

    GA4移行に伴い、Web広告やSEO、サイト改善に取り組む方々にとっては新たな悩みが生まれ続けています。そんなみなさまのお悩みを解消するべく、株式会社JADEでは「#GA4リアルタイムQA」を開催します!広告・SEO・サイト改善のプロがGA4の質問何でも答えます。初心者から上級者の方まで参加OK!ただいま、事前質問を受付中。当日飛び込み質問もOKです。 GA4への移行、まじで困ってる… 探索レポート、どう使えばいいの… GA4のデータの見方がそもそもわからない… そんなお悩みをバシバシ解決していきます! スピーカー: 小西一星(担当分野:GA4と広告運用) 村山佑介(担当分野:解析全般) 山田陸(担当分野:BigQuery連携・行動分析) 司会: 長山一石 日時:2023年5月18日(木)14:30〜15:30 参加費:無料 場所:YouTube Live チャンネル登録&通知オンにしてお

    【2023/5/18(木)開催】#GA4リアルタイムQA〜 目指せUA脱却!広告・SEO・サイト改善に取り組むプロがGA4の質問何でも答えます!〜 - ブログ - 株式会社JADE
  • GA4をユニバーサルアナリティクスのように使うための考え方とコツ - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはあるいはこんばんは。村山です。 分析する場面にて、 GA4 を ユニバーサルアナリティクス のように使いこなせている方は、そこまで多くはないのではないかと思います。そこで、今回は Googleアナリティクス で分析するという目的から、 どのように ユニバーサルアナリティクス で対応していたことを GA4 で実現するための考え方やコツを紹介します。 なぜ、アナリティクスのデータを見るのか ユニバーサルアナリティクス と GA4 でのレポートUIの違い アナリティクス環境への混乱 GA4 移行における混乱を考える ユニバーサルアナリティクス のレポートUIを考察する GA4 のレポートUIを考察する GA4 を見るときに意識したいこと GA4 に慣れるためのUIUXを考える GA4 に慣れるためのUI モニタリング分析には GA4 のライブラリを活用する ライブラリの構成 コレクショ

    GA4をユニバーサルアナリティクスのように使うための考え方とコツ - ブログ - 株式会社JADE
  • なぜGoogle 広告の「品質スコア」の数値を気にしすぎてはいけないのか - ブログ - 株式会社JADE

    こんにちはJADEの小西です。 少し前に品質スコアに関して誤解をしている話題を見かけまして、気になってTwitterでも検索エンジンでも改めて探してみると間違った解釈を書いているところがたくさんあるようです。昔に比べて自分の周囲では聞かなくなった話ですがまだまだ誤解は多いのだろうなと思い、どうしても正しく伝えたくなってこの記事を書きます。 品質スコアを気にしすぎてはいけない理由 広告のオークションに使われるものではないから “品質スコアは、広告オークションにおける評価材料にはなっていません”と公式ヘルプにも書いてあるとおり、これ自体を高めたからといってオークションに勝てるようになったりクリック単価が下がったりするわけではありません。オークションにも影響する別の要素を高めると品質スコアも高まることはあるので、品質スコアは参考指標として使えるものではあるのですがあくまで参考レベルですし、参考に

    なぜGoogle 広告の「品質スコア」の数値を気にしすぎてはいけないのか - ブログ - 株式会社JADE