ito-eのブックマーク (11)

  • ハンドメイド品が切実に売れない!見直すこと&売れるコツって?? - 売れるハンドメイド作家になる方法

    2023年10月3日更新】 今日のテーマは・・・ 「切実に売れないときに見直すこと。」 「初心者が売れるようになるコツ」 について取り上げてみたいと思います。 私のブログに、「ミンネ クリーマ」 「ハンドメイド 売れない」「儲かる」「売れない 脱却」 「ミンネ なぜか売れない 諦める」 というキーワードでアクセスしてくださる方がたくさんいらっしゃいます。 この切実な検索キーワード・・・ 私も悩んだ時代があるから、他人事とは思えないんですよねぇ。。 せっかく準備して販売を始めたのに売れないって、ほんと悲しいですよね。。 でもここで諦めるのはもったいないです。 ということで… 「実際に私が試行錯誤の末発見した売上アップテクニック」を気でまとめました。 正直、秘密にしておきたい内容だらけなのですが、えーいって公開します。 では題に! 結論から言います。 ハンドメイドで売れる方法は・・・・

    ハンドメイド品が切実に売れない!見直すこと&売れるコツって?? - 売れるハンドメイド作家になる方法
    ito-e
    ito-e 2022/04/11
  • 蝉ファイナルの見分け方

    蝉ファイナルとは 前に描いたセミファイナルです pic.twitter.com/hnM511TAoU — やまぶき (@ym_bki) July 29, 2021 地面に落ちているセミの横を通るときに 突然復活して、「ビビビビビビビビビ」と暴れまわるやつがいる。 死体だと思っていた蝉が最後の力で復活して暴れまわることを、俗に「セミファイナル」と呼びます。

    蝉ファイナルの見分け方
    ito-e
    ito-e 2021/08/19
    めーーーっちゃ、参考になりました! 今夏も、2回ぐらい蝉ファイナルで、ぎゃー!ってなったので笑
  • 【ブログ初心者5ヵ月目の実績】2021年5月のGYOUZAの成長記録!

    こんにちわGYOUZAです。 早いもので、ブログを始めて5ヶ月が経ちました。 ブログを通して、今も現在進行形ですがたくさんのことを学び、ブログの楽しさと難しさを実感しております。 そして、今回もブログ初心者GYOUZAの5ヶ月目の成長記録を報告したいと思います。 先月の成長記録ではドメインパワーを上げる取り組みをすることを宣言したのですが、そのあたりのことも今回は書こうと思います。 果たしてどうなったのか乞うご期待! そして、今月はSNSの特にTwitterの方で大きな動きがあったのでそのあたりも書いていこうと思います。 それではいきましょー

    【ブログ初心者5ヵ月目の実績】2021年5月のGYOUZAの成長記録!
    ito-e
    ito-e 2021/06/07
    被リンク獲得の紹介に感謝です! 早速登録しよう。
  • ヤマハ銀座店に行く - 世界ガイド

    ito-e
    ito-e 2021/04/27
  • マリオカートで宇宙を疾走する - のらねこBooks

    マリオは好きだけどマリオカートにはそこまでハマっていない。それでもマリオカートのシュールさにはそこそこやられている。好きなポイントは大きく3つある。 ①キャラクターがかわいい マリオのキャラクター自体がかわいいというのもあるが、運転する姿が殊更かわいい。特にドンキーコングが半分車からはみでている感じで運転席に座っているのがかわいい。 ②すごいところを走る 初期のマリオカートは普通のレース場を走るけど最近のものだと宇宙を走ったりする。空を飛んだりしないといけないので面倒くさいけど、情景的に楽しい。 ▶︎海底も走る ▶︎シドニーにもコースを作ってしまう ▶︎元祖マリオカートは普通のコースを走る ③バナナを投げたりイカ墨攻撃があったり、やりたい放題 マリオカートのアイデンティティである、バナナ投げがやっぱりいい。やられることの方が多いけど決まると嬉しい。バナナ投げの他にもイカ墨、騒音とやりたい放

    マリオカートで宇宙を疾走する - のらねこBooks
    ito-e
    ito-e 2021/04/27
  • アイビスペイント初心者関係の記事をまとめてみた。沢山あってまとまるか心配(汗) - 無言の笑顔のこいつの頭の中は、こんなに高速回転している。

    ito-e
    ito-e 2021/04/22
    一個まで良しのブックマークをここにつけた(^^♪
  • A8.netで広告作成とAmazonと楽天の商品リンク作成の方法を徹底解説 - お役立ちアフィリエイト

    こんにちは、サクです。 今日は、A8.netの使い方をわかりやすく紹介していきます。 A8.netは日最大手のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)で 広告掲載数も他のASPより多く アフィリエイターなら必ず登録しているASPです。 まだアフィリエイトをやった事がないけど 興味があるという方はまずA8.netに登録をしましょう。 登録をしなければ1円も稼ぐ事はできません。 A8.netはこちら 詳しい登録方法はこちらの記事に書いてあります。 oyakudachiafi.hatenablog.com A8.netにログイン メディアランクとは 掲載する広告を探す 1.プログラム検索 2.カテゴリで絞り込み 3.追加したい条件を指定 広告を貼る方法 はてなブログの場合 WordPressの場合 成果を確認する Amazon楽天の商品の広告を作る Amazonの商品広告を作る 楽天

    A8.netで広告作成とAmazonと楽天の商品リンク作成の方法を徹底解説 - お役立ちアフィリエイト
    ito-e
    ito-e 2021/03/29
  • お金の稼ぎ方を抽象化して3つに分類する - Hey Siri、僕の天職と婚約者を教えて

    僕はお金が好きで、お金に関するいろんなことをもやもや考えます。で、最近、もやもや考えていることの1つが掲題の件です。漏れも重複もあるので、完璧とは言えないのですが、そこそこ良い感じにまとまったので書きます。個別具体にこうやったら稼げるぜ!みたいな話は全く書いてません。あれば教えて下さい。 価値を提供する 1番直感的なやつ。まず、僕達の身の回りにある物理的なモノ全てがこれにあたります。それがそこに存在しているのは、「誰かによって価値があると思って作られ、別の誰かによって価値があると判斷され、購入された」ものです。その他にも、家事代行や介護、運搬等、サービス系のものもこれに分類されます。モノやサービス、人が介在することにより状態Aが状態Bになるものです。 "サラリーマン"としてここで稼ごうと思ったら、労働集約的なものではなく、頭を使う系の職種で、その中でもトップ0.1%ぐらいになると良いでしょ

    お金の稼ぎ方を抽象化して3つに分類する - Hey Siri、僕の天職と婚約者を教えて
    ito-e
    ito-e 2020/12/22
  • ジョハリの窓とは自己分析しながら他者との関係を知ってコミュニケーションを模索する心理学モデルの一つ - hidekichidaiouの雑記やお得情報

    ボンジョルノ!!ひできちでーす。ひらがなの名前の方が親しみやすそうなのでこれで行きまーす。 今日は自己分析しながらコミュニケーションに生かす心理学モデルの一つジョハリの窓 について紹介するぞー( ´∀` ) ジョハリの窓とは自分が理解している特徴、他人が知っている「自分の特徴」を照らし合わせることで自己理解のズレに気づき、ズレを一致させていくことで他人とのコミュニケーションを円滑にする心理モデルの一つです。 自己理解のズレを知るために、下記の窓のように見える4つの枠に分類して考える。 開放の窓:自分も他人も知っている自分 盲点の窓:自分が気づいていないが他人は気づいている自分 秘密の窓:自分は知っているが他人は気づいていない自分 未知の窓:誰からもまだ知られていない自分 ジョハリの窓の活用に関しては「盲点の窓」や「秘密の窓」に分類された自分と他人の認識し、そのズレている原因を探り、他人の認

    ジョハリの窓とは自己分析しながら他者との関係を知ってコミュニケーションを模索する心理学モデルの一つ - hidekichidaiouの雑記やお得情報
    ito-e
    ito-e 2020/12/22
  • 【はてなブログ/吹き出し作成方法】これを読んであなたも吹き出しを使いこなしましょう! - こつこつブログ ~step by step~

    はてなブログで吹き出しを使いたいけど、作成方法がわからない… 今回はそんなお悩みを解決します! この記事を見れば、あなたもすぐこの吹き出しを使いこなせるようになりますよ〜 記事の内容 ✔︎はてなブログでの吹き出し作成方法がわかります。 ✔︎記事作成時にすばやく吹き出しを導入できる方法がわかります。 [執筆者] ・現大学3年生 ・はてなブログ運営2ヶ月目 (1)吹き出し用の画像を用意する (2)はてなフォトライフへアップロード (3)画像アドレスをメモっておく (4)CSS設定 (5)HTML設定 (6)いざ実践!! まとめ 作成手順は以下の通りです。 [作成手順] (1)吹き出し用の画像を用意する (2)はてなフォトライフへアップロード (3)画像アドレスをメモっておく (4)CSS設定 (5)HTML設定 (6)いざ実践!! では、一つずつ解説していきます。 (1)吹き出し用の画像を用

    【はてなブログ/吹き出し作成方法】これを読んであなたも吹き出しを使いこなしましょう! - こつこつブログ ~step by step~
    ito-e
    ito-e 2020/10/23
    ちょうど吹き出しが気になっていたところだったので、参考用ブックマーク!
  • どうでもいい心の声を聞くと良いことが起きる - mmayuminn’s blog

    おはようございます☺ 今日はいつもより少し濃いめのカフェオレを飲んでいます。 毎日変わる自分の変化に敏感になって対応すると決めてから、べ物を口にする前に一拍おく習慣がつきました。 『当にべたい?』 『今べたい?』 と一旦自分に問いかけてから、何をいつべるかを判断しています。 朝の急いでいる時間にしがちなのが、無意識に残ったおかずを口にポイッ。 動きながらモグモグ。 意識はべているモノではなく、朝の準備に向かっている。 ・・よくあります(^^;) 特に仕事に行く前なんかはこの状態。 とりあえずお腹に何か入れておこう、モグモグしながら意識は仕事のこと。 今『べている』を無視して違う方にフォーカスしています。 現在、パートは自粛のまま現在進行形なので無職状態。 これがいいのか悪いのか、収入は無いのだけれど私の精神状態はMAX⤴ 幸せに満ちている・・✨ これよ、これ。 これが理想の形

    どうでもいい心の声を聞くと良いことが起きる - mmayuminn’s blog
    ito-e
    ito-e 2020/08/06
    思い出した時に読み返して、精神的にリセットできそうな記事みっけた(*´꒳`*)
  • 1