タグ

webサービスとビジネスに関するizocのブックマーク (5)

  • 「Evernote」日本法人が解散 解散公告を掲載【追記あり】

    追記(4月27日午前1時50分) Evernoteの公式アカウントが日でのサービス提供について言及。日法人を閉鎖したことに触れつつ、「日国内のお客様はこれまでと同様にEvernoteのご利用が可能です」と投稿している。 関連記事 「これまで同様にEvernoteは利用可能」――公式アカウントが投稿、日法人の解散を受け 伊Bending Spoons傘下のEvernoteは4月27日、公式X(旧Twitter)アカウントにて「日国内のお客様はこれまでと同様にEvernoteのご利用が可能です」と投稿した。26日には、同社の日法人であるエバーノートが解散したと、同日付の官報に掲載していた。 Evernote、無料プランを大幅制限 ノートの上限数が10万→50に 伊Bending Spoons傘下のEvernoteが、無料プランの仕様変更を実施する。これまで最大10万だったノートの上

    「Evernote」日本法人が解散 解散公告を掲載【追記あり】
    izoc
    izoc 2024/04/26
    BtoCのサブスクビジネスだったら現地法人って無くても事業として成り立つ気がするんだけどその辺どうなんだろ
  • Spotifyが年間再生数1000未満の曲に楽曲利用料を支払わないルールを施行開始→Spotifyにもいるインプレゾンビ対策の一環

    Naz Chris @NazChris_dj これ酷くない?突然過ぎない? 1000人に聴かれても、君の音楽は、 テイクフリーで無価値ですよってこと? Spotifyは今月から年間再生数が1,000未満の曲には楽曲利用料を支払わない新ルールを施行。これによりアップロードされた1億曲のうち6,200万曲が無報酬に。 news.yahoo.co.jp/expert/article… 2024-04-10 13:09:27 Naz Chris @NazChris_dj ワンダー・ラジオウーマン👨‍🎤🎧DJ🎤MC📻P📺作家📻SOUL TRAIN/DA CYPHAR/TR2/ LISTEN!/基礎英語/三昧...ほか多数 #maadspin / #kosokoso/芸団協/JDDA/DIRTY30(ギャル上がりのドおたく、IQテストガチ高得点の大学3校中退、元アスリート) instag

    Spotifyが年間再生数1000未満の曲に楽曲利用料を支払わないルールを施行開始→Spotifyにもいるインプレゾンビ対策の一環
    izoc
    izoc 2024/04/11
    インプレゾンビにとりあえずで曲登録されてもユーザの利便性下がるしシステムの負荷も高まるしな。そもそも支払いありで計算しても1000回未満の再生数なんて1円未満なんじゃねえの?
  • 「ローチケ電子チケットアプリ」ご利用方法変更のお知らせ|お知らせ

    お客様各位 2024年4月5日 株式会社ローソンエンタテインメント 平素よりローソンチケットをご利用いただき、誠にありがとうございます。 弊社は、年4月3日(水)に、「電子チケットの不正防止」を目的として「ローチケ電子チケットアプリ」(以下、電子チケットアプリ)のアップデートを実施いたしました。 これにより、電子チケットアプリ内で、電子チケットを表示(ダウンロード)した後に、「携帯端末の機種変更」や「電子チケットアプリの再インストール」を実施した場合、「電子チケットの再表示」が出来なくなってしまいます。 お客様の中で、電子チケットをご購入されてから、当該チケットの対象公演日までに携帯端末の機種変更などを予定されている方がいらっしゃいましたら、対象電子チケットを表示(ダウンロード)せずに機種変更を行い、新しい携帯端末で電子チケットアプリをインストールのうえ、電子チケットの表示(ダウンロード

    izoc
    izoc 2024/04/05
    これ元々どういう運用考えてたんだろうな。端末故障した時は諦めろなんてまかり通るわけないし。お粗末すぎる
  • 「GYAO!」サービス終了のお知らせ - Zホールディングス株式会社

    2023.01.16 Zホールディングス株式会社 Z Entertainment株式会社 ヤフー株式会社 株式会社GYAO LINE株式会社 Zホールディングス株式会社(以下、ZHD)と、グループ企業のヤフー株式会社(以下、ヤフー)、株式会社GYAO(以下、GYAO)は、2023年3月31日をもって無料動画配信サービス「GYAO!」を終了します。今後、ZHDグループとして注力する動画領域において、縦型ショート動画サービスを強化すべく、LINE株式会社(以下、LINE)、LINEからの委託によりZ Entertainment株式会社(以下、ZE)が一部業務を共同で実施する「LINE VOOM」に動画領域のグループ経営資源等を集中していきます。 ZHDグループでは、2021年10月よりグループ内の国内エンターテインメント事業を統括するZEを格始動するなど、ヤフーおよびLINEグループが運営す

    「GYAO!」サービス終了のお知らせ - Zホールディングス株式会社
    izoc
    izoc 2023/01/16
    いつの間にusenの手離れたんだ
  • 無償版「G Suite」、7月1日に完全終了 有償「Google Workspace」への切り替え推奨

    Googleは、2012年に提供を終了したが既存ユーザーにはそのまま提供してきた従来の無償版「G Suite」を、7月1日に完全に停止する。米9TO5Googleが1月19日(現地時間)、Googleが同日管理者宛に送ったメールに基づいて報じた。 既に管理者向けのヘルプページが更新されている。 まだ従来の無償版G Suiteを使っているユーザーがサービスを継続したい場合、7月1日までに有料の「Google Workspace」にアップグレードする必要がある。最も安価な「Business Starter」プランは1ユーザー当たり月額680円だ。 アップグレードしない選択をしたユーザーのために、データエクスポートツールを提供している。 サービスとアカウントを使い続けたい場合は、5月1日までのアップグレードを推奨している。アップグレードしても、7月1日まではGoogle Workspaceを無

    無償版「G Suite」、7月1日に完全終了 有償「Google Workspace」への切り替え推奨
    izoc
    izoc 2022/01/20
    個人のGoogleアカウントが有償になるのかと思って一瞬焦った。そうなったらもっと大騒ぎになるわな。
  • 1