タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (2,222)

  • 【動画】ホワイトタイガー逃げた想定で訓練 埼玉 宮代町 | NHK

    埼玉県宮代町の動物園で飼育するホワイトタイガーが大地震の影響で逃げ出したという想定で、捕獲の手順を確認する訓練が行われました。 宮代町にある東武動物公園が行った訓練は、大地震で展示施設の強化ガラスが壊れ、飼育しているホワイトタイガーが園内に逃げ出したという想定で行われました。

    【動画】ホワイトタイガー逃げた想定で訓練 埼玉 宮代町 | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/03/13
  • 【詳細・動画】民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗 和歌山 | NHK

    大手の精密機器メーカーや建設会社などが出資する東京のベンチャー企業「スペースワン」が和歌山県串町に整備したロケット発射場で、13日午前11時すぎ独自開発した固体燃料式の小型ロケット「カイロス」の初号機が打ち上げられました。 情報収集の実証研究を行う政府の小型衛星を搭載していて、軌道への投入が成功すれば民間単独としては国内で初めてとなると注目されていました。 計画ではおよそ50分後に高度500キロで地球を回る軌道に衛星を投入する予定でしたが、ロケットはおよそ5秒間上昇した後に爆発し打ち上げは失敗しました。 「カイロス」には飛行の経路や内部の機器などの異常を検知して機体をみずから破壊する機能が備わっていて、今回、この装置が作動して飛行を中断する措置がとられたということです。 企業は対策部を設置し、ロケットから送られたデータを分析するなどして詳しい原因を調べています。 発射場では爆発した機体

    【詳細・動画】民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗 和歌山 | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/03/13
  • ソラシドエア 乗客34人を乗せず出発 誘導路途中で引き返す | NHK

    11日朝、羽田空港で熊空港に向かうソラシドエアの航空機が乗客34人を駐機場に残したまま出発しましたが、誘導路の途中で引き返し乗客を乗せて再び出発するトラブルがありました。 ソラシドエアの11便は、11日午前7時15分に105人の乗客を乗せて羽田空港から熊空港に向かう予定でした。 しかし、羽田空港でこのうち乗客34人を乗せないまま駐機場を出発し、滑走路へ向かう誘導路の途中まで移動しました。 そのあと、乗客を運ぶバス会社からの連絡で乗客の一部が乗っていないことが分かり、駐機場まで引き返して残されていた乗客を乗せ、32分遅れて出発しました。 ソラシドエアによりますと、乗客をターミナルから駐機場まで運ぶ3台のバスのうち乗客34人を乗せた2台目のバスが誤った駐機場へ向かい到着が遅れたことが影響したしています。 ソラシドエアは出発前の確認が不十分だったとして詳しい状況を調べています。 ソラシドエア

    ソラシドエア 乗客34人を乗せず出発 誘導路途中で引き返す | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/03/11
  • 長野刑務所 収容の男性 低体温症で凍死か 管理体制など調べ|NHK 長野県のニュース

    去年10月須坂市にある長野刑務所で収容されていた60代の男性が死亡し、司法解剖の結果、低体温症で凍死した疑いが強いことが捜査関係者への取材で分かりました。 長野刑務所は当初、「病死とみられる」と説明していて、警察などは刑務所の管理体制に問題がなかったかなど調べを進めています。 長野刑務所は去年10月30日、1人部屋に収容されていた60代の男性が死亡したと発表し、男性に複数の持病があったことなどを理由に、「病死とみられる」と説明していました。 しかし明確な死因が分からなかったため、警察などが遺体を司法解剖した結果、男性は低体温症で凍死した疑いが強いことが捜査関係者への取材で分かりました。 関係者などによりますと、死亡したのは佐久穂町に住んでいた62歳の男性で、人身事故を起こし罰金刑を受けたものの支払えなかったため、刑務所内で軽作業に従事する「労役場留置」で収容されていたということです。 男性

    長野刑務所 収容の男性 低体温症で凍死か 管理体制など調べ|NHK 長野県のニュース
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/03/05
  • 村山富市 元首相が100歳の誕生日 | NHK

    村山富市 元総理大臣が3日、100歳の誕生日を迎えました。村山氏はコメントを発表し「日がどこまでも平和な国であり続けることを願っている」としています。 村山富市 元総理大臣は、1924年3月3日に大分市で生まれました。 関係者によりますと村山氏は毎日、朝と夕方に自宅の周辺を散歩したり体操したりするのが日課で、テレビでは大相撲中継を楽しみにしているということです。 先月23日には自宅を訪れた、母校・明治大学の校友会の北野大会長らから、村山さんの誕生日の3月3日に発行された過去100年分の紙面を集めた記念品などを贈呈されました。

    村山富市 元首相が100歳の誕生日 | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/03/03
    トンちゃん元気そう
  • 韓国の出生率 去年0.72 過去最低を更新 8年連続で前年下回る | NHK

    韓国では去年1人の女性が産む子どもの数の指標となる出生率が0.72と過去最低を更新し、少子化に歯止めがかからない状況が続いています。 韓国統計庁は、28日の会見で、1人の女性が産む子どもの数の指標となる「合計特殊出生率」が、去年、0.72だったと発表しました。 おととしの0.78から0.06ポイント下がって過去最低を更新し、8年連続で前の年を下回りました。 また、去年1年間に生まれた子どもの数も、およそ23万人で過去最低となり、10年前と比べると半分近くまで減少しています。 韓国統計庁は、結婚しても子どもを産まない人が増加傾向にあることなどが、出生率低下の要因だと指摘していて、ことしの出生率はさらに下がり、0.7を割り込む可能性もあると推計していると説明しました。 韓国出生率はOECD=経済協力開発機構の加盟国中、最も低い水準となっていて、少子化に歯止めがかからない状況が続いています。

    韓国の出生率 去年0.72 過去最低を更新 8年連続で前年下回る | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/28
  • サンリオピューロランド “危険物置いた”メール届き臨時休館 | NHK

    東京 多摩市にあるテーマパーク「サンリオピューロランド」に危険物を置いたという内容のメールが届き臨時休館となりました。 警視庁によりますと、不審物は見つからなかったということです。 「サンリオピューロランド」のホームページや警視庁によりますと、24日、「サンリオピューロランド」に危険物を置いたという内容のメールが届いたということです。 これを受けて、「サンリオピューロランド」は利用客や出演者、それに現場スタッフの安全を十分に確保できないとして臨時休館となりました。 臨時休館に伴うチケットの払い戻しや代替公演などの詳細については準備が整いしだい、ホームページで周知するとしています。 警視庁が通報を受けて施設を調べたところ、不審物は見つからなかったということで、警視庁は、メールの送信元などを捜査しています。

    サンリオピューロランド “危険物置いた”メール届き臨時休館 | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/24
    普通は脅迫があったらこういう風にニュースになるよね。ニュースにならないアニメイトはおかしいね。
  • 鈴木財務相 政治資金問題 “納税行うかは議員が判断すべき” | NHK

    自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題で、鈴木財務大臣は、収支報告書に記載されていなかった収入のうち、政治活動に使わなかった残額を個人の所得として納税を行うかは、政治責任を果たすという観点で議員が判断すべきだという認識を示しました。 鈴木財務大臣は22日の衆議院予算委員会で、政治資金収支報告書に記載されていなかった収入の税務上の扱いについて問われ「政治活動に使わずに残った所得で、控除しきれない部分があると議員みずからが判断した場合、納税することはもちろん可能性としてはある。疑義を持たれた政治家が政治責任を果たすという観点から判断されるべきだ」と述べました。 また、税務当局による調査の必要性について「課税上、問題があるかは、独立的に国税庁で判断されるべきだ。国税当局として疑義がある場合は適切な対応をとる方針だ」と述べました。 さらに、林官房長官は、法律上の時効を過ぎた不記載への関係議員

    鈴木財務相 政治資金問題 “納税行うかは議員が判断すべき” | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/23
  • 【1分でわかる】日経平均株価 なぜ急上昇?ポイントを簡単解説 | NHK

    ことしに入って、急上昇している日経平均株価。この1か月半余りの上げ幅は5000円近くにのぼっています。 株価はなぜ上昇を続けているのか、市場関係者やエコノミストの間では、さまざまな要因が指摘されています。8つのポイントをコンパクトにまとめました。 目次 1 アメリカの株高 2 日企業の好調な業績

    【1分でわかる】日経平均株価 なぜ急上昇?ポイントを簡単解説 | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/20
  • 仏で保管のプルトニウム 九州電力と四国電力の原発で利用へ | NHK

    電力各社が保有するプルトニウムの利用が滞る中、大手電力でつくる電気事業連合会は、原発の再稼働が進んでいない電力会社が保有し、フランスで保管されているプルトニウムの一部を核燃料に加工し、九州電力と四国電力の原発で利用する計画を公表しました。 使用済み核燃料に含まれるプルトニウムは、核兵器の原料にもなることから、電力各社はイギリスやフランスに送って再び核燃料に加工したうえで、国内の原発で利用する「プルサーマル発電」を進め、保有量の削減を図ってきました。 しかし、イギリスでは核燃料に加工する工場が2011年に閉鎖され、およそ21.7トンのプルトニウムが利用できなくなっています。 一方、フランスにはおよそ14.1トンが保管されていますが、「プルサーマル発電」を実施する九州電力や四国電力は在庫がなくなっていて、ほかの電力会社では再稼働が進まないこともあり、全体として利用が滞っています。 このため、電

    仏で保管のプルトニウム 九州電力と四国電力の原発で利用へ | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/18
  • ブレーキとアクセル 踏み間違い事故はなぜ起きるのか? | NHK

    アクセルとブレーキを踏み間違えたという事故が後を絶ちません。なぜ事故が起きてしまうのでしょうか。 後を絶たない踏み間違い 交通事故総合分析センターによりますと、ブレーキとアクセルの踏み間違いによる事故は、2022年の1年間に3050件起きていて、48人が死亡、4289人がけがをしています。 車の技術の進化などもあり事故の件数はこの10年で半減しているものの、依然として多くの人が被害にあっています。 事故を起こしたドライバーを年代別に見ると、▽70代が23.4%と最も多く次いで▽20代が14.7%、▽80代が13.6%などとなっています。 センターの分析によりますと、ブレーキを踏もうとしてアクセルを踏んで起きた事故は▽駐車場で方向転換や車を停めようとした時、▽交差点手前で停止している車の後ろを走っていた時、▽施設から道路に出ようとした時などに多く起きているということです。 アクセルとブレーキ

    ブレーキとアクセル 踏み間違い事故はなぜ起きるのか? | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/17
    間欠ワイパーは特許有効なうちからメーカーが導入して普及していったのに、何故ナルセのワンペダルは普及しないのか。
  • ロシア ナワリヌイ氏が死亡 プーチン政権批判の反体制派指導者 | NHK

    ロシアのプーチン政権への批判を続け、刑務所に収監されていたナワリヌイ氏について、関係当局は16日、「散歩のあと気分が悪くなり、医師が蘇生措置を行ったものの死亡が確認された」と発表しました。 47歳でした。 ナワリヌイ氏は2020年、政権側の関与が疑われる毒殺未遂事件の被害を受けたあと、過去の経済事件を理由に逮捕され、北極圏にあるロシア北部のヤマロ・ネネツ自治管区の刑務所に収監されていました。 ロシアでは来月、大統領選挙が行われ、プーチン大統領も立候補していますが、ナワリヌイ氏は支援団体を通じて、プーチン氏以外の候補者に投票するよう呼びかけるなど、収監後も反政権の活動を続けていました。 これを受けて、アメリカバイデン大統領は「プーチンに責任がある」と述べて厳しく非難するなど、欧米各国などから批判の声が強まっています。 また、世界各地ではナワリヌイ氏を追悼するとともに、プーチン大統領に抗議す

    ロシア ナワリヌイ氏が死亡 プーチン政権批判の反体制派指導者 | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/16
  • ロシア大統領選 立候補表明の元下院議員の立候補認めず | NHK

    ロシアによるウクライナ侵攻を批判し、来月行われるロシアの大統領選挙への立候補に向けた手続きを進めているナデジディン元下院議員について中央選挙管理委員会は8日、一部の署名に不備があったとして立候補は認められないとする判断を下しました。 来月行われるロシアの大統領選挙に向けては、プーチン大統領などあわせて4人が手続きを終え、立候補が認められています。 このほか、ウクライナへの侵攻を批判するナデジディン元下院議員が立候補に向けて、先月31日に必要な10万人以上の有権者の署名を提出していて、中央選挙管理委員会は8日、立候補を認めるかどうか会議を開きました。 会議にはナデジディン氏自身も出席し、この中で選挙管理委員会は、署名にはすでに死亡した人が含まれていたなどと指摘し、およそ9000の署名は無効だと認定したと説明しました。そのうえで選挙管理委員会は、必要とされる署名数に達しなかったとしてナデジディ

    ロシア大統領選 立候補表明の元下院議員の立候補認めず | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/09
  • 「市立輪島病院」 看護師の4人に1人が退職の意向|NHK 石川県のニュース

    能登半島地震で大きな被害を受けた石川県輪島市の「市立輪島病院」で、看護師の4人に1人が退職の意向を示していることが、病院への取材で分かりました。 病院は「どうすれば病院に残ってもらえるか早急に調査し、必要な支援を求めたい」としています。 輪島市中心部の山岸町にある「市立輪島病院」は、病床が20床以上ある病院としては市内唯一で、県の災害拠点病院にも指定されています。 今回の地震で設備に被害を受けましたが、救助された人やけがをした人を受け入れていて、1月下旬からは、外来診療を一部の科で再開しています。 病院では職員の多くがみずからも被災しながら業務に当たっていますが、およそ120人いる看護師のうち、近く退職する意向を示している人がおよそ30人にのぼり、4人に1人の割合になっていることが病院への取材で分かりました。 退職を希望する理由としては、病院の近くに子どもを預けられる施設がないことや、仮設

    「市立輪島病院」 看護師の4人に1人が退職の意向|NHK 石川県のニュース
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/07
  • 【自民提出リスト掲載】安倍派と二階派 国会議員 政治資金問題 | NHK

    自民党は、派閥の政治資金パーティーをめぐる問題を受けて、5日朝、各政治団体の代表者を務める議員を明記した資料を立憲民主党に提出しました。 資料には、▽収支報告書を訂正した政治団体▽代表の氏名そして▽訂正した支出の金額が記されています。 令和2年から令和4年までの3年間のもので、安倍派「清和政策研究会」と二階派「志帥会」に所属していた現職の国会議員の氏名などが記載されています。 以下、記載されていた議員の一覧と、資料を掲載します。 記載された現職の国会議員は

    【自民提出リスト掲載】安倍派と二階派 国会議員 政治資金問題 | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/06
  • 羅臼沖 シャチ約10頭が流氷に囲まれ身動きとれず|NHK 北海道のニュース

    6日朝、羅臼町の沖合でシャチおよそ10頭が流氷に囲まれて身動きがとれなくなっているのが見つかりました。流氷に覆われて近づけないということで、羅臼町は「流氷が崩れて逃げ出すのを見守るしかない」としています。 羅臼海上保安署によりますと、6日午前8時半ごろ、羅臼町の沖合でシャチが流氷に囲まれて動けなくなっていると、地元の漁業者から連絡がありました。 午前10時すぎに羅臼町の沿岸で地元の人が撮影した映像では、沿岸からおよそ1キロ離れたところで、シャチが流氷の間でもがくような動きをしていました。 また、同じ時間帯にトドなどの調査をしていた民間業者が陸上からドローンを飛ばして撮影した映像では、海一面が流氷で覆い尽くされた中およそ10頭のシャチが流氷に囲まれて身動きがとれなくなっている様子が確認できました。 民間業者によりますと、午後4時ごろには午前中に確認した場所から北東におよそ2キロ離れた沖合で流

    羅臼沖 シャチ約10頭が流氷に囲まれ身動きとれず|NHK 北海道のニュース
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/06
  • 京都市長選挙 自民 立民など4党推薦の松井孝治氏が初当選 | NHK

    16年ぶりに新人どうしの争いとなった京都市長選挙は、自民党立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した元官房副長官の松井孝治氏が初めての当選を果たしました。 京都市長選挙の開票結果です。 ▽松井孝治、無所属・新。当選。17万7454票 ▽福山和人、無所属・新。16万1203票 ▽村山祥栄、無所属・新。7万2613票 ▽二之湯真士、無所属・新。5万4430票 ▽高家悠、諸派・新。2316票 自民党立憲民主党、公明党、国民民主党が推薦した元官房副長官の松井氏が、共産党が支援した元京都弁護士会副会長の福山氏らを抑え、初めての当選を果たしました。 松井氏は、京都市出身の63歳。 昭和58年に当時の通商産業省に入省したあと、平成13年の参議院選挙に当時の民主党から立候補して初当選し、鳩山内閣では、官房副長官を務めました。現在は、慶應義塾大学の教授を務めています。 今回の選挙で、松井氏は、子育て支援の

    京都市長選挙 自民 立民など4党推薦の松井孝治氏が初当選 | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/04
    与野党相乗りで4党も推薦していながらここまでの接戦になった事は、大苦戦と言っていいのではないか。
  • 石川 志賀町 仮設住宅になる「トレーラーハウス」10台が到着 | NHK

    能登半島地震で住宅の被害を受けた人の仮設住宅になる「トレーラーハウス」10台が4日朝、長野県から石川県志賀町に到着しました。 今回の地震で震度7の揺れを観測した志賀町では4900棟余りの住宅が全壊や半壊などの被害を受けました。 住宅が被災した人の仮設住宅になるトレーラーハウス10台が4日朝、長野県から志賀町の旧JA志賀富来支店の敷地に到着しました。 内部は広さ37平方メートルの1LDKで、浴室やトイレのほか、キッチンやエアコンも備え付けられています。 トレーラーハウスを届けた日RV・トレーラーハウス協会の原田英世理事は「なにか役に立てればと思って長野市から運んできました。普通の生活ができるのが一番だと思うので、ぜひ活用してほしい」と話していました。 志賀町では住宅が全壊した人などの仮設住宅として、今回のものを含むトレーラーハウス20台に加えて、プレハブ住宅77戸の準備が進められています。

    石川 志賀町 仮設住宅になる「トレーラーハウス」10台が到着 | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/04
  • 福島 大熊町の小学校 13年ぶり開放 当時の児童が私物持ち帰る | NHK

    東京電力福島第一原発の事故による避難指示が続く福島県大熊町の小学校や幼稚園に、事故が起きた当時通っていた人などが13年ぶりに立ち入り、教室に残されたままになっていた学習道具などを持ち帰りました。 大熊町では、原発事故による避難指示が町の面積のおよそ半分で続いていて、その地域にある熊町小学校と熊町幼稚園、それに熊町児童館には、子どもたちの私物が残されたままになっています。 このため、町は2日から4日までの3日間、私物を持ち帰ってもらおうと、それぞれの建物を開放していて、3日は、当時通っていた人たちや職員が次々と訪れました。 このうち熊町小学校では、辞典などの学習道具が床に落ちている教室もあり、訪れた人たちは13年ぶりに自分のランドセルや教科書などを見つけて持ち帰っていました。 また、当時の担任とも再会し、思い出を語り合う姿も見られました。 当時6年生だった女性は「先生と会えたし、当日、体育の

    福島 大熊町の小学校 13年ぶり開放 当時の児童が私物持ち帰る | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/02/03
  • 石川県 90人以上が車中泊 避難所以外の避難者に登録呼びかけ | NHK

    公的サービスの提供につなげるため、石川県は避難所以外で避難している人を把握しようと、名前や避難先などの登録を呼びかけていますが、これまでに90人以上が車中泊をしていると回答していることが分かりました。 石川県は、り災証明の発行など、公的サービスの提供につなげるため、避難所以外の親戚の家や車の中などで生活している人に対し、氏名や連絡先、それに避難先などの登録を呼びかけています。 情報の登録は今月19日から始まりましたが、県によりますと、26日までの8日間で6246人の登録があったということです。 内訳を見てみますと ▽県内外の親戚の家などが3677人 ▽自宅が2391人 ▽車の中が93人などとなっていて 車中泊をしていると回答した人が90人以上に上ることが分かりました。 馳知事は、県の災害対策部会議で「全体像の把握に努め、支援を提供したい。義援金を早くお渡しする上でも誰が、今、どこにいるの

    石川県 90人以上が車中泊 避難所以外の避難者に登録呼びかけ | NHK
    iwasi8107
    iwasi8107 2024/01/29